所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
【過去スレッド】
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
[スレ作成日時]2007-03-25 09:30:00
THE TOYOSU TOWER Part4
857:
匿名さん
[2007-05-06 09:43:00]
|
858:
購入経験者さん
[2007-05-06 14:27:00]
>855
当物件は吹き抜け部分の短経が30〜35mと思われるので(図面を 見た方で違っている場合は修正ください)、とすると最上階から10階 ほど下って外廊下から見上げると、45度近い角度までは吹き抜け反対 側の住戸が立ちはだかっている、ということです。この位だと春〜秋の 太陽が高いうちは、廊下には日光が差しますが、廊下側の居室窓は、上階の 廊下が庇になるので陽は入りません。当方は40F台後半/54F、吹抜経25mの建物 の東側に住んでいるので、この設定と似ていますが、廊下に日が差す日中 でも本を読んだりするのには電灯が必要です。 ちなみに 最上階から10F下と15F下では、見上げる吹き抜けの空の面積は2分の 1以下になるので、感覚的にはかなり急激に暗くなります。 なお、ここはどうか分かりませんが、北側等に通風のための空隙がある場合、 (PCTにはあり)そこからの外光も期待出来ます。 |
859:
購入検討中さん
[2007-05-06 18:07:00]
最近のMR状況、どんな話題でもいいのですが教えて下さいませ。
かなり早い時期に行ってますので浦島太郎です。 |
860:
匿名さん
[2007-05-06 18:15:00]
販売戸数は約半分400戸の予定だそうです。
|
861:
購入検討中さん
[2007-05-06 18:22:00]
結構増えたのかな?最初価格表見てやる気あるのかと思ったよ。
|
862:
購入経験者さん
[2007-05-06 21:04:00]
400も一気に売るの??
少し様子見しようかと思ってたけど意外と早めに売れちゃうんでしょうか...。 |
863:
購入検討中さん
[2007-05-06 21:15:00]
もっと情報を。質問もだよ〜〜。
|
864:
匿名さん
[2007-05-06 21:20:00]
どこから聞いたのか知りませんが第一期販売で400はありえない話です。
PCTやSCTは土日となれば1時間くらい駐車場待ちの車が列をなしてましたが ここの駐車場はいつもガラガラです。 従って400戸も一気に販売して多くの売れ残りを残す販売戦略は今後の 景気付けに影響するのでそんなことはやらないと思います。 私も5月の連休にMR行きましたが、ほとんどが空白で価格が出ていたのは 20%くらいでした。 |
865:
購入検討中さん
[2007-05-06 21:34:00]
実際のところどうなの?相変わらずよく分からない。
5月下旬にすべてが判明? もし買えないのなら他も勧めて行きたいですよ。 |
866:
匿名さん
[2007-05-06 21:49:00]
SCTの駐車場は違うと思うけど・・・
まあ最初から小さかったから? PCTとSCTも一緒に言われると困るけどね。 何人来ようと買える人が、究極1戸にひとり来ればいいんです。 団地じゃないから、タワマンを夢見る程度の人は来なくていいよ。 やじ馬はいいよ! |
|
867:
匿名さん
[2007-05-06 22:01:00]
正直、コストパフォーマンスは最低の物件ですから、本当に欲しい人に地味〜に売ってけばいいんでないの。
さすがに初回400戸は無謀のような気もするけど。 |
868:
購入検討中さん
[2007-05-06 22:11:00]
↑これがデベちゃんの本音でした。
冗談じゃないよあんた達。個人にとってどれだけのお金が動くの? 死ぬか生きるかって話。すべてプレミアムじゃ無いでしょう。 |
869:
購入経験者さん
[2007-05-06 22:13:00]
でも本当にデベロッパーが400って言ってるなら、売れるからでしょ。
要望書まで集めて調査してるんだから。 一般向けのMR始まってから言った時は、めちゃくちゃ混んでたから 結構人気あるんじゃないの? |
870:
匿名さん
[2007-05-06 22:15:00]
自分に買えないからって、買える人がいないってことにはならないよ。
単に、普通のサラリーマンじゃ買えなくなったってだけでしょ。 いまだに普通なんてものがあるってのが幻想かもしれんが。 |
871:
販売関係者さん
[2007-05-06 22:16:00]
400は有り得ないウソですね。
|
872:
匿名さん
[2007-05-06 22:26:00]
>>870
買うから文句言ってるんだよ。アホ。 |
873:
匿名さん
[2007-05-06 22:35:00]
|
874:
匿名さん
[2007-05-06 22:37:00]
いやーーここはとてつもなく客の足元を見た物件ですからね。
お金の有る人で見栄っ張りの人は買っちゃって下さい。きっと「あの田村正和が宣伝していた 豊洲では考えられないような高額物件ですか??」なんて褒めてくれますよ。 で、買えない人と買わない人は、、、別の物件へ行きましょう。 |
875:
匿名さん
[2007-05-06 22:42:00]
心豊かな人そっくりの口調ですね。
|
876:
匿名さん
[2007-05-06 22:54:00]
お金のある見栄っ張りな人は、豊洲なんて最初から眼中にないっつーの。
ここの主購買層は、PCT等の旧価格物件ハズれ、さらに最近の急激な価格上昇ですっかりテンパってしまった一般サラリーマンじゃないのかな。 デベにも煽られ、焦りのあまり冷静さを欠き、住宅ローンに人生の全てを捧げて突撃〜、みたいな。 |
方位にもよりますが、もし南側の住戸を希望しているとすると廊下側は北向きになるので日は入りません。仮に、西・東向きを希望ならば朝、夕のどちらかは”廊下”に日があたります。ここの場合は中間層までは立体駐車場なので、最低その階以上でないとある程度の日差しは望まない方が良いと思います。私の実家が最近引越しましたが、そこは44階建ての35階なのである程度光は差し込んではいますが、廊下側の居室窓に日が当たるまでもいきません。やはり、廊下際が限度です。どちらかと言うと、部屋の中を通気できるといった利点と思った方が良いかもしれません。通気がしっかりできればカビの発生なども防げますよね。