東京発!! 天然温泉 タワーマンション
過去スレ
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
[スレ作成日時]2006-07-11 00:10:00
アップルタワー<東京キャナルコート>4
122:
匿名さん
[2006-07-16 22:23:00]
|
||
123:
匿名さん
[2006-07-16 22:30:00]
床とかは実際の施工並みに作ってあるんでない???
|
||
124:
匿名さん
[2006-07-16 22:41:00]
下地にコンクリートは敷かないでしょうね・・・たぶん
|
||
125:
匿名さん
[2006-07-16 22:48:00]
|
||
126:
匿名さん
[2006-07-17 06:17:00]
天井と床にプレスされそうな状況とは震度がいくつ以上を想定しているのでしょうね。
例えば震度6強の江東区直型地震が起きたとしたら、このマンションをはじめ湾岸一体は どんな状況なのでしょうね。低層のCODANが残るとも限らないですよね。 多摩ニュータウンではCODANの建物すら耐震の問題で建替え騒ぎが出てるくらいですからね。 けっこうタワーマンションだけが残ったりして。 |
||
127:
匿名さん
[2006-07-17 10:22:00]
|
||
128:
匿名さん
[2006-07-17 11:32:00]
直床の物件のMRと二重床のMRを歩くと、違いがはっきり分かりますよ。直床は、裸足でも分厚い靴下はいてるあるいてるような感覚です。某直床物件の営業さんは、直床は入居後に床が柔いとの苦情がかなり多いといってました。そのため、最近は敢えて遮音性の高いフローリング材の使用が避けられているようです。とはいえ、最上級じゃないLL-45のフローリングでもフニャフニャ感ははっきり分かります。
>>126 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060401guide... http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_etc20050615i7000pf.html 耐震等級1なら数十年に一度の地震で損傷せず、数百年に一度の大地震で倒壊しない設計が行われてます。震度7でも(設計上は)倒れません。二つの目のリンクでちょっと触れられていますが、倒壊する可能性があるとすれば、施工品質や維持管理の問題で設計上見込んだ性能が発揮できなかった場合じゃないかと思います。 |
||
129:
匿名さん
[2006-07-17 11:42:00]
モデルルームを作っている立場の人間ですが、
モデルルームは表面材だけは実際の部屋に使うものと同じですが、それ以外は全く違う材料と工法で作っています。 つまり、122,124さんのおっしゃるとおりです。 フローリングの質感を確かめるには、実物見本を床(コンクリートまたは木板)の上に置いて 踏むのが一番です。 |
||
130:
匿名さん
[2006-07-17 11:44:00]
|
||
131:
匿名さん
[2006-07-17 11:51:00]
>>130
そうですよね。 ピサの斜塔は建っているけど、マンションがああなると建っていても 壊すしかないですよね。 まあ、大地震が来たら10階建てもタワーも、皆あきらめましょう。 あきらめきれない人は、八王子や秩父に戸建てを買いましょう。 |
||
|
||
132:
匿名さん
[2006-07-17 12:41:00]
正確でなくてもMRわずかに違うとかのレベルじゃないからMRでも直床と2重床の差は分かるよ。
基盤の違いが気になるなら他物件の現地MR見せてもらうのもいいかも。 |
||
133:
匿名さん
[2006-07-17 12:51:00]
スレは盛り上がっていますが、販売順調なんですかね。あと何戸くらい残っているでしょうか?
|
||
134:
匿名さん
[2006-07-17 16:17:00]
結局のところタワーマンションの耐震性は数十年に一度の震度6位なら問題は無いが、
数百年に一度の震度7以上になるとどうなるか判らないということですね。 あまり議論してもそれ以上に納得できる話にはなりませんね。 ただ、いま住んでいる木造の自宅よりは安全な感じはします。 ところで最近の建築状況の写真をどなたかアップしていただけませんか。 44Fに達した時の記念写真が欲しくなって来ました。 豊洲の花火大会の時には見に行く予定はしていますがMRに行けば営業の人が撮った 写真をいただけるのでしょうか。 |
||
135:
匿名さん
[2006-07-17 16:28:00]
湾岸で販売中(済み?)の某好評超高層マンションを設計した構造担当者さんとお話しましたが・・・
『世界中のあらゆる地震データをシミュレーションして設計したこのマンションが倒壊する時は、 東京中に無事な建築など一つも無い!』と豪語していました。 |
||
136:
匿名さん
[2006-07-17 16:55:00]
そりゃまぁそういうだろう 構造担当者なんだから間違っても自信なさげな言葉はいえまい |
||
137:
匿名さん
[2006-07-17 17:01:00]
現地周辺散歩してきた。隣に較べる少々小ささが目立つけど、オフィスビルとマンションの中間的な独特のデザインですね。外壁が薄灰+白なので味気ない感じがしないでもないですが、カッコイイと思います。
気になったのは、南角部屋の全面ガラスの至近距離に**でかいWコンがあって、圧迫感凄そうだな〜ということと、運河沿いの木がすべて枯れていたり、キャナルコートも閑散としており、全体的に荒廃した感じだったことでしょうか。ご近所にららぽーともできるので、さらに厳しくなるような!?商業施設はかなり厳しそうです。 |
||
138:
匿名さん
[2006-07-17 17:24:00]
この辺にマンション買うってある意味冒険。
安いから冒険できるのか。 |
||
139:
匿名さん
[2006-07-17 17:30:00]
キャナルコートはこんなもんですよ。これからもう少しはにぎやかになると思いますが。それがいいではいでしょうかね。生活感みたいなのものはあまりありませんね。イオンはありまけど。
|
||
140:
匿名さん
[2006-07-17 17:42:00]
138さん
4,5年前にWコンの販売時のも同じこという人がたくさんいました。私もその組です。 でも、いまとなれば・・・ ここがそうなるかはわかりませんが、東雲地区は間違いなく価格はあがるでしょう。こここは、それほど、にぎやかにはなりません。ジャスコ、丸紅のMR跡地に商業施設ができえば変わるかもしれませんが、商業施設なら豊洲のマンションがいいでしょう。 |
||
141:
匿名さん
[2006-07-17 18:24:00]
>140
どこかで聞いた話だと、丸紅のMR跡地辺りは公共施設ができるって話だったような。 それはそれでいいですけどね。 私は商業施設のど真ん中に住みたいわけでもなく、住むならあくまで住宅地の方がいいです。 そういう人がキャナルコートに集まるのではないでしょうか。 |
||
142:
匿名さん
[2006-07-17 19:29:00]
>141 同感ですね。
学校との噂がありましたけど、いちおうなくなったみたいです。 |
||
143:
匿名さん
[2006-07-17 20:20:00]
日常の食品等の買い物はジャスコで充分だと思います。
休日はのんびり静かに東雲で過ごすのも良いですし、 ちょっとお出かけなら豊洲のララポや銀座かな?そうそうお台場もあるしね。 ガヤガヤしてるより、不気味なくらい静かな方が私は落ち着きます。 |
||
144:
匿名さん
[2006-07-17 20:28:00]
私も豊洲の喧騒が予測される街中よりも住居としては静かな東雲が良いですね。
もっとも予算的に高いのも敬遠した理由ですけどね。パークシティーはタワーは 西向きだし目の下にはセメント工場?があるのが興ざめでもありました。 東雲の駅までの道が出来ましたが何故に木が枯れたままなのでしょうね。 不良返品で植え直さないのでしょうか。税金で行っているのにみっともないですね。 |
||
145:
匿名さん
[2006-07-17 21:09:00]
仕事と買い物は渋谷や新宿ですので、ハッキリ言って豊洲は問題外でした。
お台場や大井町・大崎経由で横浜にも出れるので、立地はこっちが勝ってると思いますが? |
||
146:
匿名さん
[2006-07-17 21:21:00]
今住んでる環境がそうなんですが、徒歩圏内にららぽみたいな施設があると、お気楽にレイトショー観に行ったりできて楽しいですよ。そういうのが好きな人には豊洲PCTは最強だと思います。閑静な雰囲気が好きな人には合わないでしょうね。
|
||
147:
匿名さん
[2006-07-17 21:27:00]
隣町のPCTの住人の会話はこことはなぜか違いますね。
地盤の事が気になっていたのですが以下の話がでていました。 PCTの基礎杭の長さが30m弱ぐらい、SCTの基礎杭の長さが50〜70m位と同じ豊洲なのになんでこんなにも長さが違うのかです。 http://www.kubota.co.jp/urban/pdf/21/pdf/21_3_2.pdf http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/saigai/foundation-slope/soft-ground_k... 支持層の深さが上記URLの資料に出ていますが(上のURLのP29が分かりやすいです)、PCT建設地のあたりの支持層の深さはやっぱり -10〜-30m 位のあたりに分布しているんですね。これをみると、TTTが直接基礎、東雲のダブルコンフォートが70mの基礎杭で建設されている理由も良く分かります。 当然TTTのように直接基礎で建設されているに越したことはないですが、支持層が深すぎる位置にあるわけでもないようだったので個人的には安心しました。ただし、谷底(埋没谷というらしい)へ下っていく斜面上に建っているという見方もできるので、今後ご検討される方がどう判断されるかは個人の考え方次第と思いので、ご検討参考情報の一つにでもして頂ければと思います。 辰巳のこのあたりは谷になっていたのですね。ここのスレは悪意的な発言と、逆に擁護する発言があって それはそれで参考になる事もあるのですが、最近は仕掛けるほうもマンネリ化していて進歩が無いですね。 |
||
148:
匿名さん
[2006-07-17 21:29:00]
杭が65メートルもあるんですけど、竹馬と一緒で足が長いほうが
重心がうえになるので地面のゆれには強いんですよ。ホント。 |
||
149:
匿名さん
[2006-07-17 22:14:00]
この際は素直に信じてしまいましょう。
耐震構造で基礎杭が長〜いアップルタワーが一番地震に強いとね。 竹馬の理屈は判るような判らないような感じがしますが、構造計算の 専門家の意見が出てくるとさらに盛り上がって面白いのですがね。 |
||
150:
匿名さん
[2006-07-17 22:20:00]
|
||
151:
匿名さん
[2006-07-17 22:36:00]
でもふっとおもったのですが、支持層である東京礫層自体の耐震性はデータが
ないんじゃないの。 |
||
152:
匿名さん
[2006-07-17 22:43:00]
<<148
問題はその足が折れやすいことですよ。 いままでの話題でも杭の損傷を問題として指摘されてるでしょ? 杭以外の部分は心配ないと思います。 |
||
153:
匿名さん
[2006-07-17 23:03:00]
だけど杭の太さは地上部分の柱の太さよりもずっと太いですよね。折れるという
発想はなぜなんですか。 |
||
154:
匿名さん
[2006-07-17 23:19:00]
折れる心配があるくらいなら強くする対処くらいしてるでしょう普通 |
||
155:
匿名さん
[2006-07-17 23:26:00]
結局は私も含めて、みんな素人の集まりなのでは?
何れにしても大地震が起きてもここは倒壊しないのでは? 但し、大地震の後住めるかどうかは他の物件も含めて分からないのでは? 地震は起きてみないと分からないのでは? |
||
156:
匿名さん
[2006-07-17 23:28:00]
杭の最大の役目って何?
液状化になった時の為? |
||
157:
匿名さん
[2006-07-18 01:16:00]
>156
摩擦力、地耐力にて建造物を支持する為の構造物ですね。N値が一桁台の地盤が50m以深まで ある所に超高層の住居を造る事自体が正気のさたとは思えない。砂質地盤は液状化しやすいし 液状化した場合は支持基盤までの65mの杭に対する地耐力は消滅します。要するに杭無しで200m の高層建築物が建ってる状態ですよ。 |
||
158:
匿名さん
[2006-07-18 01:51:00]
>>134
最近のアップルタワーの様子です。 7月15日(土曜日)の写真ですが、見た目では43階まであるようです。 http://nya1999.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたapple060715/ |
||
159:
匿名さん
[2006-07-18 01:58:00]
>不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
あらら勝手に伏せ字にされちゃいました;; 別に不適切では無いのですが・・・ http://nya1999.web.xxx.com/apple060715/ xxxをfc2に変えてくださいね |
||
160:
匿名さん
[2006-07-18 02:10:00]
皮肉にも適当に入れた xxx のリンク先の方がよっぽど不適切でしたね(笑)
|
||
161:
匿名さん
[2006-07-18 17:13:00]
週刊東洋経済の33ページにアップルタワーの写真が小さいですが出てます。
表紙はwコンフォートタワーです。 |
||
162:
匿名さん
[2006-07-18 20:47:00]
>158
この連休私も見学しました。 東側の44階部分まで出来てましたよ。 画像楽しく拝見させて頂きました。 この画像を見ると結構迫力あって良いいですね。 後は分譲ガレージ塔が出来てメインエントランスの順に出来るのかな? 内覧会まで後8ヶ月ですね。 早く来い内覧会! |
||
163:
匿名さん
[2006-07-18 20:49:00]
|
||
164:
匿名さん
[2006-07-18 21:30:00]
写真をアップしていただき有難う御座います。本当にどんどん出来てきますね。
お台場の花火大会の時にはほとんど出来ているのでしょうね。 東洋経済の最新号ですがこのスレで解説があって購入しました。 このタワーのことは直接に触れていないですが、今後の値上がりを期待させる 胸がわくわくする内容ですね。週間ダイヤモンドもマンション特集をしていて、 お買い得マンションの名前が出ていますがなんとなくピンとこないところが 多いですね。やはりこのマンションを含めて東雲のものは名前は出ていませんでした。 豊洲が上がれば辰巳もあがるということで満足ですがね。歩いてもすぐですものね。 |
||
165:
匿名さん
[2006-07-18 22:06:00]
やはり、価格は上昇傾向にあるようですね。
ただし、バブル期のような根拠無き高騰は無いでしょう。 しかし、販売当初に購入した人は既に10%前後価格が上昇してます。 従いまして入居前から資産価値が上昇しました。 買ってて良かった! |
||
166:
匿名さん
[2006-07-18 22:41:00]
そうとう自信のない価格だったものが、市場の需給により普通の価格になっただけ
ですよ。でも買った人はよかったですね、底値で買えて。 |
||
167:
匿名さん
[2006-07-18 22:42:00]
|
||
168:
匿名さん
[2006-07-18 23:00:00]
販売当初、激安Wコンの価格と比較されて相当苦戦したみたい。
ただお隣のタノシメシノノメの価格が予想以上に強気だったし、 豊洲も同じく強気の為、慌てて一気にドカ〜ンと大幅値上げ! マンション価格・金利・共に上昇しており、住宅ローン控除も今後どんどん減るし、 消費税アップも視野に入ってくるので、買える人達は待てず、 一気に秋以降、駆け込み需要があるんじゃないの? これ以上の価格上昇は考えにくいですが、価格を下げての狼狽売りの可能性は皆無でしょう。 都内の営団線駅近タワーは今後供給量は一気に減り、資産価値は高まるばかりですね。 本当に買ってて良かったです! |
||
169:
匿名さん
[2006-07-18 23:06:00]
|
||
170:
匿名さん
[2006-07-18 23:14:00]
|
||
171:
匿名さん
[2006-07-18 23:15:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あんたド素人だね
モデルルームってバラックの中に造ったセット(張りぼて)だぜ なんで歩いてわかるんかいなw