人気マンション オブ ニッポン 2008 堂々1位!!
物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米
[スレ作成日時]2009-03-07 21:46:00
Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15
375:
匿名さん
[2009-03-30 08:37:00]
|
||
376:
匿名さん
[2009-03-30 14:02:00]
33Fが馴染むのはまだこれからでしょう。
不動なのは、空気が澄んだこの季節の夜景じゃないかな。 理由はわかりませんが、東京タワーの日の丸(赤白)イルミ全景が見えるんじゃないかと。 |
||
377:
マンコミュファンさん
[2009-03-30 21:24:00]
|
||
378:
匿名さん
[2009-03-30 22:23:00]
しても減らんだろ
|
||
379:
入居済み住民さん
[2009-03-30 22:25:00]
いや~引越し大変ですね!
これから片付けが大変です。 しかし皆さんみんな良い車に乗ってますね~。 自分なんか某社のエコカーに乗ってるのですが 駐車場でカイエンやレンジローバー等の高級車ばかり 見るのでかなり恐縮してしまいますw。 早く片付けて両隣にご挨拶したいと思います。 皆さん、一緒にBMAライフを満喫しましょう。 |
||
380:
入居済み住民さん
[2009-03-30 23:03:00]
|
||
381:
匿名
[2009-03-30 23:11:00]
みんな足立ナンバーになるのね・・・トホホ
|
||
382:
匿名さん
[2009-03-30 23:16:00]
>BMA入居者を中心に、前面道路の大型車輌進入制限などが嘆願されるでしょうから、将来的には解消されるでしょう。
そんな話は聞いたこともありません(笑)あそこはまだまだ倉庫が多いのでトラックがメインな街ですよ。 大型車輌進入制限なんて後から来た住民が主張できるもんではありませんね。 1人の営業さんが必死にがんばっているようですが。恥かしい・・ |
||
383:
ご近所さん
[2009-03-31 00:27:00]
トラック運転手からすると、出入りの際に人の有無をこれまで以上に確認する必要があるので、気疲れする。
特に子供は危ない。 まぁ、ここはファミリータイプではないから、さほど問題にはならないか。 |
||
384:
匿名さん
[2009-03-31 01:11:00]
コンシェルゼの受付時間は何時から何時ですか?
せっかくのゲストルームも会社を休まないと予約できないってことないですか? DINKSにはつらい規定ということはないですか??? |
||
|
||
385:
匿名さん
[2009-03-31 01:25:00]
|
||
386:
匿名さん
[2009-03-31 01:29:00]
|
||
387:
匿名さん
[2009-03-31 07:31:00]
386
そりゃああなた完全に妬みだよ(笑) |
||
388:
匿名さん
[2009-03-31 07:34:00]
CTAスレで写真見たけど、かっこいいマンションですね。TT有明も同じ感じなのかな?
|
||
389:
.386
[2009-03-31 08:23:00]
|
||
390:
匿名さん
[2009-03-31 09:00:00]
自意識過剰だな
|
||
391:
証券関係者さん
[2009-03-31 09:41:00]
|
||
393:
匿名さん
[2009-03-31 21:03:00]
Cafeオープンしますね~
|
||
394:
匿名さん
[2009-03-31 21:12:00]
>>392
といいながら申込予定。。笑 |
||
395:
匿名さん
[2009-04-01 21:57:00]
Cafeは住民より近くの倉庫番のたまり場になるかな・・・保育園ができればママさんのたまり場・・嗚呼!
|
||
396:
匿名さん
[2009-04-01 22:01:00]
引渡しが完了してようやく隣の有明TTの建設が始まったみたいね。HPとかまだ無いんですかね?
|
||
397:
近所をよく知る人
[2009-04-01 22:18:00]
有明コロシアム隣の土地が再公募してますね。前回流れたので今回は3割安だそうです。
入札条件としてはマンションや商業施設などがあるので、ここに将来できる高層マンションはきっと ブリマレより安い価格になるでしょうね。そっちに期待かな。あそこのほうが駅近いしね。まだ先だけど。 |
||
398:
匿名さん
[2009-04-01 22:21:00]
入札は10月まで引っ張るからオリンピック決まったらそううまくことが運ぶとは思えないなぁ
|
||
399:
匿名さん
[2009-04-01 22:33:00]
うーーん、久々にまともな情報ありがとさんです(笑)
確かにブリマレやCTAで意味無く上昇した有明価格がガレリア時代に戻るかもねー あそこは不便な土地なんだからそれだけ安くしてもらわないとね。 |
||
400:
マンコミュファンさん
[2009-04-01 22:39:00]
あらら新築物件検索サイト NEWDAYforyou.jp繋がらない?
|
||
401:
匿名さん
[2009-04-02 21:19:00]
|
||
402:
匿名さん
[2009-04-02 21:59:00]
>ららぽーとの様な大規模商業施設が出来れば
どこに出来るんだ?妄想がひどいな。 いくらハコものを作ったところで、有明みたいな僻地に進出してくれる店はないぞ。 閑散とした寂しいSCになるよ。 |
||
403:
匿名さん
[2009-04-02 22:30:00]
ララポはありえないでしょう。
豊洲にあるんだから。 いづれにしろ、有明が賑やかになるには晴海の再開発の後でしょうね。 あと10年は必要でしょう。 |
||
404:
匿名さん
[2009-04-02 22:34:00]
>>402
まあ、言ってれば? 今年の秋に分かるよ。 いよいよだね。 |
||
405:
住まいに詳しい人
[2009-04-02 23:54:00]
商業施設は可能性高いね。
逆に値段があがるのでは…。 どーなんでしょう? |
||
406:
匿名さん
[2009-04-03 00:08:00]
豊洲のすぐそばに同じような商業施設を作ったところで客層がかぶりすぎて採算が取れるわけがない。
かといってとんがった店をこんな交通不便な僻地に作っても(東京は鉄道の無い場所はダメ)客が入らない。 計画はいくらでも作れるが、採算が取れない場所にこの不況時に進出する店はない。 有明住民は今の目の前の荒地が大発展すると信じたいんだろうが甘いよ。 |
||
407:
入居済みさん
[2009-04-03 01:15:00]
高くても一区画全体開発地域がいいな
いくら便利になっても倉庫やトラックはすぐになくならないでしょ 豊洲みたいに一等地とそうじゃないとこの格差が出てきそう |
||
408:
購入検討中さん
[2009-04-03 14:57:00]
このエリアは失敗すると踏んでます。
今熱いのは晴海エリアでしょう。 都もプライオリティはかなり高く設定しています。 |
||
409:
匿名さん
[2009-04-03 21:04:00]
アウトレットモール作ったらええんちゃう?
|
||
410:
匿名さん
[2009-04-03 23:18:00]
コストコという噂はどうなった?
|
||
411:
匿名さん
[2009-04-04 09:14:00]
可能性あるよね。三井か東建が落とせば。
|
||
412:
匿名さん
[2009-04-04 09:32:00]
三井 三菱 東建ぐらいしか この広大な土地の総合開発は無理だよ
一番総合開発が得意なのは三井だけど |
||
413:
匿名さん
[2009-04-04 10:05:00]
|
||
414:
匿名さん
[2009-04-04 11:08:00]
豊洲にららぽ呼んだの三井だったよね。
|
||
415:
匿名
[2009-04-05 00:35:00]
ららぽは三井不動産の商業施設です
呼んだのではなくそうなるように開発したんですよ |
||
416:
匿名さん
[2009-04-05 00:55:00]
アウトレットも持ってますね、三井
街を作り出せるのは三井かURぐらい |
||
417:
匿名さん
[2009-04-05 10:22:00]
三井は街をつくり
住友は街をちらかす |
||
418:
匿名
[2009-04-05 15:23:00]
住友は所詮二番煎じしかできない会社。
何でも真似事ばかり。 |
||
419:
匿名さん
[2009-04-05 16:35:00]
418様
そういうあなたは何が出来る人ですか? 会社の評論ですか? |
||
420:
匿名さん
[2009-04-05 18:22:00]
会社の評論でごわす
|
||
421:
匿名さん
[2009-04-05 18:49:00]
保育園はなんでシーサーなの?
|
||
422:
匿名さん
[2009-04-05 19:36:00]
>>416
三井にかかれば例えそこが砂漠だろうが、工場跡地だろうが、埋立地だろうが そこに街を生み出してみせるという驕りというか自信を感じるね。 ゲートシティ大崎なんてやけくそのような広いアトリウムがあるけどああいう ものを作ってバリューアップする手法は他の追随を許さない気がする。 何もない場所に街をつくるときは中途半端にやってはだめで、他にないような スケールのものを作らないとダメなことを三井はよく知っている。 ラゾーナ川崎もしかりだ。 |
||
423:
匿名さん
[2009-04-05 20:49:00]
>>404
今にわかると言い続けてどれくらいになる? |
||
424:
匿名さん
[2009-04-05 21:28:00]
3日でごわす
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
33の利用時間は何時から何時までですか?
ご感想と一緒にお聞かせいただけたら嬉しいです^ー^