「トワイシア用賀 Part02」
所在地:世田谷区玉川台2丁目
首都高速用賀料金所の隣
最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分
総戸数:204戸/3LDK(66.92m2〜104.86m2)
- エアリーレジデンス 11階地下1階 (105戸)
- パークフロントレジデンス 4階地下1階 (99戸)
竣工予定:
- エアリーレジデンス :平成20年 1月下旬(予定)
- パークフロントレジデンス :平成19年11月上旬(予定)
売主 : 三菱地所、野村不動産, 施工 : 鉄建建設
【動画紹介(NIKKEI NET)】
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken_details.aspx?id=011202
【過去スレッド】
トワイシア用賀 Part01
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43853/
ってどうですか?
《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/
[スレ作成日時]2006-11-03 05:09:00
トワイシア用賀 Part02
281:
匿名さん
[2006-11-18 10:48:00]
|
||
282:
匿名さん
[2006-11-18 12:36:00]
この物件は、物件そのものに対する不満よりも販社に対する不満が多いですね。
高飛車とか不親切とか接客応対に対する不満がここまで多いのは珍しい。 やはり2社共販では内部統制が徹底できるはずもなく、お互いが牽制・遠慮しあって 最大公約数で行こうと融通のきかないネガティブな体制になってるからではないでしょうか? 販売側の事情がどうあろうと、お客さんを大切にしない現場では販売がうまくいくはずないですね。 5・6000万円の物件ならともかく平均価格が8000万円近い物件なのに、「あれもこれも出来ません」じゃ通用しません。難しい客層であることの認識が不足していたのでしょう。 高額になればなるほど物件選択肢が増えるわけですから客層が我侭で贅沢になるのは当然です。 この規模でこの価格設定なのに完売できなかったのは認識の甘かった販売責任者の落ち度ですね。 |
||
283:
匿名さん
[2006-11-18 13:20:00]
だいたい282は契約者でもないのに、なにが不満なんでしょうか。
買えなかった人が必死でネガティブレスをしているみたいですね。 なんか哀れです。 |
||
284:
匿名さん
[2006-11-18 21:53:00]
売れなかった物件を「キャンセル住戸」と装って売るような姿勢だから、それにふさわしいコメンテーターが寄ってくるのでは?類は友を呼ぶってこと。
|
||
285:
匿名さん
[2006-11-18 22:18:00]
|
||
286:
匿名さん
[2006-11-18 22:25:00]
建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47525/ 今年9月、10階部分の完成に伴って鉄建が実施した検査で、建築基準法の基準は満たしていたものの、一部で強度に問題があることがわかった。現場で設計図の縦と横を読み違えたため、2〜10階の床部分の鉄筋が計画より広い間隔で組まれ、本数が少ない部分があったという。 マンションは現在、11階まで建設が進んでいるが、設計図面通りに施工されていないことから、丸紅などが事業撤退を決定。成立した分譲契約はいったん解約することになった。15日付で契約者に事情を説明する手紙を送付。近く現地で説明会を開き、手付金を払い戻すとともに、同額の違約金を支払うなどの手続きを進めるという。 鉄建は今後、計画した強度を保てるよう鉄筋を補うなどして、単独で販売する予定。「できれば現在の契約者に、改めて契約をお願いしたい」としている。 |
||
287:
匿名さん
[2006-11-18 22:29:00]
>283
あなたがどんな立場の方は存じませんが、例えばで言うと、私は現在海外駐在 中の者です。会社にもよると思いますが、海外駐在すると、なんだかんだで、 そこそこの金額が貯まります。年収もそれなりにはありますので、高級物件は 買えないにしても、このクラスの物件には手が届くところにはいると思ってい ます。 なので、帰任したらマンションでも買おうか?と思って、こういうHPを巡回 して勉強をしている訳です。で、このように目立つ物件があると、それは興味 を持って見てしまいます。いろいろな他物件スレや、他の掲示板も見ています ので、最初と比べると、最近は随分といろいろなことが想像付くようになって きました。 この物件へのコメントは差し控えますが、販売者の姿勢というものは、今後の 自分の検討には役立てるつもりです。 で、282さんの書いていることは的を得ていると思いますよ。正直、私は 283さんに哀れを感じますね。 |
||
288:
匿名さん
[2006-11-18 22:34:00]
自慢ですか…
|
||
289:
匿名さん
[2006-11-18 22:42:00]
|
||
290:
匿名さん
[2006-11-18 22:49:00]
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2006-11-18 23:03:00]
287さんへ
ここは,どういうわけか少しネガティブな事を書いたり注文を付けると過激な攻撃がありますが,それを気にしければ投稿に対して結構有益な情報を来ますよ. 8000万円クラスのマンションだと仕様なので不満が出るかもしれませんが,あと2000万上のクラスが狙えれば不満が出ることが少なくなるような気がします.例えばトワイシアの8000万クラスの部屋と池尻にある物件の1億クラスの部屋を比べてみるとよく分かります. 海外駐在でお金が貯まるなら頑張ってためて一クラス上が狙えるといいですね. しかし海外駐在も短期だと,引越しとか日本のときの家具を預けていたりする事で結構お金がかかってしまい持ち出しになってしました.長期で頑張らないとね. 私は,この物件に興味を持っていますが,2次募集があると聞いたので1次は様子見にしました. 1次の募集が好調だと2次の倍率が高くなってしまうかもしれませんが逆の場合も考えました. 状況を知るため明日でもMRを尋ねるつもりです. |
||
292:
匿名さん
[2006-11-18 23:07:00]
みなさんは契約無事に終わりましたか?
ようやく契約者になれましたね。 8月から今日までとても長かったですが、ようやく安心しました。 |
||
293:
匿名さん
[2006-11-19 02:16:00]
>>287
おつかれさまです。このe-mansionは、管理人さんがおっしゃるように、 >当サイトはマンションの購入を検討されておられる方が後悔されることなく >また、購入後にも入居までを有意義に情報交換されることを目的として、 >提供させて頂いております掲示板サービスです。 です。すでに契約者(購入者)がいる以上、 購入者による有意義な情報交換が妨げられるような発言は控えるべきでしょうね。 それに282の発言からすると、そもそも検討者でさえないようですし、 やはり買えなかった人間の嫉妬混じりの荒らし発言と読み取るのが、 普通だと思いますよ。 それと、販売会社の姿勢については、別途ほかの板が用意されています。 そちらのほうで思う存分ご発言ください。 |
||
294:
匿名さん
[2006-11-19 02:21:00]
金額的には同価格レベルの大手デベ物件(100戸強)買ったけど、
コンセントやらダウンライトやらの増設・新設だけじゃなく、間取 りの変更(基本3LDKを2LDKとか1LDKへ変更、又は 3LDKの1寝室を和室へ変更など)も、図面変更手数料なんてな かったし、手付けが変わるということ無かった。 どっちが普通なのかは分からないが、ここがすごく強気の販売姿勢 なんだということは、よく分かる。 |
||
295:
匿名さん
[2006-11-19 02:36:00]
|
||
296:
匿名さん
[2006-11-19 17:42:00]
第一期販売は完売したんですか?
|
||
297:
295
[2006-11-19 21:49:00]
まだHPは更新してない。
8割以上は登録になったようだけど、販売は好調なんでしょうか? 150戸中、何戸契約になったのか興味津々。 ここでかなり非難されてたけど自分の目を信じて購入しました。 しかし、なんでいちいち喧嘩腰に罵倒したり中傷したりする人がいるんでしょうか? 自分と違う意見の書き込みがある度に熱くなっちゃうみたいだけど レスが付かなくなるから止めて欲しい。購入者だったら嫌だな。 |
||
298:
匿名さん
[2006-11-19 21:50:00]
>296
それは、誰にも分からない(笑 「抽選会では、2−30戸の登録の無い部屋があったものの、抽選落ち組が7−80組あったので、調整により、ほぼ完売状態になるだろう」旨の、購入者の方の書き込みがありましたよね。 でも、物件HPは、ついに丸1週間経った今日も「11月12日迄登録受付中」のまま。 どうなっているのやら???? |
||
299:
匿名さん
[2006-11-20 07:30:00]
発売開始前からこれだけいろいろ言われてきたんですから、私がプロジェクトの責任者だったら12日締まって即「第1期完売」って出します。ざまぁ見ろ!って気持ちで。
出さないということは何か事情があるのか?出せないのか出さないのか。。 このあとはおそらく完売したかどうかには触れずに「キャンセル住戸発生につき先着申込開始」とかの展開でしょうか。完売だったんだけど、客の資金力不足でキャンセル、って理屈? |
||
300:
匿名さん
[2006-11-20 08:42:00]
完売じゃなくても150戸がほとんど売れたなら十分すごいこと。
今後の供給はここの売出事例が参照されるから、坪350万円を下回ることはなくなった。 多少の割高を承知で購入した我々が正しかったことが間もなく証明される。 第2期もできれば年内に完売してもらいたいけど時期的に無理か。 年明けに残50〜60戸のうち40戸弱が第2期、その後は残25戸全戸が第3期で3月末かな。 エアリーの上階中住戸は最後まで残るだろうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
面と向かってお願いすれば、そのくらいやってくれるよ
確証ないけど