横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【60】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【60】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-04 15:49:34
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

60になりました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433491/

[スレ作成日時]2014-05-12 15:19:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【60】

581: 匿名さん 
[2014-05-26 12:09:16]
>580
吉祥寺を目指している?
本当?

小杉も十分無機質なコンクリートジャングルでしょ。
壁面こそポップにしてるけど、内実はコンクリ。
緑がそれなりに植えられているとはいえ、
プラスアルファって何があるの?
本当に吉祥寺目指してるんなら、
よくわからん商業施設を作らせるよりも、
商売人たちが自由に商売できるようなスペースを提供する方が、
プラスアルファに繋がると思うのだが。
582: 匿名さん 
[2014-05-26 12:26:11]
吉祥寺の名前を出すのは溝の口を越えてからにしない?
住民として恥ずかしすぎるよ。
583: 匿名 
[2014-05-26 12:54:18]
溝は超えてるでしょ。
584: 匿名さん 
[2014-05-26 12:57:10]
小杉は小杉でいいんだよ。
人が増えれば勝手に店は増える。
デベが作った施設が、駅前の場所を取ってしまったことやくる店の方向性を示しただけ。
法政通りにできたイタリアンやサライ通りのμやナチュラの新店みたいに、民間の活性化の方向が結果的には小杉の将来の姿に結実する。
グラツリもデベではないから、将来どう小杉の街に寄与したかを検証するのは面白そうだ。
585: 匿名さん 
[2014-05-26 13:24:04]
そもそも客観的指標で語ることができない連中が、
あの街越えた越えてないとか語り合うこと自体ナンセンス。
言い出す連中は、みずからのセンスレスを宣言している。

そんなにその議論がしたいのなら、
自分で客観的指標を用意・分析し、科学的に説明しなさいよ。
不毛な議論を誘発しても、このスレにプラスにはならない。
586: 匿名さん 
[2014-05-26 16:14:16]
>>582
お前の方が恥ずかしいよ。
終わった過去の街、溝の口なんて書くなよ。
どんだけ溝の口を愛していているんだ?
理解不能。
587: 匿名さん 
[2014-05-26 16:19:39]
吉祥寺と武蔵小杉を比較するのは無理があり過ぎる。
立地も違えば交通利便も違いすぎ。

電車 武蔵小杉が大きなアドバンテージ。
道路 吉祥寺の街に車で言ったことがあれば語るレベルじゃないことくらい分かるはず。

商業施設 これは街の方向性が違うから良し悪しの判断は出来ませんね。
吉祥寺って昔から街ランキングで上位になっているけれど何でだろうね。
中央線伝説なのか?

ちなみに私は吉祥寺徒歩圏に実家があり30年近く住んでいたので土地勘ありですよ。
588: 匿名さん 
[2014-05-26 16:44:55]
>道路 吉祥寺の街に車で言ったことがあれば語るレベルじゃないことくらい分かるはず。
武蔵小杉の道路事情も語るレベルじゃないけどね。

>吉祥寺って昔から街ランキングで上位になっているけれど何でだろうね。
電車や道路の利便性だけの評価ではないということでしょう。
589: 匿名さん 
[2014-05-26 16:53:30]
街そのものの魅了じゃ比較にならないでしょ。
新しく駅前にできた商業施設もララテラスより全然良さげだし…。
590: 匿名さん 
[2014-05-26 17:28:11]
ここのネガってなんだろうね?
しつこくこびりついてるけど。
武蔵小杉の人気は東横線と言う古びたセレブ路線に全く新しい街のコンセプトを作り出したこと。

要約すると、都心にも勝る利便性、セレブ路線、田園調布、多摩川、タワマン、駅近、モダンな商業施設、整った街並み。

若い人に人気のすべてがそろってると思う。
591: 匿名さん 
[2014-05-26 17:30:00]

反論、何が整った街並みだ!所詮川崎!
これがネガのよりどころ。
592: 匿名さん 
[2014-05-26 17:34:10]
>>585
では問おう、ここで論ずる「街」の定義は?
また、その定義に沿った議論に耐える客観的な指標とは?

答えられないでしょう。
言っておくが武蔵野市とか中原区という行政単位では「街」としてはマクロすぎるからね。

結局境界が曖昧で印象でしか語れないのが「街」であり、客観的な指標など存在しない。
強いて言うなら、個々の街が抱える代表的な商業施設に関するミクロなデータか、
住みたい街ランキングのような感覚論を集約した人気度データくらい。
あなたの主張には具体性がないよ。
593: 匿名さん 
[2014-05-26 17:40:13]
>都心にも勝る利便性、セレブ路線、田園調布、多摩川、タワマン、駅近、モダンな商業施設、整った街並み。
セレブ路線がコンセプト?
恥ずかしくないのかな、こんなこと書いて?
594: 匿名さん 
[2014-05-26 17:47:52]
>592
簡単なこと聞くなよ。
ちょっとは東洋経済やダイヤモンドでも見習いたまえ。
彼らはそんなご託を並べてるか?
小杉は小杉で情報出してるぞ。
何言ってんだか。

595: 匿名さん 
[2014-05-26 17:51:42]
>>588
井の頭通りや青梅街道からのアプローチは最悪だろ。
分かってる?
そもそも高速道路に出るのにどれほど時間が掛かる事か何とも面倒くさい街なんだよ。

吉祥寺大好きな人へ
武蔵小杉の板に出向いてネガっているのは何故?
こちらから吉祥寺の板に出向く事はありませんよ。
興味なし。

武蔵小杉が気になるのは分かるけどみっともないから止めときなさい。
最終的な結果は決まってるんだから。


そもそも論だけど武蔵野市でこんなにイキられたんじゃ堪らんね。
杉並区から都落ちした感がムンムンでしょ?
そんなこと言ったら東京でもない川崎市は真正都落ちですけどね。笑

この戦いは同じ土俵は無理ですよ。
街並みが違い過ぎます。

596: 匿名さん 
[2014-05-26 18:00:31]
>そもそも高速道路に出るのにどれほど時間が掛かる事か何とも面倒くさい街なんだよ。
武蔵小杉も東名や首都高に乗るのに便利とはいえないね。
目くそ鼻くそってやつかな。

武蔵小杉大好きな人へ
吉祥寺をネガっているのは何故?

>この戦いは同じ土俵は無理ですよ。
人気ランキングからいっても吉祥寺は上をいってますからね。
597: 匿名さん 
[2014-05-26 18:35:06]
>>594
商売で雑誌作ってるところと同じレベルじゃないと掲示板で議論できないの?
超過疎スレだね。
598: 匿名さん 
[2014-05-26 19:02:40]
吉祥寺は、路面店が素晴らしくて、ブラブラしているだけで楽しい。
疲れたら、しゃれたカフェあり、駅近に井の頭公園ある。
回りにろくな街ないから人も店も集まる。

そんな吉祥寺でも、過去に箱物は苦戦している。
箱物いくら作っても追いつけない。
599: 匿名さん 
[2014-05-26 19:11:02]
>>595
てか本気で言ってるの?
都民に聞けば小杉と吉祥寺で小杉がいいなんて人まずいないでしょ。
価格的に安いから小杉を選ぶ人がいるだけ。
向こうは坪400万なんて物件もあるし、地価も小杉より段違いに高いから。
ホントに住みたいのは吉祥寺の方、23区板で同じこと聞いてみればすぐわかるよ。

ちなみに吉祥寺と小杉。同じ価格だったら自分は吉祥寺を選ぶ。
同じように二子玉川と小杉でも自分は二子玉川を選ぶ。
600: 匿名さん 
[2014-05-26 19:27:45]
俺、遊びに行くんだったら、吉祥寺(や二子玉)行くけど、
住むんだつたら、余裕で小杉に住む。
いろいろな所へストレスなく行けて、生活利便性もいい。
今のままでもありだけど、うまいこと街が発展してくれればなおいい。

ちなみに、598だけど。
601: 匿名さん 
[2014-05-26 20:05:31]
ごめん、吉祥寺をよく知らない。
みんなが良いって言うなら良いのではないかと思うよ。

東急沿線住民には別の銀河の話に思えるしこの銀河に住めて満たされてるよ。仙台が杜の都で美しいとかと同じくくり。
だって東横線で満足してるから。
602: 匿名さん 
[2014-05-26 20:10:26]
東急沿線だったら俺は中目黒に住みたいよ。
603: 匿名さん 
[2014-05-26 20:30:12]
中目はいいね。大規模ターミナル駅から急行停車駅一つ目は大抵いー。代々木上原とかも。
604: 匿名さん 
[2014-05-26 20:32:53]
中目黒駅12分と小杉3~5分とどっちがいい?
605: 匿名さん 
[2014-05-26 20:34:32]
朝、乗ったり降りたりするの大変そう。
606: 匿名さん 
[2014-05-26 20:49:51]
独身のときに中目住んでたから今もちょくちょく行くけど、住んでも大した面白い街じゃないよ。すぐ飽きちゃって、結局別の街(恵比寿、代官山、渋谷、六本木、銀座)に行くことになる。
スーパーや日常の物も全部高いから、本物の金持ちじゃないと暮らせないし。
たまに帰りに馴染みの店で飲んだ帰るのがちょうどいいよ。
庶民は、家の近くに適度な商店街があって、たまにでっかいハコものの店に車で行くぐらいの生活が楽しいんじゃない?
小杉は、それを駅前で楽しめるよ。
607: 匿名さん 
[2014-05-26 20:50:54]
中目黒で徒歩12分くらいだと別の駅も最寄りに入ってくるね。
恵比寿か代官山、祐天寺、池尻大橋あたり。
608: 匿名さん 
[2014-05-26 20:54:27]
ここ最近の中目は店が増えたから独身の時だとまた違うんじゃない?
ライフも東急ストアもあるけど大して小杉と変わらないし小杉も(駅前)は意外に物価高いからな。
609: 匿名さん 
[2014-05-26 22:35:00]
武蔵野(吉祥寺)の人気は国木田独歩の影響が大きかったんだろうと思う。
彼は書く。

武蔵野に散歩する人は、道に迷うことを苦にしてはならない。どの路でも足の向く方へゆけば必ず其処に見るべく、聞くべく、感ずべき獲物がある。武蔵野の美はただその縦横に通ずる数千条の路を当もなく歩くことに由て始めて獲られる。春、夏、秋、冬、朝、昼、夕、夜、月にも、雪にも、風にも、霧にも、霜にも、雨にも、時雨にも、ただこの路をぶらぶら歩て思いつき次第に右し左すれば随処に吾等を満足さするものがある。(中略)
武蔵野を除て日本にこの様な処が何処にあるか。

このような文章を読んでは憧れざるを得ない。
大岡昇平や太宰治を始め多くの文人が武蔵野に居を構えたのは
国木田独歩の文章にやられたんだろう。

で、そういう精神的傾向を持つ人が集まって街が形成されていく。
それが今日の吉祥寺につながっているのは間違いあるまい。
街は一朝一夕に出来るものではない。
ましてや不動産屋が作るものでもない。
610: ご近所さん 
[2014-05-26 23:01:34]
吉祥寺****は100%元カッペのおのぼりさん
井の頭公園はカッペが故郷を思い出す場所だ
小杉もゆっくり散策できる公園がないと呼び込めないぞ
611: 匿名さん 
[2014-05-26 23:01:40]
>>609
スレ間違った?
612: 匿名さん 
[2014-05-26 23:33:41]
吉祥寺が街単体として魅力的なのはその通り。

交通が絡むと日常の視点で小杉も。
とくに東に向くほど。
それは立地の話で、街のイメージは都会より街の雰囲気。
チェーン店はバカでも用意できるが、小杉にフィットする店を考えたら、そんな無知より史実的な出来事より信頼できる。

60年周期の太陽年齢も伝説てき。

結局、海幸彦や山幸彦の寓話通りに反対勢力がで始めたのが不運。
613: 匿名さん 
[2014-05-26 23:39:56]
>>612
そのオカルトちっく話、興味あるのですが…
お聞かせ願えませんか?
614: 匿名さん 
[2014-05-27 00:00:17]
>>612
アンナカでキマってる?
615: 匿名さん 
[2014-05-27 00:39:22]
H26年 公示地価比較

<住宅地>
東京都 武蔵野市吉祥寺南町1-19-3 750,000(円/㎡)
神奈川県 川崎市中原区小杉町2丁目207番4 509,000

<商業地>
東京都 武蔵野市吉祥寺本町1-9-12 4,300,000(円/㎡)
神奈川県 川崎市中原区新丸子町922番1外 1,370,000
616: 匿名さん 
[2014-05-27 00:57:55]
うわ〜、厳しい現実。
交通の利便性より周辺環境が優位する、という事実ですな。

立地という無機質な条件を好むか、日頃の生活の潤いを求めるか。
数字は残酷。
ダブルゲーム以上の実力差。

でも、自分は通勤に便利な小杉がいい。
老後は、井の頭公園に、美味い店に、洒落た店。
ライフステージ次第。
617: 匿名さん 
[2014-05-27 01:27:09]
小杉は本社、営業所、工場など日によって違う場所に通勤する人には便利。決まった場所にしか通勤しない人にはあまり魅力がない。
618: 匿名さん 
[2014-05-27 01:34:52]
アホですかね。地価だったら丸の内や六本木が人気と言うことになりますが。
吉祥寺とか情弱カッペの**には住みたくない。
あんな郊外じゃ新幹線や羽田まで遠すぎるから要人はまずいませんよ。
個人的には横浜の元町に住みたい。
619: 匿名さん 
[2014-05-27 01:55:38]
>>617
家族を養う身としては子供の就学先や育児環境も視野に入れるものなのね。
電車一本または30分以内で行ける有名大学の多いことったらない。一般教養も専門過程も両方近い。
日医丸子、飯田橋、東邦大森、慶應日吉、矢上、三田、青学渋谷、早稲田、早稲田大久保、学習院、立教池袋、上智、法政市ヶ谷、明学目黒、東戸塚、東大駒場、明治杉並、生田、國學院、横浜国大
どんとこい受験生。

620: 匿名さん 
[2014-05-27 01:59:46]
>>618
ザブーンと四方を海に囲まれた埋め立て地にも要人は住みません。
621: 匿名さん 
[2014-05-27 02:11:36]
>>619
慶應のSFTと東大
東京外語大と上智外国語学部も両方一時間以内ですからどっちになっても自宅から通えます。

医学部なら矢上校舎は当然として東医大、女子医、順天、聖マリ、医科歯科、慈恵、東邦、昭和、全部便利ですから地方の開業医の先生などもぜひ子供さんたちのお住まいにいかがでしょうか。

なんてDMをスミフが地方のお医者さんに送りまくってるはず。
622: 匿名さん 
[2014-05-27 02:50:58]
郊外が郊外を笑うとか(笑)
623: 匿名さん 
[2014-05-27 02:54:00]
ちなみに川崎で唯一都会と言える場所は川崎駅周辺だけね。
624: 匿名さん 
[2014-05-27 05:09:49]
>619
なるほど、なんとしてもお子さんを大学に自宅から通わせたい親御さんには便利ですね。でも大学生なんて必要なら一人暮らしさせればいいと考える人には魅力にならないですね。

まとめると、本社、営業所、工場など日によって出勤場所が違うような人、また、なんとしても子供を大学に自宅から通わせたい人には魅力ということでしょうか、小杉は。
625: 匿名さん 
[2014-05-27 05:23:08]
しかしそこまで子供を甘やかすというか大事に?するなら、将来子供が帰ってくる故郷が武蔵小杉のタワマン、てのはどうなのよ。個人的にはなんか寂しく感じるけど。
626: 匿名さん 
[2014-05-27 06:27:23]
>>624
それずいぶんピントが外れてるね。
毎日色んなところに行く人は少数派でしょ。主に共働きで勤務先が違うケースと、異動先としての拠点が京浜地区に複数あるケースで武蔵小杉が重宝されてるんじゃないの。
子どもの進学先としても、最悪一人暮らし可能な大学はどうでもいい。家からの通学になる中高6年間の方がよっぽど大事でしょ。
あとはどちらかまたは両方の実家に電車1本で行けるかどうかを重視するケースあたりかね。
627: 匿名さん 
[2014-05-27 07:52:30]
>>599
では、吉祥寺と二子玉であればどっち?
628: 匿名さん 
[2014-05-27 08:13:55]
実利を得たい人は武蔵小杉。
629: 匿名さん 
[2014-05-27 08:21:12]
>>627
他でやってくれ
630: 匿名さん 
[2014-05-27 08:40:27]
>626
なるほど、勤務先が変わるサラリーマンと共働き家庭にとって魅力的なのが武蔵小杉なのですね。
たしかに大学は一人暮らしさせればいいのだから、どうでもいいですね(笑)

中高6年間、子供を家から通わせやすいというのはたしかにメリットだと思います。
ただ、家から通いやすい私立に通わせればそれで済む話ではないかという気もしますが・・・
東京、横浜近郊に住んでいて通わす学校に困るほどの地域というのはあまりないですからね。
631: 匿名さん 
[2014-05-27 09:02:33]
>618
>アホですかね。地価だったら丸の内や六本木が人気と言うことになりますが。
武蔵小杉の最近の地価上昇に大喜びして、地価が人気の全てを物語ってるなんて言っていたコスギの住人がいましたよ。
そのコスギ住人もアホですか?

>あんな郊外じゃ新幹線や羽田まで遠すぎるから要人はまずいませんよ。
新幹線や羽田に近くても要人が住まない武蔵小杉のような場所もありますね。
632: 匿名さん 
[2014-05-27 09:18:05]
ついにイオンが首都圏ダイエー店舗の一体再編を発表しましたね。
フーディアムの専門店撤退はこの予兆だったのかな。
633: 匿名さん 
[2014-05-27 09:39:47]
>631
鋭い!

>632
早いとこフーディアム変わって欲しい。
今までありがとうだけど。
取り締まり不足のお陰で不法駐輪で生け垣破壊され、決してお行儀がいいスーパーではなかったから、その辺も次回改善して欲しい。
634: 匿名さん 
[2014-05-27 10:02:02]
というか、武蔵小杉から羽田って微妙に遠いよ。リムジンバスだと1時間くらいかかる。電車でも40分くらい。荷物面倒くさいからリムジン利用したいけど、結構かかる。
635: 匿名さん 
[2014-05-27 10:43:47]
毎日の通勤ならともかく、たまの空港利用は時間よりも楽なことが一番。
いままでは大荷物の時に新駅まで歩くのが面倒でクルマを使う時はあったけど、東急側に停まるようになったから今後はリムジン一択かな。
636: 匿名さん 
[2014-05-27 10:59:47]
羽田までリムジンは横浜からだと25分、新横からでも35分だから結構気軽に利用できるのに、小杉からだとなんで1時間もかかっちゃうんだろうねえ。もう少しスピードアップできないものか。
637: 匿名さん 
[2014-05-27 11:27:24]
小杉のリムジンは帰り専門になりそですね・・・
ビールとつまみ買って寝るにはちょうどいい。

行きは品川経由の京急か、横浜経由のYCATかなぁ。
そういった意味じゃ選択肢がいくつかあることはええこっちゃ。

陸の孤島に取り残されないってのはいい。
638: 匿名さん 
[2014-05-27 11:40:32]
>ビールとつまみ買って寝るにはちょうどいい。

おいおいまじかよ、臭くて迷惑だからやめてくれ。意識低すぎるわ。。
639: 匿名さん 
[2014-05-27 11:59:03]
>638
ということは、新幹線車内の飲酒も厳しく注意されてるんですよね?

640: 匿名さん 
[2014-05-27 12:12:51]
>639
ということは、出張帰りの東横線や横須賀線での飲酒も構わないって思ってるわけですよね?
641: 匿名さん 
[2014-05-27 12:16:32]
リムジンバスでそんなかかるのか?川崎区からだと15分程度で付くから意外だった
もっとも小杉は高速鉄道も無いけど高速道もないんだよな
外道でえっちら行くしかない。首都高川崎線が小杉まで延びれば30分で付くんだろうが
642: 匿名さん 
[2014-05-27 12:45:52]
>640
キオスクでビール売るのやめたら、やめる。
643: 匿名さん 
[2014-05-27 12:53:15]
>640
別に飲みたきゃ飲めば。
ペットボトルは良くて、アルコールはダメと言える理屈もってない。
644: 匿名さん 
[2014-05-27 13:02:02]
>642-643
>キオスクでビール売るのやめたら、やめる。
>別に飲みたきゃ飲めば。
武蔵小杉には東横線でビールを飲んでも構わないって人が結構いるんですね、驚きです。
645: 匿名さん 
[2014-05-27 13:12:50]
臭いビールと臭いおつまみをリムジンバス内であけられたら溜まらんよ。

小杉民の方々、頼むから東横線内ではやめておくれ。
646: 匿名さん 
[2014-05-27 13:16:10]
>644
で、新幹線では飲んでいいんだ?
647: 匿名さん 
[2014-05-27 13:37:06]
>646
>で、新幹線では飲んでいいんだ?
いいと思いますよ。
ところが、武蔵小杉の方々は新幹線が良いんだから、リムジンバスや東横線でも構わないというのですから驚きです。
それにしても、リムジンバスや東横線での飲酒肯定派ばかりですね、ここは。
648: 匿名さん 
[2014-05-27 13:40:39]
>643
アルコールは匂うんだよ。それから他の飲料と違って、飲むと酔っぱらって車内トラブルの元にもなる。
キオスクで売ってるのは別に車内で飲むためじゃない。吸うところないけどタバコだって売ってるでしょ。


>646
新幹線新幹線て、何を得意げになってんだよ。新幹線は車内で売ってるくらいだから別に飲んでもいいよ。


禁止されてなければ、周囲に配慮することなく自分の欲望だけを満たそうとするあたり、やっぱ小杉は田舎なんですかね。禁止されてなくても公共の場、特に車内などは密室空間なのだから、そういう場では飲酒は控えようと自制するのがマナーだと思いますが。

東横線の車内では飲まないでね。
649: 匿名さん 
[2014-05-27 13:45:26]
なんか武蔵小杉が馬鹿にされる理由がちょっとわかった気がする
650: 匿名さん 
[2014-05-27 13:54:26]
1人か2人の書き込みを武蔵小杉の一般論にしてる人は頭が弱すぎ。
651: 匿名さん 
[2014-05-27 13:57:40]
誰も、東横線で酒飲むとか、酒飲んでいいとは言ってないでしょ。
アホか。
652: 匿名さん 
[2014-05-27 14:01:14]
過去にもいろいろと前科があるから一般論に昇華されやすいという面もある。
653: 匿名さん 
[2014-05-27 14:06:08]
>650
>1人か2人の書き込みを武蔵小杉の一般論にしてる人は頭が弱すぎ。
では武蔵小杉の一般論ではリムジンバスや東横線での飲酒は非常識ということでいいですね?

No.637 by 匿名さん 2014-05-27 11:27:24
ビールとつまみ買って寝るにはちょうどいい。

No.639 by 匿名さん 2014-05-27 11:59:03
ということは、新幹線車内の飲酒も厳しく注意されてるんですよね?

No.642 by 匿名さん 2014-05-27 12:45:52
キオスクでビール売るのやめたら、やめる

No.643 by 匿名さん 2014-05-27 12:53:15
別に飲みたきゃ飲めば。

No.646 by 匿名さん 2014-05-27 13:16:10
で、新幹線では飲んでいいんだ?

それにしても結構いますね、こういう非常識な武蔵小杉の住人が。
654: 匿名さん 
[2014-05-27 14:16:36]
>651
>誰も、東横線で酒飲むとか、酒飲んでいいとは言ってないでしょ。

この武蔵小杉住人はリムジンや東横線で酒飲むとは言ってないんですか?
No.637 by 匿名さん 2014-05-27 11:27:24
ビールとつまみ買って寝るにはちょうどいい。

No.642 by 匿名さん 2014-05-27 12:45:52
キオスクでビール売るのやめたら、やめる

この武蔵小杉住人はリムジンや東横線で酒飲んでいいとは言ってないんですか?
No.639 by 匿名さん 2014-05-27 11:59:03
ということは、新幹線車内の飲酒も厳しく注意されてるんですよね?

No.643 by 匿名さん 2014-05-27 12:53:15
別に飲みたきゃ飲めば。

No.646 by 匿名さん 2014-05-27 13:16:10
で、新幹線では飲んでいいんだ?

アホはどっちでしょ?
655: 匿名さん 
[2014-05-27 14:54:38]
ちなみにJRのキヨスクでもアルコール売ってるよ。
新橋とか。
鉄道会社管轄で売ってるってことだろ?
東急は知らんけど。

モラルの問題ではあるが、禁止にはなってない。
飲むなと言っていい理屈も思いつかない。
たばこは、受動喫煙防止法がある。
656: 匿名さん 
[2014-05-27 14:56:03]
笑える。
駅弁は?
657: 匿名さん 
[2014-05-27 14:57:05]
>654
どうでもいい話題を、あれこれカット&ペーストして粘着してるあんたが一番アホだ。
658: 匿名さん 
[2014-05-27 15:09:02]
>モラルの問題ではあるが、禁止にはなってない。
>飲むなと言っていい理屈も思いつかない。
>たばこは、受動喫煙防止法がある。

>648のとおりでしょう。マナーの問題ですね。
その乗客のマナーがJRなどに比べて東急は良かったんですが・・・

マナーというのは他人を思いやる気持ちと想像力です。
いろんな地域から人が集まってくることによって、そういうもののレベルは乱れますね。
659: ご近所の奥さま 
[2014-05-27 15:40:43]
武蔵小杉駅構内に有るお蕎麦さんは、安くて美味しいですよ、駅周辺に回転寿司があったら最高、今後人口が間違いなく増加、安くてファミリーが食事出来る、レストランが欲しいので、今がチャンスですよ、チェーン店の方々、ますます物価の高い、東京人が武蔵小杉に来ます!間違いないです
660: 匿名さん 
[2014-05-27 15:42:59]
>655
>モラルの問題ではあるが、禁止にはなってない。
モラルの問題ではあるが、禁止にはなってないからリムジンや東横線で飲酒をするし、しても構わないということですね。
これは総意なんでしょうか?それとも一部の非常識な住人の戯言なんでしょうか?
661: 匿名さん 
[2014-05-27 16:07:46]
別にルールで禁止されてないんだから、構わないでしょう。俺なんか急いでる時、北口で朝マック買って、電車で食べてるよ。女性専用車両も、禁止されてないから、俺乗ってるよ。
何が悪いのですか?
662: 匿名さん 
[2014-05-27 16:32:51]
しょうもな。
徹底的に武蔵小杉を貶めたい力を感じる誘導書き込みが目立つな。
結論が極端すぎる。
663: 匿名さん 
[2014-05-27 16:53:57]
>662
>徹底的に武蔵小杉を貶めたい力を感じる誘導書き込みが目立つな。
こんなのはそうかもしれないけど、
>北口で朝マック買って、電車で食べてるよ。
>女性専用車両も、禁止されてないから、俺乗ってるよ。

これなんかは本音じゃないの?
>>ビールとつまみ買って寝るにはちょうどいい。
>>別に飲みたきゃ飲めば。

根本は大して変わらないけどね。
664: 匿名さん 
[2014-05-27 16:55:48]
>>659
お恥ずかしい書込みはやめて下さい。
665: 匿名さん 
[2014-05-27 17:30:27]
>663
飲みたきゃ飲めばいい。
嫌だったら注意しろ。
ただし、禁止もされてないから、言い返されて終わりだろう。
なんとなく憚られることとモラルは表裏一体だが、
そんなところ取り上げて目くじら立てても仕方ない。
電車内化粧する化粧するやつは化粧する。
携帯で話す奴は話す。
しっかり注意してくれよ。

そんなこと気にするくらいなら、
ゴミが落ちまくってる東急ロータリーや不法駐輪をとやかく言ってくれ。
粘着さんよ。
666: 周辺住民さん 
[2014-05-27 17:36:52]
東横線って本当に電車内で酒飲んでる人多いよね。
667: 匿名さん 
[2014-05-27 17:57:23]
>665
>飲みたきゃ飲めばいい。
やはり
>>ビールとつまみ買って寝るにはちょうどいい。
>>別に飲みたきゃ飲めば。
が武蔵小杉住人の本音のようですね。
>> 1人か2人の書き込みを武蔵小杉の一般論にしてる人は頭が弱すぎ。
なんて言うから、てっきりそれは一部非常識な武蔵小杉住人の暴言かと思っていました。

どうも誘導しているわけではなさそうだね。
668: 匿名さん 
[2014-05-27 18:08:56]
>666
南武線のほうが圧倒的に多い。東横は少ないな。
669: 周辺住民さん 
[2014-05-27 18:11:44]
>668
いや、南武線より東横線の方が酒飲んでる人圧倒的に多い。
670: 購入検討中さん 
[2014-05-27 18:17:23]
まぁ酔っ払いは最強だよ。
671: 匿名さん 
[2014-05-27 18:20:27]
>669

でたらめな風評をまき散らすのもたいがいにしとけよ。

南武線は酒飲んでるのとスポーツ新聞や競馬新聞読んでるのが多い。

まあ川崎や府中本町、立川があるから仕方ないけど。
672: 周辺住民さん 
[2014-05-27 18:21:34]
この前も東横線で酒飲んでるオヤジに絡まれたし。
673: 周辺住民さん 
[2014-05-27 18:23:32]
>>671
お前がでたらめなこと書くの大概にしろよ。
674: 匿名さん 
[2014-05-27 18:37:57]
酒飲みはどの電車にも一定割合存在しますよ。
つまらん事で戦う意味のなさに気付け。
675: 匿名さん 
[2014-05-27 18:44:13]
南武線は多摩の方に向かうほどガラが悪いと聞いた。
オヤジが駅の隅で立ち小便してるとかも聞いた。

だから南武線のイメージは良くない。

ラゾーナ行く時も、車内に金髪の男女がいるし、南武線ってそういう路線なんだよね。
676: 匿名さん 
[2014-05-27 18:57:05]
>>675
東横線の方がもっと酷いと思うけど。
677: 購入検討中さん 
[2014-05-27 19:07:25]
まぁサラリーマンは頑張ってるよ。
日本のために。
たまに酔っていても、許してあげることが寛容って事じゃないのかね?

678: 匿名さん 
[2014-05-27 19:11:51]
どうでもいいネタを何時まで続けるの?
679: 匿名さん 
[2014-05-27 19:34:06]
渋谷駅構内の売店でビール売ってるのに、電車で飲むなってどういうこと?
渋谷から武蔵小杉まで意外と時間かかるんだし、ちゃんと座って飲むのなら、別にいいじゃんて思うし、大きなお世話でしょう。
680: 匿名さん 
[2014-05-27 19:37:42]
654 このコピーもすべて東横線で飲むとは言ってないでしょ。
  新幹線は、普通に飲むでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる