「トワイシア用賀 Part02」
所在地:世田谷区玉川台2丁目
首都高速用賀料金所の隣
最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分
総戸数:204戸/3LDK(66.92m2〜104.86m2)
- エアリーレジデンス 11階地下1階 (105戸)
- パークフロントレジデンス 4階地下1階 (99戸)
竣工予定:
- エアリーレジデンス :平成20年 1月下旬(予定)
- パークフロントレジデンス :平成19年11月上旬(予定)
売主 : 三菱地所、野村不動産, 施工 : 鉄建建設
【動画紹介(NIKKEI NET)】
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken_details.aspx?id=011202
【過去スレッド】
トワイシア用賀 Part01
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43853/
ってどうですか?
《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/
[スレ作成日時]2006-11-03 05:09:00
トワイシア用賀 Part02
672:
匿名さん
[2007-03-28 23:34:00]
|
||
673:
匿名さん
[2007-03-28 23:54:00]
672さん、お言葉、身にしみます。
|
||
674:
匿名さん
[2007-03-29 00:12:00]
偏差値じゃなく知能指数の間違いでは?
|
||
675:
ご近所さん
[2007-03-29 10:33:00]
>>670
どこかで見たか聞いたかのような風景ですね。 かつて地主達(国内外を問わず)がどのうように所有地を増やしていったかを 思い出します。 うちの田舎でも売りたい人が順番を作っており、実家にも買わないかとの話は ありますが欲しくない物件ばかり、、、 戦後の農地開放で土地を手にいれた小作人による放出が多いですが、地主も相続で困り 売りものは多いです。 歴史は繰り返し、やがて住む所もない者は収入比率として高い家賃負担を負わざるをえなくなり、 ますます貧乏になっていき、安く買い叩いた大地主が現れ搾取をし続ける。 まあ、1・2年で起こるとは思えませんので、今のままの良い日本であることを願っていますが、、、 にしても実際問題、自分自身の家賃負担(一応23区)は食費よりも高いのが現実です。 |
||
676:
匿名さん
[2007-03-29 10:51:00]
確かにここ数年が、小作人、自作農、大地主を決める重要な時期にさしかかっているのは確実。言い換えれば、利回換算して2%前後以下の物件なら売り、8%前後以上なら買い。あとは賃料アップが見込める物件なら、なお良しってとこですかね。ただ借り入れを活用するのであれば金利負担はくれぐれも収益の半分以下にコントロールした上でレバレッジを効かせたいって感じでしょう。
|
||
677:
匿名さん
[2007-04-01 11:47:00]
昨年8月に始めてモデルルームへ行った時はあまりに高くて呆れたけど、今考えると全然割安な価格設定になってきましたね。
営業マンの口車に乗せられてたまるかと意地張ってましたが結局ここを買うことにしました。 ご購入なさった皆様方、建物竣工まで情報交換よろしくお願い致します。 |
||
678:
ご近所さん
[2007-04-02 15:49:00]
今日の週間紙「ワーキングプア」−アメリカの下層社会ー広告書評より
少ない所得から家賃を払うために食費が犠牲になり、そのために子供達の栄養状況が著しく悪化している。貧しい食事は、子供たちの学校での集中力を奪っている。かくして貧困家庭の子供にとって、勉学の成果を上げることは難しくなるのである。しかも、貧困は世代をまたいで連鎖していく。 今日の東京新聞では、 東京集中加速「東京圏への人口流入が加速」とある。 地方では仕事が、、、、、、、働くところが、、、、、、無い。 日本はアメリカの10年後を追っているといわれるが、、、 |
||
679:
契約済みさん
[2007-04-02 21:30:00]
インテリア説明会ってまだですかね?
次のイベント(?)ってインテリア説明会ですよね? 食洗機をみたいなと思っているのですが。 |
||
680:
匿名さん
[2007-04-02 22:52:00]
公式HPが更新されていますね。
いよいよあと8戸で完売みたいです。 |
||
681:
契約済みさん
[2007-04-02 22:55:00]
|
||
|
||
682:
匿名さん
[2007-04-03 08:36:00]
>>680
エアリー12階とか7階の2戸が新しく出てきましたね。 キャンセルかローン事前審査落ちでしょうか? 7380万〜8800万円の価格帯ですからなかなか苦戦しそうですが ようやく完売の目処がつきましたね。 >>681 購入者以外の煽り書き込みもだいぶ減ってきました。 これから契約者の情報交換板にモデルチェンジしたいですね。 ここから徒歩5分くらいのOKストアはお酒も医薬品もペット用品も激安のスーパーで 超便利です。肉・魚の生鮮品はイマイチですが野菜と果物はまぁまぁ。 冷凍食品とドリンク類が何故か異常に安く、惣菜も安くて美味しいです。 ペットがいる方には徒歩3分のブーズカフェ、徒歩5分の用賀倶楽部がお勧めですよ。 |
||
683:
匿名さん
[2007-04-04 09:18:00]
私も長いこと物件を探してきましたがパークフロントレジデンスを契約しました。
契約直前まで割高であることを理由に躊躇しましたが契約してよかった。 それまで用賀・二子玉川・桜新町でおよそ5年間ずっと探してたのですが このトワイシア用賀が最も駅から近く、規模や設備や条件が良かった物件だと確信しています。 プラウドタワー二子玉川はトワイシア用賀より高かったし、グランフォート用賀は駅から少し遠くて 分譲主に不安があったし、ディアナコート櫻町雅壇は抽選に外れたし、結果オーライです。 ここを買わなかったらきっと二子玉川の再開発タワーを検討するしかなかったと思いますが、 きと坪400万円は楽に越えてて買えなかったと思います。 ホント買い損なう寸前で危機一髪でした。 |
||
684:
匿名さん
[2007-04-04 12:13:00]
>683
?? プラウドタワーの方が駅から近いでしょ。 グランフォートもディアナコートもトワイシアより大分割安だったし、設備レベルや環境ははトワイシアよりずっと上。 高くなってから買って納得したいのは分かるけど、これらと比較したら差は歴然としてます。 |
||
685:
匿名さん
[2007-04-04 12:27:00]
市況によるもの(価格)と物件そのものの価値と混同してはいけませんねぇ。。
|
||
686:
匿名さん
[2007-04-04 14:30:00]
まぁ今更、2〜3年前の分譲価格を論じても氏んだ子の歳を数えるに等しい行為です。
煽りレスが書き込まれるだけなので止めにしましょう。 港区の内陸で坪250万円で購入した物件の自慢話をされても仕方ありませんし、 今後の分譲価格高騰を懸念して嘆いても仕方ありません。 できるだけ購入者だけでコミュニティを形成していきましょう。 |
||
687:
契約済みさん
[2007-04-05 23:13:00]
先週末、砧公園に花見にいった帰りにちらっとみたのですが、まだまだ全然基礎工事でした。
内覧会まであと8ヶ月くらいですかね。早いような、待ち遠しいような。 テレビ、スカパー光なんですよね。Jリーグみたいので、うれしいです。 |
||
688:
契約済みさん
[2007-04-06 01:10:00]
|
||
689:
匿名さん
[2007-04-06 01:31:00]
ここに住むような方々はOKには行けないと思うよ。フジスーパーだね。
用賀のOKは汚すぎ。 |
||
690:
匿名さん
[2007-04-07 01:15:00]
|
||
691:
匿名さん
[2007-04-07 01:53:00]
昔のしか知らなかった。行ってみます。
|
||
692:
匿名さん
[2007-04-07 11:11:00]
用賀はビジネススクエアが垢抜けないのが残念ですが、大変便利になってきましたね。
OKやフジなどスーパーで困ることはないし、セイジョー、コンビニ、病院、美容室、銀行なども豊富。緑多き環境は砧公園も馬事公苑も近くにあるので散歩も楽しめます。 ジャンクファーストフードはマックもできたし、蕎麦屋もラーメン屋も牛丼屋もあります。 前からモスバーガーとか大戸屋とかチェーン店も色々あって外食に困ることはありません。 あまりお洒落なレストランはありませんが、徒歩圏の二子玉川でレストラン&ショッピングできるので問題なしです。 新玉川線は急行が停まらないから不便とカキコミがありましたが今月から急行も停まるようになりました。 恵比寿駅行きの始発バスもあるので都心へのアクセスは抜群。 一度住んだら他へは住めなくなるくらい便利な用賀駅から徒歩4分なんて夢のような立地ですね。 |
||
693:
匿名さん
[2007-04-08 22:52:00]
>692
つっこみがいのある書き込みですね。 急行が停まるのは朝の決まった時間だけです。混んだ急行に用賀から乗り込む人は少ないでしょう。あと、都銀の支店は一箇所もありません。みずほ銀行はATMすらないです。二子玉川まで歩くのはしんどいです。ついでに、恵比寿は都心ではありません。 用賀徒歩4分はまあ便利でしょうが、首都高沿いの立地が「夢のような」とは一体・・? |
||
694:
匿名さん
[2007-04-09 12:51:00]
正しくは「急行が停まる」のではなく、
*ラッシュ時に急行が「準急」に格下げされて二子玉川〜渋谷は各駅停車になった だけです。 おかげでこの時間は急行並みの大混雑になってしまい、朝の電車はかなりつらいです。 みずほはATMしかないですが、定期代は渋谷〜二子玉川まで買っても用賀まで変わら ので、定期を二子まで買って電車に乗っちゃえばいいんですよ。 折角駅前のマンションなんだから、電車は利用せねば。 |
||
697:
匿名さん
[2007-04-09 21:11:00]
694です。
書き間違えたので訂正。 みずほはATMしかないですが、定期代は渋谷〜二子玉川まで買っても用賀まで変わらので、 → みずほはATMすらないですが、定期代は渋谷〜二子玉川まで買っても用賀までと変わらないので、 です。失礼しました。 |
||
698:
匿名さん
[2007-04-09 23:06:00]
夢の様な立地とは思わないですけど、利便性と環境が気に入ったので購入しました。
当初は高速道路が気になってましたが何度も現地に足を運んで騒音を確認したところ、 高速道路の防音壁の効果かほとんど音が聞こえませんでした。 エアリーレジデンスの6階以上は防音壁の上に位置するため防音壁効果がないかもしれませんが、 私が購入したのはパークフロントレジデンスなので騒音は全く気になりません。 排気ガスがどうのこうのと以前カキコミされてましたが、それを言ったら東京には住めません。 また環境が良くても岡本や深沢みたいに駅や買物施設が遠いところに住む気になりませんし、 ないものねだりしたらキリがありません。 そういう意味でもここはほぼ満点に近い立地だと思っています。 反論する方、突っ込みたい方もいるでしょうけど私は自分自身で満足してますので気にしません。 |
||
699:
契約済みさん
[2007-04-10 09:06:00]
確かに高速の騒音気になりませんね。
私もパークフロントレジデンスですが、エアリーレジデンス自身が防音壁になってくれるので安心しています。 エアリーも共用廊下だけ高速道路に面していますが内廊下形式になっていて 共用廊下にも窓がついているので騒音はそれほど気にならないのではないでしょうか? 購入対象外の方々が誹謗中傷したい気持ちも分かりますがもう慣れました。 買わなかった後悔を打ち消したいのか、買えなかった僻みなのかは計り知れませんが、 私たち購入者は納得して購入しているのでいいじゃありませんか。 トワイシア用賀から徒歩5分の「パークハウス用賀三条通り」は住環境の良い上用賀三丁目の 三条通り沿いの好立地で坪単価420万円だそうです。 環境が気になってトワイシア用賀を買わなかった方々はきっとそちらを買われることでしょう。 |
||
700:
匿名さん
[2007-04-10 21:46:00]
やはり 高速からの目に見えない排気ガスとか
かなり気になる。 やはりマンション周辺の環境ってかなり大切。 とくに目に見えない部分。 モデルルームの部屋の仕様のグレードが 低い印象を受けた。 まあ、ファミリー型のマンションだから 仕方が無いのかも。 |
||
701:
ビギナーさん
[2007-04-11 17:20:00]
たっけーー、ありえない、用賀なんかで。
|
||
702:
匿名さん
[2007-04-11 22:34:00]
|
||
703:
匿名さん
[2007-04-11 23:04:00]
>>702
用賀なんて坪190万円が適正価格って言いたい人じゃない? 来年から少子化で需要が減って不動産価格が暴落するとか信じてるんだよ。 さすがに用賀で坪420万円は高いけど坪330万円なら高いとは思えないね。 |
||
704:
購入検討中さん
[2007-04-11 23:19:00]
ゴミ捨てがイマイチなんだよな。。。
こういうところがファミリー向けって感じでテンション下がる。。。 浜田山行こうかな。。。 |
||
705:
匿名さん
[2007-04-12 07:09:00]
|
||
706:
匿名
[2007-04-12 09:20:00]
|
||
707:
契約済みさん
[2007-04-12 17:16:00]
>>706
そこまで擬人的に考えてはいないのでは? 現地行ってみると全然騒音と呼べるレベルの音はしませんよ。 そんな風に揚げ足取ってスレ内で論争巻き起こそうとしてませんか? 双子の棟ですから仲良くやりましょう。 |
||
708:
匿名さん
[2007-04-12 22:01:00]
|
||
709:
匿名さん
[2007-04-12 22:31:00]
まあ、別に思うのは自由だし、営業の人もそう言ってたのかもしれませんし、実際そうなのかもしれませんが、こういう掲示板で、同じマンションの別棟について「防音壁」呼ばわりするのはいかがなものかと。私は706さんの気持ちが理解できますね。揚げ足取りと非難する前に、相手の立場に立って考えてみてはいかがですか?
こうやって、同じマンションの購入者同士で対立すると、ますます外野を喜ばせるだけですから、書き込みするまえに、少し考えてみることをおススメします。 |
||
712:
匿名
[2007-04-12 23:12:00]
>>709
相手の立場もなにも立地を見ればエアリーが音を遮るのは、誰がみても明らかですよね? エアリーはその分価格に反映されているんだし、それを承知で購入しているんだから 指摘(と言うほどのことでもないですが)されて愚痴を言うくらいなら買わない方が良かったとすら思ってしまうのですが。 こう後ろ向きだと入居後にずっと劣等感を感じないか他人事ながら心配してしまいます。 エアリーにはエアリーの良さがあるんだからデメリットを聞き流す(それを打ち消すメリットがあるんだよー)くらいの余裕を持った方が良いと思いますよ。 |
||
717:
匿名さん
[2007-04-13 00:05:00]
|
||
718:
匿名
[2007-04-13 00:44:00]
706です。朝ちょっと書き込んだ事で、こんなに大騒ぎになってるなんて知りませんでした。
そんなに、皆さんに気遣って頂くほど落ち込んではいませんのでご安心を。 こちらこそ、よろしくお願い致します。 |
||
719:
契約済みさん
[2007-04-13 02:25:00]
エアリー購入者です。立地を見ればどっちも変わんないでしょう。どっちにしたって騒音は避けられないと思いますよ?パークの方が低層住居専用だから坪単価は確かに高い。*ちょっと* 高い金を払うわけですから、「防音壁」だといって優越感を感じたいのかもしれません。706 の言うようにこういう理由なく優越感を感じたい人たちと一緒に過ごさなきゃいけないと思うと、せっかくいい買い物をしたと思うのに、「がっかりだよ!」って感じです。「またな!」って言えればいいですけど、今さらできません、手付け金も払ったし。そんな人たちばかりがパークにいるとは思いたくないですけど、このような公共の場で臆面もなくそのようなことを言ってのける人たちが多数を占めるならば、管理組合は別にしたいと思うのが普通ですね。居住者でないことを望みます。
|
||
720:
匿名さん
[2007-04-13 07:02:00]
もう蒸し返すのは止めようよ。
エアリーは内廊下なんだし、ロスナイ標準装備なんし、全戸南向き眺望良好だからいいじゃん。 |
||
721:
お笑い好き
[2007-04-13 13:58:00]
719さん、文句言ってる割にはやっくん入ってて、ちょっとウケました。
真剣に本気で書き込みしてんだか、それともウケ狙いだか。 芸人好きの方なら尚更明るくいきましょうよ♪ |
||
722:
匿名
[2007-04-13 14:28:00]
|
||
723:
匿名
[2007-04-13 14:30:00]
起動・・・軌道でした。恥ずかしい・・・
|
||
724:
契約済みさん
[2007-04-13 20:34:00]
契約者のみなさん、ポーチってどう思われてます?
もちろん、いまさらどうこうってことじゃないんですけど、「結構、広いなあ。部屋に組み込んでくれたらなあ」とちょっと思ったりしたもので、みなさん、どう思っているのかなあという単なる疑問です。(ので、難しく考えないでくださいね) あったほうがいい!と思われている方のご意見も聞きたいです。 |
||
725:
契約済みさん
[2007-04-13 20:47:00]
ポーチのところにトランクルーム作ってくれたら良かったね。
やっぱり収納の少なさは厳しいなーと思ってます。 我が家は外注でリビング、廊下、洗面所に壁面収納オーダーするつもり。 300万がんばってへそくり出します・・・。 |
||
726:
匿名さん
[2007-04-14 01:16:00]
ポーチに外置き、案外便利らしいですよー。チャリ、スーツケース、ゴルフバッグ、子供の遊び道具・・・
|
||
727:
住まいに詳しい人
[2007-04-14 10:15:00]
チャリはおいていけませんよ。美観が悪くなります。
|
||
728:
匿名さん
[2007-04-14 10:33:00]
>>726
家賃5万円の都営住宅じゃないんだから止めてよ。 |
||
729:
匿名ちん
[2007-04-14 11:17:00]
ポーチはあると便利ですよ。
スノボとか、サーフボードとか、 大物荷物をちょいと一晩とか置いておくのに。 そういう遊びをすると、グッタリ疲れて帰るので、 ウェアー系はともかく、デカい道具の片付けが大変で。 今は管理の厳しいトコに住んでいるので、 ちょっと置いてるだけで警告を受けるので、 ポーチにちょい置きできるトコが懐かしい。 http://ipo225fx.seesaa.net/article/38621603.html |
||
730:
契約済みさん
[2007-04-14 11:55:00]
ポーチのフェンスより低ければ、何を置いても問題ないでしょう。
要は、廊下から見えなければOKだと思うが。 |
||
731:
匿名さん
[2007-04-14 14:26:00]
|
||
732:
匿名さん
[2007-04-14 21:02:00]
いや〜、そうとも言えないと思いますが…。美観の認識は人それぞれですし、バトル板でも白熱の論議が繰り広げられていますし。チャリはやめて欲しいですね。EVや廊下で一緒になるのは避けたいです。そもそも自転車は駐輪場にとめるべきものでしょう?
|
||
733:
匿名さん
[2007-04-14 21:17:00]
フェンスより低いということは、生協の箱はOKでしょうか?
|
||
734:
匿名さん
[2007-04-14 21:54:00]
|
||
735:
匿名さん
[2007-04-14 22:15:00]
16inch折りたたみプジョーならいいとか、ママチャリはダメとかって基準があるんですか?
|
||
736:
匿名はん
[2007-04-14 22:43:00]
自転車だと廊下、エレベータなどがよごれるので、自分で抱えて、そのままポーチに持っていくならOKではないですか? 筋肉つけてください。
|
||
737:
匿名さん
[2007-04-15 01:17:00]
エレベーターが汚れるので自転車はダメ…という風に決めると、
ベビーカーもエレベーターに乗せられなくなってしまいますよね。 そこらへんの区切りが難しいですね。。。 自転車は自転車置き場があるので、そこに置いて頂きたいものですが。 |
||
738:
匿名さん
[2007-04-15 02:25:00]
自転車って共用部をすごく汚すんですよ。
タイヤがエレベーターの壁や廊下の壁に触れると黒いタイヤの跡が付きます。 1箇所や2箇所なら目立ちませんが、1人がそうすると何人もの方がそれを真似て共用部分が汚れます。 他の方がやってるからいいや的なモラルの低い人ばかりじゃないとも限りません。 |
||
739:
匿名さん
[2007-04-15 02:33:00]
>>737
>エレベーターが汚れるので自転車はダメ…という風に決めると、 >ベビーカーもエレベーターに乗せられなくなってしまいますよね。 >そこらへんの区切りが難しいですね。。。 車イスやベビーカーは問題ないが、自転車はダメ。 これで、問題ないと思うけど。 簡単な区切りだと思いますよ。 |
||
740:
契約済みさん
[2007-04-15 08:55:00]
724です。みなさん、ご意見ありがとうございます。
なるほど、みなさん、ポーチだけでも色んな使い方を考えているんだなと思いました。 実は、消防法かなんかで、ポーチの入り口から玄関を線で結んで、そこには物を置いてはいけないと説明を受けた覚えがあり、なんとなくポーチには物を置けないと思っていました。いちおう、いただいた書類を目を通してみたんですけど、そのような記述が見つからず、「あれ、どうだったかな??」と思ったしだいです。 他に、このような説明を聞いた方いらっしゃいますでしょうか? |
||
741:
契約済みさん
[2007-04-15 11:31:00]
完全に固定された物や容易に動かせない物は、ポーチに置くことは問題だと思います。
キャスター付きの物などでポーチのフェンスより低ければ、問題ないでしょう。 収納が少ないことだし。 |
||
742:
いつか買いたいさん
[2007-04-15 12:14:00]
それでは、なんでも置いてみましょう。それで、美観が悪くなることで、組合で改正するというのはどうでしょう?ゴミでもおいとこうかな?
|
||
743:
匿名さん
[2007-04-15 13:38:00]
営業さんによると、ベビーカー・子供用自転車はOK、大人用自転車はNG。
|
||
744:
匿名さん
[2007-04-15 13:47:00]
美観を考えてポーチには観葉植物とか置いて欲しいな。
ベビーカーや子供用自転車は仕方ないと思うけど雑然と置かないよう工夫してもらえると嬉しい。 あとは傘立てとか鉢とか品良くしてくれるとマンションのグレードが上がると思います。 グレードアップというより安心感が得られる感じでしょうか。 |
||
745:
匿名さん
[2007-04-16 08:46:00]
ていうか、結局、完売したんでしたっけ。あと残り何戸?
|
||
746:
匿名
[2007-04-16 16:48:00]
住宅情報ナビによると、エアリーが5戸、パークが3戸だそうです。
因みにお隣の用賀レジデンスは、新聞チラシによると73戸中10戸が残ってます。 こちらはもう完成してますね。やはり、どこも苦戦しているのでしょうか? 他にも246号沿いの物件などは、どこも完売してないみたいです。 |
||
747:
匿名さん
[2007-04-16 17:25:00]
この用賀のマンションって
やっぱ一般ファミリー向けだね。 |
||
748:
契約済みさん
[2007-04-16 22:23:00]
746さん、200戸超に対して残り8戸だから、大したことないと思います。
入居も来年だし。 747さん、一般ファミリー向けかもしれませんが、若干背伸びしなければなりません。 |
||
749:
匿名さん
[2007-04-16 23:10:00]
用賀駅ってごちゃごちゃしてるよね。
都心までは中途半端に遠いし、 昼間の田園都市は 急行列車に飛ばされちゃうし。 朝のラッシュ時も どうせ各駅停車だし。 結構中途半端に不便。 まあ、こういうのはファミリーマンションって呼ばれるのは 理解できるよ。 |
||
750:
匿名
[2007-04-16 23:23:00]
>>749
そういうあなたは川崎市あたりの住人だったりして。 |
||
751:
匿名
[2007-04-16 23:25:00]
そうそう、一応急行が止まる溝の口辺りね。
|
||
752:
匿名さん
[2007-04-16 23:26:00]
周りに公園が多く、大きな病院もあって子育てに安心。
住まいを選ぶのは何も通勤の便利さだけじゃありません。 ファミリーマンション、大いに結構。 何か問題でも? 749さんはどうぞ都心のど真ん中に超高級マンション購入して下さいませ。 |
||
753:
匿名さん
[2007-04-17 11:04:00]
>>749、747
ひがみ根性の強い人ってほんとにいるんですね。。 |
||
754:
匿名さん
[2007-04-17 12:18:00]
|
||
755:
契約済みさん
[2007-04-17 12:41:00]
つい最近、建設地の横を通ったのですが、不思議なことにパークより入居の遅い、
エアリーの建設の方が進んでいるようです。まぁ〜、入居が遅いと言っても一ヶ月 ぐらいの差ですから、あまり心配することではないかもしれませんが。 赤字企業である鉄建が心配です。ちゃんと建ててくれるといいですが。 契約者サイトに、もう少しきめ細かく工事状況を掲載して欲しいものです。 あれじゃあ、あまり意味がない。 |
||
756:
匿名さん
[2007-04-17 13:27:00]
>>755
基礎が出来上がった後、1層(1階)組み上げるためには約1ヶ月かかります。 エアリーがパークの竣工2ヶ月後に出来上がるためには、パークが4階まで出来上がった頃に、 エアリーは9階まで出来上がっている必要があります。 さらにパークの1階が組みあがった時点でパークは6階まで立ち上がっていることになります。 |
||
757:
匿名さん
[2007-04-18 12:26:00]
赤字企業が建ててるの?
それじゃあ、先がみえてるね。 結構荒れてる物件だね、ここ。 最近耐震問題もあるし 心配だね。 |
||
758:
匿名さん
[2007-04-18 12:32:00]
契約者に対して一義的に法的責任を負うのは地所と野村なので心配無用でしょう。
両社間で責任の押し付け合いとかの懸念もありますが、普通はありえません。 |
||
759:
匿名さん
[2007-04-18 12:39:00]
理想を言えば
マンションとかの売主は共同でなく 一社が安心。 自信があれば 自分たち一社で 責任もって販売できるよ。 不安だったら、共同になるんでしょ。 |
||
760:
匿名さん
[2007-04-18 18:47:00]
ここのサイトは、もはや、購入された方の手を離れていますね。
いろんな情報があると思うけど、購入された方は、自分の目で確かめて 納得した上で購入していると思います。 今さらあれこれ言って、不安をあおりたいんですかねぇ。。正直謎です。 私は購入しましたが、トータル的に気に入っています。 今は新しい生活への期待感と、嬉しさの中にいます。 もうそろそろ前向きで、発展的なお話をしませんか。 |
||
761:
753です
[2007-04-18 19:05:00]
〉754さん
私は購入したものです。 久しぶりに掲示板を覗いたところ、このマンションや 用賀を批判したものがあまりに多くて驚いたのです。 否定的な意見の中には真実もあると思います。 購入を検討されてる方にとっての大切な情報源にもなると思います。 しかし、分譲済みのマンションの掲示板に、否定的なことばかり 書き込むのはどうしてでしょうか。 「ひがんでる」とは言い過ぎでしたが、正直腹が立ったので書かせてもらいました。 購入された方は、もうこの掲示板を見てもいないのかもしれませんね。 |
||
762:
匿名さん
[2007-04-18 20:31:00]
都心に比べたり、高級マンションに比べると、
このマンションは 価格も予算内だったし、 ファミリー向きで(部屋は狭いけど) それはそれで購入者が幸せなら いいんじゃない。 |
||
763:
契約済みさん
[2007-04-18 21:12:00]
売主は三菱と野村で共同だが、施工は三菱が担当しているという話だから、
万が一何かがあったとしても、何とかなるでしょう。 |
||
764:
匿名さん
[2007-04-18 22:04:00]
>>761さん
念のためですが、「分譲済み」ではなくて、今も「分譲中」ですよね? 否定的な意見にあれこれ言ってもしょうがないと思いますよ。 100%完璧な物件なんて、なかなかないのですから、否定的な意見が あったとしても、もっと広い心で受け止めてはいかがですか? 否定的な意見を「僻み」と決めつけるのも、かえってギクシャクしますし。 私は2年前に二子玉川で買ってしまったので、この物件は検討してませんが、 用賀周辺では良い物件のひとつだと思ってますよ。 |
||
765:
匿名さん
[2007-04-19 08:07:00]
小さくない買い物ですから買った方も良く考えて買ったはずで、だとしたらご自身の検討結果に自信を持ってでんと構えていればいいと思いますよ。文責を負わないこの手の掲示板には人はああだこうだ書くものです。精神衛生上は見ないのが一番ですが、気になるようなら自分にとってプラスになる情報のみ使わせてもらうことです。残りは無視か「嫉み妬み」とでも解釈して放っておくか。
いずれにしても真に受けないことです。 |
||
766:
匿名さん
[2007-04-19 08:54:00]
>>765
そのとおりだと思います。 用賀を僻地とか郊外とか言う方もいますが、都心に住むに相応しい収入を得て一流の生活を なさっている方がトワイシア用賀のこのスレッドに興味や関心を持ち、 尚且つ遭えて物件を誹謗中傷するはずもないので妬みか僻みである可能性が極めて高いと思います。 用賀の外れか田園都市線沿線に住まれていて、この物件に興味を持ち購入を検討したものの 予算を理由として購入に至らなかった方々が、買わなかったことに正当性を見い出したくて ここでネガティブキャンプを張っているのではないかと思います。 購入者を装った防音壁発言や高飛車発言、管理組合分離要望論などは、 そういった方々の煽りではないかと思って無視するようにしています。 残り8戸が完売した頃に立つ次スレは購入者限定スレッドにしたいですね。 |
||
767:
匿名さん
[2007-04-19 21:29:00]
営業の方も 確かに隣棟を防音壁的
説明をしてましたよ。 それ自体、やっぱり変ですね。 それと、ファミリー的マンションで 結構ですよ。 子育てご近所同士 がんばりましょう。 都心の高級マンションとかだと、 子供の騒ぎ声とか気にしちゃうけど、 ここなら安心ですしね。 用賀のファミリーマンションで 楽しくやりましょう。 |
||
768:
匿名さん
[2007-04-19 23:28:00]
そうそう楽しくやりましょう。
東名、第三もすぐなので休日は湘南、箱根も1時間で十分です。 |
||
769:
周辺住民さん
[2007-04-20 12:15:00]
ここでも何回か名前がでたグランフォート用賀の中古売りにでてます。
5階、100㎡、8980万円(坪296万) 共用設備や、敷地の広さ、騒音等でトワイシア躊躇している人には 値段的にもいいんでは? |
||
770:
匿名さん
[2007-04-20 22:04:00]
楽しくやりましょ〜♪
|
||
771:
匿名さん
[2007-04-21 11:22:00]
初めの頃に話題にあがっていた、公園のホームレス。
その後、どうなったのでしょう。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
(これには無意味なノイズを、これはノイズとして判断してカットする能力が必要)