60になりました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433491/
[スレ作成日時]2014-05-12 15:19:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【60】
418:
匿名さん
[2014-05-19 19:43:12]
|
||
419:
匿名さん
[2014-05-19 19:54:29]
路面店大好きなあの人の相手しちゃダメでしょ!
|
||
420:
匿名さん
[2014-05-19 19:59:26]
>415
堂島ロールのように、話題になっていて運営社がある程度の規模であると、 ラゾーナなどでも入れるのでしょうね。 支持され続ける店というのは、一過性の話題性より、 その味だったり店週の肩書がインパクトがあって話題性がありつつ、 ベースが飽きられる部類のものではない、というのが重要なのでしょうね。 堂島ロールもシナボンも流行りましたが、流行りが過ぎればシュリンクあるのみですよね。 小杉は鉄道と近接しているため、挙げられている車来場がメインの施設とは、 意味合いが違うと思いますよ。 駅から離れているからこそ、用地を広くとって広大な駐車場を用意でき、 来場者も駅近エリアのような交通のストレスを感じずに来場できるのではないでしょうか。 地上数階建ての立体駐車場が視覚的に見えない商業施設は、 やはり半年もすれば車で来る客は減るのではと考えてしまいます。 ただ、車で来る来ないは別にして、 わたしも書いていますが、狭い範囲で成り立つと思います。 車がある人は、一気にいろいろものを一箇所で買いそうなイメージがありますから、 小杉で分散してある施設に来るより、それこそ港北のららポートとかに行くのではないでしょうか? |
||
421:
購入検討中さん
[2014-05-19 20:06:17]
>>420
地方都市や郊外じゃないんだからさ、わざわざ車離れのご時世にあえて車に限定する必要なんかないんじゃないの?むしろ車にこだわるから**一家がハエのように集まって来るんじゃない? |
||
422:
匿名さん
[2014-05-19 20:09:10]
辻口さんが来てくれたらなあ。
|
||
423:
匿名さん
[2014-05-19 20:15:29]
|
||
424:
匿名さん
[2014-05-19 20:36:23]
私もこだわっている訳ではありませんが、少なくとも現時点ではクルマで買い物に出かける人は大勢います。
その人たちを拾わない手はないでしょう。 グランツリーの場合は駅からも近いので、将来クルマが本格的に廃れてもどうにでもなりますしね。 |
||
425:
匿名さん
[2014-05-19 21:02:56]
車所有の人の方が購買力高い。
|
||
426:
匿名さん
[2014-05-19 22:16:05]
車でいく必要のないサービスを考えてると思いますけどね。
でっかい荷物を運ぶ以外に車で来る理由って何ですか? そんなに渋滞にハマるのがお好きなんでしょうか? |
||
427:
匿名さん
[2014-05-19 22:25:53]
都心の百貨店同様に電車客ターゲットであれば問題ないですよね。
買い物袋ぶら下げる買い物なら近所のスーパーで済む話ですし、日常生活でちょっと贅沢したい場所になれば何も車客を拾う必要は無いわけです。 まあ狭い駐車場に入れない渋滞は良い宣伝にもなるので一石二鳥ですね。 |
||
|
||
428:
匿名さん
[2014-05-19 22:29:32]
そういえば、最近プラタネタ出ないけど、プラタの入居ってまだ?
できてからだいぶ経つ気がするけど。 今後の西ヨーカドーの大口需要元だね。 |
||
429:
匿名さん
[2014-05-19 22:34:14]
>427
近隣のタワマン駐車場とか空きを利用して上手いことやれば駐車代で一儲け出来ちゃうかもね。 |
||
430:
購入検討中さん
[2014-05-19 22:38:00]
>>423
失礼いたしました、 |
||
431:
購入検討中さん
[2014-05-19 22:40:59]
>>429
そうですね、コスタのタワーパーキングとかどうみても外部貸し出し向きなんですけどね、修繕費や管理費も助かると思うのですが。 |
||
432:
匿名さん
[2014-05-19 22:49:07]
|
||
433:
契約済みさん
[2014-05-19 22:51:14]
|
||
434:
契約済みさん
[2014-05-19 22:51:14]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
435:
購入検討中さん
[2014-05-19 23:05:39]
>>425
もんのすごく低い場合があるのも忘れちゃいけない。 当たり前にSCは会員制ではないしキャッシュに身分証は不要だからね。 まあ車すら持てない不法就労者が混じった集団生活しているエリアよりはましだが。。 |
||
436:
購入検討中さん
[2014-05-20 00:31:25]
|
||
437:
匿名さん
[2014-05-20 00:50:19]
いつの間にか東急南口側吉野家近くのフレッシュパーラーレモン〈◯◯丸かじり〉が消滅した〜
あの辺、客引きがいた時代も今となっては懐かしいかも。。 |
||
438:
契約済みさん
[2014-05-20 02:26:59]
ほんと、かの大震災さえ来なきゃこの小杉バブルも来なかったでしょう
この世のものとは思えぬ液状化の恐ろしさ 林立するタワマンに響き渡る便所ナガレネーゼたちの悲鳴 関東直撃も可能性ありと言われてる現状 とてもじゃないけど湾岸エリアは2度と無理 やはりしぜんと内陸の安心と利便性を求めるのでしょう |
||
439:
周辺住民さん
[2014-05-20 08:15:15]
>438
震災前から計画されてますよ。適当なこというなー! |
||
440:
匿名さん
[2014-05-20 09:15:50]
相場が上がったことを言ってるんじゃないの?
|
||
441:
匿名さん
[2014-05-20 09:35:55]
今日はJR小杉駅エスカレーター再開の
ニュースで異常に盛り上がってますね。 それだけあそこの利用者が多かったということか。 |
||
442:
匿名さん
[2014-05-20 10:03:04]
流通業者やその他事業者が、歩道とかを汚すのって、器物損壊罪になったりしないんですかね?
東急ストアの搬入口が黒ずんで汚いのなんの。 あと、東急の連絡口と別にある階段のみのところ付近のゴミかの搬出口のところも黒ずんでます。 せっかく再開発で歩道が綺麗になったのに残念です。 |
||
443:
匿名さん
[2014-05-20 15:51:41]
その程度しかメディアに取り上げられなくなったのは寂しい(゚ーÅ)ホロリ
|
||
444:
匿名さん
[2014-05-20 16:55:35]
逆にエスカレーターの復活ごときを取り上げられる方が凄い気がする・・・
|
||
445:
匿名さん
[2014-05-20 17:53:18]
最低あと6本はタワーが建つ。
|
||
446:
匿名さん
[2014-05-20 18:00:35]
武蔵小杉民は負傷者のいる事故がうれしいとか
|
||
447:
匿名さん
[2014-05-20 18:43:42]
東横線ユーザーです。
今日会社帰りにララテラス寄って雑貨買って帰りました。 やっぱりこの規模感くらいでちょうどいいです。疲れないし。 楽しかったです。 |
||
448:
匿名さん
[2014-05-20 19:14:48]
やっぱり三井の商業施設は安定感がありますね~。
|
||
449:
匿名さん
[2014-05-20 19:20:24]
地元民のための簡単な施設。
これがいいですね。 |
||
450:
匿名さん
[2014-05-20 21:42:16]
ラゾーナだって平日の2階より上の服飾は過疎ってるし
ララテラスは充分成功してるよ |
||
451:
匿名
[2014-05-20 23:54:23]
フーデイアムのレジに男性が多く並んでるので、普通のスーパーでは見ない光景ですね
|
||
452:
周辺住民さん
[2014-05-21 00:34:03]
>>437
懐かしい名前ですがついにお終いですか。 となりの二階にあった頃にちょっとした思い出がありますね。武蔵中原にあった古い女子学生寮の学生が働いていたというか暇つぶしがてら時給が貰えるから大勢タムロしてたんですよね。 |
||
453:
匿名さん
[2014-05-21 09:48:54]
東急、東横線の3駅にホームドア設置…2014年度投資計画
東急は2014年度の設備投資計画で、東横線の代官山・武蔵小杉・横浜駅にホームドアを設置することを盛り込んだ。同線ホームには既にホームドアが設置されているが、東横線側にも設置されることになる |
||
454:
匿名さん
[2014-05-21 12:46:01]
*大規模マンション決定済み案件
エネオス跡のツインタワー(下部はコンベンション施設) マルエツ跡の3角タワー(下部は階段式の商業公用施設) 日本医科大跡のツインタワー(病院、公共施設併用) エルシィ跡のタワー(下部商業施設、JR駅ビルも平行して立替?) *商用公用再開発案件 東急南口ガード下に新設するショッピングモール(かなり面積ある) 府中街道の拡幅に伴う再開発(吉野家周辺一帯とジョナサンのある公団) 二ヶ領用水の整備、自治会館と消防署跡地は公園か広域施設 |
||
455:
匿名さん
[2014-05-21 13:45:58]
>>454
凄いですね。 |
||
456:
匿名さん
[2014-05-21 14:57:34]
ロンハーマンきたー
もう自由が丘超えたね~ それもロンハーマン、カフェ併設とか嬉しい~ オープンカフェだろうから一階だろうね 武蔵小杉にケチ付ける人は悔しいだろうね。 |
||
457:
匿名さん
[2014-05-21 15:05:02]
ヘタな釣りだね。
|
||
458:
匿名さん
[2014-05-21 15:10:53]
|
||
459:
匿名さん
[2014-05-21 16:11:18]
そっちで理解する?
自由が丘の方だよ。 みな本気か? アンビリーバブルや!(笑) |
||
460:
匿名
[2014-05-21 19:50:22]
|
||
461:
匿名さん
[2014-05-21 20:37:17]
>460
小杉の未来に前向きな人たちも、来たらうれしいけどさすがにロンハーマンが来ないだろうからガセ、 と言ってましよ。 ロンハーマン来るらしいと喜んで書いていたのは、 このスレを荒らしたい愚か者たちでしたよ。 何が目的で、あなたはそういうことを書くのですか? まだネガという言葉を使いたいのですか? あきれます。 |
||
462:
匿名さん
[2014-05-21 21:16:00]
東急さんには自由が丘のガード下開発のように頑張って欲しいですね。
|
||
463:
匿名さん
[2014-05-21 21:34:20]
ロンハーマンってくるの川崎駅じゃなかったけ。
武蔵小杉駅で確定したの? |
||
464:
匿名さん
[2014-05-21 22:07:32]
俺は情弱らしい。
ロンハーマンが、川崎だか武蔵小杉だかに入るニュースリリースを見つけることが出来ない。 どなたか情強の方、ソースプリーズ。 |
||
465:
匿名さん
[2014-05-21 22:11:22]
正直そんなもの来ても嬉しくない。
後から撤退されるくらいなら最初から来ない方がいい。 ガセでありますように。 |
||
466:
匿名さん
[2014-05-21 22:46:04]
>>465
嫉妬乙 |
||
467:
匿名さん
[2014-05-21 22:52:34]
ロンハーマン
何がいいのかわかんなかった。 何がすごいの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
言えない、という論調はどうなのよw
フランフランとロフトとタワレコとアカホン、
この系列店だけでそれなりに楽しい街になると
俺は思ってしまうんだけどなあ。
賑わいって、常にそんなに単価が高いものなの?