「トワイシア用賀 Part02」
所在地:世田谷区玉川台2丁目
首都高速用賀料金所の隣
最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分
総戸数:204戸/3LDK(66.92m2〜104.86m2)
- エアリーレジデンス 11階地下1階 (105戸)
- パークフロントレジデンス 4階地下1階 (99戸)
竣工予定:
- エアリーレジデンス :平成20年 1月下旬(予定)
- パークフロントレジデンス :平成19年11月上旬(予定)
売主 : 三菱地所、野村不動産, 施工 : 鉄建建設
【動画紹介(NIKKEI NET)】
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken_details.aspx?id=011202
【過去スレッド】
トワイシア用賀 Part01
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43853/
ってどうですか?
《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/
[スレ作成日時]2006-11-03 05:09:00
トワイシア用賀 Part02
760:
匿名さん
[2007-04-18 18:47:00]
|
||
761:
753です
[2007-04-18 19:05:00]
〉754さん
私は購入したものです。 久しぶりに掲示板を覗いたところ、このマンションや 用賀を批判したものがあまりに多くて驚いたのです。 否定的な意見の中には真実もあると思います。 購入を検討されてる方にとっての大切な情報源にもなると思います。 しかし、分譲済みのマンションの掲示板に、否定的なことばかり 書き込むのはどうしてでしょうか。 「ひがんでる」とは言い過ぎでしたが、正直腹が立ったので書かせてもらいました。 購入された方は、もうこの掲示板を見てもいないのかもしれませんね。 |
||
762:
匿名さん
[2007-04-18 20:31:00]
都心に比べたり、高級マンションに比べると、
このマンションは 価格も予算内だったし、 ファミリー向きで(部屋は狭いけど) それはそれで購入者が幸せなら いいんじゃない。 |
||
763:
契約済みさん
[2007-04-18 21:12:00]
売主は三菱と野村で共同だが、施工は三菱が担当しているという話だから、
万が一何かがあったとしても、何とかなるでしょう。 |
||
764:
匿名さん
[2007-04-18 22:04:00]
>>761さん
念のためですが、「分譲済み」ではなくて、今も「分譲中」ですよね? 否定的な意見にあれこれ言ってもしょうがないと思いますよ。 100%完璧な物件なんて、なかなかないのですから、否定的な意見が あったとしても、もっと広い心で受け止めてはいかがですか? 否定的な意見を「僻み」と決めつけるのも、かえってギクシャクしますし。 私は2年前に二子玉川で買ってしまったので、この物件は検討してませんが、 用賀周辺では良い物件のひとつだと思ってますよ。 |
||
765:
匿名さん
[2007-04-19 08:07:00]
小さくない買い物ですから買った方も良く考えて買ったはずで、だとしたらご自身の検討結果に自信を持ってでんと構えていればいいと思いますよ。文責を負わないこの手の掲示板には人はああだこうだ書くものです。精神衛生上は見ないのが一番ですが、気になるようなら自分にとってプラスになる情報のみ使わせてもらうことです。残りは無視か「嫉み妬み」とでも解釈して放っておくか。
いずれにしても真に受けないことです。 |
||
766:
匿名さん
[2007-04-19 08:54:00]
>>765
そのとおりだと思います。 用賀を僻地とか郊外とか言う方もいますが、都心に住むに相応しい収入を得て一流の生活を なさっている方がトワイシア用賀のこのスレッドに興味や関心を持ち、 尚且つ遭えて物件を誹謗中傷するはずもないので妬みか僻みである可能性が極めて高いと思います。 用賀の外れか田園都市線沿線に住まれていて、この物件に興味を持ち購入を検討したものの 予算を理由として購入に至らなかった方々が、買わなかったことに正当性を見い出したくて ここでネガティブキャンプを張っているのではないかと思います。 購入者を装った防音壁発言や高飛車発言、管理組合分離要望論などは、 そういった方々の煽りではないかと思って無視するようにしています。 残り8戸が完売した頃に立つ次スレは購入者限定スレッドにしたいですね。 |
||
767:
匿名さん
[2007-04-19 21:29:00]
営業の方も 確かに隣棟を防音壁的
説明をしてましたよ。 それ自体、やっぱり変ですね。 それと、ファミリー的マンションで 結構ですよ。 子育てご近所同士 がんばりましょう。 都心の高級マンションとかだと、 子供の騒ぎ声とか気にしちゃうけど、 ここなら安心ですしね。 用賀のファミリーマンションで 楽しくやりましょう。 |
||
768:
匿名さん
[2007-04-19 23:28:00]
そうそう楽しくやりましょう。
東名、第三もすぐなので休日は湘南、箱根も1時間で十分です。 |
||
769:
周辺住民さん
[2007-04-20 12:15:00]
ここでも何回か名前がでたグランフォート用賀の中古売りにでてます。
5階、100㎡、8980万円(坪296万) 共用設備や、敷地の広さ、騒音等でトワイシア躊躇している人には 値段的にもいいんでは? |
||
|
||
770:
匿名さん
[2007-04-20 22:04:00]
楽しくやりましょ〜♪
|
||
771:
匿名さん
[2007-04-21 11:22:00]
初めの頃に話題にあがっていた、公園のホームレス。
その後、どうなったのでしょう。。 |
||
772:
匿名さん
[2007-04-21 21:24:00]
ホームレスは高速の下の広場に移動してます。
なんと3人ものホームレスが集まってダンボールハウスで仲良く暮らしています。 この前通りかかったら楽しそうに飲んでました。 野村さん三菱さんはこの人たちをどうにか追っ払ってもらえないでしょうか? エアリーレジデンス購入を検討してるんですが、ホームレスが目の前で生活したり酒盛りしてる姿はあまり気分が良いものではなく見たくありません。 |
||
773:
買い換え検討中
[2007-04-21 21:25:00]
それは、無理でしょう。個人の自由ですから。
|
||
774:
匿名さん
[2007-04-22 00:49:00]
|
||
775:
匿名さん
[2007-04-22 01:14:00]
パークハウスパークハウス用賀三条通りは、
専有面積が81?〜112?平米で平均92?平米のプランに対して、 予定価格は9000万円〜1億7000万円で 平均坪単価は@430万円前後になる見込み。 地階住戸でも平均坪単価@360万円。最上階に至っては平均坪単価@490万円! |
||
776:
匿名さん
[2007-04-22 01:46:00]
皆さん僻み妬みの煽りには乗らないようにね。
|
||
777:
匿名さん
[2007-04-22 12:37:00]
ついに、用賀も平均坪単価500万円の声が聞こえてきましたね。秋口には、現実化しそうですね。
|
||
778:
匿名さん
[2007-04-22 13:11:00]
ここの物件購入者は勝ち組ですね!
|
||
779:
契約済みさん
[2007-04-22 14:40:00]
トワイシア用賀から徒歩5分の距離にあるパークハウス用賀三条通りは、
グレード感や仕様はPH上野毛コートレジデンスかトワイシア用賀とほぼ同等だが価格設定は25%急上昇。敷地の用途地域が第一種住居専用地域で建蔽率50%・容積率100%と高度利用が難しく割高となるのは周知の事実ながら、許容範囲を超えた価格設定だと思います。 と某サイトの評価に書いてありました。 トワイシア用賀は平均坪単価@330万円だったから正確には30%アップということですね。 果たしてそんな価格で売れるのでしょうか? トワイシア用賀購入者としては個人的に売れて欲しいです。 頑張れパークハウス用賀三条通り!! |
||
780:
匿名さん
[2007-04-22 21:33:00]
えッ、あのホームレスさんたち高架下に移動したんですね。
でも、あそこを通るのが一番の近道だと思ってたんだけどなぁ。。 何をしてくるわけじゃないけど、やはり、気持ちがいいとは言えませんよね。 |
||
781:
匿名
[2007-04-23 00:12:00]
>779
PH用賀三条通りすごいですねー、やりすぎな感もしますが地所は売れると踏んでるんでしょうねー、でもまあ同じく、頑張れPH用賀三条通り!ですね |
||
782:
匿名さん
[2007-04-23 09:00:00]
>>778
良い物件を買えた嬉しさからそう思うのでしょうが、そんな風に書いてしまうと嫉み妬みを誘いますよ。購入者側も多少気をつけないと。。 |
||
783:
契約済みさん
[2007-04-24 07:07:00]
用賀三条通りが高い高いという話題でもちきりですが、パークの509号室は1億4800万円で104.86㎡、
すなわち坪単価@466万円であったにも係らず6倍の抽選になりました。 80㎡のパーク519号室は8580万円、坪単価@354万円だったのに7倍の抽選でした。 低層マンションであるパークの大型住戸に人気が集まったのが印象的な結果から見ても 用賀周辺には専有面積80㎡以上を求める富裕層がたくさんいることが証明されています。 その実績がその価格設定の根拠になったのではないでしょうか? |
||
784:
匿名さん
[2007-04-24 08:47:00]
>>783
なるほどですね。 抽選になった部屋は角部屋だし、低層棟の最上階で9000万円以上クラスだから確かに客層はかぶりますね。 ただPH用賀三条通りは小規模だし管理体制も厳しいから同条件とは言えません。 もしあれが完売に近い売れ行きならバブル本格到来と言えるでしょうね。 |
||
785:
匿名さん
[2007-04-24 09:02:00]
購入しても、決して勝ち組とは思ってません。
やっぱり、他のいわゆる高級マンションにあこがれてましたが、 予算がかなりオーバーしてしまうし、ローンが組めないのがわかってましたので、 このマンションの部屋にいろいろ不満点はありますが、(仕様とか設計) でも、子育てするのには合ってるマンションだと思ったのです。 ある程度妥協も必要です。 一般人は 自分達の予算内で見つけるしかないですよね。 子供が巣立てば どこかに引っ越してもいいと思います。 |
||
786:
匿名さん
[2007-04-24 10:28:00]
20年前はたまぷらに住んで、ニコタマに買い物をするのがステイタスだったぐらいで、用賀に住むことができるなんて夢のまた夢だったわけだから、用賀低層が坪単価500万を超えること自体、そんなに不思議なことじゃないでしょ。
|
||
787:
匿名さん
[2007-04-24 11:22:00]
用賀は地位が悪いからなあ・・・。
|
||
788:
匿名さん
[2007-04-24 18:43:00]
ここを買ってしばらくして物件相場価格が3年後に50%上がったとします。
そして3年後に理想的な物件が販売価格坪500万円の25坪が1億2500万円で販売されたとします。 <トワイシア用賀を今買っていた場合> 坪330万円×23坪≒7500万円で買った物件が、 3年後に坪450万円(新築相場の10%落ち)×23坪≒1億500万円。 気に入った新築1億2500万円−中古売却価格1億500万円=2000万円の追金で購入可能。 出費合計額は、7500万円+2000万円=9500万円。 <今何も買わなかった場合> 1億2500万円の出費となります。 つまり今買っておかないと、高騰した将来にもキャピタルゲインが取れないため、 想像以上に大きなダメージになります。 しかし逆に相場が暴落して今より遥かに物件価格が下がった場合は言うまでもなく大損します。 どっちかと言えば私は明らかに前者が期待できると思うのです。 二子玉川再開発などの大規模物件供給に備えて、トワイシアは必ずしも 最大に満足できる物件ではありませんでしたが購入することにしました。 |
||
789:
匿名さん
[2007-04-24 19:16:00]
全額キャッシュで買ったという人の理論じゃないの?
|
||
790:
契約済みさん
[2007-04-24 22:07:00]
>>789
788のケースで住宅ローンを5000万円組んでいたとしても3年後の出費はやっぱり3000万円以上高くなるのでは? 今後不動産価格が今より暴落してトワイシア用賀クラスのマンションが@250万円程度になるのと 今後不動産価格が今より高騰してトワイシア用賀クラスのマンションが@500万円程度になるのでは 後者の方が可能性高いような気がします。 15年スパンで見れば前者も有り得ない話ではありませんが、15年スパンで見ても後者の方が確率高いでしょうね。 半年前は港区の新築マンションが坪220万円程度で実際に買えたのですから、こんなに速いペースで高騰するとは誰も予測できなかったと思います。 |
||
791:
匿名さん
[2007-04-24 22:26:00]
広尾、青山、赤坂あたりは、現在、築浅中古が坪800−1000万程度で取引されているのが、あと何ヶ月で坪2000万に到達するのかが論点になりつつありますから、早晩、用賀坪500万は当たり前の世の中になっちゃうんでしょうね。
|
||
792:
匿名さん
[2007-04-25 12:12:00]
本当に取引されてるのかね?
値段が自由に提示できる売出価格と混同してない? |
||
793:
匿名さん
[2007-04-25 15:07:00]
虎ノ門のタワーは上層階だと坪800でばしばし決まってますよ。さすがにそれ以上の値付けにすると様子見になってるみたいだけどね。
|
||
794:
匿名さん
[2007-04-25 15:42:00]
有栖川パークハウスは、平均坪単価750万円だったけど、坪単価900万円以上の3戸を除いて
全て成約したそうですよ。 |
||
795:
匿名さん
[2007-04-25 16:25:00]
793さん、794さんありがとう。
では >築浅中古が坪800−1000万程度で取引されているのが、あと何ヶ月で坪2000万に到達す >るのかが論点 とういのはだいぶ話しが違いますね。 |
||
796:
匿名さん
[2007-04-25 16:31:00]
まぁ、坪2000万円成約はまだまだ想像できませんけど、今は天井が全く見えませんね。
売出価格で坪2000万円を超える不動産はこれから出てくると思いますが、 それがイコール取引相場価格ではありませんから。 |
||
797:
都営
[2007-04-25 21:36:00]
異様な議論だな。所詮は団地だろ?
一戸建てだって、もっと安く買えるぞ? ん?自作自演の釣り? |
||
798:
物件比較中さん
[2007-04-26 00:26:00]
私は5年前から物件を探しているので目が肥えてしまってなかなか理想的な物件に巡り会えません。
今考えるとグランフォート用賀かディアナコート櫻町雅壇あたりで手を打っておけばよかった気がしますが、ここまで頑張って探したのだから妥協したくありません。 確かにこの半年でマーケットが高騰しましたけど、まだまだ旧価格の物件が大量に 売れ残っている現状を考えると本当に新々価格の物件が売れてるのか疑問です。 1年後では無理かもしれませんが3年待てば少子化が顕在化してきてマンションそのものの 供給過多が問題となり価格が下がるのは確実だと思っています。 私は理想の物件に巡り会えるまで探し続けていくつもりです。 |
||
799:
匿名さん
[2007-04-26 07:38:00]
>>797
業者だとしたら気持ちはわかりますね。 地価高騰傾向を受けて強気な価格設定をしてみたものの、購買側の懐が思ったほど潤わないので売れ残りのリスクもあり、売り方をどうしようかなとまさに心理はチキンレース状態なんでしょう。 買い手が良いと思えば売れるし、そうでないと売れない。 当たり前のことです。 |
||
800:
匿名さん
[2007-04-26 12:23:00]
ファミリー用マンションていうイメージを持つ方もいるみたいだけど、
ファミリー用(中心)であれば、子供も周りでのびのび遊べたりして、 にぎやかでいいですよ。 あんまり高級マンションだと、マンション敷地内で大声だしたり する雰囲気じゃないし、子供が調度品壊さないかとか余計な心配しちゃうし。 うちにとっては けっして理想のマンションでは無かったけど、 (もっと資金があれば都心の高級マンションの住人になりたかったケド) 子供がのびのびできる、っていう点があり 妥協しました。用賀のホームレスが近く歩いていても、 そのうち慣れますよ。危害は加えてこないと思うし。 |
||
801:
契約済みさん
[2007-04-26 17:03:00]
で、でもお子様のしつけはちゃんとしてくださいね。
このマンションを買える人なら、ある程度良識ある方だと信じたいです。。。 |
||
802:
匿名さん
[2007-04-26 23:14:00]
金があれば良識あるとはいえないですからね。
逆に、ということもある。 |
||
803:
匿名さん
[2007-04-26 23:43:00]
高級マンションじゃないけど満足できる物件ですよ。
セキュリティも24時間有人管理で駐車場も取れるし植栽も綺麗でエントランスも立派。 バスもトイレも洗面室もそこそこ広くて、ディスポーザーも床暖房も浴室乾燥機もついてて、 インテリアセンスも悪くないし南向きで日当たりも眺望も良好で高速が近いけどそこそこ静か。 おまけに駅は激近で買物も娯楽も楽しめて生活も超便利。 内廊下だったらもっと良かったけど、よく考えてみたらこれで全然充分です。 |
||
804:
匿名
[2007-04-27 13:43:00]
>>803
いいんじゃないですか?ご自分が納得されてるのなら、人が何と言おうとも。 |
||
805:
匿名さん
[2007-04-27 15:34:00]
残り8戸だっ、頑張れ!
|
||
806:
匿名さん
[2007-04-27 17:06:00]
よく考えなくても充分でしょ。用賀徒歩4分、坪350万円超?(よくしらないけど)のマンション買える人は勝ち組に決まってる。
親からの援助とかあるかもしれないけど、世帯年収最低1500万円位はある人たちでしょうから。買えないよ、普通の人は。 |
||
807:
匿名さん
[2007-04-28 02:00:00]
|
||
808:
匿名さん
[2007-04-28 15:58:00]
ここは勝ち組物件です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いろんな情報があると思うけど、購入された方は、自分の目で確かめて
納得した上で購入していると思います。
今さらあれこれ言って、不安をあおりたいんですかねぇ。。正直謎です。
私は購入しましたが、トータル的に気に入っています。
今は新しい生活への期待感と、嬉しさの中にいます。
もうそろそろ前向きで、発展的なお話をしませんか。