藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-12 13:37:00
 

アクアテラC街区(東京ブルー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台予定
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米

[スレ作成日時]2008-07-11 22:58:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?

579: 匿名さん 
[2009-02-25 08:53:00]
2割よりもっと引けるでしょ。
実際に既に竣工、入居済みの南向きでも1年近く空いています。
南向きでも一階って埋まりにくいね。特に新豊橋付近。
580: 匿名さん 
[2009-02-25 15:58:00]
水かさ増えると不安だからね
581: 匿名さん 
[2009-02-25 17:08:00]
水かさもそうだが、新豊橋から隅田川沿いを歩くと、なんだか、道路側のほうが高くなってるようで一階の部屋って、中丸見えじゃん。
582: 周辺住民さん 
[2009-02-25 17:26:00]
春夏シリーズ人気販売中.

捜索する時、bagshop2009を入力します。

http://www.bagshop2009.com
583: 匿名さん 
[2009-02-28 07:45:00]
やっぱりここは買わない方が良いのかしら…
いったい何がダメなんでしょうか?
584: 匿名さん 
[2009-02-28 10:22:00]
買わないんだから関係ないし買わないんだから、あなたが理由しってんでしょ
585: 匿名さん 
[2009-02-28 11:34:00]
ですよね
586: 匿名さん 
[2009-02-28 18:54:00]
今日モデルルームに行ってみましたが人の多さにはびっくりしました。
結構人気あるな、ガラガラだと予想したがぜんぜん違った。
ちなみに2割引できるのは本当?
誰が情報があったら教えてよ
587: 匿名さん 
[2009-03-01 00:48:00]
ただたんにエアードームが人気あるだけだったりして。
588: 購入検討中さん 
[2009-03-01 11:23:00]
たぶん2割引はないな。
頑張って1割だと思われ。
589: 匿名さん 
[2009-03-01 14:36:00]
王子プロジェクトが事実上潰れたから売る方も強気だと思うよ。
590: 購入検討中さん 
[2009-03-01 22:23:00]
新田地区の保育園は激戦なんですね。
新田の学童はどうなんでしょうか。
足立区役所のサイトを見ると新田には学童は一つしかないようですが、マンションが増え、児童数が増えると、希望しても入れないのでは?と心配です。
591: 周辺住民さん 
[2009-03-01 22:32:00]
学童は一つ、定員は確か50人だったような。一年生は優先順位が二,三年生より上になります。
一年生が入れないということはないかも知れませんが、二,三年生は場合によっては入室できない
かもしれません。我が家は近隣の保育園に入れず以前住んでいたところの保育園にいっています。これで学童に入室できないなんていうことになったら困りますね。
592: 匿名さん 
[2009-03-02 08:53:00]
10年度の学童の申し込みは終了しており、既に定員オーバーになっています。
しかも、アクアテラからはかなり遠いですよ。
593: 周辺住民さん 
[2009-03-02 14:32:00]
>既に定員オーバーになっています

どのくらいオーバーしているのでしょうか。確かに申し込み人数は多いと思いました。
我が家は入れなければ何とかするだけなので良いですが、新一年生で入れないお子さんがいたら
困りますね。
学童は今、住区センターと同じ建物にありますが学校移転と同じくらいに同じ敷地内に
移るんでしたっけね。
594: 匿名さん 
[2009-03-03 23:41:00]
どうせなら区民事務所もうつればいいのに!
595: 匿名さん 
[2009-03-04 09:05:00]
保留地に区の出先機関の施設を全て移せばいいんですよ。
596: 匿名さん 
[2009-03-04 09:18:00]
ほんとですよ。J街区とかまだ決定してないでしょ?確か…
597: 匿名さん 
[2009-03-04 10:42:00]
J街区は現在、保留地が当初の計画より縮小にてもめている最中かと。
これからは新田の中心はハートアイランドになると思いますので、現在の2丁目の施設を保留地にうつしてほしいですね。
足立区にしっかりしてほしいものです。
598: 周辺住民さん 
[2009-03-04 19:38:00]
あまり自分たち本位を中心にモノを言うのもどうかと思います。
ハートアイランドが新田の中心。そうかもしれませんがそんな風に言っていると
さらに3丁目以外の住人との軋轢が生じると思いますが。
599: 匿名さん 
[2009-03-04 22:41:00]
それはあなたが3丁目以外の住人だからでしょう
600: 周辺住民さん 
[2009-03-04 23:15:00]
だから?この小さい地域うまくやっていこうと思うかそんなの勝手と思うか
自分は別にかまわないけど。
601: 匿名さん 
[2009-03-05 09:49:00]
青砥
602: 匿名さん 
[2009-03-05 16:43:00]
これからは三丁目が中心でいいんじゃないの。
もう少し商業施設もほしいとこだけどね。
サンチョメサンチョメ ワーオ♪
603: 匿名さん 
[2009-03-05 17:11:00]
あの、物件の話をしませんか?
604: 購入検討中 
[2009-03-06 19:18:00]
購入を検討していますが、西側の部屋について迷っています。
アクアテラで西向きの部屋にお住まいの方、特に夏を過ごされた方、感想を聞かせていただけますか?
部屋の中の様子や、ベランダでガーデニングなどができるのかどうか、など。
よろしくお願いします。
605: 匿名さん 
[2009-03-07 01:15:00]
一年経つと新築で売れないんですよね?AB街区の空きはもう新築じゃないのか…Cも夏になれば新築じゃなくなるわけ?
606: 匿名さん 
[2009-03-07 02:15:00]
ここでガーデニング用品を買うとなるとどのあたりになるのでしょう?

地図で見ると東十条の環七沿いのケーヨーデーツーか、
足立区の舎人ライナー沿線にあるドイト?


どちらにしても車がないと厳しいかな…
607: 匿名さん 
[2009-03-07 21:41:00]
どっちもチャリで10分だよ。ドイトはもう少しかかるかな…
608: 匿名さん 
[2009-03-07 21:42:00]
ここは車なくてもなんとでもなるけど自転車もないとなるとキツイ。ただ自転車あれば全く問題ないですよ~
609: 匿名さん 
[2009-03-08 07:06:00]
606,607
羽のガード下にあるビバおすすめ。
610: 匿名さん 
[2009-03-08 18:11:00]
自転車置き場は何台分まで借りられるものですか?教えて下さい。
611: 匿名さん 
[2009-03-08 22:12:00]
>>No.610
一家庭最低2台は保障です、実際には空いてれば何台でも借りれます。
ちなみに内は4台借りてます。
612: 匿名さん 
[2009-03-09 09:01:00]
4台って・・・。
そんなに空室が多いんだ?
613: 匿名さん 
[2009-03-09 10:34:00]
空室もだし1台しか借りない人、全く借りない人も多いでしょ。ウチは1台しか使ってないし…。
614: 購入検討中さん 
[2009-03-09 16:05:00]
このあたりの幼稚園って定員はどうなんでしょうか?
モデルルームに行ったときに新しいマンションが沢山建っている場所だったので入園できるのか不安になりました。
引越しして近所の幼稚園に入れないと大変なことになるので。
615: 匿名さん 
[2009-03-11 00:01:00]
ファミリータイプのマンションなのに自転車置き場一台分しか借りられないと他モデルルーム見学をした時に言われて呆れた事がありましたので。こちらは大丈夫そうですね。モデルルーム見学の予約してみます。
616: 匿名さん 
[2009-03-12 19:50:00]
自転車を所有してない世帯があるってのが意外。
そして空きがあれば難題でも借りられるなんて、いいこと聞きました。
617: 購入検討中さん 
[2009-03-13 11:35:00]
ここは駅から遠いの?
618: 匿名さん 
[2009-03-13 12:59:00]
検討してればわかるでしょ。
619: 契約済みさん 
[2009-03-13 15:20:00]
西と東向きは現在2割引(低層まで)高層は1割引 
南面は値引きなし(一部1割引まで)
強気だね この不景気に!!
620: 匿名さん 
[2009-03-13 22:39:00]
そんなもんすか。南向きで二割引きだったら検討したのにね。
621: 匿名さん 
[2009-03-14 00:08:00]
えーーー、そんなもんしか引かないの??
だから売れないんだよ。駅からえらい遠いうえ、しかも足立区なのに。あと少しで新築じゃなくなるのにな。だいぶ強気だなアクアテラ。
622: 匿名さん 
[2009-03-14 00:24:00]
C街区ではないと思うがすでに中古物件で出てます。
623: 周辺住民さん 
[2009-03-14 10:16:00]
中古物件として検討してみたいですね。
624: 匿名さん 
[2009-03-14 10:28:00]
興味がある方はYahoo不動産で検索してみてください。
625: 匿名さん 
[2009-03-14 16:05:00]
ここの掲示板有益な情報本当に少ないな、くだらないことを議論しても時間の
無駄だけ、割引などの情報を持っている方はどんどん発言してよ、頼むから
626: 匿名さん 
[2009-03-14 19:04:00]
したいんだけどできません。
627: 匿名さん 
[2009-03-14 22:08:00]
念書でも書いたのですか。
最近、モデルルーム人多いみたいだし。
628: 匿名さん 
[2009-03-15 02:40:00]
一年で売却するってことはリストラか、住みづらい理由が何かあるんでしょうか?
629: 匿名さん 
[2009-03-15 09:51:00]
リストラですか
想像は大きく持ってください
もっともっとすごいことです
630: 匿名さん 
[2009-03-15 14:28:00]
自分も安く買いたいと思ってる人が「ここ安いよ安いよ」って宣伝する訳ないだろうが。
ライバル増やしてどうする。
631: 匿名さん 
[2009-03-16 01:29:00]
安いことを公表したって余ってる部屋はタップリあるんだし…。ただ自転車置き場の利用はできないかもよ。一家族あたり二台のところを空いてれば四台分も借りちゃう現入居者がいるんだもん。
632: 匿名さん 
[2009-03-16 12:30:00]
Yahoo!不動産みたけど高けー中古で4000万台か~…
633: 匿名さん 
[2009-03-16 15:31:00]
同じ建物の中でも一度人が住んでる中古と、建ててから1年以上経過してしまった「中古」だとやっぱり価格は違うんですかね?
634: 匿名さん 
[2009-03-16 18:33:00]
住民にとってははっきり言って、
値下がりより完売しないことのほうがダメージ大きいんじゃない?
すまないまま放置されてたら躯体も痛むし。

完売すればそこで値下がりはとまるだろうけど、
売れないままならじりじり値を下げていくだろうしね。
景気の行く末も芳しくないし。
635: 匿名さん 
[2009-03-16 19:13:00]
自分ちの隣がずーーーっと空家のままだと気持ち悪くて嫌かも。
騒音とか気にしなくて良いのは良いけど、値下がりしてもいいから誰か入っててくれてる方が気分的には楽かな。
636: 匿名さん 
[2009-03-16 19:16:00]
入居者のみ2件目50%offとかすれば買う人いるかも。
637: 匿名さん 
[2009-03-16 20:35:00]
うはw
それいい!
同じ敷地内にセカンドハウス。w
638: 匿名さん 
[2009-03-16 21:32:00]
ここって南向(南西又は南東)で2階3LDK以上の条件で3500万以内で買えますか??わかる方いたら教えてください。
639: 匿名さん 
[2009-03-16 22:17:00]
一件は倉庫に使ってもいいし、手ごろな価格で
知人に譲ってもいいし。
実質値引きでも角が立たない!
640: 匿名さん 
[2009-03-17 13:35:00]
愛人囲っちゃうとか。w
641: 匿名さん 
[2009-03-17 16:00:00]
>>638
ここで聞くより問い合わせかMRに行くのが一番手っ取り早いかと思われ

そして結果報告よろw
642: 匿名さん 
[2009-03-18 13:10:00]
20戸だったらすぐに売れそうじゃね?
2998万円の部屋がいくつ残ってるのか次第だけど。
さすがに4000超える部屋は厳しいっしょ。
643: 匿名さん 
[2009-03-18 18:07:00]
アクアテラがドラマのロケ地に使われます!
4月15日から日本テレビで放送される「アイシテル~海容~」というドラマの舞台として登場するそうです。
これで知名度が上がれば或いは・・・。
644: 匿名さん 
[2009-03-18 18:36:00]
撮影に使われると何か変わるの?うちの周りはしょっちゅう使われてるけど何のヘンテツもなく日々過ぎていきます。地価があがるとかだったら良いですよね。
645: 匿名さん 
[2009-03-18 19:26:00]
むしろ撮影の規模によっては一時通行止めになったりするから良いのか悪いのか。。。

あとはおのぼりさんが来るくらいですかね
646: 匿名さん 
[2009-03-18 23:01:00]
金が入るんだよ。
647: 匿名さん 
[2009-03-19 13:18:00]
でも周辺住民には金は来ないでしょ?
648: 匿名 
[2009-03-19 16:15:00]
周辺住民? ここはアクアテラの話をする場所だし・・・関係無いじゃん。


撮影したぐらいじゃ何も変わらない。

そんなこと住民はおろか住民以外の人も理解してるはず。


つっても、何も無い、何も起こらない、よりは、何かあったほうがイイと思う。

不動産である以上、人が来ない土地よりも、人が来る土地の方がイイ。

それが撮影だけの使用だとしても何も無いよりはイイ。

たとえ一瞬迷惑だとしてもね。
649: 匿名さん 
[2009-03-19 16:45:00]
>>648
アクアテラがロケ地に使われるって書いてあるから
この物件に関係ある話じゃないですか。

何をそんなに突っかかる必要があるのかしら??
650: 匿名さん 
[2009-03-19 16:49:00]
(ロケ地)周辺住民=アクアテラ住人を意味していたのだが。
646のレスに対してのレスだったんだが。
ロケに使われることに対しての期待なんて何もしてないよ。

ただ、一部周辺住人が大騒ぎするのは確実。
651: 匿名 
[2009-03-20 05:49:00]
周辺住民と言った時はアクアテラの住民は含みませんよ。

例えば、Aという人の家から異臭が漂ってきて近所から苦情があった場合「A家の周辺住民より異臭の苦情があり」という言い方をします。この場合、苦情を言っている人の中に、異臭を出しているA家の住民は入りませんよね? 自分で自分に苦情言わないでしょう。

例えば、ここに「ボブ・ディラン邸からトイレ臭、周辺住民から苦情」とありますが、この場合の周辺住民にボブ・ディランは入らないじゃないですか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090318-00000395-reu-ent


「(ロケ地)周辺住民=アクアテラ住人を意味していた。」というコメントもナゾですね。
「ロケ地=アクアテラ」ですから「アクアテラ周辺住民」と書いてるのと同じ。
つまり、アクアテラの住民は指しません。
アクアテラの住民を指したいなら「(ロケ地)住民」でないとおかしいです。


アクアテラに住んでいる人って自分達のことを「アクアテラ周辺住民」って言うんですか?
652: 匿名さん 
[2009-03-20 07:28:00]
どっちでもいいよ。こまけーなー
653: 匿名さん 
[2009-03-20 13:25:00]
こんなんで必死になるなよ
654: 匿名さん 
[2009-03-21 18:57:00]
いつ撮影にくるんですか。ぜひ見てみたいです。
655: 匿名さん 
[2009-03-21 21:06:00]
昨日きてたよ。稲森いづみと山本太郎はいたみたい。
656: 匿名さん 
[2009-03-22 16:47:00]
この週末に他のマンション含めて、検討中なんだけど、ここは最大での値引き実績はどのぐらいなんだろう。
モデルルームで一割ぐらいみたいなんだけど、高いよね。
二割引いた実績はないのかなぁ
657: 匿名さん 
[2009-03-22 17:40:00]
もっともっと下げないと売れないよね足立区
658: 匿名さん 
[2009-03-22 18:22:00]
UNプロジェクトの物件と比べても全然高いよねここ
659: 匿名さん 
[2009-03-23 04:02:00]
じゃあ やめればいいじゃん
他物件に引っ越せばいいじゃん
ほんとに購入したければこんなとこに投稿しないで
MRで値引き交渉すればいいじゃん
662: 匿名さん 
[2009-03-23 15:22:00]
三割下げてくんないかな
勿論交渉中だけどね
663: 匿名さん 
[2009-03-23 18:05:00]
UNプロジェクトは女の人に好かれそうですよね。
サイトのデザインがカワユス。w
664: サラリーマンさん 
[2009-03-24 10:42:00]
建築業界特有の 半値八掛けに挑戦されたし
665: マンション住民さん 
[2009-03-24 13:12:00]
半値八掛け、さらにそこから2割引でしょ。
666: ビギナーさん 
[2009-03-24 14:43:00]
半値にした時点でデベさん潰れちゃわない?
667: 匿名さん 
[2009-03-24 16:31:00]
半値八掛二割引ってよくあることなの?
668: 匿名さん 
[2009-03-24 19:50:00]
MRで値引き交渉って結構当たり前のことなの?
669: 匿名さん 
[2009-03-25 00:47:00]
値引き交渉は当たり前ですよ
アクアテラに関しては当事者なんで詳しくは言えませんが。
半値とかは嘘
670: マンション住民さん 
[2009-03-25 09:25:00]
うちにとっては2割引きが妥当なトコ。
頑張って3割りいけそうな交渉上手な人がいたら報告まってます。
671: 匿名さん 
[2009-03-25 12:28:00]
>>669
そうなんだ。
詳しく言えないのは承知で聞いてみるけど、どうやって値引き交渉に持ち込むの?
フリマの時の感覚みたいな感じでも大丈夫なの?
「うーん、ちょっと厳しいなあ。。。でも実際このマンションは欲しいんだよねーこれくらいにならないかなあ?」見たいな感じ?
672: 匿名さん 
[2009-03-25 14:26:00]
さすがに半値は交渉よりも、売主さんが諦めて下げる感じ?
673: 周辺住民さん 
[2009-03-25 16:27:00]
新田の新築戸建、確か広さが110㎡くらい、価格が3,200万円くらいでチラシが入ってたよ。
674: 匿名さん 
[2009-03-25 16:40:00]
それもぉ戸建買ったほうがいいじゃん。
まぁセキュリティーだの設備管理だの野手間省きたい人は別だけどさ。
675: 匿名さん 
[2009-03-26 00:57:00]
値引き交渉は人それぞれじゃないかな、信用や物件の内容や値段などいろんな材料はあるからね。人気のある部屋はさすがに引かないだろうし、今はC棟メイン売ってるから全部終わったらまた引くよきっと。
ただあんまり引くと既存の購入者に訴えられることがあるから、ラインは決まってるはず。
本当にそこが欲しかったら買う、その値段なら欲しい、と自然に交渉されてはいかが?
676: 匿名さん 
[2009-03-26 09:04:00]
モデルルーム取り壊し?
改装かな。
677: 匿名さん 
[2009-03-26 12:18:00]
なにご近所情報?
取り壊してんの?
678: 匿名さん 
[2009-03-26 12:59:00]
壊さないよ、あってもリフォームだろうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる