「トワイシア用賀 Part02」
所在地:世田谷区玉川台2丁目
首都高速用賀料金所の隣
最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分
総戸数:204戸/3LDK(66.92m2〜104.86m2)
- エアリーレジデンス 11階地下1階 (105戸)
- パークフロントレジデンス 4階地下1階 (99戸)
竣工予定:
- エアリーレジデンス :平成20年 1月下旬(予定)
- パークフロントレジデンス :平成19年11月上旬(予定)
売主 : 三菱地所、野村不動産, 施工 : 鉄建建設
【動画紹介(NIKKEI NET)】
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken_details.aspx?id=011202
【過去スレッド】
トワイシア用賀 Part01
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43853/
ってどうですか?
《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/
[スレ作成日時]2006-11-03 05:09:00
トワイシア用賀 Part02
501:
匿名さん
[2007-02-24 11:43:00]
表向きはそんな感じでしょうが、いずれキャンセル住戸などといってたくさん出てくると思います。
|
||
502:
匿名さん
[2007-02-24 17:47:00]
さすがに第一期で販売した分はキャンセルにはならないでしょう。
既に手付金を払っているのだし。 |
||
503:
入居予定さん
[2007-02-24 18:44:00]
登録に行かれた方、登録状況を教えて貰えませんか?
完売できそうか気になっています。 |
||
504:
匿名さん
[2007-02-24 18:58:00]
>>502
もちろん販売できた住戸はなかなかキャンセルにはならないでしょう。ですが、売主が1期完売といっても本当かどうかは怪しいと思います。売れ残って値引きするのは他の購入者にはマズイですし。ですから、さも売れたかのようにするのは当たり前のことです。それをキャンセル住戸として販売するのではと私は思っております。でないと、2期の広告活動がこれだけ必死なのがおかしいと思いますよ。そもそもかなりの高額すぎる物件だと思いますし・・・。これからのキャンセル住戸の値引きに期待ではないでしょうか? |
||
505:
匿名さん
[2007-02-24 19:54:00]
>>504
1期では、10戸程度がキャンセルになって先着順で売り出されていましたよ。 キャンセルというか売れ残り物件は2期で売れ残った物件が中心となるのでは。。。 また、広告宣伝に必死なのは、2期を最終期としているからだと思います。 売れ残りを出すより、極力広告を打つことで2期完売を目指した方が結果として コストが安く、かつ、イメージが保てるのではないでしょうか。 |
||
506:
匿名さん
[2007-02-24 22:39:00]
|
||
507:
匿名さん
[2007-02-24 22:44:00]
>494
古いデータベースに基づいて特定のDMだけが「手違い」で 発送されるということは、大手企業のシステムとして有り得 ない気がします。 つまり、古いデータベースが○○したという可能性が高いと 考えるのが、自然な気がしますね。 |
||
508:
匿名
[2007-02-25 05:57:00]
一部キャンセルが残ったとしても今回の第2期(最終期)で
完売できれば新価格物件第一号としては健闘ではないか。 池尻の鹿島のMFの完売も時間の問題。ただし、これから更に デべが目指す新新価格にまですんなりいくかどうかは他物件 の販売状況次第だろう。 |
||
509:
匿名さん
[2007-02-25 14:25:00]
トワイシア用賀からほど近いグランスイート二子玉川(二子玉川駅徒歩3分)は平成20年3月竣工にも係らず販売開始時期が延期になっている。
また用賀駅徒歩8分の新規物件『パークハウス用賀三条通り』も平成20年4月竣工にも係らず販売開始時期は5月となっている。 両物件共に@380万円以上の売出を計画しているが、トワイシア用賀(@340万・残54戸)、 用賀レジデンス(@300万・残5戸?)、パークハウス用賀マスターフォート(@300万・残2戸)、 シティハウス桜新町(@290万・残7戸?)、Theパームス用賀(@260万・残3戸)、 パークハウス上野毛コートレジデンス(@360万・残3戸)、パークハウス深沢コートレジデンス(@350万、残4戸)、 ブリリアントコート二子玉川(@230万・残2戸)といった状況なので売り出しが出来ない状況にある。 従って販売予定の新規物件はトワイシア用賀の二期販売完了後に一斉にリリースされると思われます。 私は、二子玉川が平均@390万円、用賀三条通りは@420万円と勝手に予想しています。 私は販売関係者ではなく第一期販売購入者ですが、もはやこの物件を逃すと後悔するのではないかと思います。 第二期販売価格は当初販売予定価格より50〜100万円ほど価格も下がっていることですし、 用賀レジデンスか上野毛か深沢あたりと比較して考えるか、価格の優位性で用賀マスターか桜新町、パームスで妥協するかに絞れるのではないでしょうか? 第一期販売購入者としてはいつまでもダラダラ販売されるより第二期でスパッと売り切って欲しいものです。 |
||
510:
匿名さん
[2007-02-25 14:42:00]
ここにきて新価格も二極化が進み、売れてる物件と売れてない物件がはっきりとしてきましたね。金利も上昇し、一般サラリーマンにはなかなか購入が難しくなっていると思います。世田谷の端の用賀で、ごくスタンダードな仕様の物件で坪340万にもかかわらず、善戦しているようですね。暮らす上では、駅至近は非常に便利ですから入居が楽しみですね。
|
||
|
||
511:
購入検討中さん
[2007-02-25 18:36:00]
まもなく坪400万ラインが環八を超えるわけですね。85年に坪200として、その後、毎年5%づつあがったとして、ちょうど400だから、そんなもんなんでしょうね。これからは、金融政策の失敗はないでしょうから毎年5−10%のペースで不動産は値上がりしていくんでしょうね。特に人気エリアは。
|
||
512:
匿名さん
[2007-02-25 19:17:00]
まさに売り渋りですな?
ttp://www.gs-nikotama.com/ 「グランスイート二子玉川」は “1月中旬モデルルームオープン予定” “2月中旬販売開始予定” とご案内申し上げておりましたが、諸般の事情により販売時期を延期させていただくこととなりました。 販売開始時期が確定次第速やかにご案内させていただきますので、何卒宜しくお願い申し上げます。 【本件に関するお問合せ先】 「グランスイート二子玉川」マンションギャラリー フリーダイアル:0120-202-036 営業時間:10時〜18時 定休日:毎週水曜日および第1・3・5火曜日 |
||
513:
匿名さん
[2007-02-25 21:25:00]
つまり、ここが売れ残ったら、後続は売価調整せざるを得ないってことだよね。
|
||
514:
購入検討中さん
[2007-02-25 23:16:00]
第1期と違って第2期の申込者のレスがないですね。
苦戦している証拠かな。 |
||
515:
匿名さん
[2007-02-25 23:27:00]
509です。もう1度計算してみたら第二期販売の平均坪単価は坪@331万円でした。
ちなみに私が競合検討した物件は用賀レジデンスと深沢と上野毛でした。 用賀レジデンスはダイア建設がハザードになり却下、深沢は駅までの距離と生活利便性で却下、 上野毛は規模と管理体制でリ却下、桜新町と用賀マスターは246首都高のダブルパンチで却下、 ブリ二子は駅距離で検討外、パームスは買得感があったけど仕様があまりにチープで却下となり、 トワイシアを選択するに至りました。 駅近で生活至便で低層棟で環境も良く大規模ゆえのスケールも気に入りました。 当時は@330万円が割高に感じてしまって躊躇してましたが、今考えると買っておいて正解だったと実感しています。 |
||
516:
匿名さん
[2007-02-26 12:47:00]
>>511
まもなく坪400万ラインが環八を超えるわけですね。 いくらなんでも環八を超えたら坪400万円予算の購入客はいないですよ。用賀の300万超えだって、やっとこって感じだし。246や環八、首都高があるので、このまま上昇し続けるのは無理だと思いますよ。 |
||
517:
匿名さん
[2007-02-27 08:26:00]
千葉や埼玉では調子に乗って価格を引き上げた結果、売れ残りが相当数出ているようですよ(日経)。購入層のキャパを超えてしまってはどうしようもないということですね。
|
||
518:
匿名さん
[2007-02-27 12:03:00]
千葉埼玉が身の程知らずなだけ。
都心が高くなってるんであって、田舎は逆なのにね。 |
||
519:
匿名さん
[2007-02-27 12:32:00]
|
||
520:
匿名さん
[2007-02-28 01:27:00]
近隣の中古マンションの価格が異常に上がってきてます。
70㎡クラスの2〜3LDKで築10年くらいだと1年前は4000万円台前半だったのに 今では5000万円台前半まで上がってます。 ここ数ヶ月で4000万円台後半の物件はほぼ全て売れてしまいました。 いよいよ来たなという感じですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |