所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
【過去スレッド】
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
[スレ作成日時]2007-03-25 09:30:00
THE TOYOSU TOWER Part4
201:
購入検討中さん
[2007-04-06 04:42:00]
|
||
202:
匿名さん
[2007-04-06 06:44:00]
朝っぱらから乙。
|
||
203:
大学教授さん
[2007-04-06 07:06:00]
いちばしゅぎって???
|
||
204:
匿名さん
[2007-04-06 07:50:00]
不作の時に買う野菜と一緒ですか。このマンション、ババ確定???
倍率下がるって喜んでる人もいるくらいだから、数千万多く払っても経済的に問題なしって人にはいい物件なんでしょうね。 |
||
205:
匿名さん
[2007-04-06 08:37:00]
タワーの最大の売りの羨望を望めない間取りもいじれない物件を購入する気にはなれない。
無理して購入し、短期で契約したローンの金利が上昇し払えなくなり転売・・・ その頃には回りにはタワーが乱立、日当たり・眺望を望めない低層階は安く叩かれ借金だけが残る。 |
||
206:
不動産購入勉強中さん
[2007-04-06 09:33:00]
|
||
207:
購入検討中さん
[2007-04-06 09:45:00]
MRに行って価格を知って自分が相手にされてないと気付いたのでしょう
でも掲示板なら 誰でも相手にしてくれます |
||
208:
匿名さん
[2007-04-06 10:45:00]
こんにちは。
先日モデルルームに行き、評判どおりの価格の高さに驚き でしたが、これから販売始まる住友のほうが高くなるなら まじめに検討しようと思ってます。が、営業さんにいうと すごくしつこくされそうなので、その前にこちらで質問 世帯収入1,200万で30台前半の共働きです(子供2人) 実際購入される方は年齢層が上?とか聞くとちょっと不安 実際うちと同じような感じで検討されている方いますか? どのくらいの広さ&価格での購入予定してますか? |
||
209:
土地勘無しさん
[2007-04-06 11:08:00]
こういう眺望は期待できないんでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/dr_shibakoen/16981795.html |
||
210:
ご近所さん
[2007-04-06 12:34:00]
シエルかPCTじゃないと無理です
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2007-04-06 13:55:00]
または東雲の西むき高層階か有明かな
|
||
212:
匿名さん
[2007-04-06 20:42:00]
ここのレスは豊洲なのに書き込みが少ないですね〜
やっぱり平均坪単価300はヤリすぎましたかね。 |
||
213:
購入検討中さん
[2007-04-06 22:06:00]
只今充電中。検討者数名で運営しておりますので宜しくお願いします。
|
||
214:
Michael
[2007-04-07 01:11:00]
坪単価、平均で240万円を超えることはないだろう
と予測していたので、驚きでした。平米で80万円 がいいところかと予測していたら、おおはずれでした。 しかし、書き込みが少ないのは購入希望者が少ないため でしょうかね?豊洲の他のマンションでネタは出ている し、すでに豊洲は話題性が乏しい状況になっているって こともあると思います。 まあ、サイトが賑わっても賑わわなくても、 購入する人は購入します。 |
||
215:
匿名さん
[2007-04-07 07:03:00]
販売側としては 好調だと思っているそうです
|
||
216:
マンション投資家さん
[2007-04-07 08:30:00]
豊洲の物件を前から見ている人はやはりこの価格には
びっくりしますね。 SCT以前は80㎡台で4000万円台、 PCT東向きは70㎡台で4000万円台前半でしたね。 PCTのB棟西向きのワイドスパンの眺望の良い80㎡で 6000万円でしたから。 ここは70㎡で5000万円台後半からですから SCT以前と比べたら5割り増しくらいではないですかね。 なぜここまで強気に上げてきたかですが、 開発会社から見れば 1.ららぽーとの開業、PCTの最終期のすごい倍率 2.分譲は後住友を残すくらい (住友は値付けが高いので有名) 3.ブランド大企業4社のJBなので売れ残って もリスク分散されている。 もし初期の売れ行きが悪ければ完成までに 時間をかけてゆっくり売ればよい。 私見ですが、住友もすでに建て始めています。 住友の値付けはここの売れ行きを斟酌するでしょう。 本来、ここが売り切られて、もう他が買えない状態で 高く売りたいでしょうが、ここの売れ行きが悪ければ 併売されることも考えられます。(SCTとPCTとシェルは 多少重なっていたと思います。) そうなれば住友の値付けは少しは下がるでしょう。 消費者とデべの粘り合いじゃないでしょうか。 |
||
217:
契約済みさん
[2007-04-07 09:51:00]
>なぜここまで強気に上げてきたかですが
それでも売れるからですよ。 その時ぎりぎりで売れる値段を打ち出すのがデベロッパーの大事な仕事。 この板での予想でも皆280〜300って言ってたじゃない。 SCTの時も、PCTの時も値段が出た時は高い高いと騒いでる人がいるけど それが売れる値段なんだよ。 240なんて予想を立ててた人は甘い、甘すぎる。 時代に取り残されますよ。 |
||
218:
匿名さん
[2007-04-07 13:32:00]
ここの売れ行きが怪しいようだと、住友タワー・有明・東雲にも影響あるでしょうから、
粘って待ってみるのも手でしょうね あっさり売り切るようだと住友タワー=超強気、有明・東雲=PCT以上になるかも・・・ 個人的には5〜6千万、3〜5倍 それ以外は1〜2倍で売り切りそうな気がする |
||
219:
匿名さん
[2007-04-07 13:54:00]
間違いなく今までみたいな飛ぶような売れ方はしないだろうね。
地味〜に売れていく気はするけど、お隣の賃貸では強気すぎて大失敗の例もあるから、大量売れ残り可能性も否定はできないけど。 今後の目玉は港南の定借タワーだけですね。ここの半額です。 |
||
220:
銀行関係者さん
[2007-04-07 15:09:00]
即日完売はしないでしょう。多分、子供の学校などの関係、転勤などで東京に来た人が、やむをえず、しょうがなく、苦渋の決断で、無理をして買うことになるでしょう。それで、なんとかゆっくりと完売。。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
貧乏人は高い服を自慢したがる。
金持ちは安い服をうまく着こなす。
ここの物件の購入検討者はまさに前者。
高いことばかり強調して何になるの?
野菜が不作の時期にキャベツを買うのと一緒だろ?
質が悪くても供給の無いときは値段が高くなる、それが市場主義。