三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 19:11:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【過去スレッド】
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/

[スレ作成日時]2007-03-25 09:30:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part4

421: 匿名さん 
[2007-04-15 23:32:00]
>>419
でも出来たじゃないですか。おりこうさん。
422: 匿名さん 
[2007-04-15 23:34:00]
>>421
うましかな421のためにね
423: 匿名さん 
[2007-04-16 00:07:00]
年明けからの物件価格状況を加味すると、相当お買い得です。

敷地の16000平米は戸数を考えると、お隣を遥かにしのぎ、
芝浦のグローヴより広く、ケープと同等レベル。
庭園の広さは特筆もので、アイランド・エアのゲストハウスみたく
供用棟を別設置したのも高級感がある。
仕様もUPしている上に、間取りは、アウトフレームを
採用したことにより、各コーナーの柱を排除した使いやすい居室を
実現している。併せて、バルコニーも総体的に広いため、
生活実専有面積は広さを享受できる。

外溝の庭が広いので完成するとアプローチ含め良い感じなりそう。
中層階までの倍率は激戦が予測され、夏前には一般1次が終わると、
2次は秋口の可能性が高く、大手4社のコラボ物件だけに
人気が過熱しそうである。
424: 購入検討中さん 
[2007-04-16 00:28:00]
ふつーに高杉だろ。
425: 匿名さん 
[2007-04-16 00:44:00]
いや、どう見ても高いよ。
426: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-16 03:18:00]
20階以下なら、軒並み坪単価300万円以下なので比較的手が出しやすいと思います。
このスレの雰囲気だと、低倍率でゲットできそうな気がしますが、実際どうなんでしょうね?
安全策をとって30階以上にしようとすると、ちょっと価格的にきつくなる。
でも、PCTの二の舞にはなりたくないし・・・・悩むなあ・・・
427: 匿名さん 
[2007-04-16 06:33:00]
この程度で高いってwww
428: 匿名さん 
[2007-04-16 07:21:00]
>>423
誤)外溝→正)外構
429: ご近所さん 
[2007-04-16 07:26:00]
たけーよ。2年前の倍www
売り惜しみに見えるが、時間をおきながら小出しにしないと売り切ることができそうもないという事情もあるのだろう。
430: 匿名さん 
[2007-04-16 07:56:00]
倍もいってぇーつの。
どこと比べてんだ?
タワー以外と比べても意味ないし、非タワーと比べても2倍もいってない・
431: 間違えた 
[2007-04-16 07:57:00]
倍もいってぇーつの。

倍もいってねぇーつの。
432: 匿名さん 
[2007-04-16 11:04:00]
資産倍増地域ですから、昔と比べてもあまり意味はありません。
都心の中では、比較的求めやすい価格の部類だと思われますが?
433: 匿名さん 
[2007-04-16 11:09:00]
サラリーマン、年収800万ですが高いですよね。
非常に残念ですが撤退です・・・
ただ他物件と比較してみるとここが特別高いわけじゃないとは思いました。
浦安も川崎も武蔵小杉も西新井も高いですよ。
マジでライフプランを見直し、一生賃貸も覚悟しないと・・・
434: 近隣購入済み 
[2007-04-16 11:17:00]
>>433
年収800万なら、普通に貯金して頭金用意しておけば、部屋によっては買えない額では
ないと思うが?
435: 匿名さん 
[2007-04-16 11:30:00]
年齢にもよると思います。
我が家も>433さんと年収は気持ち上くらいですが20代で結婚2年目なので正直、あまた金をガッツリ…とは行きません。
頭金を貯めた時にいい物件に出会えればいいのですが・・・
436: 匿名さん 
[2007-04-16 11:54:00]
あと、子どもの数にもよりますよね。
子ども二人いたら3LDKは欲しい。子どものためにも日照は大切。
でも、教育費は削れない。塾・習い事・私立中・・
となると、年収1000万程度では余裕がなくなります。
437: 匿名さん 
[2007-04-16 14:16:00]
「東京住みたい街ランキング」で足立区がトップに!

http://www.to-hyo.net/enquete/vote.cgi/id/592/
438: 親と同居中さん 
[2007-04-16 14:58:00]
>>437
サイトの御宣伝でございましょうか?
選択肢がむちゃくちゃな上、投票総数:88では...しかも約2年掲示して?
.....サイト閉じたほうがよろしいのではないかと(-人-)合掌。
439: 匿名さん 
[2007-04-16 16:23:00]
>>437 (・∀・)イイ!

すごい!インターネットの歴史始まって以来、
いや人類の歴史始まって以来の最大級のジサクジエン(・∀・)
スゴイ、スゴスギルッ!
440: 匿名さん 
[2007-04-16 16:51:00]
>>437 詰めが甘い。
堀切駅はナイ。堀切菖蒲園駅。そして葛飾区。
足立区へは荒川を渡らなければ・・、徒歩10分では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる