■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44694/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2007-01-23 21:54:00
港南 WORLD CITY TOWERS◇17
874:
入居済み住民さん
[2007-03-10 16:16:00]
|
||
875:
その日は住民さん
[2007-03-10 16:42:00]
もし強行されたら、『退居』までは無理でも共有施設の応募権を剥奪するぐらいの
措置をしてもらわなくてはいけませんね。キャンセルされたのならコモンホールは 再抽選にしなければ。金を払うのだから使わなくてもその時間は自分の権利、という 訳にはいかないはず。これは皆の共有施設ですからね。料金もだから格安なんだし、 使わなくなったら、使う人に明け渡すのが当然のルール。 |
||
876:
匿名さん
[2007-03-10 16:53:00]
当日のA棟コモンホールは予約済みのまま変わり有りませんが。
|
||
877:
入居済み住民さん
[2007-03-10 18:56:00]
既出かも知れませんけど質問させて下さい。
当方はサラリーマンで、住宅ローン減税の為に確定申告をしようと思っています。 申告は芝税務署だけに行けばいいんですか? それとも他にも行かなければならないのでしょうか? 色々と書類を揃えたのですが、売買契約書は2年以上前の頭金を支払ったときの 契約書でも良いのでしょうか? 申告当日はどれくらい時間がかかりますか? 来週月曜に申告に行こうと思っているのですがよくわからなくてあせっています。 よろしくお願いします。 |
||
878:
匿名さん
[2007-03-10 19:33:00]
申告は芝税務署だけででO.Kです。契約書も頭金のものでO.K。
時間は込み具合次第ですから何とも言えませんが、朝早く行った方が良いのではないでしょうか。 まあーあんまり焦らず自然体で行かれた方が良いと思いますよ。 |
||
879:
匿名さん
[2007-03-10 19:38:00]
|
||
880:
マンション投資家さん
[2007-03-10 23:57:00]
英語来なくなったね。アジア系は居心地が良いと集まってくるからね。
そうなると上等の人間は黙って出て行く。マンション価値は下がる。 良い悪いじゃない、冷厳な事実。世界の大都市の常識。文化摩擦、口臭 体臭...奇麗事じゃ生活も資産も守れない。うかつにウエルカムしな いこと。低価格賃貸ユニットは十分その引き金になり得るレンジだよ。 |
||
881:
匿名さん
[2007-03-11 01:02:00]
4月に入居予定の男子です。ジムのマシーンはどのような品揃えでしょうか?ご存知のかた宜しくお願いいたします。
|
||
882:
匿名さん
[2007-03-11 01:10:00]
|
||
883:
匿名さん
[2007-03-11 07:13:00]
昨日の昼に天王洲アイルに行ったら、リバーテラスでハケンの品格の撮影をしていて、丁度クランクアップの瞬間を目の当たりにしました。T.Y.ハーバーの前の橋でも別の撮影していました。
結構テレビの撮影やってるんですかね? 天王洲アイルには初めて行きましたが、土日でもそれなりに人はいて楽しめました。 |
||
|
||
884:
匿名さん
[2007-03-11 07:55:00]
>881
ウォーキングマシン(ジョギングができるやつ)が2台。 エアロバイク(自転車タイプのやつ)が5台。 手と足でウォーキングするタイプのマシン(意味不明ですね。うまく説明できません(~~;))が3台。 マッスル系のマシンが5台です。 |
||
885:
匿名さん
[2007-03-11 08:39:00]
884さん
相乗り質問すみません。 マッスル系マシンの5台ですが、そのうち腹筋を鍛えるマシンはありますか? (お腹をへこませたいので) |
||
886:
787
[2007-03-11 10:35:00]
男性の場合お腹が出ているのは内臓脂肪が多いからなので、
有酸素系で内臓脂肪そのものを燃焼・除去しないと 腹筋ばかりやっていても効果はあがりませんよ。 いつ行ってもウォーキングマシンは順番待ちで、その他はガラガラ。 ウォーキングマシンを増やして、バイクその他は減らして欲しいですね。 でもやはり天気の良い日は外でのウォーキングの方が、 ずっと気持ちが良いです。 |
||
887:
入居済み住民さん
[2007-03-11 10:40:00]
今日がMR最終日ですね。
久しく行ってないから、行ってこようかな・・・・。 3年前に通ったころが懐かしい・・・・。 |
||
888:
A棟南さん
[2007-03-11 10:44:00]
MRって、見学に一回、契約に一回、
それと何らかの手続きに二回くらい行っただけだけど、 それ以外に行く理由ってあるの? |
||
889:
入居予定さん
[2007-03-11 11:22:00]
私の場合、
・初回見学→分譲予定の間取り確認→眺望見学会→A棟現地見学会→B棟要望書提出→ B棟登録→B棟抽選→契約会 契約までに相当の回数、出かけてます。 その後は、インテリアオプションを選択するために、モデルルームで部屋の確認したり、昨年の事故の詳細を聞きに行ったり、販売状況を聞きに行ったりしました。 MRクローズと言うことで、最後に先週営業さんとお話しを聞きに行ってきました。 ほとんど営業さんとお話に行くだけという感じですが、MRに出かけていくことで、いろんな話が聞けます。 新価格発表後には、以前に比べにぎわっていたように思われました。 初回の訪問は平日と言うこともあり、あの映画を一人で見る羽目になりました。(今だからいえる?) |
||
890:
匿名
[2007-03-11 11:58:00]
>>888
寂しい人だね。 |
||
891:
匿名さん
[2007-03-11 13:06:00]
マルエツお肉もお魚もパンもおいしいです。とんかつも味見したらとてもおいしく
これからご入居の方お楽しみに。 |
||
892:
匿名さん
[2007-03-11 13:46:00]
内臓脂肪燃やしたいなら、サーフィンがおすすめ。
|
||
893:
匿名さん
[2007-03-11 14:15:00]
|
||
894:
匿名さん
[2007-03-11 15:08:00]
外国人の方でもWCTを購入するような余裕のあるクラスの方ならマナーも心得ておられるから
大丈夫でしょう。 |
||
895:
入居予定さん
[2007-03-11 18:22:00]
全棟立つとすごい迫力です。
|
||
896:
入居済み住民さん
[2007-03-11 18:28:00]
先日マンハッタンスイートあたりました。
東向きはやはり景色が最高です。 |
||
897:
入居済み住民さん
[2007-03-11 18:29:00]
ちなみに部屋はこんな感じです。
トイレはシースルー。ちょっとエッチです。 |
||
898:
匿名さん
[2007-03-11 21:01:00]
|
||
899:
匿名さん
[2007-03-11 21:10:00]
>898さん
885です。ありがとうございました。 |
||
900:
A棟南さん
[2007-03-11 22:21:00]
マルエツ、レジを終えた後に袋詰めするテーブルがちと狭いね。
順番待ちする事あり。売り場面積確保の為にはやむを得ないか。 でも、飲み物系で同じ商品が何箇所にも置かれているものあり。 そうする事で売り上げ、利益を極大化できるのかも知れないけど、 スペースの有効利用、品揃えの充実には常に最善を期してね♪ |
||
901:
匿名さん
[2007-03-11 23:58:00]
>>893
ダイエーは死守していたマルエツをついに手放したようです。 これで郊外、地方型で急成長してきたイオンは、 都心部に多く展開し、好業績を上げているマルエツを やっと手中に収めたわけですが、 開発商品のツルーバリュー、特にその食料品は、 何一つマルエツに置いてほしくありません。 |
||
902:
匿名さん
[2007-03-12 00:38:00]
イオンは高いですからね
|
||
903:
入居済み住民さん
[2007-03-12 01:14:00]
>880,882
アジア系も居るけど欧米系もかなり居るよ。 というか、アジア系だと決め付けた理由は? 英語の人は「漢字読めないし書けない」と言ってるのに。 あと、アジア系で価値が下がるとか体臭とか書くと問題になるからやめて。 2ちゃんねるじゃないからここでそんなこと書かないでください。 |
||
904:
匿名さん
[2007-03-12 03:09:00]
>>903
相手をしちゃダメだよ。 |
||
905:
マンション投資家さん
[2007-03-12 09:38:00]
東京は世界の大都市の中でも「外人向け」という形でかなり住み分けをしている。
それには長い経験に裏付けられた動かせない理由があるんだよ。 表面のマナーは良くてもゴミの分別はしない、夜中まで大音量の音楽を鳴らして パーティーをする等、混住すると摩擦は絶えないよ。「ワールド」だからといって 「国際的」になどと譲りだしたら、彼らの要求は際限がなくなるよ。やはりWCT は日本人のコミュニティ、その日本人のコミュニティに入り込んで来たんだという 意識を持たせるように付き合わないと親切が裏目に出るよ。 |
||
906:
匿名さん
[2007-03-12 10:27:00]
今まで数カ国、それぞれ言語も宗教も違う国で過ごしてきましたけど、常に「郷に入らば郷に従え」をモモットーとして、現地に溶け込む努力をしてきましたし、現地の人にも受けいられてきたと思います。
逆の意味で、ここは日本です。当然WCTに入る外国人は、日本の風習・習慣になじむ努力をしてもらはなければならないでしょう。その意味で、905さんの意見に賛同します。 |
||
907:
入居予定さん
[2007-03-12 12:23:00]
「スピリチュアルフェアー」は住居人から苦情のメッセージも削除されていますね。
|
||
908:
匿名さん
[2007-03-12 12:58:00]
>906
そうは言っても、日本人が海外駐在等すれば、 現地日本人と日本の習慣持ち込むわけだし、 それがある意味の文化じゃない。 だから、外人がいたって「ここは日本です」的な 押し付けはまずいでしょう。外人の文化も尊重 しなけりゃね。 |
||
909:
匿名さん
[2007-03-12 14:05:00]
ここは日本だから駄目、を基準にすると負けるでしょう。
あくまでも、管理規定に反するから駄目、と言えばよいでしょう。 音はデシベルという秤があるので、楽ですが、 「悪臭」は、何が悪臭か、という定義でもめそうですけれどね。 |
||
910:
匿名さん
[2007-03-12 14:52:00]
>905
マンションには管理規則があり、それを守ってる限り同じマンションの住民として受け入れるべき。 外国人だから絶対マナーが悪いとか、ゴミの分別ができないとかの先入観はよくないでしょう。 日本人だって管理規則守ってない、守れないマナーの悪い人がいるし、何も外人に限ったことではない。 そもそも港区自体外国人住民が多いから、WCTにそれなりの数が居てもおかしくない。 どうしても外人と住むのがイヤなら港区のマンションあきらめて田舎にこもってればいいでしょう。 あと、WCTに住む外国人住民は不法就労の外人とは違います。 WCTを購入できる、WCTの家賃を払えるだけの人たちですから。 |
||
911:
買い換え検討中
[2007-03-12 15:08:00]
国が異なっても、お互いを思いやる人としての気持ちがあれば大丈夫!
暖かく迎えてあげてください。....日本国籍持ってるかもしれないし(^^ゝ |
||
912:
匿名さん
[2007-03-12 15:20:00]
基本的に910さんに同感です。
ちなみに外国人は「外人」と言う言葉にsensitiveです。 ちょっとだけ日本に寄ってみた程度の外国人でも、 誰から聞いたのか、その言葉だけは知っていたりします。 その言葉自体は、差別意識の有無に関係なく、 日本語で一般的に外国人を指す言葉ですが、 差別意識がなくとも、欧米人が気軽に「Jap」と言う時に、 日本人として不快感を持つのと同じでしょう。 こんなところに気を使うところから始めて 初めて相互理解も深まっていくのかも。 |
||
913:
匿名さん
[2007-03-12 15:29:00]
イオンの何が気に入らないのか・・・?
何か根に持ってる? |
||
914:
匿名さん
[2007-03-12 19:18:00]
アメリカには、日本より差別があると、驚いたのは赴任1年目。
3ヶ国目までは「皆平等・・」、「心が通じれば・・」と思っていたが、 お陰で手痛い目にも会った。 5ヶ国目には、ほぼ905さん、906さんと似た気持ち、心構えに変わってきました。 ちなみに、来たる余生を、生まれたふるさと日本で、このWCTで過ごせるのを、 至福の喜びとしている者もいます。 |
||
915:
匿名さん
[2007-03-12 19:59:00]
A棟の方、一年点検のお知らせって来ました?
|
||
916:
匿名さん
[2007-03-12 20:05:00]
|
||
917:
入居予定さん
[2007-03-12 21:06:00]
あたらしいエビスビールのCMって
ひょっとしてWCT? |
||
918:
入居予定さん
[2007-03-12 21:13:00]
|
||
919:
匿名さん
[2007-03-12 21:16:00]
|
||
920:
匿名さん
[2007-03-12 21:21:00]
|
||
921:
匿名さん
[2007-03-12 22:16:00]
約5000万で購入 約82ヘーベイでキャピタルタワー南側 中層あたりです。もし今売りに出したらどれくらいでうれうのでしょうか?もしそのあたりの相場をご存知の方教えてください。
|
||
922:
入居予定さん
[2007-03-12 22:31:00]
●東京海洋大学の設計 −水辺空間を活用したキャンパスの提案−
http://www.jia-kanto.org/shushiten/2006/data/10kyouno/syousai.pdf こないだ学長が「移転はない」って言ってたのはこの計画のことですか? どなたか詳しい方いましたら教えてください。 にしても、やっぱり方向性としては晴海キャンパスに統合するんですかねぇ。 図書館開放とか実現したらちょっとうらやましい。 一応、“東京サウスゲート計画”では東京海洋大学の上は“風の道”に指定されているはずなんで高層のものは建たないと思いますが、あのキレイな紅葉はもうちょっと見ていたいなぁ。 |
||
923:
匿名さん
[2007-03-13 01:15:00]
ここのHPには英語版もあったから、住友は当然、外国人相手でもどんどん商売してんじゃないの。
それで投資用に買った外国人もけっこういるかもね。 金持ちだったらマナーがいいと思っている人もいるようだけど、自分が何しても、片付けるのは使用人の役目だと思っている人多いから。 わがままに暮らすのに慣れているから、苦情を言っても無視されるだけじゃない? 第一、日本語わかんないだろうし。 現実がどんなものかわかっていない人ほどきれいごと言っているみたいだけど、問題が起きた時になってから、意見変えないでね。 |
||
924:
申込予定さん
[2007-03-13 01:19:00]
意見は変わるものだよ
熱くならない |
||
925:
匿名さん
[2007-03-13 01:30:00]
|
||
926:
匿名さん
[2007-03-13 09:22:00]
> 第一、日本語わかんないだろうし
じゃあ、英語で言えば良いのでは? |
||
927:
匿名さん
[2007-03-13 09:23:00]
日本人でも外国人でも、学歴・お金のある無しに関わらず、
心優しい人、常識をもった人は大勢います。 しかし、価値観、習慣が大きく違う事を知って、 暖かく心を開きつつも、警戒感を持つ事が大切と思われます。 わかりやすい例として、 日本に於いても近年、外国人による、かって我々が考えられないような 凶悪犯罪が多発していますので。 |
||
928:
匿名さん
[2007-03-13 09:57:00]
同感です。
|
||
929:
匿名さん
[2007-03-13 10:03:00]
|
||
930:
匿名さん
[2007-03-13 10:24:00]
>926
ここに書き込まれている英語のレベルからして、たぶん英語もあまり話せない人が多いかも。 というより、苦情を言うにしても、管理会社か組合か当事者が口頭または文書で英語で伝えなきゃいけないわけ? 現実的に考えようね。大変だよ。 |
||
931:
マンション投資家さん
[2007-03-13 11:56:00]
港区の外人比率の高いMSは大抵ベラボーに管理費高いよ。それは彼等の(日本人から見て)
だらしない生活の尻拭いを日本人の作業員雇ってやっているから。でもWCTはそれには耐え られないよ。普通のサラリーマンが50、60㎡のユニットをローンで買ってるMSなんだから。 でも安心したよ。奇麗事言ってる丸ド〇サンだけじゃなく、僕の話が分かる本者の海外経験者が だいぶいるらしいね。外人が多いから掲示も通知も英語で出せ、なんて言って来たら、「国際親 善のためにそうしましょう」じゃなく、「該当ユニットだけ追加管理費を取る」と決議しようね。 |
||
932:
匿名さん
[2007-03-13 11:58:00]
完売になって書くことなくなったら、今度は外国人問題か・・・
それならバトル板でやってくれ。 http://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html |
||
933:
入居予定さん
[2007-03-13 11:59:00]
>929さん
なるほど、そうだったんですか。安心しました。どうもありがとうございます。 |
||
934:
匿名さん
[2007-03-13 12:28:00]
>>931
さようなら〜 |
||
935:
銀行関係者さん
[2007-03-13 12:35:00]
|
||
936:
匿名
[2007-03-13 12:39:00]
>935さん
その未完売の72戸って、いつ頃から販売が始まるんですか? |
||
937:
匿名さん
[2007-03-13 12:42:00]
はい、話題を変えましょうね。
先達て、足りない物があり、マルエツが24時間営業なので、 思い切って夜中近くに買いに行きました。 中に入ってびっくり、こんな時間に、まるで商売でもするかのように、 カートに山盛り買い物をしている人達を結構見ました。 それも高価な品ばかり、、、 この分なら、マルエツ安泰だわ、と妙に嬉しくなって帰ってきました。 これからも、マルエツも私達もハッピーであります様に(^−^) |
||
938:
匿名さん
[2007-03-13 12:50:00]
|
||
939:
匿名さん
[2007-03-13 12:57:00]
|
||
940:
匿名さん
[2007-03-13 12:57:00]
>938
一応、釣られてあげますが、もっと勉強してください。 72戸は一般販売されていません。その意味では、「販売住戸は完売」 72戸は眺望のよいB棟北東高層などであり、11月頃、オークション 販売される予定。 |
||
941:
買いたいけど買えない人
[2007-03-13 13:03:00]
72戸は一般には回ってこないんですね〜
という事は一般販売分はやっぱり完売って事 ですね〜 凄いですね〜 |
||
942:
マンション投資家さん
[2007-03-13 13:09:00]
>>932
もうやめようね。後はバトル板でなく、実事例でMS内サイトでやろう。 あの英語のコ(相当の確率で『日系現地』)、多分ベランダに干すよ。「こんなウォッシャー ドライヤー非力で使い物にならない、私には干す権利がある」と言ってね。「イミグレに レポート」なんて言葉が、言われてもいないのに自分から出てくるジャンルの外国人が、 もう入り込んで来たんだよ(分かる人には分かってますね)。その時、我慢せず、泣き寝入り せず、言うべきことをビシッと言える本物の国際人がどれだけ居るかが、このMSの将来を 決することになるよ。 |
||
943:
入居済み住民さん
[2007-03-13 13:24:00]
>942
ベランダに物を干せないのは管理規則に書かれてるから干してる人が居れば組合通して話をすればそれで十分。 そもそも本人がやったかどうかもわからないのになぜ決め付けるのですか? というか、なぜあなたがそこまで外国人にこだわるのですか? 単に荒らしたい? |
||
944:
購入検討中さん
[2007-03-13 14:27:00]
>943
多分不法就労外国人に占拠されて価値がガタ落ちになったマンションにでも投資してたんでしょ。 でもジョン何とかもxxセツも942の言う「日系現地」ということになるのかな。スミフが色ん なとこへ売ったから、色んなことが起こる、ということか......大変だね。 |
||
945:
匿名
[2007-03-13 15:38:00]
>942
もうやめようね。と言いつつ蒸し返してるね。 |
||
946:
匿名さん
[2007-03-13 17:41:00]
外国人問題?それは居住していない方の机上の憂鬱であって
居住してみると心配しなければならない問題でない事が良く解ります。 内部は非常に良く考えて造られていますので ゴミ、匂い、騒音で悩ませられる事はまずありません。 そこがWCTが単に巨大マンションではないところです。 色々と問題定義して何とか悪いイメージを作りたいのでしょうが・・残念でした。 これから入居される方々、心配する必要は有りませんよ。 |
||
947:
匿名さん
[2007-03-13 18:05:00]
クリスタルヨットクラブ改装してますね。綺麗になることを期待します
|
||
948:
匿名さん
[2007-03-13 18:42:00]
ここ数ヶ月、対岸5丁目は、ニチレイ看板、日通倉庫、マンション建設の更地と
次々変化してきていますが、クリスタルヨットクラブのリニューアル以外は、 変わってほしくないよ。 |
||
949:
匿名さん
[2007-03-13 18:47:00]
|
||
950:
匿名さん
[2007-03-13 21:03:00]
住み始めて1年になります。
確かに立地についてはかなり好みが分かれると思いますが、その点を可能な限り補うべく工夫して 設計されているので、住み心地は申し分なしです。 立地にあぐらをかいている物件よりもかえって住み心地がいいかもしれないと思ってます。 確かにマンションは立地かもしれませんが、個人的には立地等には多少の難があっても、作った方 の工夫の跡が感じられる物件が好みです。 |
||
951:
入居予定さん
[2007-03-13 23:39:00]
あと1カ月で引越しかぁ。待ちどうすぃ〜。スイートも運良く当選したし、田舎のおばぁちゃん呼ぼっと。
|
||
952:
契約済みさん
[2007-03-14 01:49:00]
>>938
もし現地案内会販売が開催されたら、ぜひB棟北東角をご覧になってください。 下品な表現ですが、しょんべんちびりそうになるでしょう。 北東角はWCTでも最も眺望が良くて東京タワー〜レインボー〜台場〜東京湾が ぐるっと見渡せます。ですから元々強気に住友がさらに強気の値付けをしても瞬間的に 売り切れることでしょう 私も北東角高層階を狙っていましたが、我慢できずに東高層階を買ってしまいました。 もともと北東角は庶民には縁が無い物件ということでキッパリ諦めが付きました(笑) |
||
953:
匿名さん
[2007-03-14 02:16:00]
やっぱり、目の前の食肉工場の看板が気になってしょうがないのですが。。。
|
||
954:
入居予定さん
[2007-03-14 02:20:00]
先週末に鍵の引渡しを無事完了しました。C棟です。
引越しを間近に控え、マンション内をぶらぶら散策をしてきました。 すごく気になったのですが、 あまりにC棟B棟のロビーが殺風景じゃありませんか? A棟が一番豪華なのは了解していますが、せめてもう少しソファーなどの設備はほしいです。 C棟のロビーには小さなソファーが一つだけ置かれていましたが、 これでは寂しいかぎりです。 ずっとこのままなんですかね? |
||
955:
匿名さん
[2007-03-14 02:21:00]
気になるのであれば引っ越した方がいいかもしれないですよ
こればっかりはどうにもならないので |
||
956:
匿名さん
[2007-03-14 02:26:00]
皆さん気にならないのですかね。
ある意味素晴らしい感覚だと感嘆します。 毎日イヤになりませんか? 気になり始めると、どうもこうも。 見る度に我慢感が増幅していきます。 |
||
957:
匿名さん
[2007-03-14 07:18:00]
では我慢しきれなくなった時に売却してしまえば良いでしょう。
今は結構高く売れてるようですし、損はないと思いますよ。 |
||
958:
入居済み住民さん
[2007-03-14 08:25:00]
>>956 全く気にならない感覚をもっています。それほど我慢し難いのであれば、鬱になる前に売却したほうがよいですよ。
|
||
959:
入居済み住民さん
[2007-03-14 08:37:00]
>956
A棟のはメインエントランス。もちろんコンシェルジェとかもA棟のみ。 B,C棟のエントランスはA3,4棟のエントランスと同じただの入り口です。 それでもそれなりに綺麗だと思います。 B棟にはA棟と同じソファが置いてありますし、C棟ロビーには中庭がついてます。 それらはまったく見えなかったようですが、本当に購入者ですか? それともマルエツの買い物のついでに裏に回って覗いただけの見学者ですか? |
||
960:
入居予定さん
[2007-03-14 09:14:00]
>959さんへ
住人だからこそ、ソファーなどはほしいと思うのです。 A棟がメインエントランスだということは百も承知です。 でも、C棟に住む場合、そこを利用することは少なく、 C棟のロビーからエレベーターを使用します。 ゆえに、C棟のロビーにもソファーはほしいと切実に思うのです。 散策したからこそ、小さなソファーが一つだけポツネンと置かれているのがわかりました。 「これだけなの?」 というのが正直な感想です。 ガラーンとしていますよね。 B棟は実は充実していくだろうなと予想もしています。 なぜならば、これから現地にてまだ販売が続くからです。 購入予定者が現地に着いたときに、ガラーンとしたロビーでは印象悪いでしょうからね。 でも、そういう計画もないC棟には、「はい、これで十分でしょ」となりそうで不安です。 |
||
961:
匿名さん
[2007-03-14 09:25:00]
C棟は、キャピタルエントランスのエスカレーターの他に、
マルエツ横にも、C棟入居者専用エスカレーターが設置 されており、十分、スミフも工夫していると思いますが。 A棟のグランドエントランスは、みんなのWCTの顔であり、 その意味でもA棟には、別にアクアエントランスを設けているのでしょう。 |
||
962:
匿名さん
[2007-03-14 09:34:00]
|
||
963:
入居予定さん
[2007-03-14 10:07:00]
「ロビーがガラーンとしている」という件と、「専用エスカレーターがありますよ」という件は、
リンクするのでしょうか? さきほどから思うのですが、別にこのマンションに満足していないわけではありません。 ただ、ロビーにはもう少し大きなソファーコーナーがほしいと願っているだけです。 にもかかわらず、「中庭がありますよ」とか「エスカレーターがありますよ」などなど。 どうしてそういう議論になるのか理解できません。 当然、「声」箱にも投書してみたいと思います。 (まだどこにあるのか実物は見ていませんが) ただ、同じように感じている住民もいるのではないかとここに書き込んでみただけです。 |
||
964:
匿名さん
[2007-03-14 10:28:00]
確かに、
C棟のロビーは、広いスペースに椅子がポツンと、まだ設置途中と思っていましたが、 あのままでは、上に500戸も抱える割には少ないですね。 待ち合わせ等もあり、ご年配の方も不自由でしょう。 |
||
965:
入居済み住民さん
[2007-03-14 10:35:00]
C棟のロビーはいいと思いますけどね。
ソファは今のとこ一つしかありませんがパンフレットにはたくさんソファがあるので、これから増えるんじゃないですか? あの広さに一つってことはないと思います。 |
||
966:
入居済み住民さん
[2007-03-14 10:36:00]
>963さん
一住民として発言させていただきます。 あなたの発言は「B棟C棟のロビーが殺風景」「もう少しソファーなどの設備はほしい」ですから、 「殺風景に見えます?」「中庭も大きなソファーもありますよ」「専用エスカレーターまでついてますよ」 とほかの方からそういう意見が出ました。 あんなに広いA棟のグランドエントランスだって「大きな」ソファーは一箇所のみですから、ガラガラ度はB,C棟以上です。 A棟グランドエントランスに置いてある観葉植物だって入居後設置したものです。 大きなソファーをおきたいかもしれませんが、場所とのバランスは必要です。 少なくとも私はC棟のロビーは殺風景だとは思いませんし、ガラス越しの景色はA,B棟以上に綺麗だと思います。 |
||
967:
匿名さん
[2007-03-14 10:47:00]
C棟を購入した後に、いろいろ言っても仕方ないのでは?
C棟は所詮C棟ですから・・・。 ABCの3番目と言う事でしょう。 あきらめましょう。 |
||
968:
匿名さん
[2007-03-14 10:59:00]
これからは管理組合の理事もB,C棟の方も入ってこられるでしょうから、そこできちんと議論されてはいかがでしょうか。1年前のA棟理事選出の際は皆さんご多忙の中、定員を超える方々が積極的に
立候補されています。BC棟居住予定の方もぜひ積極的な参加をお願いします。 |
||
969:
匿名さん
[2007-03-14 11:08:00]
C棟のエントランスに文句を言っている人が1名いますが、
共用部分に一人であーだこーだ言っても仕方ないでしょ。 自分の部屋に大きなソファー置けばいいんじゃない。 |
||
970:
匿名さん
[2007-03-14 11:27:00]
グランド・エントランスは中庭側ではなくて南側にあった方が、
見た目のインパクトがあって良かったような気がする。 メディアで盛んに取り上げられる写真も南側からの物が多いし。 中庭側はアクア・エントランスサイズで良かったんじゃないかな。 もちろん今から変えて欲しいなんて思わないけど。 |
||
971:
入居予定さん
[2007-03-14 11:43:00]
C棟に4月下旬に引っ越す者です。
ロビーに小さなソファーが一つだけとは驚きました! 確かに少ないですよね。 改善すべき点は「声」箱に投書し、住みよいマンションにしましょうね。 |
||
972:
入居済み住民さん
[2007-03-14 11:57:00]
>956>960さん
誰もあなたに同調する方がいないのでさぞお辛いのでしょう。つまり971もあなたですね。 >>ロビーに小さなソファーが一つだけとは驚きました! 内覧でもごらんになっているでしょうし、いまさら驚きましたって・・。 |
||
973:
匿名さん
[2007-03-14 12:10:00]
A棟メインが大ソファー1脚と云っても、三方周りは幅広く、腰も掛けられ、
(いつぞや、子供達が上に乗って遊んでいるほど) 角には中サイズの赤いソファーが置かれ、奥には沢山の椅子やテーブルが有ります。 やはり、C棟はその人数からして、1脚では少ないでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
実際はWCTで行われるのでは??
当日の予約をした人は何号室の人でしょう?