横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【60】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【60】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-04 15:49:34
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

60になりました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433491/

[スレ作成日時]2014-05-12 15:19:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【60】

942: 匿名さん 
[2014-06-02 23:04:36]
武蔵小杉はいずれにせよ首都圏の注目の的です。
943: 匿名さん 
[2014-06-02 23:11:30]
武蔵小杉は今や全国区でも有名。
田舎に行くと代官山、自由ヶ丘、武蔵小杉あたりが今一番の話題みたい。
むしろ流行って田舎の人が作るみたい。
「東京さ行ったら今話題の武蔵小杉行ってみるだべっか」
帰ったら「すげーぞ武蔵小杉って皆駅前のマンハッタンみたいな高層タワマンに暮らしてるんだぞ」
944: 匿名さん 
[2014-06-02 23:16:48]
釣り針。
945: 匿名さん 
[2014-06-02 23:24:06]
>>939
西武は百貨店を名乗っていても実質的には百貨店じゃないですよ。
外商も来ませんしあくまでグランツのテナント部分でコネクションを生かすつもりじゃないですか?
セブンアンドアイじゃ百貨店販路のテナントは呼べませんから。
946: 匿名さん 
[2014-06-02 23:45:11]
昨日の新小岩に続いて今日は馬喰町。
横須賀線(総武快速線)ってこれがあるんだよね。
人身事故率は中央線を抜いているんじゃないか?
947: 匿名さん 
[2014-06-02 23:51:20]
>>946

まぁ路線の選択肢いっぱいあるから関係ないねっ
948: 匿名さん 
[2014-06-02 23:52:30]
Unicoとは、これまた驚きのラインナップ。
949: 匿名さん 
[2014-06-03 00:16:54]
だんだん、家電量販店が遠のく、、、。
950: 匿名さん 
[2014-06-03 00:22:24]
家電は現ヨーカドーの改装でもいいや。
951: 匿名さん 
[2014-06-03 00:29:59]
川崎行った方が安いだろうしね。
952: 匿名さん 
[2014-06-03 00:44:16]
家電いらないから、いい方向。
953: 匿名さん 
[2014-06-03 00:47:16]
ドンキが出来ればそれでもいいな。
954: 匿名さん 
[2014-06-03 00:52:49]
なんでも小杉で済ましたい、なんてのは無理。
だって小杉だもん。
夢から覚めましょう。
ターミナル駅でも、ローカル中核駅でもない小杉は、東京のベッドタウンにしかならない。
今の商業施設ができたくらいで喜べてる時点で終わり。
そのくせ旧住民がどうとか、片腹痛し。

府中街道周りの開発だけが楽しみだわ。
955: 匿名さん 
[2014-06-03 00:55:45]
ベットタウンでいいよ。
ごちゃごちゃするより。
956: 周辺住民さん 
[2014-06-03 08:13:28]
ベッドタウンで結構。横浜、渋谷、新宿行くと実感する。
957: 周辺住民さん 
[2014-06-03 08:14:33]
ベッドタウンなのに、ララテラスやグラツリなど、気の利いた店があるのは素晴らしい!
958: 匿名さん 
[2014-06-03 08:17:57]
957 同意
959: 匿名さん 
[2014-06-03 08:48:09]
気の利いた店? イトーヨーカドーとか赤ちゃん本舗のレベルでしょう?そんなのどこにでもありますよ(笑)
むしろ今まで無かったのですねw
960: 匿名さん 
[2014-06-03 08:55:01]
>>954
私もベットタウンでいいんですよ。
タワーマンションの横にイトーヨーカドーが出来て便利になります。
洒落た店なんて期待もしていないですしね。

普段の生活で便利が良いです。
実利です。

武蔵小杉は観光地でもなく商業地でもなく普段生活で最高に便利なベットタウン。
私はこれを望んでいます。
961: 匿名 
[2014-06-03 09:15:13]
>>960
ベッドタウン(Bedroom town) というよりもどちらかというとリビングルームタウン(Livingroom town) 的な過ごし方を
我が家はしているようですが〜。家族夫々が交通利便性を最大限活かしながらも「憩いの場」としての衣食住空間を
共有しているような毎日です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる