東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ久が原について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 久が原
  6. パークホームズ久が原について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-12-03 17:37:08
 削除依頼 投稿する

池上線沿線に住んでおり、パークハウス雪谷と比較検討していきたいと思っています。いろいろご意見聞きたいです。

[スレ作成日時]2007-08-21 13:10:00

現在の物件
パークホームズ久が原
パークホームズ久が原
 
所在地:東京都大田区久が原2丁目160番1(地番)
交通:都営浅草線西馬込駅から徒歩13分
総戸数: 99戸

パークホームズ久が原について

22: 契約済みさん 
[2007-11-28 19:55:00]
私も営業さんに30代の子育てファミリーが多いと聞きました。

駅から遠いけど、駅まで行けば始発で座れるので、
がんばって慣れようと思って買っちゃいました。
23: 契約済みさん 
[2007-11-28 20:49:00]
先日契約した
30代子育てファミリーです(笑)

この物件は東急ストアが隣で便利ですし、
評判のよい久が原小学校が学区という事で
思い切って決断してしまいました☆

確かに駅まで距離がありますが、
自分は歩く事に抵抗がないタイプなので全く気になりません。
(むしろいい運動になるのではないかと思います)
また皆様がおっしゃるように
バスで五反田まで出られるのは
ポイント高いですよね♪
24: 匿名さん 
[2007-11-28 21:22:00]
この辺の幼稚園・小中学校の様子はどうなのでしょうか?
25: 契約済みさん 
[2007-11-29 00:21:00]
うちも先日契約しました。
30代子育てファミリーです(^^;)

サロンに足を運んだ限りでは、私たちと同世代か50代の夫婦お2人組・・のように2極化していました。
でも、同世代の方が多いと聞いてうれしいです♪

だからこそ、教育施設は気になりますよね。。。
26: 匿名 
[2007-11-29 00:55:00]
7割が中学受験すると何か良いことがあるのですか?
受験するだけなら誰でも出来ますが。
27: 契約済みさん 
[2007-11-29 12:08:00]
NO.23です。

7割が中学受験というのには
正直驚きました!
本当なのでしょうか?!ドキドキ…。
自分は東京出身ではありませんので
正直違和感を感じてしまう部分はあります。
でもこればかりは個人の考え方ですから何とも言えませんね。

私が久が原小学校に魅力を感じたのは、
地域やPTAが積極的に行事に参加しているからなんですよ〜。
留学生との交流会、久が原オヤジの会(笑)など
様々なイベントがあるようです。
(詳しくはHPをご覧下さい↓)
http://academic2.plala.or.jp/kghre/hyousi.htm
知り合いから聞いたのですが、
学校崩壊もなくクラスの雰囲気もいいようですよ。
(あまり具体的な情報でなくてすいません…)
28: 匿名さん 
[2007-12-01 09:43:00]
7割が中学受験ということは中学があまり良くないのでしょうか?
それとも小学校のレベルが高いのでみな私立を受験するのでしょうか?
29: 匿名さん 
[2007-12-01 09:57:00]
近影です
近影です
30: 匿名さん 
[2007-12-01 12:19:00]
近影2
近影2
31: 匿名さん 
[2007-12-04 05:49:00]
中学校の様子が知りたいです
32: 周辺住民さん 
[2007-12-05 21:37:00]
小学校のレベルが高いのでみな私立を受験するんだとおもいます。
やはり、久が原に住む家庭はそれなりのレベルの方ですからね

大森十中が、学区になると思いますが、評判のいい、中学ですよ。
33: 匿名さん 
[2007-12-06 01:04:00]
ありがとうございました。
久が原の住宅街は高齢化が進んで、世帯収入もかなり下がっているようですが・・・
幼稚園は給食があるところが少ないですね。
34: 匿名さん 
[2007-12-06 10:29:00]
ちなみに、保育園の様子はいかがでしょうか?
35: 周辺住民さん 
[2007-12-06 15:16:00]
32さん

もう少し客観的になりましょうよ。
久が原は良いところですが、城南地区でレベルが特別高いわけではありませんよ。
36: 購入検討中さん 
[2007-12-09 00:50:00]
校区の久が原小と松仙小はどちらが評判良いでしょうか
37: ご近所さん 
[2007-12-09 22:47:00]
以前とっても欲しくて検討したのですが、
どうしても我が家の家業では購入出来なくて断念した者です。

私から見るとみなさんがうらやましいです。

実は我が家は長男はかろうじて久が原小学校に行けたのですが
数年前からちょっとでも学区域から外れてると今は久が原小学校に
行けないシステムに変わってしまい。長女は松仙小です。

久が原小学校の先生はみなさん熱心な方が多くて父兄との
コミュニケーションも良いので安心して子供を通わせられます。

よって自然に学力も上がり長男は無事、昨年私立中学に合格しました。
本当にみなさんがうらやましいです。
38: 匿名さん 
[2007-12-10 05:53:00]
兄弟がいても同じ学校に行けなかったのですか。それは厳しいですね。
39: 近所をよく知る人 
[2007-12-14 07:56:00]
ひさびさに二度目の書き込みです

だんだん書き込み多くなって来てますね!

中学校のレベルは低くないと思いますよ
むしろ小学校のレベルが高いと聞いてます。
4年生ぐらいからは、ほとどんの子が塾に通っているとか。。。

マンション近辺は少し商業地っぽいですが
久が原の駅周辺の一戸建てに住む方々は本当にお金持ちが多いです。

駅まで遠いですが駅前に有料の自転車置き場を発見しました。
こういうのって利用したことが無いのですが便利なのでしょうか?
100円と書いてます。

そろそろ僕も契約時期に入ります。

皆様よろしくです。
40: 契約済みさん 
[2007-12-14 20:59:00]
小学校の状況など確認せずに購入してしまいましたが、
ここの掲示板を見るにつけ、
結果的によかったなと思っています。
41: 契約済みさん 
[2007-12-20 16:21:00]
初めてマンション購入しました。

内覧会とかって2月にあるらしいので、楽しみにしてます。

実は近所に住んでいます。通勤に車を利用してますので
朝マンションが見える道路を通って会社に行くので
工事の様子がなんとなくわかります。

最近外側の足場みたいなのがなくなってきた気が。。。
壁とかベランダが出来上がってきた様子がみえるようになってきました。

東南角から朝日の光が当たって日当たりはすごくよさそうですね!
42: 匿名さん 
[2007-12-20 22:47:00]
No.41さん。この辺の環境はどうですか?
43: 近所をよく知る人 
[2007-12-22 17:01:00]
環境いいと思いますよ!
でも、本当の久が原の住宅街といわれるところは
このあたりではないです。

小学校の子供たちは賢そうな子供ばっかりで
ハナタレやんちゃ小僧はあまりいなさそうです。

マンションから国道1号までのあたりは、がちゃがちゃしてますね。

変質者が出たとかっていううわさは聞いたことがないです。

環境良いほうだと思いますよ!

昔ダイシンというスーパーがあったのですが
結構安売りのお店で流行っていて
駐車場は並ぶほどでした。

なので東急ストアもあなじぐらい繁盛するとおもうので
飲食店もいろいろ建ってくるかもしれませんね!

他何が知りたいですか?
44: 匿名さん 
[2007-12-23 12:17:00]
ありがとうございました。
中学校は大森十中になるとのことですが、雰囲気はいかがでしょうか?
私はレベルよりいじめなどのほうが気になります。
あと、この辺りの方たちは大きな買い物、服飾などはどちらに買いに行かれることが多いでしょうか。
公園など少なそうですが、やはり多摩川とかに行かれるのでしょうか。
45: 近所をよく知る人 
[2007-12-29 21:20:00]
44さん
中学校のことはよくわからないです
うちの子は小学生なので。。。
いじめは多かれ少なかれどこにでもあると思いますし。。。

大きな買い物はどうしているのかな?
妻に任せているのでよくわからないですが
ホームセンターが近くにあったように思います。
しまちゅうでしたっけ?まだあるのかな?
川崎ニトリが個人的には気に入ってます。

買い物は大体池上が多いのかも。。。
それ以外の大きなものは
だいたい蒲田か川崎にいくことが多いみたいですね
小学生ですが塾も蒲田まで通ってます

ヤマダ電機かコジマ電気が近くにあるので家電は一緒に買いにいったことがあります
おそらく歩いていける距離だと思います

PC関係はPCデポを利用することが多いですね

意外と羽田は不便です
蒲田から京急蒲田までの乗換えが不便で
直接タクると5000円以上かかるかも。。。

新幹線は品川を利用します
その際はおそらく大盛りまでたくるのが早いです
大盛りまでたくって電車で品川まで行くと
ドアから新幹線改札まで30分かからないです。

タクシーはチェッカータクシーか
荏原タクシーの久が原営業所が便利です
おそらくマンションの裏に営業所があるので5分で着てくれます。

大森からタクシーは深夜で2000円しないかもしれません
五反田もからは深夜バスが便利ですがタクシーでも3000円しないと思います
自由が丘からもタクシーで2000円しないかも。。。
このあたり深夜だと高くなるので一概にいえないですが。。。

最寄は西馬込が便利だと思うのですが今までほとんど利用したことがないので
駅周辺はよくわからないですね

久が原駅で五反田にでるのは
嫌になります
3両編成で駅もたくさんあるし。。。
西馬込まで歩けるのでうれしいです。
始発だから座れるし駅の数が少ないのでおそらく時間も短いとおもう。

車で通勤しているのであまり乗らないかもしれませんが
8時半に五反田を通ろうとおもうと
朝マンションの場所から車で1国を通ってで五反田までは25分ぐらいあればいけます
7時半に五反田着であれば15分かからないかもしれません。

外食の時はよく池上を利用してますが
そこそこ安くておいしいお店があります。
久が原の駅前はなにもないですね。。。
おそらく久が原えきまえよりマンション周辺の方がいろいろあるかもしれません。

子供のスポーツには
久が原スイミングが近いのでいいと思いますよ
3歳ぐらいからずっと通わせてます

子供の病院は小児科であればあちこちにあります

公園は
東調布公園が気にいってます
自転車で10分ぐらいかな?
夏はウォータースライダーのプールがあるし
冬でも温水プールがあります。

なんか
参考になりますかね?

だらだらかいちゃいました。
46: 近所をよく知る人 
[2007-12-29 21:40:00]
はっきり言って雪谷が断然よいです。ここは「久が原」と云う名前でも、ホントの久が原からは随分下ったところにあり、実質は呑川に近い「仲池上」です。久が原駅からも西馬込からも、二十分近く歩く事になり、特に久が原駅に行くのは登りになるので、雨の日や暑い日は厄介です。一方、雪谷はジャスコやオオゼキが5−6分にあり、駅までも平坦なので比較的年輩の方でも安心して暮らせる場所になると思います。あっ、私はデベではありませんのでご安心下さい。あくまでもニュートラルな意見です。一度、両方の場所を歩いていただければご理解いただけると思います。
47: 匿名さん 
[2007-12-30 11:54:00]
どちらも買える人なら雪谷にすると思いますが・・・
48: 近所をよく知る人 
[2007-12-30 17:32:00]
雪谷か久が原だったら雪谷の方がいいですかね。。。
否定はしません。

雪谷も暮らしやすい町だとおもいます。
雪谷までなら池上線も遅くまで走ってますし
五反田行きは始発の電車もあるのでならべば座れるし。。。

僕の場合は久が原という住所にこだわったから久が原にしました。
実際は仲池といわれればそうなのですが
校区の問題もあって。。。

ちなみに
西馬込20分はかからないと思いますが
そんなにかかりますか?
800mと書いてましたが。。。
49: 近所をよく知る人 
[2007-12-30 23:06:00]
>48さん
二十分「近く」と書きました。二十分はかからないかも知れませんが、十五分は余裕でかかります。800mとは直線距離の事でしょう。西馬込までもやはり遠いと思います。「久が原」にこだわられたようですが、あの辺りは実質的に「仲池上」であることは地域住民が皆わかっている事なので、あまり口を大におっしゃられない方が無難かと思います。因みに、呑川沿いは非常に地盤が軟らかいのでご注意ください。液状化の可能性の高い場所のようです(某不動産屋の意見です)。
50: 近所をよく知る人 
[2007-12-31 07:10:00]
地域住民なので仲池であることはよく知ってます。
本来の久が原と言われるのは駅から小学校あたりまでですよね。

小学生がいるので転校させたくなくてエリアにこだわりました。
このあたりだとやはり久が原小学校が一番かなと思いますので。。。
だんだん越境通学もできなくなってきたとききますので
狭いエリアでの購入検討となってしまい残念です。

それが関係なければ雪谷と比較検討したのかもしれません。

本当に雪谷もいいですね
丸金ラーメンよくいきます。
飲食店は間違いなく雪谷が充実していると思います


液状化本当ですかね?心配です。

雪谷の
価格帯ってどんな感じかご存知の方いらっしゃいませんか?
51: ご近所さん 
[2008-01-01 14:21:00]
>49さん!

呑川からはずいぶん離れてますよ〜〜!
我が家はマンションの前にありますが一度も川が溢れる事は
私が生まれてから無いですし、地盤も低いですが液状化なんて・・・
何か証拠ありますか?

確かに雪谷は良い所ですよ〜〜ちょっと行ったら世田谷ですし!

友人が事前案内会に行ったそうですが、55平米で5500万円で
70平米だと6000万円後半だそうです。
買える方ならいいですけどねえぇ〜!
52: 契約済みさん 
[2008-01-12 16:44:00]
初めてマンションを購入しました。
よろしくお願いします!
評判のよい小児科と歯医者はありますか?
そちらへ越すにあたり、それだけが気になってます。
53: ご近所さん 
[2008-01-12 20:41:00]
小児科よくわかんないっす

久が原は開業医も多く住むので
あちこちにありますな。。。


雪谷ってそんなたかいの?

かえねー!

>51さん

僕も久が原に住んでますが
なんかおいしいお店とかマンション周辺にありますか?

いつも池上までご飯食べに行ってます。
ユニクロと東急ストアがある近辺もいろいろあるとおもうのですが
何かよいお店とかあったら情報をおねがいします!
54: 契約済みさん 
[2008-01-24 00:14:00]
三井デザインテックで、インテリアコーディネーターに
相談された方、考えている方、いらっしゃいますか?

モデルルームで使用されていた、テレビが納まる壁備え付けボードが
とても気になりましたが、あのサイズですと160万くらいしてしまうようです。

ここの業者を利用し、ワリビキをうけるか、
外の業者を利用するか検討中です。
55: 契約済みさん 
[2008-01-25 19:55:00]
三井デザインテックでは、とりあえず見積もりを貰うとつもりです。
相場もよくわからないので。
そのあとで他の業者も見て比べていいほうを選ぶ予定です。

しかし、三井デザインテックは予約が2週間前までというのが、
ちょっとやっかいで、まだ予約してません・・・。


ところで、75Aの建物内モデルルーム見てきましたが、
予想したとおり、LDがとても明るくて爽やかでよかったです。
56: 契約済みさん 
[2008-02-14 19:34:00]
なんだかネガティブな書き込みが続いたままになっているのが気になるので、購入者としての自己弁護を書いてみようかと思います(笑)。なお、私は都内ではありますが、物件近隣に住んでいる者ではありません。また、雪が谷大塚の物件も否定はしません。

1.久が原物件も周辺利便性は高いのでは?
雪が谷大塚との比較になっているようですが、あちらは既に書かれているように物件価格も、久が原より高額です。環八に非常に近いこともあり、子育て環境などを考えると、いかがかとも思います。また、久が原物件は、東急ストアにマツキヨ、コンビニも近く買い物は至便です。
いま住んでいる場所は、駅から徒歩30秒ですが、普通電車しか止まらないローカル駅なので、周辺のスーパーも微妙です。飲食店も微妙なものしかなく、日々の生活上、便利なのか不便なのか、ずっと悩ましく思っていました。

2.都心へのアクセスなら久が原物件では?
私は出張が多いので、品川や羽田、果ては成田へ行く機会が月に数回出てきます。また、自社外へ行くことも多いので、直行直帰もあれば夜は新橋や銀座で飲み会ということも少なくありません。
そうした時に、この物件は浅草線の西馬込駅を使うことができ、あちこちへのアクセスが便利だと感じました。多少駅まで遠くても、池上線が五反田までにかかる時間や乗り換え、あるいは運行ダイヤなどを加味するといかがでしょう。既に次年度の月極抽選は終わってしまいましたが、西馬込駅には駐輪場もありますので、駅まで自転車で行くことも考えてみてはいかがでしょう。

3.地盤や呑川
地盤云々、呑川云々は、そんなにネガティブなのでしょうか?
近隣住民でもないので知り得ないのですが、古くからの大田区住民に聞く限り、誰もそんなことは口にしませんけれど・・・。私自身もハザードマップや、古くからの歴史も調べてみましたが、他の物件よりよほど安心な立地に思えました。何か根拠のある話ならば、根拠を是非示していただきたいです。

(最後に・・・)
私自身は、先に述べたように近隣が不便であるが故に、帰りは隣駅で降りて徒歩15分くらい歩いています。駅近物件は魅力的ですが、そればかりに目を奪われことなく、日々の移動場所への利便性や価格とのバランス、近隣の環境などを総合的に見ると、久が原物件だって悪くないと思いますけれどね。
57: ご近所さん 
[2008-02-14 23:25:00]
>52さん

小児科ですが、下記に周辺の病院一覧がありますので、
ご参考まで..

http://www.dencho-med.or.jp/map05.html

上記ページ中、物件に一番近い小児科は619番だと
思いますが、評判は悪くないと思います。
58: 周辺住民さん 
[2008-02-16 07:15:00]
池上警察署向かいの「ヴェーゼント久が原」の予告広告が
新聞に折り込まれましたね。

価格高そう(未定)で、久が原の雰囲気とはだいぶ違い
ますが、町名は久が原、学区もかろうじて久原小校区で
とりあえず興味を持たれる方も多いのでは。
59: 契約済みさん 
[2008-02-17 00:28:00]
>57さん

情報ありがとうございました!
久が原には小児科がたくさんありそうなので、安心しました。
60: 匿名さん 
[2008-02-17 22:06:00]
「久が原」って云ってるけど、ここは仲池上なのよ。遥か昔から倉庫街なのよ。何故だか解る?家を建てないで倉庫にする訳を。すぐに解るよね!?
61: 匿名さん 
[2008-02-17 22:25:00]
小児科を受診するなら、内科小児科ではなくて、小児科内科を受診したほうがいいと思います。

お子さんが小さければ小さいほどそのほうがいいと思います。
62: 匿名さん 
[2008-02-18 09:43:00]
>60さん

家を建てないで倉庫にするわけって何?わからないから教えて〜
63: 契約済みさん 
[2008-02-18 18:46:00]
西馬込の駐輪場は月極抽選か。。。
ショックです。

毎日面倒ですが100円払えば止められるものなのでしょうか?
それとも満車とかになるとか?

すごく心配です。

だれかおしえてー!

っていうか
売れ行きどうなのかな?
モデルルームの営業さんがんばれー!
64: 契約済みさん 
[2008-02-18 21:33:00]
>60さん

さようなら
65: 契約済みさん 
[2008-02-19 13:14:00]
56の書き込みをした者です。

63の方へ
 大田区議会議員の方にも抗議しましたが、所詮はお役所仕事故、1月末日の現住所で判断するようです。つまり、申し込みするのは勝手だけど、当選はあり得ないと言うことでした。次の年度まで待つほかありませんが、西馬込に住んでいる方や区役所の情報によれば、100%とはいえないものの、毎日100円の区画に停められるとのことですよ。
空いてなかったら、いったいどうするんだ?という疑問は、どうしても残りますけれどね。

ところで、また根拠に乏しいネガティブ・キャンペーンを展開する方がいらっしゃるようで、とても残念です・・・。久が原という地名は、そんなにブランド力があるのでしょうか?
私個人としては、地名に重きを置いて購入したわけではないのですが、このような書き込みを見ると不安というか、そんな悪い物件買ったの?と、嫌な気持ちになってしまいます。

たしかに、最初に物件へ行った時には、カーディーラーやタクシーの営業所などもあり、閑静な住宅地とは言い難いことは理解できました。西馬込駅から歩いていけば、より一層そう思うに至りますよね。オシャレなお店が周辺に豊富なわけでもなく、利便性の高い駅まで特別に近いわけでもなく、物件自体が特別に高級な仕上げでもなく。
それでも、自分の予算と希望する広さ、生活の利便性などなどを考慮した結果です。すべてを満たしてくれる物件は、自分には到底手のでない金額になるか、生活圏を大きく変えた郊外や地縁のないところばかり。

そうした点において、56でも書き込んだとおり、この物件はバランスの良いものだと感じました。ここは久が原じゃないだの、駅から遠いだの、根拠に乏しい中傷だの。そのくらいしか言われどころがない、という点でも、むしろ悪くないんだなということでしょうか。
この物件にたどり着くまで、めぼしい物件の掲示板を渡り歩きましたが、他の物件の方が「えっ!そうなの?!」というネガティブ・ポイントがあったものです。

昔からの倉庫街だからなんだというのでしょう。最近の都心回帰で宅地化している所なんて、ニーズがあるから宅地になるのであって、もとは宅地じゃないところばかりですよ。埋め立て地だったり、工場の跡地だったり。そんなこと言い出したら、マンションなんて、ほとんどがアウトですよね。
66: 近所をよく知る人 
[2008-02-19 19:14:00]
>>65さん

60が言いたいのは、地盤の問題だと思います。私も、ここの戸建
でしたら検討すらしなかったと思いますが、しっかり杭を打った
マンションなら大丈夫です。

建物は非常によかったです。値段も、良心的な範疇と思いました。
ただ、駅から遠いのと、私の通勤に会わない立地で止めました。

駅遠(郊外と比べればそうでもありませんが)が、気にならない
方にはお買い得な物件でしょう。
67: 契約済みさん 
[2008-02-20 13:59:00]
ここは田園調布ではないとか、成城ではないとか、吉祥寺ではないなど、
その地方にいればどこにでもある言い回しです。
気にするのはやめましょう。
ここを買った人は現地をみています。
「久が原に住む」とステータスを感じたりはしてないでしょう。
住所がなぜか久が原だったという感じです。
税制(ローン減税、固定資産税)のことや金利のことも考えると、良い時期に、
お買い得な物件を買ったかなあと私は思ってます。
68: ご近所さん 
[2008-02-21 12:02:00]
①地名に拘る必要ありません 特別「久が原」が高級住宅地とも思えませんが。
 マンション以前はダイシン百貨店、その以前は学校
 特段 天災リスク等の危険な地域ではありません 東京ではもっと危険な地区あり。
②西馬込駅まで少し歩きますが この程度は十分許容範囲 健康維持にもつながる。
 通勤時間を優先する方でも12分位は問題ないのでは。
③皆さん書き込んでいるとおり 特別超優良ではないにしても 問題物件・回避物件でも
 ありません。標準以上の良いマンションと思います。
 引越しされて実際に住まわれれば実感されると思います。
①地名に拘る必要ありません 特別「久が原...
69: 契約済みさん 
[2008-02-21 23:21:00]
東京都の地震に関する地域危険度測定調査によると、
ここは特別に危ない地域ではないようです。
「あなたのまちの地域危険度」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
70: 契約済みさん 
[2008-02-25 02:29:00]
駐車場申し込もうっと!
やはりエントランスに近いところが人気になるのかな?
希望をたくさん書くんですね・・・
71: 契約済みさん 
[2008-02-26 01:26:00]
いよいよ引き渡し日などの連絡来ましたね。売れ行きはどうなのでしょうね。
私は駐車場必須、屋根がないと困るので、中段か下段希望です。
購入前の営業トークでは、契約者の希望比率で行くと、駐車場は余るはず、とのことでしたがどうなんでしょう。結果が来るまでとっても心配です。完売前に希望をとるってことは、早くから契約している人の希望は、優先的に通ってしまってOKってことなのでしょうか。こちらとしてはありがたいですけれど、後で契約する方が不公平だと思われるんではないですかね。

いずれにしても、引っ越し日の確定も含め、しばらくドキドキと楽しみとが続きそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる