60になりました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433491/
[スレ作成日時]2014-05-12 15:19:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【60】
821:
匿名さん
[2014-05-30 13:07:03]
武蔵小杉と溝の口はライバルだよね。
|
||
822:
匿名さん
[2014-05-30 13:11:33]
>>821
いや、もはや小杉の相手はパリかニューヨーク… |
||
823:
購入検討中さん
[2014-05-30 13:14:33]
まぁ目指すところは高いほうがいいな(笑)
|
||
824:
匿名さん
[2014-05-30 13:15:07]
溝の口の方が、お店いろいろあって便利だよ。
武蔵小杉は小杉だけで完結しないから。 |
||
825:
周辺住民さん
[2014-05-30 14:01:37]
バカは高いところが好きとはよく言ったもんだな。
|
||
826:
匿名さん
[2014-05-30 14:21:15]
だから人気ランキングが好きなんだ(笑)
|
||
827:
匿名さん
[2014-05-30 14:27:03]
近いんだから小杉&溝の口でいいんじゃないかい。
|
||
828:
匿名
[2014-05-30 15:02:04]
溝の口は何があるの?
|
||
829:
匿名さん
[2014-05-30 15:18:28]
>>828
古いマルイがある。 |
||
830:
物件比較中さん
[2014-05-30 15:26:55]
>>824
完結しないどころか府中街道沿いのきったない二階建ては溝の口の不動産屋が押さえてるし、土建屋も溝の口や登戸の方からやってくる。 そもそも武蔵小杉を掘り起こしたいと言い出したのは溝の口を掘り尽くして仕事がなくなったあそこら辺の土建屋に後押しされた族議員。 別に武蔵小杉発信で何かしようとしたわけではないのだな。 |
||
|
||
831:
匿名さん
[2014-05-30 15:55:27]
大規模ショッピングセンターのノクティ
イトーヨーカドー スーパー多数 大型電気店 ボウリング場 お洒落なお店多い マルイもある 田園都市線、大井町線、南武線 交通も便利 駅西口はこれから再開発で、もっと発展する予定あり ムサコよりも、溝の口のほうが(○-∀・)bいいね! |
||
832:
匿名さん
[2014-05-30 16:53:14]
溝の口が商業力は上なんてのは、行ったらすぐわかる。
|
||
833:
匿名さん
[2014-05-30 17:32:32]
溝の口って場末感が半端ない
|
||
834:
匿名さん
[2014-05-30 17:44:35]
そういうところが武蔵小杉と溝の口が似ていると言われる所以でしょう。
|
||
835:
物件比較中さん
[2014-05-30 19:07:10]
>>833
溝の口とは似てないね、あそこは高津区だし嫌になるぐらい駅の周りがゴチャゴチャ汚い、典型的な南武線オーラの町。昔の武蔵小杉と同じ方程式でできてるから町が殺風景なんだよね。南武線オーラって強いよね。 |
||
836:
匿名さん
[2014-05-30 19:08:33]
商業施設でしか街を判断できない人のなんと多いことか。
|
||
837:
匿名さん
[2014-05-30 19:18:38]
そうですね、嫌になるくらい駅の周りがゴチャゴチャしてますよね、武蔵小杉って。開発したのに。溝口と同じくらい時間が経過したら、きっとあんな風に汚くなるんでしょうね。
|
||
838:
匿名さん
[2014-05-30 19:58:31]
溝の口なんてだれも対象にしてない。
|
||
839:
匿名さん
[2014-05-30 20:00:55]
ララテラス、休日でも随分お客さん減っちゃったけど、大丈夫かな?
2階以上は、特にやばいね… |
||
840:
匿名さん
[2014-05-30 20:02:04]
二子は高島屋ができてからある種のムードだけで評価されちゃった街だけど、昔は単なる砂利の採掘、と半島の人達の身を寄せ合ってた場所。
それに比べると武蔵小杉は江戸時代から交通の要衝。 絶対的優位性ははるかに小杉が上ですよ。 |
||
841:
匿名さん
[2014-05-30 20:43:47]
>>840
やったぁ。 |
||
842:
匿名さん
[2014-05-30 21:07:49]
溝口はなぜ、人気ないか?
人気の差がそのまま東横線と田園都市線の差だと思う。 ただ、確かに、小杉はこれからどうなるかって感じの街。 三井に任せていい感じはしない。 |
||
843:
匿名さん
[2014-05-30 22:03:30]
田都は今のままじゃヤバい。小田急江ノ島線に直通運転したら人気回復すると思うんだが。停車駅は中央林間の次が藤沢、次が終点片瀬江ノ島。
|
||
844:
匿名さん
[2014-05-30 22:33:15]
|
||
845:
匿名さん
[2014-05-31 00:11:51]
溝の口と同等未満の感覚の人間はある程度いる。
素直に受け止めなさい。 買い物の便利さなら、溝の口の方が何倍もマシ。 鉄道利便性なら、小杉が何倍もマシ。 小杉は全く万能じゃないんだから、素直に現実を見なさいな。 |
||
846:
匿名さん
[2014-05-31 00:24:06]
溝の口って正直行ったことないからわからん。
小杉住民で遊びに行ったりする人いる? 川崎駅には行くけど。 |
||
847:
匿名さん
[2014-05-31 00:24:30]
あと数年で、すべて上行くという話でしょ。
|
||
848:
匿名さん
[2014-05-31 00:56:04]
数年では無理。
少なくとも10年はかかる。 |
||
849:
匿名さん
[2014-05-31 01:01:49]
溝の口に追いつくには10年掛かるってこと?
|
||
850:
匿名さん
[2014-05-31 01:04:05]
その通り。
|
||
851:
周辺住民さん
[2014-05-31 01:19:05]
くだらね。カスだなここ
|
||
852:
匿名さん
[2014-05-31 01:24:16]
自分は以前は田園都市線沿線に住んでいて、
今は武蔵小杉に住んでいます。 武蔵小杉での暮らしは考えていた以上に、やはり非常に快適ですが、 溝の口も、ノクティ&マルイは女性やファミリーが買い物をするのに良い商業施設ですし、 駅から少し歩いた洗足学園の方にはフィオーレの森という落ち着いた素敵なスポットがあったり、 美味しいお店やお酒を楽しめるお店も多くていい町ですよ。 どっちが上か下かではなく、 武蔵小杉も溝の口もそれぞれに魅力があるということです。 首都圏全体で俯瞰して見て考えれば、 溝の口や川崎駅まで含めた小杉周辺のエリア全体の評価を高めていくことは、 武蔵小杉にも好影響をもたらすので、 これらの町にも頑張っていってもらいたいです。 |
||
853:
ママさん
[2014-05-31 01:32:58]
>>850
うちの会社の後輩が溝の口住んでますけど… 私が武蔵小杉に引越しするって言ったら 羨ましすぎるっすっっー。 って言ってましたが、後輩の思い違いでしょうか? 私の実家は東横線沿いなのですが、正直溝の口で降りたことないんで、わからないんです… |
||
854:
匿名さん
[2014-05-31 01:53:55]
>853
思い違いでは無いと思いますよ。 後輩さんの口調がふざけた感じなので、ちょっとからかった感じでしょうね。 本当に羨ましい時のリアクションではなさそうです。 溝の口に住んでるひとは結構便利なんで愛着ある人が多いんでしょうね。 |
||
855:
購入検討中さん
[2014-05-31 03:05:10]
|
||
856:
匿名さん
[2014-05-31 05:52:42]
溝の口の開発は失敗だったね。でも武蔵小杉駅の北口はたぶんアンナ感じになると思うよ。JR臭が強いから乗り物の効率性重視な街づくり、人の笑顔が見えない。
|
||
857:
匿名さん
[2014-05-31 09:13:54]
武蔵小杉住民のほとんどが溝の口なんて
ほとんど行かないし、無関心です。 |
||
858:
匿名さん
[2014-05-31 09:37:49]
そんな訳ない。川崎北税務署があるからマンションオーナーなら一度は言ったことがあるはず。
本当あやしいスレ。 うちは姪っ子が洗足に通っているから何かと縁があります。 溝の口は街に華やかさがない、でもってリアルな緑もない。 |
||
859:
匿名
[2014-05-31 10:35:01]
税務署なんてクルマで行くでしょ。
|
||
860:
匿名さん
[2014-05-31 10:41:21]
武蔵小杉がすっぽり消滅したら半径10キロの町はみな平和になる。
本当に主張が激しくて嫌になる、会社にも何人かいるけど、自分が-自分がータイプばかり。 |
||
861:
匿名さん
[2014-05-31 11:01:37]
|
||
862:
匿名さん
[2014-05-31 13:54:29]
逆に言うと、一度しか行かない。
まぁ、一度で充分だけど。 |
||
863:
匿名さん
[2014-05-31 15:02:52]
|
||
864:
匿名さん
[2014-05-31 17:53:49]
>858
車がある人なら、県立東高根森林公園まで行けばリアルな緑が体感できる。 さらに足を延ばせば、生田緑地は東京近郊では一番の緑の宝庫。 枡形山の展望台からは武蔵小杉のタワー群も見られるのでお薦め。 |
||
865:
匿名さん
[2014-05-31 18:16:30]
私は東海道線から見る武蔵小杉は意外と好きかも。
|
||
866:
匿名さん
[2014-05-31 20:09:05]
溝の口なんて「ほとんど」行かない
↓ そんな訳ない、「一度は」行ったことあるはず 全然おかしいこと言ってないのに、どう「そんな訳ない」のかwww |
||
867:
匿名さん
[2014-05-31 21:00:40]
お互いにほとんど行かないんじゃないの。
|
||
868:
匿名さん
[2014-05-31 21:16:33]
|
||
869:
匿名さん
[2014-05-31 22:03:34]
別に溝の口にネガられてもなんとも思わない、あそこの街知らないもん。
南武線の立川方面って感じしかない。 |
||
870:
匿名さん
[2014-05-31 22:04:57]
武蔵小杉の住人は溝の口なんてどうでもいいんじゃない?
ほんとそう思うよ。 何ネガッテルの。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |