「トワイシア用賀 Part02」
所在地:世田谷区玉川台2丁目
首都高速用賀料金所の隣
最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分
総戸数:204戸/3LDK(66.92m2〜104.86m2)
- エアリーレジデンス 11階地下1階 (105戸)
- パークフロントレジデンス 4階地下1階 (99戸)
竣工予定:
- エアリーレジデンス :平成20年 1月下旬(予定)
- パークフロントレジデンス :平成19年11月上旬(予定)
売主 : 三菱地所、野村不動産, 施工 : 鉄建建設
【動画紹介(NIKKEI NET)】
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken_details.aspx?id=011202
【過去スレッド】
トワイシア用賀 Part01
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43853/
ってどうですか?
《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/
[スレ作成日時]2006-11-03 05:09:00
トワイシア用賀 Part02
561:
匿名さん
[2007-03-09 16:18:00]
|
||
562:
匿名さん
[2007-03-09 22:47:00]
どっちが言いというが、そもそもターゲットが違いますでしょう。
|
||
563:
匿名さん
[2007-03-10 16:20:00]
残り約10戸になったそうです。
今後しばらくは安くなりそうもないので私もここで妥協しようかと思います。 |
||
564:
匿名さん
[2007-03-10 21:40:00]
うちは、当分は賃貸で行くことにした。
ついでに、海外勤務の希望も出しといた。 購入された方頑張ってください。 |
||
565:
匿名さん
[2007-03-10 22:01:00]
相場価格が坪400万円になるとしたら80㎡を買って完成した頃に売り出せば、
24坪×(400万円-330万円)=1680万円くらい儲かるかも? そこまでいかなくても1000万円なら固いかな? |
||
566:
匿名さん
[2007-03-11 00:20:00]
中古は買った瞬間2割は資産価値落ちるからね。
|
||
567:
匿名さん
[2007-03-11 02:12:00]
|
||
568:
匿名はん
[2007-03-11 11:16:00]
ところで用賀周辺って前回のバブル時の最高値って坪単価でどのくらいまでいったんでしたっけ。どなたか90年前後竣工の物件の新築時の価格ご存知の方、いらっしゃいませんか。坪1000万前後ぐらいまではいってたんですかね。
|
||
569:
匿名さん
[2007-03-11 14:21:00]
藤和不動産が89年に分譲したマノワール用賀台とマノワール上用賀は坪単価1200万円〜1400万円くらいだったかな?東京カンテイとかで調べれば分かるけど。
河合俊一とか吉村なんとかが今も住んでるよ。 |
||
570:
匿名
[2007-03-11 20:45:00]
そんなことを言うなら、広尾ガーデンヒルズは3755万円。
これは年間平均なので、瞬間では、あるいは住戸によっては、軽く4000万円突破。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2007-03-11 22:25:00]
>>567
まあまあ、そんなカリカリするなよ〜。掲示板で意見するのは自由なんだから。論理的なコメントじゃないとスレにコメントできないのかな? 価格が下がると言ったのは、心理的な要因ですね、日本人は新築が大好きだから。他人が一度住んだ中古物件であれば、築一年以内であってもそこまで下がるんじゃないの(中古物件買う時は新築よりもコストかかるから、それも勘案すると)。一方、中古売り出し価格は今の新築価格とそれ程変わらない価格になるんだよね。これは、自分が所有している物件を高く評価したがる心理的要因からくるもの。 |
||
572:
匿名さん
[2007-03-12 09:56:00]
そんなにバブルを懐かしんでると、お里を勘ぐられてしまうよ。
うちは定住前提で買ったから、そんなに値上がると逆に迷惑なんだよね。 転売前提で買っている人(法人?)がそんなに多いのかな?であれば、 なにか失敗した気分だ。 |
||
573:
匿名さん
[2007-03-12 10:03:00]
現状認識としては、広尾にしても用賀にしても、前回のバブルのピークからみると、まだ3合目あたりってことですね。低金利・過剰流動性を背景にやっと上昇に拍車がかかりはじめた今日この頃。今年一年間は久しぶりに勢いのある上がりっぷりを見れそうですね。ところでトワイシアの次のこの周辺の注目物件ってどこになるんでしょうか。
|
||
574:
匿名さん
[2007-03-13 01:27:00]
値上がりするなら文句ないのでは?
売りたくない人は無理して売る必要ないんだし。 今後この辺で注目物件って二子玉川再開発だけじゃない? グランドヒルズ三軒茶屋が311戸の大規模だけど竣工後2年かけて売るつもりの価格設定だろうし、 用賀三条通りとかグランスイート二子玉川とかもあるけど併せて50戸強じゃ話題にもならないね。 |
||
575:
匿名さん
[2007-03-13 18:31:00]
バブルの時のような勢いでの値上がりは迷惑と言っているだけ。
どうして、バブルのピークを基準に話をするんだろうね?バブル だよ、バブル。日本語で言えば泡沫。東京プリンみたい。 これから出てくる物件の価格に異常にお詳しい方が多いようだけど、 他所の物件の価格予想は、その物件スレでどうぞ。 |
||
576:
匿名さん
[2007-03-14 22:42:00]
すごい!
残り10戸になったそうです。 そのうち3戸が商談中で成約見込みが高いと言ってました。 <エアリー> 601号室8200万81.74㎡@331万 706号室7320万73.85㎡@327万 803号室6910万70.62㎡@323万 907号室7460万73.70㎡@334万 910号室7570万74.73㎡@334万 <パークフロント> 415号室8280万76.05㎡@359万 504号室7860万74.03㎡@351万 507号室7860万74.97㎡@349万 501号室8800万81.81㎡@334万 512号室7920万71.27㎡@367万 こうして見ると価格もそれほど高くなかったしグレードもそこそこだったので良い買物でした。 エアリーは@320〜330万円台で買得感がありますね。 お金があったらもう1戸買い増しして完成後にオープンルームでもやって1500万円くらい キャピタルゲインを得たいところです。 |
||
577:
匿名さん
[2007-03-14 22:43:00]
>値上がりするなら文句ないのでは?
なんかスゴイ言い方。 「値を上げてやってるんだから、文句言うな」って、なにかそう読んでしまった。 |
||
578:
匿名さん
[2007-03-14 23:02:00]
|
||
579:
匿名さん
[2007-03-14 23:05:00]
>576
新々価格となった現状から見てもやはり高すぎる値付け |
||
580:
匿名さん
[2007-03-15 00:13:00]
>>579
ではいくらだったら貴方にとって適正価格ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
トワイシア用賀は駅徒歩4分、そこそこ高級仕様で坪330万円。
どっちがいいのか分からないな〜!