東京発!! 天然温泉 タワーマンション
過去スレ
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
[スレ作成日時]2006-07-11 00:10:00
アップルタワー<東京キャナルコート>4
162:
匿名さん
[2006-07-18 20:47:00]
|
163:
匿名さん
[2006-07-18 20:49:00]
|
164:
匿名さん
[2006-07-18 21:30:00]
写真をアップしていただき有難う御座います。本当にどんどん出来てきますね。
お台場の花火大会の時にはほとんど出来ているのでしょうね。 東洋経済の最新号ですがこのスレで解説があって購入しました。 このタワーのことは直接に触れていないですが、今後の値上がりを期待させる 胸がわくわくする内容ですね。週間ダイヤモンドもマンション特集をしていて、 お買い得マンションの名前が出ていますがなんとなくピンとこないところが 多いですね。やはりこのマンションを含めて東雲のものは名前は出ていませんでした。 豊洲が上がれば辰巳もあがるということで満足ですがね。歩いてもすぐですものね。 |
165:
匿名さん
[2006-07-18 22:06:00]
やはり、価格は上昇傾向にあるようですね。
ただし、バブル期のような根拠無き高騰は無いでしょう。 しかし、販売当初に購入した人は既に10%前後価格が上昇してます。 従いまして入居前から資産価値が上昇しました。 買ってて良かった! |
166:
匿名さん
[2006-07-18 22:41:00]
そうとう自信のない価格だったものが、市場の需給により普通の価格になっただけ
ですよ。でも買った人はよかったですね、底値で買えて。 |
167:
匿名さん
[2006-07-18 22:42:00]
|
168:
匿名さん
[2006-07-18 23:00:00]
販売当初、激安Wコンの価格と比較されて相当苦戦したみたい。
ただお隣のタノシメシノノメの価格が予想以上に強気だったし、 豊洲も同じく強気の為、慌てて一気にドカ〜ンと大幅値上げ! マンション価格・金利・共に上昇しており、住宅ローン控除も今後どんどん減るし、 消費税アップも視野に入ってくるので、買える人達は待てず、 一気に秋以降、駆け込み需要があるんじゃないの? これ以上の価格上昇は考えにくいですが、価格を下げての狼狽売りの可能性は皆無でしょう。 都内の営団線駅近タワーは今後供給量は一気に減り、資産価値は高まるばかりですね。 本当に買ってて良かったです! |
169:
匿名さん
[2006-07-18 23:06:00]
|
170:
匿名さん
[2006-07-18 23:14:00]
|
171:
匿名さん
[2006-07-18 23:15:00]
|
|
172:
匿名さん
[2006-07-18 23:15:00]
|
173:
匿名さん
[2006-07-18 23:26:00]
|
174:
匿名さん
[2006-07-19 00:44:00]
タワーマンションに住みたくてここを契約した者です。
武蔵小杉がタワーの開発ラッシュ見たいですが、 70平米台で5,000万前後のようです。 お隣も含めてタワーマンションは、 東雲が湾岸エリア最後のお買い得物件になりそうですね! |
175:
匿名さん
[2006-07-19 00:57:00]
|
176:
匿名さん
[2006-07-19 07:28:00]
|
177:
匿名さん
[2006-07-19 10:05:00]
>176さん
157はニートなのでスルーしましょう。 |
178:
匿名さん
[2006-07-19 12:07:00]
|
179:
匿名さん
[2006-07-19 12:36:00]
|
180:
匿名さん
[2006-07-19 13:18:00]
横剛性のほとんど見込めないN=1の地盤だと、>>157が言ってるように直接基礎に200mの構造物と近いかもしれません。ただ、支持層に直接基礎というのは理想的であるので、それ自体は問題ないと思います。
地震で水平方向の振動を与えた場合、支持点に近い位置、つまり杭に大きな力が作用します。阪神大震災でも杭先端〜中間部の損傷がかなり生じたようです。また、杭の設計は安全率1に近い値で設計しているはずです。それでも深度6強までは弾性変形の範囲で設計されているはずなので、そこまでなら設計上は損傷は生じません。 少々不安なのは、これだけ大深度の杭になると施工品質管理が難しいこと、地盤側の物性を正確に設定するのが難しいなど不確実な要素が増えてくること、なにかあった場合でも補修ができないこと点でしょう。屋外構造物は机上の設計・評価どおりにいかないのがあたりまえで、その後の管理と補修で維持していきます。直接的な管理・補修ができない部分に負荷がかかる構造は、対処できない領域に不具合が発生するリスクは高いと考えられます。 |
181:
匿名さん
[2006-07-19 14:01:00]
ここでまともにレスしてもムダだよ
きちんとした反論なんて全くないんだから だいたいこんな長い杭のヤバさ、建設業界じゃ常識だろ |
この連休私も見学しました。
東側の44階部分まで出来てましたよ。
画像楽しく拝見させて頂きました。
この画像を見ると結構迫力あって良いいですね。
後は分譲ガレージ塔が出来てメインエントランスの順に出来るのかな?
内覧会まで後8ヶ月ですね。
早く来い内覧会!