サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その35)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43878/
[スレ作成日時]2009-03-24 23:36:00
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)
464:
匿名さん
[2009-04-12 18:26:00]
それも織り込み済みとまた**が書き込みますよ。
|
||
465:
匿名さん
[2009-04-12 18:35:00]
親の遺産が入ったからって、無駄金は使いたくないですよ。
余裕は大きい程、安心です。 |
||
466:
匿名さん
[2009-04-12 23:42:00]
明日株価上がったらオレ本気で怒るからね。よろしくね。
|
||
467:
匿名さん
[2009-04-13 09:45:00]
日経平均、今の時間はプラスになってるよ。
怒っていいですよ。 |
||
468:
匿名さん
[2009-04-13 09:50:00]
|
||
469:
匿名さん
[2009-04-13 10:05:00]
週末なのに書き込みが激減したね。
慌ててモデルルーム見に行ったんだろうか 今日は上げないみたいだから、一息ついてね。 |
||
470:
匿名さん
[2009-04-13 12:20:00]
この3月までが買い時だったと。
もう、ろくなもの残ってないでしょ。 |
||
471:
匿名さん
[2009-04-13 12:40:00]
残飯あさり
|
||
472:
匿名さん
[2009-04-13 12:44:00]
ほんとだ、みんなどこ逝っちゃたんだ?
もとから半値八…の価値の無い郊外地方物件はいくらでも余ってるけど、 都心優良物件は変な間取りと向きの部屋しか残ってないから悲惨ですな。 |
||
473:
匿名さん
[2009-04-13 12:52:00]
|
||
|
||
474:
匿名さん
[2009-04-13 13:37:00]
マンションに興味ある人たちが減ったから書き込みも減ったのに、
慌ててモデルルーム見に行ったんだろうかとか、 都合よく解釈するもんですね〜 |
||
475:
匿名さん
[2009-04-13 14:28:00]
株価、下がりませんね。
空売りに勝負かけてた人、いったいどうなってるんでしょ。 人ごとながら心配です。 |
||
476:
匿名さん
[2009-04-13 14:54:00]
3/10を境にそれまで収縮しつづけていた信用市場が完全に正常化にむけて動き出してますね。
3月中は年金基金の買い支えや日銀の対応等、国策による下支えさくが本格的に始動し、投資ファンド のカラ売りを押し戻し、今月に入ってからは、中国の回復を見越した欧州系のお金を中心に株式市場 にお金が流れ込み、乗り遅れるリスクを皆が感じ始めたといったところじゃないでしょうか。 ここまで株式市場が回復してくると、もう株式市場での穴埋めのために不動産を売却する人はいなく なるでしょうし、ギリギリまで追い詰められていた不動産会社も銀行との関係が改善されていくでしょう から、物件の値切り交渉は業者有利の展開になりつつありますね。 やっぱ2月に物件仕込んでおくべきだったかと、ちょっと後悔する今日この頃です。 |
||
477:
匿名さん
[2009-04-13 15:32:00]
なことより、とりあえず株価もう一回下げましょうよ。
|
||
478:
匿名さん
[2009-04-13 15:40:00]
↑空売り人、気息奄々?
|
||
479:
匿名さん
[2009-04-13 15:55:00]
いいから、下げろ。下がらないと困る。
|
||
480:
匿名さん
[2009-04-13 15:59:00]
今夜のNYダウが200ドル以上あげたら結論明白だな。
|
||
481:
匿名さん
[2009-04-13 16:41:00]
ていうかさ、株価が上げたからって不動産価格とは連動しないでしょ?
さも連動するかのような楽観的な書き込みばかりで** (購入済みの人こそ一息つきたいんだろうね、自分は間違ってなかったって) |
||
482:
匿名さん
[2009-04-13 16:44:00]
スレ主の元祖匿名はんに今後の市況について聞いてみたい
|
||
483:
匿名さん
[2009-04-13 16:56:00]
都心郊外関係なく、ここ2年ほどはバブルに便乗して、
三流立地、三流仕様をコマーシャルで誤魔化すハリボテ物件ばかりが供給されて、 結果的にそれらが大量に売れ残っているのが現状。 これらは値下げで捌くしかない。 もう一度、骨太の不動産ブームが来るとすれば、 妥協無く欲しいと思える物件が、適切な価格で発売されるようになるかならないか、 ちゃんといいものがでてくるかどうかにかかってるでしょう。 長谷工あたりは逆に、もっと貧相なのを安く売ろうという作戦らしいので、 それだと既存在庫との値下げ競争、泥沼化になっちゃうでしょうね。 |
||
484:
匿名さん
[2009-04-13 17:01:00]
中古物件を高く転売したいのに値切り客しか来ない人も、
交渉を有利にしたくて楽天的に書いてんじゃないの? |
||
485:
匿名さん
[2009-04-13 17:32:00]
>>484
ありうるね、それ(笑) 最終的な決め手は値段なのに、それを知らずに自分の首を絞めてる売主が多すぎる。 買い手にとって値下げ競争、泥沼化はむしろ歓迎。 もっとやってくれよって思う。 今後は低仕様物件しか出てこなくなる、という意見もあるけど、 3月に某所で投げてた物件なんて、初めからすでに手を抜いたような仕様だったよ。 (二重天井ではなく直床とか、階高稼ぐために半地下だったりとか) 妥協しないで心の底から「欲しい」と思える物件を買いたい! |
||
486:
匿名さん
[2009-04-13 17:37:00]
毎日暇だからファミレスで時間つぶしでマンションズを見ています。
中身ははっきり言って地域とか値段とか満足な物件はありませんね。 4年ほど前にマンション住まいですが、当時からの値段をよく知っていますがまだまだ ずいぶん値段が高い。 いま検討中の方は築10年以内の中古を視野に入れて考えたほうが賢明でしょう。 |
||
487:
匿名さん
[2009-04-13 17:51:00]
妥協しないで心の底から「欲しい」と叫べるような物件が格安で買える日がくるといいね~(ハート)
お祈りしてま~す! |
||
488:
匿名さん
[2009-04-13 17:56:00]
築12年位前になると、
消費税アップの駆け込み需要で建築ラッシュになり、 突貫工事で造った物件もありますからね。 ちなみに当時、アップの駆け込み需要の後、反動で需要は減りましたけどね。 |
||
489:
匿名さん
[2009-04-13 18:08:00]
>妥協しないで心の底から「欲しい」と叫べるような物件が格安で買える日がくるといいね
ですか 私は485さんのために念仏唱えてま~す。 なんまんだぶ、なんまんだぶ、迷わず成仏してください・・・ |
||
490:
元祖匿名はん
[2009-04-13 20:12:00]
>>482
ご質問の市況とは本邦不動産のお話でしょうか?金融マーケットのお話でしょうか? 前者については今更私の考えを述べる必要もなさそうですが。最低3年停滞と思います。 金融市況に関しては、当たり前ですが預言者でもないので当るも当らぬも八卦ですが、 少なくともGM、クライスラーがこれから順当に逝くとして、それなりのインパクトは 当然あると思います。その上で、本丸の米系金融機関にターゲットが移るのでしょうが 仕切りにGSが健全化の振りかアピールを試みているようですが、少なくともGS・MS以外 シティ筆頭に多くの金融機関には抜本的な解決の糸口がまだ見えていません。(普通なら CITIが逝かないとオカシイ状況です。)バブル後の日本のように不良債権処理に10年も 掛かることはスピード感の違いでなくとも、債権買取からEXITして健全化するまで1年や そこらでというのは流石に物理的にも難しいと思います。やはり2、3年必要でしょうか。 常識的に今の株高や円安は一時的なものと見てますがどうでしょうかね。普通過ぎます?笑 |
||
491:
匿名さん
[2009-04-13 20:22:00]
5000万出したら、足立区とか埋立地とかの明白な妥協物件じゃなくて、
もう少しまともな物件手に入れたいと考えるのは自然でしょう? |
||
492:
匿名さん
[2009-04-13 21:49:00]
>>490
ん、君のレベルにしてはよく書けました |
||
493:
匿名さん
[2009-04-13 21:51:00]
490はあたりまえだから織り込み済みだな
|
||
494:
元祖匿名はん
[2009-04-13 22:40:00]
その反応は織り込み済みです。
|
||
495:
匿名さん
[2009-04-13 22:43:00]
491
手に入れたいんじゃなくて、売りたいんでしょう? 西か南の物件を。 |
||
496:
匿名さん
[2009-04-13 22:47:00]
495
あっちのほうを買っちゃった? |
||
497:
住まいに詳しい人
[2009-04-14 01:34:00]
つうか、一行おきに空行入れて、かつ段落分けのないカキコなんて
文章は読まずとも、読むに値しないと判断して構わないでしょ |
||
498:
匿名さん
[2009-04-14 05:41:00]
本来、自宅や不動産なんて、買ってそのままにしてたらGDP成長を上回るペースで価格上昇して、
「あのときは、ちょっとがんばったけど、早めに買ってよかったね」と振り返るのが普通なんだけどね。 ここ20年の日本は、あまりにも自宅価格が乱高下(場所によっては一方的な下げ)するので、このスレ よんで一喜一憂してないとなんか心配だなんて、ホント物悲しいよね。 ま、結論としては、日本人として生きてくなら、23区内の子供が増えてて、人気のある学校があるエリア の顔のいい物件を押さえておくことかな。あと、なるべく低金利でね。 |
||
499:
匿名さん
[2009-04-14 05:42:00]
株価、今日200円以上あげたらオレ本気で怒るからな。
|
||
500:
匿名さん
[2009-04-14 07:30:00]
|
||
501:
匿名さん
[2009-04-14 07:31:00]
買い手の意見ばかりだから下がる下がるが多くなるが、
売り手の本当の意見も聞いてみたい。 |
||
502:
匿名さん
[2009-04-14 07:56:00]
>498
いまだに昔の土地神話を信じてるの? |
||
503:
匿名さん
[2009-04-14 08:21:00]
皆と同じことばかりで、うまくいくなら楽だよな。
|
||
504:
匿名さん
[2009-04-14 08:25:00]
皆と違うことばかりで、うまくいくなら楽だよな。
|
||
505:
匿名さん
[2009-04-14 08:28:00]
常識と理屈よりビジョンと信念語れば?
|
||
506:
元祖匿名はん
[2009-04-14 08:34:00]
うーん、その言葉、常識と理屈すらもない一部デベの人間に贈りたいですな。
|
||
507:
匿名さん
[2009-04-14 08:57:00]
>>490
ありがとうございます。 >常識的に今の株高や円安は一時的なものと見てますがどうでしょうかね わたしもそう見ております。 下げたところで買えばその後は順当に上がっていく、なんて神話はもう信じられないです。 買値と同じかそれ以上で売り抜けられるなんて保証はどこにもない、不動産に関して言えば。 |
||
508:
匿名さん
[2009-04-14 08:58:00]
|
||
509:
匿名さん
[2009-04-14 09:22:00]
聞いたような話は全て相場に織り込み済み。
|
||
510:
匿名さん
[2009-04-14 09:30:00]
何でもかんでも「織り込み済み」という言葉で自分を納得させたい輩が多いようだね、このスレには。
|
||
511:
匿名さん
[2009-04-14 09:33:00]
マンションブーム中にもいたんですよ。
何でもかんでも織り込み済みと言い続けた人が。このスレに。 |
||
512:
匿名さん
[2009-04-14 09:34:00]
ウソも織り込み済み
|
||
513:
匿名さん
[2009-04-14 09:37:00]
今日日経平均200円以上さげたら、今までのことは、許してやるぞ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |