東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-12 12:55:00
 

人気マンション オブ ニッポン 2008 堂々1位!!



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米

[スレ作成日時]2009-03-07 21:46:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15

375: 匿名さん 
[2009-03-30 08:37:00]
ご入居おめでとうございます^^

33の利用時間は何時から何時までですか?
ご感想と一緒にお聞かせいただけたら嬉しいです^ー^
376: 匿名さん 
[2009-03-30 14:02:00]
33Fが馴染むのはまだこれからでしょう。
不動なのは、空気が澄んだこの季節の夜景じゃないかな。
理由はわかりませんが、東京タワーの日の丸(赤白)イルミ全景が見えるんじゃないかと。
377: マンコミュファンさん 
[2009-03-30 21:24:00]
>>370さん

トラックターミナルは先住民さんです。
後から来た住民の嘆願書で規制は出来るでしょうか?
378: 匿名さん 
[2009-03-30 22:23:00]
しても減らんだろ
379: 入居済み住民さん 
[2009-03-30 22:25:00]
いや~引越し大変ですね!
これから片付けが大変です。

しかし皆さんみんな良い車に乗ってますね~。
自分なんか某社のエコカーに乗ってるのですが
駐車場でカイエンやレンジローバー等の高級車ばかり
見るのでかなり恐縮してしまいますw。

早く片付けて両隣にご挨拶したいと思います。
皆さん、一緒にBMAライフを満喫しましょう。
380: 入居済み住民さん 
[2009-03-30 23:03:00]
>379
たかが車。車が全てではないので気にしなくていいよ。
何を大切に生きているかということですから。
381: 匿名 
[2009-03-30 23:11:00]
みんな足立ナンバーになるのね・・・トホホ
382: 匿名さん 
[2009-03-30 23:16:00]
>BMA入居者を中心に、前面道路の大型車輌進入制限などが嘆願されるでしょうから、将来的には解消されるでしょう。

そんな話は聞いたこともありません(笑)あそこはまだまだ倉庫が多いのでトラックがメインな街ですよ。
大型車輌進入制限なんて後から来た住民が主張できるもんではありませんね。
1人の営業さんが必死にがんばっているようですが。恥かしい・・
383: ご近所さん 
[2009-03-31 00:27:00]
トラック運転手からすると、出入りの際に人の有無をこれまで以上に確認する必要があるので、気疲れする。
特に子供は危ない。
まぁ、ここはファミリータイプではないから、さほど問題にはならないか。
384: 匿名さん 
[2009-03-31 01:11:00]
コンシェルゼの受付時間は何時から何時ですか?
せっかくのゲストルームも会社を休まないと予約できないってことないですか?
DINKSにはつらい規定ということはないですか???
385: 匿名さん 
[2009-03-31 01:25:00]
>>382
よくあるよこの手の話は
向こう岸のゴクレでは新幹線引込み線の廃止とか言ってたしw
386: 匿名さん 
[2009-03-31 01:29:00]
>>379

キーワード:湾岸、タワーマンション、33F
ここは、見栄張りが買うマンションですから。
いい車のっても、内情は火の車ですよ。かく言う私は、自転車操業
387: 匿名さん 
[2009-03-31 07:31:00]
386
そりゃああなた完全に妬みだよ(笑)
388: 匿名さん 
[2009-03-31 07:34:00]
CTAスレで写真見たけど、かっこいいマンションですね。TT有明も同じ感じなのかな?
389: .386 
[2009-03-31 08:23:00]
>>387
そんな貴方もBMAオーナーである私を妬んでるみたいですね(笑)
まぁ、馬鹿にされたくなかったら、貴方も買って見なさい。無理でしょうけど(笑)
390: 匿名さん 
[2009-03-31 09:00:00]
自意識過剰だな
391: 証券関係者さん 
[2009-03-31 09:41:00]
3236 プロパスト いよいよピンチみたいですけど、
ブリマレ有明には今更関係ないですよね?
http://z400fxfx.seesaa.net/article/116478437.html
393: 匿名さん 
[2009-03-31 21:03:00]
Cafeオープンしますね~
394: 匿名さん 
[2009-03-31 21:12:00]
>>392
といいながら申込予定。。笑
395: 匿名さん 
[2009-04-01 21:57:00]
Cafeは住民より近くの倉庫番のたまり場になるかな・・・保育園ができればママさんのたまり場・・嗚呼!
396: 匿名さん 
[2009-04-01 22:01:00]
引渡しが完了してようやく隣の有明TTの建設が始まったみたいね。HPとかまだ無いんですかね?
397: 近所をよく知る人 
[2009-04-01 22:18:00]
有明コロシアム隣の土地が再公募してますね。前回流れたので今回は3割安だそうです。
入札条件としてはマンションや商業施設などがあるので、ここに将来できる高層マンションはきっと
ブリマレより安い価格になるでしょうね。そっちに期待かな。あそこのほうが駅近いしね。まだ先だけど。
398: 匿名さん 
[2009-04-01 22:21:00]
入札は10月まで引っ張るからオリンピック決まったらそううまくことが運ぶとは思えないなぁ
399: 匿名さん 
[2009-04-01 22:33:00]
うーーん、久々にまともな情報ありがとさんです(笑)
確かにブリマレやCTAで意味無く上昇した有明価格がガレリア時代に戻るかもねー
あそこは不便な土地なんだからそれだけ安くしてもらわないとね。
400: マンコミュファンさん 
[2009-04-01 22:39:00]
あらら新築物件検索サイト NEWDAYforyou.jp繋がらない?
401: 匿名さん 
[2009-04-02 21:19:00]
>>399
今は何も無い平地だから不便と思うけど、ららぽーとの様な大規模商業施設が出来れば
有明で一番便利な立地になるね。商業施設と一体化したタワーマンションなら価格は
下がらないでしょう。
402: 匿名さん 
[2009-04-02 21:59:00]
>ららぽーとの様な大規模商業施設が出来れば
どこに出来るんだ?妄想がひどいな。
いくらハコものを作ったところで、有明みたいな僻地に進出してくれる店はないぞ。
閑散とした寂しいSCになるよ。
403: 匿名さん 
[2009-04-02 22:30:00]
ララポはありえないでしょう。
豊洲にあるんだから。
いづれにしろ、有明が賑やかになるには晴海の再開発の後でしょうね。
あと10年は必要でしょう。
404: 匿名さん 
[2009-04-02 22:34:00]
>>402
まあ、言ってれば? 今年の秋に分かるよ。 いよいよだね。
405: 住まいに詳しい人 
[2009-04-02 23:54:00]
商業施設は可能性高いね。
逆に値段があがるのでは…。
どーなんでしょう?
406: 匿名さん 
[2009-04-03 00:08:00]
豊洲のすぐそばに同じような商業施設を作ったところで客層がかぶりすぎて採算が取れるわけがない。
かといってとんがった店をこんな交通不便な僻地に作っても(東京は鉄道の無い場所はダメ)客が入らない。
計画はいくらでも作れるが、採算が取れない場所にこの不況時に進出する店はない。
有明住民は今の目の前の荒地が大発展すると信じたいんだろうが甘いよ。
407: 入居済みさん 
[2009-04-03 01:15:00]
高くても一区画全体開発地域がいいな
いくら便利になっても倉庫やトラックはすぐになくならないでしょ
豊洲みたいに一等地とそうじゃないとこの格差が出てきそう
408: 購入検討中さん 
[2009-04-03 14:57:00]
このエリアは失敗すると踏んでます。
今熱いのは晴海エリアでしょう。
都もプライオリティはかなり高く設定しています。
409: 匿名さん 
[2009-04-03 21:04:00]
アウトレットモール作ったらええんちゃう?
410: 匿名さん 
[2009-04-03 23:18:00]
コストコという噂はどうなった?
411: 匿名さん 
[2009-04-04 09:14:00]
可能性あるよね。三井か東建が落とせば。
412: 匿名さん 
[2009-04-04 09:32:00]
三井 三菱 東建ぐらいしか この広大な土地の総合開発は無理だよ
一番総合開発が得意なのは三井だけど
413: 匿名さん 
[2009-04-04 10:05:00]
>>410

中の人だがそれはガセです
414: 匿名さん 
[2009-04-04 11:08:00]
豊洲にららぽ呼んだの三井だったよね。
415: 匿名 
[2009-04-05 00:35:00]
ららぽは三井不動産の商業施設です
呼んだのではなくそうなるように開発したんですよ
416: 匿名さん 
[2009-04-05 00:55:00]
アウトレットも持ってますね、三井

街を作り出せるのは三井かURぐらい
417: 匿名さん 
[2009-04-05 10:22:00]
三井は街をつくり
住友は街をちらかす
418: 匿名 
[2009-04-05 15:23:00]
住友は所詮二番煎じしかできない会社。
何でも真似事ばかり。
419: 匿名さん 
[2009-04-05 16:35:00]
418様
そういうあなたは何が出来る人ですか?
会社の評論ですか?
420: 匿名さん 
[2009-04-05 18:22:00]
会社の評論でごわす
421: 匿名さん 
[2009-04-05 18:49:00]
保育園はなんでシーサーなの?
422: 匿名さん 
[2009-04-05 19:36:00]
>>416

三井にかかれば例えそこが砂漠だろうが、工場跡地だろうが、埋立地だろうが
そこに街を生み出してみせるという驕りというか自信を感じるね。
ゲートシティ大崎なんてやけくそのような広いアトリウムがあるけどああいう
ものを作ってバリューアップする手法は他の追随を許さない気がする。
何もない場所に街をつくるときは中途半端にやってはだめで、他にないような
スケールのものを作らないとダメなことを三井はよく知っている。
ラゾーナ川崎もしかりだ。
423: 匿名さん 
[2009-04-05 20:49:00]
>>404
今にわかると言い続けてどれくらいになる?
424: 匿名さん 
[2009-04-05 21:28:00]
3日でごわす
425: 匿名さん 
[2009-04-05 21:36:00]
過去レス遡れば幾つ出てくるやら
426: 匿名さん 
[2009-04-05 22:12:00]
そうだね。 三井に他にない面白い街を作ってもらいたいね。
428: 匿名さん 
[2009-04-06 08:12:00]
自分で決めたほうがいいよ。
あとで後悔するかも。
429: 匿名さん 
[2009-04-06 08:29:00]
榊さん、なんて言ってました?
430: 匿名さん 
[2009-04-06 09:30:00]
誰それ?
昨日 前通ったらすでにかなりの明かりがついていましたよ
ブリマレは入居が早かったんですね!?
431: 匿名さん 
[2009-04-06 10:07:00]
三井くんに聞いたけど、失敗したくないんで遠慮しときますってw
432: 匿名さん 
[2009-04-06 17:21:00]
三井はいつも庶民向けの街づくり。
三井を支持している人は郊外型の街にセンスを感じるお上りさん。
豊洲だって成功とは言えないよ。
都心に近い郊外型のニュータウンだから、住民しか満足していない。
三菱か森さんに頼めば?
433: 匿名さん 
[2009-04-06 17:22:00]
浜田山も庶民向けだからね
434: 匿名さん 
[2009-04-06 18:10:00]
庶民向けの何が悪いのか理解できないね。生活していて気持ちよく便利ならそれでよし。
435: 匿名はん 
[2009-04-06 22:08:00]
ここは免震ですか?耐震ですか?免震物件を探しています。
436: 匿名さん 
[2009-04-06 22:40:00]
タワーの免振はやめときな
ゴムの上に乗ってるだけだから
免振なら中層か低層だよ
437: 匿名さん 
[2009-04-07 02:31:00]
耐震だと聞きました
438: 匿名さん 
[2009-04-07 04:28:00]
>>435
CTA営業さん、夜遅くまでお疲れさま~
439: 匿名さん 
[2009-04-07 07:33:00]
ゴミ捨て場が各階にないと辛いです。
ゴミ持ってエレベータに乗るのはちょっとね。
440: 匿名さん 
[2009-04-07 09:12:00]
ここは各階にゴミ置き場有るよ。
24時間出せるよ!
441: 匿名さん 
[2009-04-08 13:59:00]
>ここは免震ですか?耐震ですか?免震物件を探しています。

免震だったら、CTAとビーコンが確かそうかな。これからは免震でしょ。

>ゴムの上に乗ってるだけだから

そんな極端な(笑)

ブリマレは確か耐震どまりかな。
まー、マドンナや膨大な広告費にお金かかってるんでそこまでまわらんでしょ。
442: 匿名さん 
[2009-04-08 14:01:00]
↑ 納得。 ここの売りは33階のみだから・・・あとはからっぽ・・・・
443: 匿名さん 
[2009-04-08 14:47:00]
33Fのプールが制震機能を果たしているんだが。。。
444: 近所をよく知る人 
[2009-04-08 20:47:00]
免震構造は高層ホテルでは採用しません。 
何故かというと強風の揺れには対応できないからです。
また免震では長周期地震動に対して未知数なこともあります。
445: 匿名さん 
[2009-04-08 21:16:00]
ここは人気ありますね。入居が始まっても上位常連。完成後何度も前を通る機会がありましたが存在感抜群です。

うちは結局別の物件にしましたが、共用部分の楽しみは正直羨ましいです。

大切に使っていかれると良いと思います。
446: 匿名さん 
[2009-04-08 22:47:00]
現地に行ってすでにかなりの入居率
447: 匿名さん 
[2009-04-09 04:13:00]
ここ、入居者板見ると、
かなり平均**んだそうだな。
どうなんだろうね。有明の今後の特質っていうか、住民の特徴。町の文化。
(既にビッグサイト近辺とかディファー辺りのマニアックコンテンツ文化も根付いてるけど)
まだまだ開発途上だから分かんねーな。
港南とか豊洲よりは曲者がもっと集まるだろうね。。。
448: 匿名さん 
[2009-04-09 04:14:00]
すいまそんね。
上伏字になっちゃったけど、
平均みん~度~ひくいって書いたのに、引っかかるんだ。
449: 匿名 
[2009-04-09 11:27:00]
友人を33に招いた時のリアクション教えましょうか?

うぉぉぉ~

半端ないですわ~

これマンション?完璧ホテルじゃん!!

です。

いくら専有部分が立派でもこんな発言はないですよね。
450: 匿名さん 
[2009-04-09 11:31:00]
正面は結構電気ついているけど・・・左側はまばらですなぁ。
結局、引渡し完了したけど2割弱は売れ残りで、モデルルームもまだ開いている。営業費かかるねぇー
やっぱり左側の隣とお見合い部屋が売れ残っているようですなぁ。
まぁ、都心ならしょうがないけどあの何も回りに無いところで、お見合い部屋をわざわざ選ぶヒトもいないでしょうなぁ・・・
451: 匿名さん 
[2009-04-09 11:33:00]
>免震構造は高層ホテルでは採用しません。 

コストの問題でしょ。

>また免震では長周期地震動に対して未知数なこともあります

これは耐震も一緒だよ。
452: 匿名さん 
[2009-04-09 11:38:00]
>449

今の湾岸タワーマンションはみんなそんなリアクションです。

まー、賃貸とかワンルームマンション住みのヒトは驚くようですが・・・・

うちのマンションの内廊下やプールにも同じリアクションですね。今更もう珍しくないけど。
(5年前なら驚いたかな?)
453: 匿名さん 
[2009-04-09 11:59:00]
野球経験のほとんどない知人を草野球につれていったら、
中学生の投げる内角のスローカーブに驚いてしりもちついてた。
すげぇ!プロみたい・・・と。
454: 匿名さん 
[2009-04-09 12:54:00]
まー、外部の知らない人に見栄をはるにはいいマンションですなー
賃貸向きー

>いくら専有部分が立派でもこんな発言はないですよね。

でもさー、毎日住むのは自分の部屋なんだから、専有部が一番大事だと思うけどねー
33階なんて週2回、いくかいかないかでしょ・・・
まー、専有部もトイレ以外は特に悪いというわけでは無いけど、湾岸部のタワーマンションの水準にしては低いよねー
455: 購入検討中さん 
[2009-04-09 16:11:00]
長い期間、この物件を真面目に検討しています。
ですがいろんな経緯経過の後、いまだ購入に到っていません。

竣工後ですからじっくり見て、夏・秋・暮れまでには決着させるつもりです。
プラス志向の要因:付近の再開発の方向が秋までには見える。

マイナス志向の要因:購入を躊躇った理由どおり、1000戸の半数以上は「生活」「ファミリー」と思われるので、
         見栄をはる雰囲気はとても望めない。

お隣のTTには興味ありません。
むしろ、不動産市場が底を打ち、値ごろな価格で良い品質の物件が今後出てくると思ので天秤にかけ判断します。
456: 購入検討中さん 
[2009-04-09 16:26:00]
4月に入りましたが価格改定の動きはあったのでしょうか?
ご存知の方見えませんか?
458: 匿名さん 
[2009-04-09 20:06:00]
ここは値下げはないでしょうね。
459: 近所をよく知る人 
[2009-04-09 20:22:00]
>免震構造は高層ホテルでは採用しません。 
コストの問題でしょ。

あは、高層マンション検討するなら構造についてもう少し勉強しましょう~
Good Luck!
460: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 20:46:00]
こんなこと書くと、匿名さんたちにメチャメチャに叩かれそうだけど、
はっきり言ってものすごく快適です!
日本で普通のサラリーマンでも手の届くぐらいの価格でこんな生活できるのは、悪いけど最高!!
すいません。あくまでも主観なんで。。。

海外生活が長かったので、海外でリゾートホテルのたぐいは随分泊まったけど、決してひけをとらないほどの施設だと思います。
特に東京全体の夜景が楽しめるのは、現状ではここしかないのでは?
駐車場が安いので管理費と合わせても、並の値段だし、コストパフォーマンス高し!

33も思ったより、混雑せず皆仲良く使ってます。
ファミリーよりも、若い方が目立ちますね。

専有部分のグレードがとか、言われてますが、あれが悪いのであれば、皆さんどんなマンションだったらいいのか?いたって快適。
何の問題もないどころか、33に行かなくても十分快適に過ごせます。
ただ、33に行くと生活に緩急つけられるし、明日からがんばれる気がする(笑)

国際展示場駅、テニスの森駅ともに適度な距離で、渋谷、新宿方面は、豊洲からよりかえって便利かも?人通りも入居が始まったら、かなりありますよ。駅からはいつも誰かしらマンションまで一緒です。
台場のスーパーが歩いて12分ほど、、、
もう少し、近いといいと思うけど、豊洲経由で通っているので、不便は感じません。

周りは確かに何もないけれど、橋がかかっていく様子が見えたり、街が変わって行くパワーを感じ、ゆりかもめからの夜景を見ながらの帰宅も至福の時です。

ちなみにマンション購入は3件目ですが、どんなマンションでも住み始めるといろいろ出てくるもの。でも、ひと時でもここまで満足できれば、後悔はないです。

あまりに主観が入っていて、検討者の方の参考にはならないかも知れませんが、きちんとローンが組めて、あの夜景に心を動かされる方はおそらく買っても後悔しないはずです。
461: 匿名さん 
[2009-04-09 23:45:00]
長い投稿ありがとうございます、営業さん!
462: 匿名さん 
[2009-04-09 23:53:00]
スーパー近くにできないのですかねぇ。ちょっとそのあたり不安。
しばらく不便なままなのかなぁ。
463: 匿名はん 
[2009-04-09 23:54:00]
>460

オリゾンマーレやガレリアも書いてあることは一緒に思えます。夜景は綺麗だし、プールに入って
バーで飲めますし。ただあちらのほうがブリマレより部屋の仕様が良いです。
おまけにブリマレは高いです。どうも広告費なんかに無駄に使われているように思えるとこがNGです。
もうこれくらい大幅な広告費を使うマンションは出てこないでしょうね。
464: 匿名さん 
[2009-04-09 23:55:00]
>あは、高層マンション検討するなら構造についてもう少し勉強しましょう~

理由が無いけど・・・同じ穴のムジナですかな・・うふ Good Luck!
465: 匿名さん 
[2009-04-10 00:06:00]
>>462
隣の有明TTにスーパーが入る噂もあるけどね。
466: 匿名さん 
[2009-04-10 00:15:00]
え、それほんとですか?
ほんとなら嬉しいなぁ。入るとすごくうれしいんだけど、そういう計画あるの?
467: 匿名さん 
[2009-04-10 00:35:00]
TTにスーパー入りますよ。
購入者には、隣の図面がすでに送られているはずです。
468: 近所をよく知る人 
[2009-04-10 01:10:00]
>>464

高層建築の構造別特性はご存じないようですね (^^)/
469: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 01:47:00]
>463

オリゾンは確かに素敵なマンションだと思いますが、同じバーでも33とでは全然規模が違います。
思った以上にスパの出来がよい。

あと駐車場の設置率。

自分にとっての決定的な違いは立地でしょうか?

北東は倉庫なのですが、目の前のテニスの森の清々しさ。
国際展示場駅の近さや、その周辺の商業施設も便利です。
フードコートや100均一や丸善は意外と便利。
オリゾン方面からだと大きい通りを渡らなくてはならず、横着者の自分には通り1本の意味は大きいです。
夜景に関しても、台場よりの方が東京タワーがかなり正面に迫ってきます。
台場方面もかなり身近に感じますし、立地はかなりいいと思います。

専有部分については、現状に満足ですので問題ないです。

他にもっと素晴らしいマンションがあると思いますが、一般論ではなくそれぞれの生活スタイルにあった物件を選ぶと満足度が高くなるでしょうね。
470: オリゾン住民 
[2009-04-10 11:56:00]
>>469
ブリマレの33Fは、文句なしにそっちがはるか上(笑

スパは、私は日常拠点の施設としては不要なので、なんとも。マッサージは呼べばいいだけですし。
ちょっと走って江戸風呂のほうが気分転換になります。
(江戸風呂のアカスリは本場のおばちゃん達なのでお勧めしますよ。)

駐車場の設置率は、平置きがいいですよね。
値段的にも妥協の範囲です。
機械式の操作は気になりますが、汚れなさそうなのも○だと思います。

目の前のテニスの森や、敷地内のプチ公園などは羨ましいです。
夜景に関しては、以前はオリゾンの専売特許(笑)だったのに、もっていかれました。

ちなみにオリゾンから南西の眺望をブリマレが大きく変化(妨げた)のは知っておいてくださいね?
隣の低層マンションの建築とともに西側住居の入換えや賃借化が、とても増えてしまいました。

専有部分については、絶対に負けていません(^^ゞ
また、内廊下なのでエントランスから部屋までも・・・オリゾンの勝ち。

ブリマレは大規模なので、今後管理や組合が落ち着くまでさまざまな問題に遭遇すると思いますが、ご近所さん同士仲良くお付き合いしたいものです。
471: 匿名さん 
[2009-04-10 12:16:00]
万歳さん、今となっては管理会社のレベルもブリが上でしょう。
472: 匿名さん 
[2009-04-10 14:17:00]
万歳さん、管理組合は理事長が変わったのでオリが上でしょう。
473: 匿名はん 
[2009-04-10 15:14:00]
万歳さん、台場タワーのメゾネットはいつ買うの?
474: 匿名さん 
[2009-04-10 18:52:00]
>>470
南西の眺望を妨げたって?その様な可能性のある立地を選択されたのは貴方自身です。BMAもTTが出来れば同じ方角は妨げられます。だから南西側は価格が安く設定されているんです。内廊下も好みですね。私は掃除の時など風が通る外廊下の方が気持ちよく好きですけど。マンションの選択は何を優先するかによって人それぞれということです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる