サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その35)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43878/
[スレ作成日時]2009-03-24 23:36:00
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)
58:
住まいに詳しい人
[2009-03-26 23:07:00]
|
||
236:
住まいに詳しい人
[2009-04-04 23:04:00]
>>228
>あなたが提示しているデータは「首都圏」だろ。 23区で見ても2007年の夏から初月契約率は下がっています 下落の傾きを2008年3月以前と4月以降で比べても 4月以降に急激に悪化したとは認められません ![]() ![]() |
||
237:
住まいに詳しい人
[2009-04-04 23:06:00]
また、23区の坪単価の推移を見ても
2007年の夏頃をピークに下落を始めました ![]() ![]() |
||
375:
住まいに詳しい人
[2009-04-10 01:13:00]
>>369-370
だいたい半年から1年半くらいで連動していると言えばしているよーな していないと言えばこれまたしていないよーな、微妙な動きかた 実際はシンクロしているんだろーけど、 無条件で株価の動きがそのまま反映されるものでもないんだろーなぁ ![]() ![]() |
||
688:
住まいに詳しい人
[2009-04-21 08:02:00]
株価が先行して、マンション価格が遅行するのはご存じの通り
その間隔は12~15ヶ月程度 そこで株価を14ヶ月ズラしたグラフを作ってみた 株価をトレースした動きが続くなら、2009年11-12月頃にどーんと下がることになる まあ実際、販売現場では値引きが進んでいるわけだから あとは最初から価格表に載せるよーになるのがその時期というだけなのかな 1-3月の数字は小休止という解釈で正解でしょ ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1年から1年半ぐらい遅れて動いてますね
ここ数日の株価沸騰が仮に本物としても
マンション価格が上昇に動くのは来年の夏以降って感じなのでしょーか?
もしこれが一時的な上昇で、再び底へ向かうとすれば
マンション価格の復活は・・・・・・たぶん、再来年以降ってことで