東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 17:59:00
 

経済雑誌の『高級新築物件ランキング』でも上位ランキングされるほど注目度が高いこのマンションも、
いよいよ最終局面を迎えました。
唯一無二の優れた立地、そして充実した住環境・・・。
さぁ、理想のマンションライフを実現させることができるのでしょうか。
早くもパート10に突入です!!
揶揄・誹謗中傷なきよう忌憚なき意見を出し合い検討を重ねましょう!!!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定

[スレ作成日時]2009-04-17 19:36:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part10

361: 匿名さん 
[2009-04-24 22:52:00]
リボン未完成でも泥んこってのはないですよ。

どこかに似たレスがあった気がするが、舗装していない道は都内ではなかなか見つかりません。
362: 匿名さん 
[2009-04-24 22:58:00]
もの凄く歩み寄ってあげるとファイナルアンサーってしたかったのに変換ミスしたんじゃないの?
ま、F.Aでもイタいってのは同じだけどな。
363: 近所をよく知る人 
[2009-04-24 23:10:00]
今週の雨でも痛感しましたが、再開発地域の歩道が整備されていないので、ぐちゃぐちゃでした。
まだ何年もこんな状況が続くかと思うと気が重いです。
364: 匿名さん 
[2009-04-24 23:18:00]
FAQとはよくある質問とそれへの回答の意味だから、回答の部分が投稿されているということで、特に問題ないのでは?
365: 匿名さん 
[2009-04-24 23:24:00]
隣の2街区はどうなるのかというのは実際にMRでもよくある質問だそうですよ。
これが原因で様子見の検討者が多いと営業が言ってました。
南向きや東向きの部屋の検討者にも無関係じゃないと思います。
366: 匿名さん 
[2009-04-24 23:28:00]
それは歩み寄りすぎ。
本人さんが慌てて調べちゃった?
恥をかくのは一回だけにしなさい。
見苦しい。
367: 匿名さん 
[2009-04-24 23:31:00]
ここのスレはネガまみれ
どうにもならんわ
降参
368: 匿名さん 
[2009-04-24 23:36:00]
都心に住んでいてここに興味がある人は、
都心物件では予算的に無理という人。もしくは、年取った親のための物件。
現在50代で自分の老後のことを考えた物件なんだろうな。
369: 匿名さん 
[2009-04-24 23:39:00]
http://e-words.jp/w/FAQ.html

頻繁に尋ねられる質問:隣の第2期事業(Ⅱa街区)に何ができるのかわからないし、いつできるのかわからないけど、ライズは買える?
あらかじめ用意しておく答え:第2期事業の事業計画が正式発表になるまではライズの購入は見送り
370: 匿名さん 
[2009-04-24 23:40:00]
都心のほうが安くないですか。
371: 匿名さん 
[2009-04-24 23:43:00]
都心のまともな立地の物件は高いんだわ
372: 匿名さん 
[2009-04-24 23:50:00]
金額的には問題ありませんが(内装はプアだと思いましたけど)、近くに幼稚園や保育園が無いのが一番気になりました。
二子玉川幼稚園も近いとは言えないし、系列のあの工業大学には興味もないし。
再開発というからには、オフィスなんかより幼稚園や保育園を含めて検討してもらいたかったです。
374: 匿名さん 
[2009-04-25 08:11:00]
もうちょっとまともなネガないの
ポジの方が強すぎる
375: 匿名さん 
[2009-04-25 08:42:00]
ただ都心であれば良いなら安いところもありますが、そういう物件は長所と短所の差が大きい。

ここは突出した長所が無くても多くの面で合格ラインを超えていて、それが特徴。
確かに内装が価格の割に貧弱な感じとモデルのセンスはマイナスですが、内装で満足する物件はこの価格帯ではまずお見かけしない。

契約済みの今も他に良い物件があればキャンセルも視野に入れて探していますが、比較するとなかなかコレというものがないですね。
最終的に竣工までここが勝ち残っても、もっと気に入る物件見つけて乗り換えてもそれはそれで納得できると思ってます。
376: 匿名さん 
[2009-04-25 09:17:00]
>近くに幼稚園や保育園が無いのが一番気になりました。

小学校の話は何度も出てきますが、地元の人も含めて何もコメント無し。
幼稚園、保育園等も含めて一番心配な就学時期前後の教育施設の環境はイマイチなのですね。

ここのポジ書き込み担当者は子供の親になった事が無いようで、この辺に関する反応が出来ない様ですね。社内には子供の親もいるだろうから、是非、協力してこの辺の説明をお願いします。
377: 匿名さん 
[2009-04-25 09:57:00]
>合格ラインを超えていて、

ここのように、最初からトリプルで建てるタワーは珍しいですよ。都心に限らずね。
中央区佃のタワー群を内見すれば分かりますが、タワーを近付けて建てるのはハッキリと短所です。
他のタワーとお互いの家の中が見える部屋が多くなり、また日差しも遮り合いますから。
その短所を無視するのはおかしいですね。
378: 匿名さん 
[2009-04-25 10:49:00]
自分の住む部屋や使う施設、環境を見るのであって、お見合いを選ばない人にとっては短所になりませんよね。
それだけのことでは?

条件の良い部屋が欲しければ、割高でも早めに買うしかないですよ。
379: 周辺住民さん 
[2009-04-25 11:14:00]
特に子供が多い若い住宅地では無いですよ。
小学校や幼稚園の話は各ご家庭それぞれといった感じですし、近所付き合いは割りとドライで教育に関しては地域密着な感じではないですね。

具体的にどこがいいとかはあまりコメントする気がしません。
幼稚園なら普通に徒歩圏にもありますし、送り迎えするケース、電車で数駅のっていくケースもあります。
インターやお受験要な学校もあるので、電車で二子玉川に通ってくる子供たちも多いですね。
行動的なママが多い傾向があると思いますが、働くママにとっては特に便利な地域というわけでもないですよ。
教育熱心な方にとってのブランド地域は他にありますし、どんな学校を選ぶかはご自身の方針次第なので、周辺の幼稚園を見学されて決めたほうがいいですよ。
380: 匿名さん 
[2009-04-25 11:51:00]
自分で質問出して自分で答えてない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる