経済雑誌の『高級新築物件ランキング』でも上位ランキングされるほど注目度が高いこのマンションも、
いよいよ最終局面を迎えました。
唯一無二の優れた立地、そして充実した住環境・・・。
さぁ、理想のマンションライフを実現させることができるのでしょうか。
早くもパート10に突入です!!
揶揄・誹謗中傷なきよう忌憚なき意見を出し合い検討を重ねましょう!!!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定
[スレ作成日時]2009-04-17 19:36:00
二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part10
441:
匿名さん
[2009-04-26 19:19:00]
426は経済オンチですか?
|
||
442:
匿名さん
[2009-04-26 19:35:00]
426さんはまともでしょう。それより441は何がいいたいの?
|
||
443:
匿名さん
[2009-04-26 20:55:00]
たしかに。
441の意見を聞きたい。批判は簡単。 経済オンチではないあなたの意見は? 期待しています。 |
||
444:
匿名さん
[2009-04-26 21:36:00]
↑
人との繋がり求めてますか?(笑) |
||
445:
匿名さん
[2009-04-26 22:18:00]
444
もしかして、441もAさん? であれば、あれは単なる捨てセリフか。。。 まともな意見を期待した自分に反省。 |
||
446:
匿名さん
[2009-04-26 22:18:00]
439さん、新婚でライズ上層階とは素晴らしいですね。
ご決断おめでとうございます。 二子玉川へようこそ! といっても、私もかつて結婚を機に都心から移って来た新住民。 当時はよく知らない世田谷の外れのこの地に高島屋だけを頼りに新居を構えたのですが、暮らしやすくて大変気に入ってしまいました。 今度はイーストに移るので街の変化をライブで楽しみたいです。 |
||
448:
匿名さん
[2009-04-26 22:23:00]
439さん
おめでとうございます。 部屋のカラー迷いませんでした!? 私はホワイトとベージュで相当迷った結果、ベージュにしました。 ホワイト、オシャレですよね。 |
||
449:
匿名さん
[2009-04-26 23:08:00]
江東区住環境スレに
都心さえ憧れるのは、江東区の東海岸だと書かれてる。 |
||
450:
匿名さん
[2009-04-26 23:11:00]
江東区だって夢がみたいんですよ。
そっとしておいてあげましょう。 |
||
452:
匿名さん
[2009-04-26 23:24:00]
426おかしいよ、427がまともだろ
|
||
|
||
453:
契約済みさん
[2009-04-26 23:43:00]
>>439さん、決断だけなのか契約までしたのかわかりませんが、とにかくおめでとうございます。
私は逆にライズのキャンセルを真剣に検討し始めました。 経済的理由ではありません。すぐに全額現金化できる準備はできています。また、住戸は将来的にもお見合いは無いところです。他にもっと良い物件が見つかったということでもありません。 キャンセルを考えた理由は、まず隣の2街区の計画がいまだに明らかにされていないことが挙げられます。隣の計画が不明なまま説明も無く販売を継続する態度に大きな不安を感じます。 次に、販売不振なこと。マンションは管理を買えとはよく言われることですが、今の販売ペースでは竣工時点でまともな管理組合が組織できるかはなはだ疑問。 さらに、販売側に都合の悪いことは隠蔽しようとする姿勢(>>68)に不安というより不信を感じ始めました。管理会社も同グループ企業であり、この姿勢はこのグループ企業に固有と思われ、入居後も変わらないと考えられるからです。 検討している方にもいろいろな考えがあるでしょうが、こういう者もいると参考になさってください。 |
||
454:
匿名さん
[2009-04-26 23:46:00]
はいはい。
駄々こねてないでそろそろ寝ましょうね。 |
||
456:
匿名さん
[2009-04-26 23:54:00]
453
395さんのおっしゃっていたAさんですよね?笑 人物像がかなり一致するのですが。 |
||
457:
匿名さん
[2009-04-26 23:58:00]
|
||
459:
匿名さん
[2009-04-27 00:15:00]
あ、やっぱり得意気になった。笑
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |