サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その35)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43878/
[スレ作成日時]2009-03-24 23:36:00
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)
263:
匿名さん
[2009-04-05 16:14:00]
|
264:
匿名さん
[2009-04-05 16:17:00]
不動産にはヒエラルキーというものがある。
|
265:
匿名さん
[2009-04-05 17:38:00]
価格の下落は、そのヒエラルキーを崩したりしない。稀に湾岸タワーのような新カテゴリーが秩序を乱すだけ。
|
266:
匿名さん
[2009-04-05 17:43:00]
今日も都心売れ残りの買い煽りいっぱいで胸やけしてますです。
|
267:
匿名さん
[2009-04-05 17:55:00]
掲示板見てるような奴は客じゃないから。
|
268:
匿名さん
[2009-04-05 18:09:00]
マンションなんて買える客見つけてなんぼ。買えない客と遊んで歩合がかせげるか?
|
269:
匿名さん
[2009-04-05 21:45:00]
煽って売れるなら楽な商売。
煽られて買える価格なら買うほうも苦労はない。 買えない奴が煽りだとぬかす。 |
270:
匿名さん
[2009-04-05 21:55:00]
買い渋りで価格が下がると思うならやっていればいい。
但し、今買えない人が買わないのは、潜在需要でもなんでもない。ほりおこしたって買えない訳だし。 |
271:
匿名さん
[2009-04-05 23:10:00]
|
273:
匿名さん
[2009-04-06 00:17:00]
荒っぼい業者が潰れ、銀行がカネ貸さないなかで、供給か絞られたら人気エリアは物件不足で下がりようがない。
|
|
274:
匿名さん
[2009-04-06 00:51:00]
これからは、新築は稀で中古市場が中心に変わるんだと思う。
|
275:
匿名さん
[2009-04-06 01:14:00]
中古だって一緒でしょ。
なかなか出物がなくて、出てもすぐ売れるところと、 出物が多く、なかなか売れないところにわかれる。 前者は高いままで、後者は安くなる。 |
276:
匿名さん
[2009-04-06 01:38:00]
中古でも出物が多いのに、
価格を下げないから売れないエリアがある。 |
277:
匿名さん
[2009-04-06 01:49:00]
エリアっていうのは変だ。
それはそれで売れなくても困らない人もいるし、 急ぐなら買い手の指し値でうるだけ。 |
278:
匿名さん
[2009-04-06 01:54:00]
急ぐ人が少ないんでしょ。
|
279:
匿名さん
[2009-04-06 04:31:00]
12・1・2・3月とゼロ更新してるマンション営業が山ほどいるそうだね。
他人の不幸を笑う趣味は持ち合わせないが、ここで嘘八百並べて買い煽ってるような営業がそんな窮状なら、ちょっと違う感慨だわ。 |
280:
匿名さん
[2009-04-06 04:42:00]
|
281:
匿名さん
[2009-04-06 08:34:00]
大勢翼賛会のようなスレw
|
282:
匿名さん
[2009-04-06 12:38:00]
下げどまるなんて言う奴は皆デベだ!
|
283:
匿名さん
[2009-04-06 12:48:00]
日経平均はどこまで上がる?
|
都心オフィス用の一等地限定ということをお忘れなく。