現在、東京23区再編の協議が行われております。本件に関する皆様のご意見情報を交換しましょう。
ご注意: 特定地域の中傷等は本サイトの主旨とは異なりますのでレス内容にはご注意を!
[スレ作成日時]2007-03-03 10:48:00
☆東京23区再編の動きを予想しましょう
145:
匿名さん
[2007-04-19 23:52:00]
|
146:
匿名さん
[2007-04-20 00:09:00]
特区なんかになって、周辺住民に搾り取られるのなんて嫌だ!
|
147:
匿名さん
[2007-04-20 00:36:00]
|
148:
匿名さん
[2007-04-20 09:32:00]
これまでの案だと、実現性があるかどうかはともかくとして
30の案が一番かな。都心三区が上手く割り振られているし、 人口の偏りも少ない。 |
149:
匿名さん
[2007-06-16 12:17:00]
23区再編推進派の取り纏め役の猪瀬さんが、
東京都の副知事に就任される予定ですね。 今後の動きに注目です・・・都心10区が出来るのかな? DC特区か・・? 戦後の歪(23区割り)の修正に期待! |
150:
匿名さん
[2007-06-17 19:57:00]
ところで、そもそも現状の区の括りで再編になるんでしょうか?
区の中で明暗があったりする可能性はどうでしょう。 |
151:
上等
[2007-10-30 08:24:00]
城東地区のこの頃の躍進ぶりを見ると、まだ先の話とはいえ、どのような区分けになるのかとても楽しみですね。
|
152:
匿名さん
[2007-10-30 08:52:00]
>151
躍進?別に。 |
153:
上等
[2007-10-30 08:56:00]
>>152
エリカ様、率直なご意見ありがとうございます。 |
154:
匿名さん
[2008-06-18 21:38:00]
最近とんと再編の話題を聞きませんが、本当に再編する気はあるんでしょうかね?
|
|
155:
上等
[2008-10-09 08:52:00]
上の >>153 書き込みをご覧になっていただきますと分かりますように、
ほぼ一年ぶりでございます^^ おそらくこのスレタイにありますような「東京23区再編の動き」については、 皆さん、あまり興味や実感が無いのかも知れませんね。 しかし、昨今のスーパー、デパートの相次ぐ撤退報道から読み取れることは、 地域盛衰の未来図であり大きな指針です。 将来、再編が現実のものとなるのか、 道州制(一部には2015年頃とも)が施行されるのかまだ分かりませんが、 もしそのようなことになっても”都会”で有り続けるところを十分吟味、検討してみてください。 23区内ならまず大丈夫でしょうが、城東はあなたを歓迎します! ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡 |
156:
匿名さん
[2008-10-10 13:37:00]
都庁移転の話はどうなったの?
|
157:
匿名さん
[2008-10-10 13:44:00]
六本木ナンバーを作ってほしい。
品川でも貧富の差があるから。 |
158:
匿名さん
[2008-10-10 21:53:00]
シティタワー品川
|
159:
上等
[2008-10-14 08:37:00]
六本木ナンバー?
もしあったら人気出そうですね。 たしかに現況では無理でも、再編次第ではご当地ナンバー扱いで採用される可能性も考えられます。 車社会がすべてではありませんが、 このように、将来どのグループに区分けされそうか予想して住居選びするのも、 けっこう重要な選択肢の一つにはなりそうですね。 ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡 |
160:
匿名さん
[2008-10-17 21:58:00]
湾岸地区はレインボータウン1つとってもアレだけ狭い地域に3つの区が入り混じっており 再編
整理すべき |
161:
匿名さん
[2008-10-17 22:04:00]
湾岸は全部江東区にあげます。
|
162:
匿名さん
[2008-10-18 00:32:00]
そのうえで城東は千葉に割譲でよろしいでしょう。
|
163:
匿名さん
[2008-10-18 00:53:00]
江戸川、葛飾もね
|
164:
匿名さん
[2008-10-18 00:55:00]
荒川、北は埼玉にあげるの?
|
165:
匿名さん
[2008-10-18 01:03:00]
埼玉にあげるんなら荒川、北より板橋だろ。
|
166:
匿名さん
[2008-10-18 01:04:00]
江戸川が東京の北東の境界でよかろう。
よって江東区はぎりぎり東京だが、江戸川区、葛飾区は千葉、足立区は埼玉。 南の境界は今までどおり多摩川でOK。 |
167:
匿名はん
[2008-10-18 01:06:00]
>>166
ちゃんと地図ぐらい調べろw |
168:
匿名さん
[2008-10-18 02:00:00]
もう"江戸"復活でいんじゃね?
***は河原に 金持ちは山の手に 外国人はnew出島をつくり閉じ込めて 犯罪人は島に流す 石原は絶対これをやりたいはずだ! |
169:
上等
[2008-11-04 09:08:00]
今日から新たな自動車用ご当地ナンバーである、
「富士山」 が交付されることになりました。 面白いのは静岡県、山梨県と2県にまたがっている初のナンバーということです。 当初はそのような理由で国からも反対を受けていたそうですが、 うがった見方をすれば、将来的に都道府県の再配置の伏線と言えないかもしれませんね。 それから >>168 さん、 その”江戸復活”についての論調は少々過激すぎですが、方向性としては大いにあり得ることだと思っています。 ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡 |
170:
匿名さん
[2008-11-04 13:23:00]
どんなナンバーになろうとも城東のイメージは今後も変わらないよ。
|
171:
匿名さん
[2008-11-04 14:07:00]
少なくとも臨海副都心はまとめた方が良い
|
172:
匿名さん
[2008-11-04 14:33:00]
副都心なの?臨海って
|
173:
匿名さん
[2008-11-04 14:53:00]
人口も減るんだし、丸の内線内だけをプレミアム東京特区にして、
ほかは文化レベルの近い隣県に割譲したほうがいい。 どう考えても何のプレミアムのない地区が、 東京と名乗って便乗するのは見苦しいから。 |
174:
匿名はん
[2008-11-04 16:10:00]
|
175:
匿名さん
[2008-11-04 16:21:00]
地下鉄が通ってない悲しい区もあるよ
|
176:
匿名さん
[2008-11-04 16:39:00]
|
177:
匿名さん
[2008-11-04 17:04:00]
参考に地下鉄が通ってない悲しい区は 葛飾区 世田谷区 です
|
178:
匿名さん
[2008-11-04 17:25:00]
世田谷区は東急、小田急、京王など人気私鉄が多いね。
|
179:
匿名さん
[2008-11-04 17:51:00]
もはやこのスレの意義そのものに疑問を感じます。
江東区が港区に統合される可能性をエサに湾岸を盛り上げようとしたのなら役割は終えているし。 地価の暴落で全体の格差も解消されつつあるし。 |
180:
匿名さん
[2008-11-04 18:38:00]
>地価の暴落で全体の格差も解消されつつあるし。
地価の格差は解消されているというより、元に戻っただけ。 地域格差はそのままですよ。 |
181:
匿名さん
[2009-03-01 16:54:00]
こういう案もありますね
|
182:
匿名さん
[2009-03-01 18:21:00]
↑
笑止千万 |
183:
匿名さん
[2009-03-01 18:23:00]
議員や政府関係者なら議論してもいいが。
公立名門校あたりだとOB議員の秘書やってる人は結構いますが。 |
184:
匿名さん
[2009-03-01 20:31:00]
どさくさまぎれて埋立地を仲間にいれないでほしい
|
185:
膣
[2009-03-01 20:40:00]
新しい構想だと住宅地としては成城区と玉川区が抜きん出てませんかね。
|
186:
匿名さん
[2009-03-01 20:49:00]
膣ってなんやねん
|
187:
匿名さん
[2009-03-01 21:12:00]
東京都東京区豊洲
東京都東京区北品川 東京都目白区下落合 東京都玉川区久が原 東京都成城区駒井町 東京都武蔵野区下保谷 東京都浅草区入谷 東京都葛西区妙典 格上げ地域におめでとうを言いたいですネ |
188:
匿名さん
[2009-03-02 17:31:00]
>181
悪くはないけど、実現の可能性は薄そうですね。 |
189:
匿名さん
[2009-03-02 18:26:00]
|
190:
匿名さん
[2009-03-04 08:38:00]
23区内での行政区分の変更はいつかあるかもしれませんが、千葉が東京になることは永久にありません。
浦安は永久に千葉ですよ。 |
191:
親と同居中さん
[2009-03-04 18:50:00]
都下も含めて再編というのはありえるかもね。
あくまで東京都でひとつだから。 と言っても、武蔵野三鷹調布狛江くらいまでかな。 川崎や横浜はしっかり確立されてるから、解体はないだろうけど。 |
192:
匿名さん
[2009-03-04 21:36:00]
むしろ東京は政治経済の要だけを残してもっとコンパクトにするべきでしょう。
多摩地区、埋立地、城東、城北などは、 文化的に同質の周辺県に割譲したほうがいいと思います。 |
193:
匿名さん
[2009-03-05 11:28:00]
都下を周辺の県に編入させて、23区で東京市を復活させる。(その場合、区は増える)
もしくは県境外周区(杉並区含む)を切り離してコンパクトシティを目指すのもいい。 |
194:
匿名さん
[2009-03-05 12:06:00]
埋立地もいらないな。
川崎と浦安にくれてやるよ |
195:
匿名さん
[2009-03-05 17:30:00]
そうですね。大田区、港区、中央区は川崎にくれてやって、江東区、江戸川区は浦安へ!
|
196:
匿名さん
[2009-03-05 17:58:00]
|
197:
匿名さん
[2009-03-05 19:10:00]
|
198:
公務員
[2009-03-05 23:16:00]
首都機能移転もいいですな
|
199:
匿名さん
[2009-03-06 09:19:00]
首都機能移転がもし実現しても形だけやって終わり。
官僚は東京から離れたくないんだから、本気でやるわけない。 |
200:
マンション住民さん
[2009-03-07 16:48:00]
品川区、練馬区、足立区の3つに集約でいいなじゃない?
|
201:
入居済み住民さん
[2009-03-11 02:54:00]
感覚から言って,10区くらいに集約するのが適当なんでしょうね。
または,更に集約して5区くらい? |
202:
匿名さん
[2009-03-11 11:08:00]
都心5区と東西南北くらいでいいよね。実際のところ。
|
203:
匿名さん
[2009-03-12 01:23:00]
首都だから全国民にわかりやすいよう山手線の主要駅を区名にして再編してみた。
品川区 約124万人 102.52平方キロ 港+品川+太田 渋谷区 約133万人 87.89平方キロ 渋谷+目黒+世田谷 新宿区 約116万人 67.84平方キロ (武蔵野市を加えると 約130万人 78.57平方キロ) 新宿+中野+杉並 池袋区 約149万人 93.34平方キロ 豊島+板橋+練馬 上野区 約152万人 105.38平方キロ 文京+台東+北+荒川+足立 東京区 約192万人 160.04平方キロ (江戸川区を除くと 約126万人 110.18平方キロ) 千代田+中央+江東+墨田+葛飾+江戸川 人口や面積のバランスを考えると、新宿区に武蔵野市を加え、 東京区から江戸川区を除く(浦安市に譲渡)のがベストだと思う。 |
204:
匿名さん
[2009-03-12 13:49:00]
単純に2区はどうでしょう?
東区=台東、墨田、江戸川、中央、江東、北、足立、荒川、葛飾、文京、千代田 西区=中野、杉並、渋谷、世田谷、板橋、練馬、豊島、太田、品川、目黒、港、新宿 これならば、合併する区が多すぎて、いちいちどの区と一緒になるのは嫌だ、などの不満もでないし地理的にすっきりすしませんか。 |
205:
匿名さん
[2009-03-12 14:53:00]
旧都立高校学区ではいかが?
第一区(千代田区、港区、品川区、大田区) 第二区(新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区) 第三区(中野区、杉並区、練馬区) 第四区(文京区、豊島区、板橋区、北区) 第五区(中央区、台東区、荒川区、足立区) 第六区(墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区) |
206:
匿名さん
[2009-03-12 14:59:00]
それ結構しっくりいくね。
|
207:
匿名さん
[2009-03-12 15:29:00]
いやだ
|
208:
購入検討中さん
[2009-03-13 11:55:00]
205さんの意見が分かりやすい
|
209:
匿名さん
[2009-03-13 17:05:00]
205さんの案が評判良いみたいですね。
区名が数字だとわかりにくいので主要都立高の名前を区名にして、 人口と面積を計算してみました。 日比谷区(約128万人、114.16平方キロ) 千代田区+港区+品川区+大田区 戸山区(約164万人、106.12平方キロ) 新宿区+渋谷区+目黒区+世田谷区 西区(約155万人、97.77平方キロ) 中野区+杉並区+練馬区 小石川区(約131万人、77.08平方キロ) 文京区+豊島区+板橋区+北区 上野区(約110万人、83.63平方キロ) 中央区+台東区+荒川区+足立区 両国区(約177万人、138.25平方キロ) 墨田区+江東区+葛飾区+江戸川区 |
210:
匿名さん
[2009-03-13 17:18:00]
学区で分けるのが一番しっくり来るとは。。。
|
211:
匿名さん
[2009-03-13 18:22:00]
|
212:
匿名さん
[2009-03-14 00:33:00]
209案、臭気芬芬、それに賛意を表する奴も。小賢しいコワッパ役人の発想だな。今のままで良し。
|
213:
匿名さん
[2009-03-14 00:44:00]
|
214:
匿名さん
[2009-03-14 01:11:00]
肥大しきった東京をコンパクトにするなら山の手線を境界線にして都内と都外に先ず分ける。
新都内は一つの行政区にする。名称は東京都新江戸区とし、嘗ての旧住所表示名を復活させる。 |
215:
匿名さん
[2009-03-19 19:36:00]
江東区あたりは全部まとめていいかも
|
216:
入居済み住民さん
[2009-03-31 12:52:00]
学区で分けるのは面白いアイデアですね。結構理に適っているかも。
|
217:
匿名さん
[2009-03-31 18:07:00]
東南地域区
第一(千代田区、港区、品川区、大田区) 第五(中央区、台東区、荒川区、足立区) 第六(墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区) 西北地域区 第二(新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区) 第三(中野区、杉並区、練馬区) 第四(文京区、豊島区、板橋区、北区) の2区ということで。財政的に均衡? |
218:
匿名さん
[2009-03-31 18:11:00]
北の家族@江東区?
|
219:
匿名さん
[2009-03-31 20:06:00]
215
江東区は広すぎる 逆に分けた方がいい |
220:
匿名さん
[2009-03-31 20:19:00]
江東区39.94km²。
世田谷区58.08km²、大田区59.46km²、足立区53.20km²、江戸川区49.86km²、練馬区48.16km² 特に広過ぎることもありませんが。 |
221:
品川区民
[2009-05-01 17:30:00]
でも本当に再編の動きなんてあるんでしょうか?
確かに23区は多すぎる気がしますが,合併とかやるにはかなりのエネルギーが要りそうですよね。反対勢力も多いだろうし・・・ |
222:
文京区民
[2010-05-02 01:14:58]
|
223:
匿名
[2010-05-02 01:23:45]
>>166
文化的に神奈川県と同質の城南人乙 |
224:
匿名
[2010-05-02 01:35:24]
|
225:
匿名
[2010-05-02 01:38:47]
山手線が東京の中心と思っているのは真の田舎者
|
226:
匿名
[2010-05-02 01:42:10]
>>90
地方出身者乙 |
227:
匿名
[2010-05-02 01:44:50]
>>51
湘南が裕福でさいたまが貧しいのか |
228:
匿名
[2010-05-02 02:14:14]
センター・コア・エリア、すなわち、中央環状線(南側は未開通だが)で囲まれたエリアを東京市(政令指定都市)として内部を行政区に分割する。
(たとえば、銀座区、千代田区、日本橋区を都心3区として、品川区、渋谷区、新宿区、池袋区、田端区、浅草区、亀戸区、台場区の計11区に再編とか) さらに、元大東京市の地域はJR五方面作戦に則って5つの市に分ける。 蒲田市、荻窪市、赤羽市、金町市、小岩市。 中央線方面が中野市とならなかったのは長野県に同市名が存在するため。 蒲田、荻窪、赤羽はいずれも環七の外側に位置するため、バランスを考えて金町、小岩を採った。 こうすれば、ドヤ街が都心にあって高級住宅地が郊外にあるという常識も地方の方々に広まる。 城南の「城」って何城のこと? と疑問に思う小学生も少なくなる。 地名に頼ってる貧乏人ほどこの案に反対しそうだけどw |
229:
補足
[2010-05-02 02:20:14]
蒲田市と荻窪市の境界は国道246号あたり
荻窪市と赤羽市の境界は国道254号あたり 赤羽市には国道4号を含めて宇都宮方面への玄関口とし、金町市には国道6号を含めて水戸方面への玄関口とする。 |
230:
匿名さん
[2010-11-20 05:41:35]
江東区から東の地区は千葉県へ編入で。
|
231:
匿名さん
[2010-11-20 05:49:29]
品川区の南半分から南の地域は神奈川県へ編入で。
|
232:
匿名さん
[2010-11-20 05:59:08]
歴史的な地域の単位を全く考えてないね。 区の下に昔の村や町を単位にした、支所がたくさんあるんだよ。 支所の管轄を超えて一直線に道路で分けることなどできるわけがない。 例えば蒲田市と荻窪市の境界は国道246号って、、、 246はさんで同じコミュニティの都民は沢山いるんだが。 区の再編って、小人口の区はまとめて、大人口の区は分ける。 まずそれがスタートラインだよ。 蒲田市(名前悪すぎだが)なんて、ただでさえ世田谷とか人口多いのに、巨大市になってしまう。 こういうとこは分割だよ。 逆に都心の小人口区や武蔵野の小人口市は統合して再編成だよね。 |
233:
匿名さん
[2010-11-20 06:04:21]
>>231
多摩川はイムジン河みたいなもので、この境は浅そうで深い。 だいた同じ行政単位内に大きな川が間にあったら、不便だよ。 地続きで歩いていけるのとそうでないのは大違い。 だから江東、中央、港、江戸川、品川あたりの埋立地だけまとめて、湾岸特別区でいいんじゃないか? |
234:
匿名さん
[2010-11-20 06:22:40]
湾岸特別区良いですね!
|
235:
匿名さん
[2010-11-20 09:58:40]
湾岸区独立はいいですね。
豊洲、品川、天王洲アイル:ビジネスを基本としてタワマンもある地域。 芝浦、有明: 住居者地域とビジネス 台場: 都心リゾートとビジネス |
236:
匿名さん
[2010-11-20 10:31:58]
埋立地民の妄想はすごくて感心してしまうが、特別区再編というのは23区各区の統合だ。
現実的に考えられるのは、 第一区;千代田区、港区、中央区、文京区、品川区 第二区;大田区、世田谷区、渋谷区、目黒区 第三区;新宿区、中野区、杉並区、豊島区 第四区;練馬区、板橋区、北区 第五区;荒川区、足立区、台東区 第六区;墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区 だな。 新区名を考えるのはくだらないので止めた。 城東は城東のままだよ。どさくさにまぎれて都心区に紛れ込ませようとしても無駄だね。 |
237:
匿名さん
[2010-11-21 02:19:37]
なかなかリーズナブルな区分だね。
生活圏にもほぼマッチしてる気がする。 第一区;千代田区、港区、中央区、文京区 → 都心区 第二区;品川区、大田区、世田谷区、渋谷区、目黒区 → 城南区 第三区;新宿区、中野区、杉並区、豊島区 → 城西区 第四区;練馬区、板橋区、北区 → 城北区 第五区;荒川区、足立区、台東区 → 城東区A 第六区;墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区 → 城東区B |
238:
匿名さん
[2010-11-21 02:49:58]
そだね、品川区は都心区じゃなくて城南区がしっくりいく。
立会川辺りは都心とは思えないし。 |
239:
匿名
[2010-11-21 09:14:43]
なかなかいい構成だと思うが、突出して宗教団体が集まる区ができそうだよ
|
240:
匿名さん
[2010-11-21 09:41:53]
236です。
私も237さんみたいにしたかったんですが、それだと都心区の人口が少なすぎる気がしたので無理やり品川区を入れました。 やはり237さんの区分が現実と一番マッチしてますね。 |
241:
匿名
[2010-11-21 11:26:53]
237さんの区分け確かにしっくりきますね。
現状の生活圏にもマッチしていると私も思います。 |
242:
匿名
[2010-11-21 11:31:06]
237の再編ナイス!
|
243:
匿名さん
[2011-04-07 01:55:56]
今回の震災でお分かりのとおりかと思いますが、首都として「特別さ」は政治・行政・金融・経済・情報の中枢が集まっていることです。当然、計画停電にすることは日本全体の活動が止まりますから許されません。
今ある23区というのは、第二次大戦後に暫定的に仕切られたもので玉石混淆です。中枢と言えるのは、旧15区。つまり、①麹町区・②神田区(現千代田区)、③日本橋区+④京橋区(現中央区)、⑤芝区+⑥麻布区+⑦赤坂区(現港区プラス広尾)、⑧小石川区+⑨本郷区(現文京区)、⑩浅草区+⑪下谷区(現台東区)、⑫本所区(現墨田区の西半分)、⑬深川区(江東区の西半分)、⑭牛込区+⑮四谷区(現新宿区の東半分)です。勿論、湾岸の新興エリアは含まれません。 その後新たに設けられた、淀橋区(現新宿区の西半分)と渋谷区(現渋谷区の広尾を除く部分)、旧品川区(現品川区の北半分)は、都心の機能を担っていますので、都心のカタマリに入れるという政策判断はありえますが、どっちでも良い様な気もします。 それ以外は、まぁブランドイメージとか諸々付加価値はあれ、商業が盛んとか高級住宅地とか文化施設とか言っても、「中枢」とまでは言えないと思います。 上記「都心」とそれ以外。 それ以外は、エリアで固めていけば良いと思います。とりあえず、淀橋区、渋谷区、旧品川区は都心にしない案。南から時計回りに、 ①品川区+大田区+港区の湾岸(戦後開拓したエリア) ②渋谷区+目黒区+世田谷区 ③旧淀川区+中野区+杉並区 ④豊島区+練馬区+板橋区 ⑤荒川区+北区+足立区 ⑥旧向島区(現墨田区の東半分)+葛飾区 ⑦旧城東区(現江東区の東半分)+江戸川区+深川区の湾岸(戦後開拓したエリア) として、各エリアを核になる副都心を擁した新市にまとめるわけです。 |
244:
匿名
[2011-04-29 15:31:42]
243> 補足しますと、旧品川区・渋谷区・淀橋区の担っている「中枢」機能は、旧15区に比べれば限定的ということです。
そもそも、東京都区部というのは明治期に多少の変遷を経ながらも、旧江戸の町域とほぼ同じエリアが「中枢」として発展。その最終形が旧15区でした。 明治中期以降、その外側のベッドタウン拡大を受け、現在の23区に相当するエリアに区部が拡大(35区)したものです。 その考え方(職住を包含したエリアを一都市として考え、行政を構築する)を単純に踏襲すると、周辺3県のかなりのエリアを含めた一体化を考える事になります。 私の意見は、職住一体の行政サービスという観点は、もはや現実性がないという立場です。 「都心の特別区=日本の中枢機能が集中するエリア」とし、その他は三多摩エリアや周辺3県と同等に扱えばよい(高級住宅地や日本有数の繁華街だからと言って、特別扱いする必要はない)し、三多摩や周辺3県も包含した再編になっても何の違和感もないということです。 廃藩置県前に遡れば、葛飾という地名が現在の東京・埼玉・千葉に跨って存在してます(現在も痕跡あり)し、三多摩地区は明治中盤まで神奈川県でした。多摩川を挟んで同じ地名も散見され、現在の都県境が歴史や文化の境目に必ずしも一致しているとも思えないのです。 1つ考慮するとすれば、旧15区以外で大使館の密集するエリア(渋谷区の山手線内側~代官山あたりまで、淀橋区の都庁あたりまで、旧品川区の北品川4~6丁目と東五反田・上大崎、目黒区三田~青葉台~上目黒あたりまで)に政治的配慮(中枢エリアに入れてあげて電気を切らさない)をするべきかどうか、という位でしょうか。 |
山手線内側からがっぽり搾り取ってください。
by某港区住民