パークコート虎ノ門 Atago Tower
303:
匿名さん
[2007-02-26 20:02:00]
最終抽選結果が出るのはいつなんだろう?
|
304:
匿名さん
[2007-02-27 00:01:00]
今の地価動向ではこの値付けは仕方が無いかなと思いましたが、それならそれなりのスペックにして欲しいですね。
南側中層階で坪600万円なら、やはり全熱交換や全室天井カセット、無垢板のフローリングぐらいはと思いました。 島で儲け損なった分を、愛宕で取り返すのかなと(^^) |
306:
匿名さん
[2007-02-27 18:35:00]
305>他国先進国首都と比べてフェアな価格だよ。都心に不動産を持つことの価値の
わかる人間が買えばよい。長かったデフレはとっくに終わったのに未だにデフレ感覚でしか 物を考えれない人がいるな。 |
307:
匿名さん
[2007-02-27 18:47:00]
|
308:
匿名さん
[2007-02-27 20:05:00]
儲かった人でしょう!
|
309:
匿名さん
[2007-02-27 22:47:00]
煽ってる人でしょう
|
310:
匿名さん
[2007-02-27 22:49:00]
人生賭けて買ったマンションの値下がりが怖くてたまらない人では。
|
311:
匿名
[2007-02-28 11:24:00]
たっぷり買った後で、後は果報は寝て待て 状態で、
金持ち喧嘩せず で音なしの構え と推測。 株じゃないんだから、今くらいの水準で大幅下落の心配をするのは、経験、洞察力のない人。 私はなお一段高と見るが、とはいえ、ここから買うには、多少の勇気がいる、というか、ここまで買わずにいて、いまころ、のこのこ買い出動する己(私のことではない)が情けない というところだろう。 |
312:
匿名さん
[2007-03-02 18:44:00]
あした、MRを見に行きますよ。
金額が高いようですが、先ずは見に行かないと判断が出来ませんからね。 結果的にイマイチなら築朝の中古を探すことにします。 虎TRが割安かな? |
313:
購入経験者さん
[2007-03-03 13:58:00]
312>築浅中古のほうも希少な都心のタワーは早い者勝ちになってるようだよ。
白金タワーもだいぶ決まって残り少ないようだし シティータワー四谷もこの土日オープンハウスやってるようだから時間の問題だろうしね。 |
|
314:
匿名さん
[2007-03-03 17:37:00]
投資妙味は低層階にありと見ましたがいかがですか?
|
315:
匿名さん
[2007-03-04 00:43:00]
低層階は6000万円くらいからあるね。
狙いとしてはいいかもよ。 ただし、部屋の方角は要確認だよ。 お墓が見えたら困るでしょ。 話は変わるがここはナゼ、地下スペースを作らないのか? 具体的には駐車場をナゼに地下に作らないのか? 湿気?地下水?理由は何か? いずれにしても何らかの問題があって スペース効率の悪い設計になったのではないかと思ってしまう。 |
316:
匿名さん
[2007-03-04 00:47:00]
>315
6000万で70m2くらいはありますか? |
317:
匿名さん
[2007-03-04 02:20:00]
|
318:
ご近所さん
[2007-03-05 01:15:00]
高いですね・・・
代官山アドレス、恵比寿gtと比べると・・・ |
319:
購入経験者さん
[2007-03-06 14:54:00]
これから都心のタワーはほとんど出なくなることを考えると、まずは手に入れるのが先決。
|
320:
匿名さん
[2007-03-12 00:58:00]
こんなに高くてどうなってるんでしょうね?
モデルルーム行かれた方、内装どうでしたか? 何か変わった設備や素材はありましたか? |
321:
物件比較中さん
[2007-03-12 02:12:00]
ここ4年間で株価が8000円から18000円へ、原油が25ドルから60ドルへと2倍以上になって都心の土地も上がり出しているというのにマンションだけが同じ値段で買えると思うほうがずうずうしいよ。
いい加減デフレ思考から脱出しないとだめだよ。 |
322:
購入検討中さん
[2007-03-15 06:36:00]
>>320
なかなか良かったですよ。 広さや間取りによって内装のグレードも変わってくるようですのでどの広さ希望かにもよりますが。 広いお部屋ほど内装のグレードが高いみたいです。 設備は、エアコン・床暖房・浴室乾燥機・ディスポーザー・食器洗い機・洗濯乾燥機だったかな。 |
323:
匿名さん
[2007-03-15 15:46:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報