東京23区の新築分譲マンション掲示板「トワイシア用賀 Part02」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川台
  6. トワイシア用賀 Part02
 

広告を掲載

いらかみち [更新日時] 2007-12-23 21:47:00
 

「トワイシア用賀 Part02」

所在地:世田谷区玉川台2丁目
首都高速用賀料金所の隣
最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分

総戸数:204戸/3LDK(66.92m2〜104.86m2)
- エアリーレジデンス 11階地下1階 (105戸)
- パークフロントレジデンス 4階地下1階 (99戸)

竣工予定:
- エアリーレジデンス :平成20年 1月下旬(予定)
- パークフロントレジデンス :平成19年11月上旬(予定)

売主 : 三菱地所、野村不動産, 施工 : 鉄建建設



【動画紹介(NIKKEI NET)】
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken_details.aspx?id=011202

【過去スレッド】
トワイシア用賀 Part01
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43853/

ってどうですか?

《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/

[スレ作成日時]2006-11-03 05:09:00

現在の物件
トワイシア用賀パークフロントレジデンス
トワイシア用賀パークフロントレジデンス
 
所在地:東京都世田谷区玉川台2丁目256番1(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅から徒歩4分
総戸数: 99戸

トワイシア用賀 Part02

591: 匿名さん 
[2007-03-17 01:59:00]
>>586は底値の時期を逃しちゃったわけ?
用賀の物件が高くて手が出なくなったからって、変な書き込みしない方がいいんじゃないですか。
そうとしか思えない書き込みですよね。あなたのコメントの方が意味わかりません。
豊洲の方がいいならそちらのスレに行けばいいのに。
592: 匿名さん 
[2007-03-17 02:15:00]
最初は高いと思ったけど、販売が長期化してくる内に、他がどんどん上がって違和感のない価格帯になってきたね。高速の手前、嫌悪施設がない上用賀か桜新町の方だったら、既に400万円/坪以上かな。
593: 匿名さん 
[2007-03-17 12:01:00]
ここ正直安すぎるくらい。
こんな価格で売ってしまって担当役員の首が飛ばないか心配です。
594: 匿名さん 
[2007-03-17 12:15:00]
だけどパークフロントだったら高速は全然気にならないでしょ?
エアリーは高速が近いかその分価格が安くていいんじゃない?
595: 匿名さん 
[2007-03-17 12:40:00]
必死だな
596: 匿名さん 
[2007-03-17 12:42:00]
ぜんぜん違和感のない価格ですよね!
597: 匿名さん 
[2007-03-17 12:59:00]
出来上がる頃にこのスレで分譲価格評価がどうなっているか楽しみだな。
598: 匿名さん 
[2007-03-17 22:07:00]
>594
でも、エアリーって、パークの人達から防音壁って呼ばれている
みたいだしね。このスレで読んだよ。
599: 匿名さん 
[2007-03-17 23:19:00]
ていうかそろそろ完売でしょ。
600: 匿名さん 
[2007-03-17 23:33:00]
いや、このマンションは売れ残りを大量に抱えて竣工後も毎日オープンルームをやることになる。
そして値引き販売が始まり坪190万円で購入できることになるだろう。

と、思ってる人が実際にいるみたいですよ。
601: 匿名さん 
[2007-03-18 00:05:00]
完売はするだろうね、だって、完成迄1年残して残り10戸なんでしょ。
売り手があせる必要なんて全くないよね。
土地の仕入れは旧価格、販売は新価格。商売として大成功でしょうね。

話題というか興味の対象は、このエリアが@400万越して上がって行
って、購入側が付いて来れるのか?ということに移っていると思うけど
ね。それって、購入検討してたら重要な問題だもんね。
602: 匿名さん 
[2007-03-18 11:38:00]
充分に@400万円まで付いて来れる人はいる。
都心で買い損なった@400万購入者層は、その外周で物件を探す必要が出てくるからだ。
都心(港区・渋谷区・千代田区あたり)の分譲価格は軒並み@550万円レベルに
跳ね上がってしまって今後の供給はさらなる価格高騰傾向にある。
住環境を重視しながらより買得でグレードの高い物件を、@400万円購入者層がその円周に
物件を求めていくと行き着く先は世田谷区か杉並区になってしまう。
世田谷とか杉並は、都心と比較してステイタス的に著しく劣るエリアではない。

では、千歳台や烏山でも@400万円出すかと言えばそれはさすがに無理。
じゃあ深沢か桜新町、用賀、奥沢、上野毛あたりならどうかと言われたら、そこは有りだろう。
世田谷区全般で@400万円は無理だが、世田谷の一部の一等地あれば充分に@400万円はあると言える。
603: 匿名さん 
[2007-03-18 12:26:00]
>602に山道
その傾向は少なくともここ数年は続くでしょうね、
で、いつかはデペもババを引くときが来る。。
604: 匿名さん 
[2007-03-18 12:37:00]
まあ、
不動産も株式や先物商品と同じく相場ものですから
皆さんそんなに必死にならなくてもいいんじゃないですか。
上がると思えば買えばいいし、下がると思えば今のまま生活すれば。
株と一緒で無理して大きなポジション取るのが一番危険ですよ。
605: 匿名さん 
[2007-03-18 13:51:00]
坪400万くらいで広さ25坪・予算1億くらいのマンションを探しているサラリーマンは、
いまの時期、都心部はムリなので、用賀や桜新町あたりを探すのではないかな。

このエリアに坪400万出す人はいない、という人もいるけど、
じゃあ@400/1億の予算の人は、どのへんを狙うと考えているんだろう。
606: 匿名さん 
[2007-03-18 14:19:00]
>>605
だから用賀で坪400万円が有り得ないって言う人の考えは凝り固まっていて、
坪400万円の予算の人は都心以外の物件は絶対買うわけないと、根拠なく信じて疑わないのです。

都心で探していたけど坪400万円予算で買えなくなった購入者層は用賀に流れてくるし、
用賀で探していたけど坪300万円予算で買えなくなった購入者層は川崎横浜に流れていくし、
川崎横浜で探していたけど坪200万円予算で買えなくなった購入者層は洋光台・平塚・相模原あたりに流れていくわけです。
607: 匿名さん 
[2007-03-18 22:56:00]
世田谷1等地坪400万は充分有り得ますね。
渋谷に近い代沢あたりは坪500でも有り得る。
ブランドとして成城あたりも、それ以上の値段が有り得る。
三軒茶屋、池尻あたりも住宅地として歴史は浅いが、有り得る。
用賀400万は充分ありえますね。450万でも買う人は今後出てくる。
最近、千歳烏山の土地落札価格が坪360万だったようです。
売り出すときは坪450万とかになるんでしょうが、それでさばける
かどうか、という議論でしょう今は。
608: 匿名さん 
[2007-03-18 23:04:00]
このスレ読んでると、日銀の利上げがさらに必要なのがよく分かる。
609: 匿名さん 
[2007-03-18 23:08:00]
必要ですね。それで金利上昇後、家賃が徐々に上がっていく展開
が個人的には理想。
610: 匿名さん 
[2007-03-18 23:17:00]
>>607
>土地落札価格が坪360万
マンション用地の落札価格と、マンション一戸あたりの坪単価は
比較する意味は薄いと思うけど。
用途地域を示さないと。タワーを建てるのと3階建てじゃあぜんぜん違うし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる