東京23区の新築分譲マンション掲示板「トワイシア用賀 Part02」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川台
  6. トワイシア用賀 Part02
 

広告を掲載

いらかみち [更新日時] 2007-12-23 21:47:00
 

「トワイシア用賀 Part02」

所在地:世田谷区玉川台2丁目
首都高速用賀料金所の隣
最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分

総戸数:204戸/3LDK(66.92m2〜104.86m2)
- エアリーレジデンス 11階地下1階 (105戸)
- パークフロントレジデンス 4階地下1階 (99戸)

竣工予定:
- エアリーレジデンス :平成20年 1月下旬(予定)
- パークフロントレジデンス :平成19年11月上旬(予定)

売主 : 三菱地所、野村不動産, 施工 : 鉄建建設



【動画紹介(NIKKEI NET)】
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken_details.aspx?id=011202

【過去スレッド】
トワイシア用賀 Part01
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43853/

ってどうですか?

《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/

[スレ作成日時]2006-11-03 05:09:00

現在の物件
トワイシア用賀パークフロントレジデンス
トワイシア用賀パークフロントレジデンス
 
所在地:東京都世田谷区玉川台2丁目256番1(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅から徒歩4分
総戸数: 99戸

トワイシア用賀 Part02

62: 匿名さん 
[2006-11-07 08:45:00]
牽制しても入るものは入るよ。
63: 匿名さん 
[2006-11-07 08:52:00]
二子玉川再開発で高速の用賀渋滞間違いない・・・・駅近だけど住むにはちょっと。
64: 匿名さん 
[2006-11-07 11:14:00]
>>61
そうとも言えないのでは?
私も最終日登録にするつもりです。
>>6=38さんのように自分が先制して登録した部屋が日に日に重複していくのを
知るのは精神衛生上よくないと思うし、毎日イライラが募るばかり。
基本的には同じ間取りの部屋がいくつかあるわけだから最上階にするか、
そのひとつ下にするか低層階にするかは登録状況見てから入れるほうが賢いと思う。

最上階角部屋とか広いテラス付の1階とか、1部屋しかない場合は先制登録がいいかもしれないけど
同じ間取りがある部屋だったら、締切直前状況を確認して倍率が低いところに入れるべきじゃない?
倍率5倍とか7倍とかになっている部屋に登録しても、確率少なすぎて意味ないと思う。
登録は1回きりなのだからできれば1倍か2倍、最悪でも倍率3倍の部屋で登録すれば確率も高い。

登録しても契約に至らずキャンセルする人って、どんなマンションにも20〜30%いるから
低倍率の部屋の方が高倍率の部屋より次順位に回ってくる可能性も高いらしいですよ。
あとはローン不承認キャンセルや買替不調キャンセルもあるし、低倍率の方が外れても望みはある。
初日に登録してしまった人に今更アドバイスしても無駄ですけどね。
65: 匿名さん 
[2006-11-07 11:20:00]
初日に登録してしまった人に今更アドバイスしても無駄ですけどね。
66: 匿名さん 
[2006-11-07 12:21:00]
ついでに用賀が良いなら、まだ間に合うその他物件に手を付けて置いたら?保険の意味で。
トワイシアの200戸は勝負ありっぽいから、その他近隣物件への波及を注目してます。
67: 匿名さん 
[2006-11-07 12:41:00]
>66
できたら遠くて、間取りのいい、少し高めの物件がいい。買いたいけど迷っている感じ
の「先着順受付」。今、周辺にあまりないようにも思いますが・・。
申し込みして、ローン審査進めておけば、ここを落ちた人があわてて買いにくるのを
専制して押さえられる。また抽選落ちても、その先にいってさらに値が上がったものを
買わないですむ。
当たれば、申し訳ないけど「控え物件」はまだ契約前だからキャンセル可能。
上がり相場ではみんなやっていると思いますけど
68: 匿名さん 
[2006-11-07 12:46:00]
×間取りのいい、少し高めの物件がいい。
○仕様のいい、少し狭めの坪単価の高めの物件がいい。
69: 匿名さん 
[2006-11-07 15:30:00]
倍率2倍だろうと3倍だろうと抽選なんて嫌だ。
一世一代の決断がクジ引きで判断されるのは、他人に自分の人生を馬鹿にされてるようで腹が立つ。
または自分のツキのなさを天にあざ笑われているようで気分も悪い。
鹿島のマンションで3倍の抽選に外れて、三井のタワーマンションで5倍の抽選倍率に外れた。
今回ここでも抽選になることが今日分かった。まだ2倍だがウンザリだ。
ここまで来て頭に来るけど仕方ない。今度外れたらもう新築マンション買うのは止める。
70: 匿名さん 
[2006-11-07 16:04:00]
抽選に外れた人だけを優先で第2期の前に受付ってシステムはないの?ここ?
71: 匿名さん 
[2006-11-07 16:08:00]
70です。抽選で外れた部屋を気にしながら、生活するの嫌って人いましたね。そういえば。すいません。
やはり、早めに用賀その他物件行ったほうがいい気がするけど・・。
72: 匿名さん 
[2006-11-07 16:56:00]
>クジ引きで判断されるのは、
ガラガラポン・・・商店街の福引みたいな抽選機

私は、あれは絶対しかけがあると思っています。
73: 匿名さん 
[2006-11-07 17:06:00]
ダイヤ建設の用賀レジデンスと、三菱地所のパークハウス用賀マスタフォート、
いずれも駅徒歩10分圏で坪単価300万円強と買得な価格設定なので押さえ物件としては適切か。

駅徒歩11分だがパームス用賀は坪単価300万円以下で上階プランも残っていて値引きもしてくれる。
シティハウス桜新町も72〜74㎡で6000万円台前半〜後半と買い得か。
意表をついてブリリアントコート二子玉川は駅徒歩20分と不便だが、多摩川ビューの南向きで
バス5分乗車を我慢できれば72㎡で4000万円台後半から購入できる。
12月初旬から現物を内覧した上で早い者勝ちで先着順販売の予定。入居は3月末から。

丸紅のファミールグラン二子玉川は駅徒歩3分で来年早々に販売開始される。坪350万円前後らしい。
二子玉川再開発のタワーマンションは来年の夏頃から販売開始される。これも坪350万円台よりとの噂。

だから重複登録するの止めて、おねがい。
74: 匿名さん 
[2006-11-07 17:11:00]
いろいろあるんです
ここはどうでしょうかね。
担当にさりげなく(よっぽどでない限り言うわけないけど)
聞いてみるのがいいと思います。
前回なんて<大丈夫ですよ>まで言われ信じて、とうとう4連敗です。
今回で5連敗になるか?
75: 匿名さん 
[2006-11-07 20:40:00]
はいはい、余程伸び悩んでいるのね。
同じサラリーマンとしては同情するけど。
76: 匿名さん 
[2006-11-07 21:53:00]
抽選なんかやめて、価格を最低落札希望額にして入札かオークションで売ればいいのに。
77: 匿名さん 
[2006-11-07 22:45:00]
なんか当事者不在な感じの書き込みが増えてきましたね。
もう終わっちゃったんですかね。
78: 匿名さん 
[2006-11-08 13:52:00]
買う人は倍率のみ興味有り。倍率はこの掲示板より、MRのほうが情報多いので見ても参考にならず。
もう売れそうなので、関係ない人も面白くなくなってきたってところでしょ。
これで330ラインは川越えしましたなあ。
79: 匿名さん 
[2006-11-08 14:22:00]
川崎と世田谷じゃ、北朝鮮と日本くらいの違いがあるよ。
北朝鮮じゃなくて川崎で330万円なんて有り得るわけない。
願望を書くのは止めて欲しいね。
80: 匿名さん 
[2006-11-08 15:31:00]
何むきになってんだ?
81: 匿名さん 
[2006-11-08 17:13:00]
グランフォート用賀と比べてここはどうなんですか?
82: 匿名さん 
[2006-11-08 18:15:00]
ここがそんな簡単に完売になったら、パークハウス用賀マスタフォートの担当者は立場ないよな。。。
ここの本当のところが分かるのは、2期が始まった時でしょうな。
83: 匿名さん 
[2006-11-08 18:59:00]
>81
そりゃグランフォートの方が買い得であったことは事実だと思いますよ。坪250万円切る部屋もあり、最上階でも330万円くらいでしょうから。デベロッパーのディスカウント(大京vs三菱、野村)、徒歩7分vs4分の違いがありますが、周辺環境はグランフォートの方が数段上。住居の設備や重厚さもグランフォートの方が若干上でしょうか。これらをトータルで見たら、ほぼ同じレベルのマンションだと私は思います。でも相場は動きますから、その時々でベストの選択をせざるを得ないわけです。今この物件を検討している人に、グランフォートの方が割安だったとか言っても、どうしようもないです。大京が嫌いという人もいるだろうし。
84: 匿名さん 
[2006-11-08 22:28:00]
とにかく駅近優先という人にはトワイシア、せっかく用賀に住むんだから便利さと用賀らしさのバランスをとるならグランフォート、って感じじゃないですか?用賀で駅近優先で他の条件はまったく捨ててるとしたら少々もったいないというか用賀じゃなくてもいいような気もしてきましたが。
物流センター跡地と社宅跡地で土地の素性は違いますが、そこまで気にする人はあまりいないと思いますし。
85: 匿名さん 
[2006-11-09 00:36:00]
駅近の立地条件はかなり強力なんですかね。
間取りとか仕様を見るとマスターフォートの方が良さそうなんですが。
施工が竹中のうえに、価格はトワイシアより結構安いし。
そういえば去年パークハウス用賀レジデンスが発売された時も、駅徒歩
10分以内で環境もいいのに完売は竣工後でしたね。
そもそも三菱は売り方が上手くないのか?
今回は野村と一緒なので派手に宣伝しているけど。

>ここの本当のところが分かるのは、2期が始まった時でしょうな。

同感です。このまま順調にいきそうな気もするし、どうなんでしょうね。
86: 匿名さん 
[2006-11-09 07:46:00]
毎週水曜日は静かですが、今週も休み返上とは言え習慣なんですかね。

MFは首都高246隣接ではありますが、用賀1丁目地区で少し奥に入ると閑静な住宅街が広がり地域としてはいいと思います。ただ、用賀駅には246を渡らないといけないので、距離から単純計算した不動産表示上の徒歩分数以上の時間がタイミングによってはかかるのが、気になる人は気になるかもしれません。レジデンスも同じような条件だったので、それが影響したかもしれませんね。
87: 匿名さん 
[2006-11-09 09:18:00]
グランフォートは当時竣工後も売ってたし、駅前のティッシュ配りをぼろぼろに言われたりだった。でも今となっては買い得と言われる。最上階は330で買えたっけ?結局相場次第。来年トワイシアがどう言われているか見ものだ。
88: 匿名さん 
[2006-11-09 09:38:00]
グランフォートのティッシュ配りは懐かしいですねぇ・・苦笑。
でもあの時買った人達は本当にラッキー、金利も安いし。
お買い得でしたよね。
でも、グランフォート、本当に大きい・・・。威圧感ありますね。
89: 匿名さん 
[2006-11-09 10:11:00]
人気部屋は最高倍率6倍だそうです。
私が登録している部屋は今のところ4倍ですが最終日にあと2組登録があるかもしれないとのこと。
さすがに倍率5〜6倍じゃ難しそうなので他の部屋に登録を代えたいのですが、登録変更は一切できないと言われてます。気になって毎日眠れません。
何か他の部屋に登録を代えられる方法とか裏技とかありませんか?
90: 匿名さん 
[2006-11-09 10:27:00]
用賀に住んでますが結構ここ買う人がいるんだねぇ。正直驚いています。
地元の人がどれだけ買っているのか興味があります。
91: 匿名さん 
[2006-11-09 10:51:00]
>89さん

登録変更が一切できないなんてちょっとおかしいですね。
物件によって違うのかもしれませんが、私は以前別の物件で
登録変更してもらえましたよ(結局抽選落ちでしたがw)。
本当は4倍ということ自体嘘かもしれませんよ。
買いたい意志を固めさせる為に、倍数を水増しすることは
よくある手法らしいですから。
あまりに気になるようなら「変更できないなら登録取り消します!」
くらいの勢いで担当に掛け合ってみては?
92: 匿名さん 
[2006-11-09 10:56:00]
その通り。登録変更出来ないのは、もうちょっと詰めたほうが良いんじゃない?
それって理不尽でしょ。
93: 匿名 
[2006-11-09 11:30:00]
>89さん

デベロッパーにより、またマンションの人気等により違うので、一概にはいえませんが、可能性のある方法をいくつか。
妻ありとして いま夫で申し込んであるなら妻名義で申し込む(年収等ぐだぐだ言われるかも。キャッシュなら文句ないんですが、そうでないと難しいか)
親戚、友人、知人等で無理を聞いてもらえそうな人に頼み、その人に申し込んでもらう。当選したらその人に購入してもらい、登記後、即座に買い取る。この場合最初の購入代金をどう調達するかが問題。その人がローンをくんでくれればいいんですが・・・そううまい話はあまりない?この場合もあなたがキャッシュを用意できれば簡単。最終的には、いずれのケースでも本人が現在と同じ資金計画で資金を調達すれば良いので、つなぎ的に不足資金を調達さえできれば、この方法でなんとかなる公算大と思います。

修羅場をくぐってきた経験者より
94: 匿名さん 
[2006-11-09 12:45:00]
No.89です。
色々とご指導ありがとうございます。
今週末に改めて担当者に登録変更を申し入れてみようかと思っています。
倍率が5倍以上にもなると、もしかしたら当たるかもしれないという色気も吹き飛んでしまいます。
それなら同じ間取りの上階で登録した方が確率も高くなるので登録変更を希望しています。

残念ながら私はキャッシュで購入できる身分ではなく、
源泉徴収表とか事前ローン審査などが必要なので親戚や知人に頼むこともまず無理そうです。
何度も訪問してるため妻の面も割れてますので、やはり担当者とうまく交渉すること以外に方法がないですね。
95: 匿名さん 
[2006-11-09 13:00:00]
過去の経験から言うと
①登録前に要望書段階で早めにローンの一次審査を通しておく。
②スムーズに審査通すコツは出来る限り多い自己資金。20%以上あればOK
③さらに、自己資金には余裕があるというそぶりをみせておく
④その上で、高めの部屋に要望書を出す
⑤実際には、少し安い部屋で登録する。
⑥登録に際して迷ったそぶりをして、担当者に部屋番号を書かせる。
⑦抽選には必ず立ち会う。

とにかくローン一次審査を通しておくこと。これは必須。
96: 匿名さん 
[2006-11-09 13:04:00]
ここまで坪単価が上昇してくると登録者=買える人でなくなってきます。
営業さんは、その区分けをきちんとやるわけです。
確実に買える人は貴重な人でそれが同じ部屋に集中したら困る・・・わかりますよね。
97: 匿名さん 
[2006-11-09 22:14:00]
持参物は認印と収入証明書ほか ですが、この段階ではじかれちゃう人はいるんでしょうか。手続きの流れとして。持参物の点数さえ合っていれば(揃っていさえすれば)登録はできちゃうんでしょうか。
98: 匿名さん 
[2006-11-09 22:56:00]
年収1000万円未満の人はだいたい弾かれます。
自分は年収850万円で自己資金2000万円ですが7500万円の部屋の登録断られました。
7000万円以下の部屋にするよう説得されたので頭きて登録止めました。
営業の人カンジ悪いです。
99: 匿名さん 
[2006-11-09 23:03:00]
>98さん
年収850万でローン5000万ですか?
100: 匿名さん 
[2006-11-09 23:07:00]
いくらなんでもそれはきついでしょう。
子供がいなくて、ダブルインカムなら平気か。
世帯年収がお高いならもっと高額のお部屋狙えますよね。
101: 匿名さん 
[2006-11-09 23:53:00]
それは営業さんの判断が正しいと思うけど・・・。
102: 匿名さん 
[2006-11-09 23:57:00]
ひぇ〜。なんかみなさんバブってますよ!
このサイト見たら売り手はもうたまんないだろうなぁ・・・。
大丈夫です、私はここ買いませんからご安心を!
103: 匿名さん 
[2006-11-10 07:13:00]
97ですが、となると、そうやってある程度はじいた結果がここに書かれているような状況(倍率)なんですね。すごいですねぇ。今後手続きが進む中で審査NGとなる可能性も低そうです。
ところで、人気住戸の倍率と登録があった戸数の情報はありますが、全ての住戸に登録があったとの情報はまだないですね。住戸の人気度にかなりばらつきがあるんでしょうか。
104: 匿名さん 
[2006-11-10 08:33:00]
>103さん
確かに。「自分が登録した部屋は低倍率であってほしいが、全ての部屋が完売して欲しい」と思ってしまいますもんね。最近登録にいった方、登録状況知ってたら教えてください。
105: 匿名さん 
[2006-11-10 09:57:00]
102さん
そもそも用賀4分って、年収1000万無い人は住めない場所だと
思うよ(申し訳ないが・・・)バブルと言うより、数年前の安すぎた状態が
むしろ異常だと思います。
106: 匿名さん 
[2006-11-10 10:04:00]
年収1000万でも無理そう・・・。
資産がある程度ないと・・・
107: 匿名さん 
[2006-11-10 10:10:00]
年収1000万無い人は住めない????住めないとは言い過ぎですね。
普通に住めます。一度冷静になって賃貸相場みたほうがいいですよ。
108: 匿名さん 
[2006-11-10 10:33:00]
すまんすまん。買えない。
109: 匿名さん 
[2006-11-10 10:34:00]
住めないじゃなくて、買えないってことね。
110: 匿名さん 
[2006-11-10 10:37:00]
107さん
用賀駅4分以内、新築(もしくは築3年以内)の75平米以上の賃料っていくらだい?
111: 匿名さん 
[2006-11-10 11:40:00]
25万位?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる