大規模物件の供給が続くこの地域にまたひとつ物件が誕生。
他の物件とどのように差別化していくのか、気になります。
「BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園」概要
所在地(地番) 東京都荒川区南千住八丁目21番48
交通 東京メトロ日比谷線・JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住」駅より徒歩18分、
京成本線「京成関屋」駅より徒歩11分、東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩12分
総戸数 252戸(他に管理室、パーティルーム、ゲストルーム、キッズルーム各1戸)
敷地面積 8,375.31m2 (実測面積・建築確認対象面積・登記面積)
建築面積 2,850.01m2
建築延床面積 21,348.78m2 (容積対象外面積712.88m2 含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建1棟
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
管理形態 管理組合成立後、三菱地所藤和コミュニティ株式会社に管理委託(予定)
売主 藤和不動産株式会社
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション
施工 株式会社長谷工コーポレーション
駐車場 253台(平置26台、機械式225台、身障者用1台、来客用1台)
自転車置場 504台(スライド式)
バイク置場 10台
ミニバイク置場 20台
完成日 平成21年2月下旬予定
入居日 平成21年3月下旬予定
[スレ作成日時]2008-02-17 11:05:00
BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園
125:
物件比較中さん
[2008-05-25 01:45:00]
|
126:
周辺住民さん
[2008-05-25 14:34:00]
ここはなんだかんだ言っても狙ってる人が多いような気がする。
速攻で完売するんじゃない? |
127:
物件比較中さん
[2008-05-25 23:33:00]
109(=115)です。
管理費について、もう一度確認したところ、1㎡あたり197円のようです。 資金計画書に「管理費積立金」と記載された金額があり、それが管理費と修繕積立費を合算した月額の金額だったようで、実際の管理費は修繕積立費を引いた金額でした。 ただし、ネット使用料=1365円とスカパー光の基本料=420円が使用有無にかかわらず月額料金に加算されることは気にしておいた方がいいですね。(ついでに、町内会費:150円/月も必要です) 結局、117さんのおっしゃってる相場=(坪単価の数字)円/㎡/月程度より、管理費は若干高めかとは思いますが、駐車場のことを考えると仕方がないのかな、という金額になることがわかりました。 |
128:
物件比較中さん
[2008-05-29 12:09:00]
お値段は大分安くなっているのでしょうか? どなたかご存知ありませんか?
|
129:
物件比較中さん
[2008-05-29 15:22:00]
イ二シアと比較したどうなんでしょうかね・・・
|
130:
匿名さん
[2008-05-29 21:50:00]
128さん
見学に行った時に見せてもらった値段よりも安くなっているってことでしょうか? そのときの値段ならばわかるのですが・・・。 |
131:
購入検討中さん
[2008-05-30 02:29:00]
第1期販売価格
南西角部屋15F(97.20㎡)6,488万円 ※9F 6,128万円 南向き15F (85.19㎡)5,098万円 ※9F 4,688万円 南向き15F (77.55㎡)4,698万円 ※9F 4,388万円 南東角部屋15F(97.35㎡)6,798万円 ※9F 6,138万円 東向き15F (68.90㎡)3,948万円 ※9F 3,538万円 東北角部屋15F(72.08㎡)4,138万円 ※9F 3,628万円 もう少し安いかと思いましたが、価格は下げてきませんでした。 |
132:
周辺住民さん
[2008-05-30 09:56:00]
高すぎもしない、妥当な金額かと思われますが。
東向きはやや割安なんですかね。東側の小学校とは何Mくらい離れるんでしょう。 |
133:
購入検討中さん
[2008-06-01 01:24:00]
>132さん
東側の小学校とは約20m離れていると、営業から聞きました。 ちなみに、物件の最低価格帯は東側低層階の部屋なんですが、正式価格発表前の予定価格で「3200万円台〜」から「3000万円台〜」に下がり、正式価格発表時には「2998万円〜」と推移していました。東側低層階以外の場所は、予定価格時からほぼ変化なしだと思います。 |
134:
購入検討中さん
[2008-06-01 09:05:00]
昨日の写真です。雨で公園はひっそりしていました。
6Fまで進んでいますね。 ![]() ![]() |
|
135:
申込予定さん
[2008-06-01 22:33:00]
東面に建設中の小学校の建築図面を営業マンから見せてもらいました、マンション側の4階に音楽室が建設予定になっています。
楽器の音がうるさそうです。マンションのサッシの防音等級も最低のS1等級ですから・・・どうなんでしょう? 本日大変良いお天気でした。 ![]() ![]() |
136:
物件比較中さん
[2008-06-02 21:40:00]
この土日、第1期登録、抽選でしたね。
モデルルームグランドオープン前の登録・抽選。 まだ検討中でこの土日は登録しませんでしたが、動きは気になっています。 登録された方、状況いかがでしたでしょうか? |
137:
購入検討中さん
[2008-06-02 23:54:00]
一倍〜四倍の倍率で上層階の角部屋が人気だったようです。
|
138:
購入検討中さん
[2008-06-05 00:27:00]
東側の小学校とは20Mくらい離れるってことですけどどうなんだろう?かなりのマイナスポイントでしょうか?
|
139:
購入検討中さん
[2008-06-05 04:03:00]
現場見に行った感じ、小学校との間に道路も無いし想像以上に近い感じ、
ひょっとしたら、べりすた東の一番出っ張った門部屋から10Mなんてことも・・・。 |
140:
周辺住民さん
[2008-06-05 09:29:00]
子供たちの様子がよく見えて、楽しいんじゃないですか?
なんにも動きのない風景って、すぐ飽きるもんですよ。 日照だって20M離れてれば暗くはならないし、洗濯物は浴室乾燥機で乾かせば問題なし。 音楽室の音は、BGMにはなっても、騒音にはならないですよ。 以上、隣家と5M位の密集地に住んだ経験のある者より。 |
141:
購入検討中さん
[2008-06-06 01:59:00]
なるほど・・・自分の感じ方次第ってことですかぁ 私はそんな広い心を持ち合わせているかどうか。。。
|
142:
申込予定さん
[2008-06-06 02:04:00]
窓ですが、防音S1等級と最低なんですが、断熱性能も悪いみたい。イニシアはペアガラスで冷暖房効果を高めるとあります。なんとかならないんでしょうか?気にしすぎでしょうか
|
143:
周辺住民さん
[2008-06-06 09:37:00]
ペアガラスは2重サッシとは違って防音効果は変わりませんが、断熱効果は絶大です。
東京の気候だと、結露は皆無で、冷暖房効果を高めます。 ただこれも東京では必需品というわけではないので、オプションで取り扱うのが適当と思いますが。 |
144:
購入検討中さん
[2008-06-07 19:29:00]
ひとくちにペアガラスと言っても2枚のガラスの厚さが同じペアガラスは、低音域で2枚のガラスが共振現象を起こし、遮音上の弱点となりますが、2枚のガラスを異なる厚みにすることで遮音性を高めることができます。
|
売れ行きと言われましても、まだ販売が始まっていないので...