横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【60】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【60】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-04 15:49:34
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

60になりました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433491/

[スレ作成日時]2014-05-12 15:19:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【60】

541: 匿名さん 
[2014-05-25 20:50:06]
今日、吉祥寺行ってきたが、すごい人出、
やはり、陸の孤島みたいだからこそ、郊外でも栄える。
ここは、交通の便良すぎ。
542: 匿名さん 
[2014-05-25 20:51:51]
>>540
武蔵小杉の駅舎はまったくもって巨大ではない。強いて言えば駅敷地に囲まれた中にタワマンが建ってるんだよ、面白い形してるから一度見に来てね。
543: 匿名さん 
[2014-05-25 20:54:19]
>541
すべて中途半端な距離とも言えるけどね。
544: 匿名さん 
[2014-05-25 22:27:59]
中途半端と思う人があなたのようにちょー少数派だから、武蔵小杉は地価が上がっても人気があるんですね。
545: 匿名さん 
[2014-05-25 22:29:51]
>534
残念。
>523は俺ではない。
そしてラッシュでもない。
重ねて残念。
自分たちの庭を他人に汚されて喜ぶバカいるか?
変な決め付け含め、なんか全部残念でかわいそう。
546: 匿名さん 
[2014-05-25 22:33:14]
>544
電車使えば割とどこへも割と近いけど、車だと間違いなく遠い。
そういう意味では中途半端。
547: 匿名さん 
[2014-05-25 22:37:09]
>544
今は良いと思うんだけど、人口減の時代だから、
将来はど~かなあって感じ。
548: 匿名さん 
[2014-05-25 22:54:40]
将来も安泰なのはどこらへんですかー?
549: 匿名さん 
[2014-05-25 22:58:55]
都心又は都心近くじゃない?
550: 匿名さん 
[2014-05-25 22:59:30]
らんまんという焼き肉店が武蔵小杉に出店予定で、グランツリーにはいるかもとのこと。武蔵小杉プログの情報です。グランツリーは飲食店いくつぐらい入るんですか?
551: 匿名さん 
[2014-05-25 23:01:28]
都心または都心近く高いので買えません。神奈川のスレなので、できれば県内で安泰エリア知りたいです。
552: 匿名さん 
[2014-05-25 23:02:42]
個人的には武蔵小杉と豊洲で、どちらが将来資産価値が高いか、非常に気になる。
同じような価格で、武蔵小杉は都心から遠いけど地盤は良い(?)、豊洲は都心に近いけど地盤が悪そう(?)。
553: 匿名さん 
[2014-05-25 23:07:40]
豊洲は個人的には検討エリア外だな。
554: 匿名さん 
[2014-05-25 23:09:25]
>>552
この板に豊洲ネタを書き込んでも意味ないよ。
武蔵小杉に興味のある人が覗いている段階でバイアスが掛かってる。

既に武蔵小杉に住まう者としてコメントしますがマンション購入にあたり豊洲は比較検討しました。
ですが距離こそ銀座、日本橋、東京には近いですが新宿、渋谷は遠いです。
また電車移動を考えた場合、ラインが一本に限られてきます。
そして最も心配だったことは地盤です。
マンション自体が傾く事はないですが地域が液状化で浦安の様な状態になる可能性は武蔵小杉より可能性が遥かに高いです。

そんな折、武蔵小杉に決断しました。

資産価値に関してはオリンピックまでは豊洲が調子良いかもしれません。
ですが終わった以降どうなるか心配です。

私は豊洲の未来は現在の品川区八潮だと思っています。
ご存知ないですかね?
555: 匿名さん 
[2014-05-25 23:09:58]
都心に近いか遠いかも重要だけど、もっと大事なのは、交通利便性だよ。銀座だけちかくてもね。。
556: 匿名さん 
[2014-05-25 23:10:03]
確かに難しい選択。オリンピック決まったし、市場の建設も始まったみたいだから、豊洲、若干有利?
557: 匿名さん 
[2014-05-25 23:11:41]
八潮は言い過ぎだよね。八潮にららぽーとはない、
558: 匿名さん 
[2014-05-25 23:12:42]
豊洲の営業マンなのかな?ステマ?
559: 匿名さん 
[2014-05-25 23:15:11]
>554
八潮と同じ豊洲と武蔵小杉は、価格からみて、同程度ってこと?
560: 匿名さん 
[2014-05-25 23:32:09]
>>537
個人的なイメージで申し訳ないけど、通勤者が100人いたとすると
60人が東京方面、20人が新宿方面、10人が横浜方面、5人が川崎・立川方面、5人が徒歩圏って感じ?
異論は認める。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる