戸建には無い、マンションの一番の旨味とも言える共有施設(設備)
最近ではホテル並みのラウンジやエントランスは勿論
プール、エステ、カーシェアリング等等、オーナーのカユイ所に手が届いた
様々な共有施設(設備)が充実したマンションが増えてます。
その中でもココが都内NO、1と言うマンションを決めましょう!
この施設(設備)は要る、要らない、こんな設備(施設)
があったら良い等の意見、議論も大いに歓迎です。
[スレ作成日時]2007-06-01 13:20:00
23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?
243:
匿名さん
[2009-05-03 23:15:00]
|
244:
匿名さん
[2009-05-03 23:15:00]
240です。
そうですね。 気にしすぎでした。取り消します。 |
245:
匿名さん
[2009-05-03 23:17:00]
まあ確率の問題です。
交通事故が怖くて自家用車も乗れませんしね。 |
246:
匿名さん
[2009-05-04 00:15:00]
共用施設充実度(実用性も含む)はTTTが1位は間違いない。
WCTは数は多いが、ほとんど使う気になれない余計なものが多く、また本来の使い方ができないプールなど実用性のないものも多い。 |
247:
匿名さん
[2009-05-04 00:22:00]
”間違いない”とか”多い”とかイメージばっかりですね。どのスレでも必死でご苦労な事です。
|
248:
匿名さん
[2009-05-04 00:26:00]
246では無いが、そー言う事を話すスレなんだから仕方無いでしょう。
具体的な反論が無く、ただの煽り文句はナントカの遠吠えにしか聞こえないぞ。 |
249:
匿名さん
[2009-05-04 00:36:00]
|
250:
匿名さん
[2009-05-04 00:51:00]
まわりに何もないTTT.WCT.BMAがやっぱ強いよ。
|
251:
マンション住民さん
[2009-05-04 02:40:00]
ほんのちょっとの差は、個人の好みの問題。
自分なら、WCTとTTTとBMAならどこでも満足できそう。 残念ながらPCTではちと満足できないけどね。 この3つが王様でいいのでは? その後にどこが続くかだよ。 アイランドはブルームなら完璧なんだが。。。 |
252:
匿名さん
[2009-05-04 05:28:00]
実際使える充実度としてはどう?<施設
使用制限があったりとか使用まで数ヶ月待ちとかはない? また使っている人の雰囲気とかどうですか?<マンションを買うときに場所と街とそこに住む人を考えることが重要と教えられました |
|
253:
匿名さん
[2009-05-04 06:17:00]
TTTはカーシェアリングあるだろ?
|
254:
匿名さん
[2009-05-04 07:08:00]
>使っている人の雰囲気とかどうですか?
これは大事。 いくら施設が良くても246や248のような御仁と一緒に使うでは大きなマイナスポイント。 あと周囲の景観も大事だよ。この点はどう見ても豊洲>>>>>勝どきだから、PCTの魅力も捨て難い。 |
255:
匿名さん
[2009-05-04 09:04:00]
>ここの共有施設は現時点では、おそらく日本有数でしょう。
TOTの住民板で見つけた書きこみです。この住民さんにはTOTの共有設備も大層ご自慢らしいのですが、 実際の所をどなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
256:
匿名さん
[2009-05-04 09:11:00]
どーでも良いけどスレタイと全く関係無い話をしてる人って一体何がしたいんだ?
|
257:
匿名さん
[2009-05-04 09:19:00]
255さん、
TOTの共用施設は率直な所貧弱な部類です。 まあ、質実剛健な感じで結構好きですが。 |
258:
匿名さん
[2009-05-04 09:58:00]
中古板でやってくれ
|
259:
匿名さん
[2009-05-04 20:29:00]
実際の使える充実度は重要ですよ。
一般常識的な方法で使うことができないものや使いたいときに使えないものはやはり価値は半減ですね。 まともに泳げないWCTのプールが前者、全戸分の駐車場が用意されておらず空き待ちの駐車場が後者。 |
260:
住まいに詳しい人
[2009-05-05 12:50:00]
このスレは眺望や環境などは全く無視で共用施設のみの順位ですし、下記アドレスの人気度を合計した点数は、
259さんの言うようにまともに使えない施設は点数半減ということで、 1位TTT93.8点。 2位WCT89点。 3位BMA79.4点。 ということで決定。 http://house.biglobe.ne.jp/special/result/ |
261:
匿名さん
[2009-05-05 12:55:00]
TTTの共用施設は正直うらやましいな。
|
262:
匿名さん
[2009-05-05 12:57:00]
33階にプールがあるって事で、BMAがダントツの1位。これで決まりだ。
|
263:
BMA住民
[2009-05-05 13:39:00]
同じくBMA住民の262さん。
それぞれの住民が主観を基準に判断したら、順位なんて付けられないから、 260さんが今までの意見を考慮して最大公約数的客観的採点基準を作ったんでしょ。 悔しいのはわかりますが、マンションの価値は共用施設だけじゃなくて、もっとあるでしょ。 BMAはそれ以外でTTTよりも優れているところもあるし。 ここは共用施設だけの順位なんですからそうむきにならなくても。 かえって、BMAが負けているのを内心認めているからむきになっていると思われますよ。 |
264:
匿名さん
[2009-05-05 14:15:00]
結局WCTって共用施設の数(量)を増やすことに専念しすぎて1つあたりの質が下がってしまったんでしょう。
その典型が使えないプール。 結局のところ、共用施設って戸数が多いところほど充実するんですよ。一戸当たりの負担が少なくなるから、 1位のTTTと2位のWCTって戸数順位でも全国1位と2位です。 その点、BMAは戸数順位全国12位なのに共用施設充実度は3位ですからかなりいいと思いますよ。 全国戸数順位は下記から参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%9E%E3%8... |
265:
匿名さん
[2009-05-05 14:35:00]
>>263
こういう調査は、結局大衆レベルのアンケートが基準だから、出てくる結論も平凡な域を脱せない。 「住みたい街ランキング」で、最大公約数的な吉祥寺や自由が丘がいつも上位になるのと同じ。 本物の共用施設とは、赤坂TRとか虎ノ門レジデンスのような高品質のものを指すべきだろう。 |
266:
匿名さん
[2009-05-05 15:55:00]
|
267:
匿名さん
[2009-05-05 16:52:00]
|
268:
匿名さん
[2009-05-05 17:39:00]
赤坂TRや虎ノ門レジデンスの住民が
共用施設の充実度で勝てないからねたんで書き込みしてるだけ。 スルーしたほうがいいよ。 |
269:
匿名さん
[2009-05-05 17:54:00]
赤坂TRや虎ノ門レジデンスの共用施設をチェックしてみたが、確かに種類ではTTTやWCTの足元にも及ばない。
その数少ない施設で同種のものだけを比べて、「質はこっちの方が上だ」なんて妬み以外の何物でもない。 |
270:
匿名さん
[2009-05-05 20:51:00]
赤坂や虎ノ門の人がそういう事書くかな。
例えばカーシェアリングに興味のある人なんて、あそこにはいないでしょ。 クルーザーよりは地盤の丈夫さを選ぶんだろうし。 |
271:
匿名さん
[2009-05-05 20:57:00]
スレ違いの投稿はご遠慮ください。
|
272:
匿名さん
[2009-05-05 21:44:00]
スマン、現在、中古物件検討者だが、
ここに盛んにあがるTTTとWCTを見てきたが、ダントツWCTの方が豪華だった。 販売担当者も、TTTは賃貸物件がかなりの戸数を占め、価格も湾岸物件の中では安値(割安) のスタートで、WCTは湾岸1の高値(割高)だったらしい。 |
273:
匿名さん
[2009-05-05 22:06:00]
>>272
そりゃあWCTは豪華な共用施設作って値段上げて売りつけたんだし、当然と言えば当然。 あの立地であの価格であの共用施設がなかったら誰も買わない。(最初は安かったけど) TTTはあの価格であの共用施設なので、ある意味凄い。 住民の満足度はWCTほ方が高いだろうね。 (その分金を払っているので、自己正当化しないといけない) |
274:
匿名さん
[2009-05-05 22:36:00]
TTT住民ですが、先ずカーシェアリングはあります。私は自分の車なので使ったことはありませんが、4台くらい置いてあり、よく使われているシーンを見かけます。
あとこのスレに関係あるかどうかわかりませんが、駐車場が不足しています。私は幸い最初から確保できていましたが、今もかなりのキャンセル待ちがあるようです。これは良くないですね。ただ一応戸数の6割は確保してあるはずなので、予想以上に車の保有者が多いということでしょうか。予断ですが白いランボルなんかもいます。 ゲストルームは大半の部屋泊まってみましたが、これはなかなか素晴らしいものです。あとプール等ですが、一旦外に出る必要があるので雨の日や冬は使い勝手に難ありです。 あと賃貸の件ですが、これはなかなか埋まりにくいと思いますよ。すべて低層(30階)、かつ共用施設の使用にも分譲住民とは大きな格差がありますし、あの賃料を払える人はそれなりにプライドも高いでしょうから・・・・。分譲の賃貸のほうがよいかもしれません。専有部の仕様もやや格差があります。 ただ、全般としては共有施設の充実ぶりには満足しています。あと共有施設ではありませんが、常時タクシーが多数待機しているもタクシー好きの私にはたまりません(これについては住民内でも賛否両論ありますが)。 |
275:
匿名さん
[2009-05-05 23:11:00]
このところTTTが一番とさかんに云っているのがいるが、スレタイの共有施設充実度で
『外廊下』ってなのも、キケン、快適性などでNOだよ。 |
276:
匿名さん
[2009-05-05 23:25:00]
外廊下…そうだった、惜しい!
前に住んでいたタワマンは内廊下で真下にスポーツクラブがあったんだけど、そこへは一度外に出ないと行けないので、ついに一回もプールを使わなかった。 WCTは各施設、外に出ないでいけるならそっちの方がいいかな? 個人的には背泳が一番好きなので、長さもさることながら背泳可、天井にゴールの位置がわかる目印がついている事、ジャグジーの使い勝手が良い事を重視。 お台場の会員性ホテルより、立地的にはWCTの方が好みなので、ホテルじゃないのが残念だ。 |
277:
匿名さん
[2009-05-06 00:00:00]
|
278:
匿名さん
[2009-05-06 00:18:00]
>>277
>駅から敷地入口まで、倉庫街の趣を充分堪能できますし TTT?WCTも似たようなものだと思うけど。 WCTの方は緑一杯の道路が出来るそうで、住民はかなり期待しているようだが。 (一度品川からWCTまで歩いたが、遠くて二度と歩きたくない。WCTはタクシーかバスだ) TTTは環二が開通したら雰囲気がかわるだろう。 何れにせよ、共用施設には関係ないな。 |
279:
匿名さん
[2009-05-06 00:24:00]
ま、所詮は埋立地の共有施設でのNO.1の話。
278のようにすぐ青筋立てて必死になる奴が出てくるのも、湾岸の特徴だろうな。 |
280:
匿名さん
[2009-05-06 00:24:00]
TTTの共用施設が充実してるだけに揚げ足取りしたいだけでしょうね。
ヤレヤレ。 |
281:
匿名さん
[2009-05-06 00:31:00]
取るに足らない足と言ってるんだが。
日本語もっとお勉強しましょうね。 |
282:
匿名さん
[2009-05-06 00:39:00]
上手い!
山田君、281さんに座布団一枚。 |
283:
278
[2009-05-06 00:41:00]
|
284:
匿名さん
[2009-05-06 07:22:00]
別に内陸寄りでも湾岸寄りでもないが
内陸側でスレ違いの話ばかりしてる人は とりあえず具体的な内陸の物件名と その共有施設の内容を説明してください。 |
285:
匿名さん
[2009-05-06 07:53:00]
確かに湾岸物件は具体的な物件名と設備内容をちゃんと明記してるが
内陸の物件はまだ一つも上がってないね。 所詮湾岸内での一位と、大見得切るなら 下らんスレチな煽りしてないで 正々堂々、内容で勝負したら? |
286:
匿名さん
[2009-05-06 08:19:00]
WCT側の部分肉センターの看板ってまだあんの?
|
287:
匿名さん
[2009-05-06 09:54:00]
駐車場の空き待ちに長蛇の列、というのも中古マンションの人気をダメージする要因のようだが、この点湾岸マンションはどうなのかな?
|
288:
匿名さん
[2009-05-06 10:23:00]
まーこの手のスレは結果が出ると、後は嫉妬や煽りレスの連呼で終息していくのがパターンだな。
|
289:
匿名さん
[2009-05-06 10:52:00]
>>287
それは何も湾岸に限った話ではないと思うが。 まあ、マジレスすれば、PCTやTOT、BMAといった東湾岸のマンションは空き待ちが割りと少ないが、 グローヴやTTTといった都心系の駐車場の状況かなりきついようだ。 これで満足? |
290:
匿名さん
[2009-05-06 10:56:00]
|
291:
匿名さん
[2009-05-06 11:09:00]
確かに唐突ではあるな。
駐車場のavailabilityは大きなファクターであるのは認めるが。 それとBMAやTOTは駐車場というより部屋自体が開いているからだろう。 |
292:
匿名さん
[2009-05-06 11:12:00]
どーでも良いけど話反らしてばかりないで
早く自慢の内陸の物件名出して下さいよ。 所詮湾岸ナンバー1とか大口叩く位なんだから まさか今更、共有施設なんて要らないとかの 言い訳して逃げたりしないよね? |
293:
匿名さん
[2009-05-06 11:25:00]
そんな聞き方だから相手にしてもらえないのでしょうね。
あと、 × 反らす ○ 逸らす |
294:
匿名さん
[2009-05-06 11:29:00]
|
295:
匿名さん
[2009-05-06 11:41:00]
>>293
無いなら無いって素直に言えば良いのに。 そう言う言い方してるから、具体的な物件名出してよって言われるんだよ。 物件名も出せないのなら、相手にするしないの前に 初めから話にも成らないんですが・・・。 |
296:
匿名さん
[2009-05-06 12:09:00]
|
297:
匿名さん
[2009-05-06 12:18:00]
いや、だから内陸の住人が自分から言い出した事なんだけどね・・・。
>所詮湾岸ナンバー1 |
298:
匿名さん
[2009-05-06 12:22:00]
時々は見たりしますよ。
たまに興味を惹く情報がありますのでそれをウォッチする為に。 |
299:
匿名さん
[2009-05-06 12:32:00]
|
300:
匿名さん
[2009-05-06 12:36:00]
295に禿同。
第一、内陸部にはランドマークと言えるようなのがあるんか? 58階位のスケールがないと、ちんけな共用にしかならんわな~。 |
301:
匿名さん
[2009-05-06 12:43:00]
↑みたいなワザとらしい成り済まし住人もウザいな・・・。
|
302:
匿名さん
[2009-05-06 12:48:00]
↑
そういうおまえもなー。 いつも下げ入れレスしか出来ないしな。 |
303:
匿名さん
[2009-05-06 12:53:00]
下らん煽りレスをいちいち上げてるのもどうかと思うが・・・。
|
304:
匿名さん
[2009-05-06 12:55:00]
仕事上、都内MSを見てきたが、上記の条件、
駐車場率(2090戸の約70%を確保)、 内廊下、他、知る限りでは、 港区港南にあるWCTがNO,1だろう。 まさに住友の意気込みが伝わってくるMSです。 |
305:
匿名さん
[2009-05-06 13:02:00]
|
306:
匿名さん
[2009-05-06 15:39:00]
内廊下などランキングにない共用施設は順位が付けられなくなりますからやめましょう。
というかTTT以外の住民がくやしくてあえて出しているのだろう。 ただ、医者の友達が言っていたが、新型インフルエンザが流行した場合、内廊下は外廊下よりもはるかにマンション内感染が多くなるそうだ。まあ素人が考えても当たり前の話なんだけど。そう考えると外廊下の方がいいかも。 |
307:
匿名さん
[2009-05-06 15:42:00]
そうですね。それはたいへんよかったですね。わたしもそとろうかがだいすきです、306ちゃん。
|
308:
匿名さん
[2009-05-06 15:51:00]
新型インフルか。そっかそういう考え方もあるね。
>>275 外廊下危険って、ぎゃくに内廊下の方が危険じゃん。 内廊下で新型インフルに感染したら死ぬ危険性があるけど、外廊下って内廊下に比べて死ぬ危険性ってあるの? 「ライフルで狙撃される危険性」とか言わないように。 |
309:
匿名さん
[2009-05-06 15:53:00]
ゴルゴ13ならTTTの外廊下でも危険だよ。
|
310:
匿名さん
[2009-05-06 15:55:00]
うーん
外廊下でライフルで狙撃される危険性と 内廊下で新型インフルに感染する危険性。似たようなもんじゃね? |
311:
匿名さん
[2009-05-06 16:04:00]
いやいや外廊下が良いよ。
玄関開けたら天気がすぐ分かるし、自転車とかも外に置いておけるので隣近所と裃脱いだ付き合いもできる。 |
312:
匿名さん
[2009-05-06 16:06:00]
|
313:
匿名さん
[2009-05-06 16:11:00]
|
314:
匿名さん
[2009-05-06 16:16:00]
内廊下=高級とかホテルライクとか勘違いしてるもどうだかね・・・。
ときわ荘や一刻館も内廊下だし そこまでいかなくても中途半端な内廊下ほどみすぼらしいモノも無い。 ちなみに内廊下vs外廊下スレじゃ断然、外廊下が優勢だったよ。 |
315:
匿名さん
[2009-05-06 16:22:00]
絶対内廊下です。
外廊下の方が危険でしょ。 ヘリコプターからならTTTの外廊下でも狙撃できます。 |
316:
匿名さん
[2009-05-06 16:26:00]
|
317:
匿名さん
[2009-05-06 16:37:00]
あながちスレ違いと片付けるのもどうかと思うが。
313の言うように重要な共有施設だしね。あとバトルスレを鵜呑みにする奴はいないぞ。 |
318:
匿名さん
[2009-05-06 16:42:00]
で貴方はココで何をしたいの?
バトルスレの続きをここでする気? |
319:
匿名さん
[2009-05-06 16:50:00]
火災などで救助の時はは外廊下の方が救助率(生存率)が高い
|
320:
匿名さん
[2009-05-06 16:53:00]
|
321:
匿名さん
[2009-05-06 17:11:00]
スレ主が1位を決めようとしているのに何年も1位が決まらないので、最も客観的方法として、今回は、欲しい共用施設の人気投票%の合計で充実度ランキングに決着をつけようとしています。各マンションにある共用施設の%を足して、その中でキャンセル待ちや本来の目的に使えないなど、まともに使えないものは点数半減です。廊下など欲しい共用施設人気投票ランキングに入っていない共用施設まで入れると順位が決められずスレの目的に反しますのでご遠慮ください。
欲しい共用施設人気投票ランキング 1位 駐車場12.4% 2位 インターネット8.8% 3位 ジム8.5% 4位 洗車スペース8.4% 5位 温泉(ジャグジーやサウナや大浴場でも可)8.4% 6位 駐輪場8.0% 7位 コンビニ(スーパーでも可)6.8% 8位 敷地内公園6.4% 9位 プール6.1% 10位 ゲストルーム4.9% 11位 ロビーラウンジ4.5% 12位 シアタールーム(ほかの部屋でもこの施設があれば可)3.3% 13位 ペット専用の足洗い場(これ以上のペット関連施設なら可)2.7% 14位 託児所(保育園でも可)2.6% 15位 キッズルーム2.5% 16位 コンシェルジュ2.1% 17位 カーシェアリング1.8% 18位 パーティールーム1.8% この人気投票は単独回答で合計が100%になります。つまり、これらの共用施設が全部あり、それがまともに使えるとすると、100点満点になります。TTTは唯一すべてありますが、駐車場がキャンセル待ちで使えない人もいるので駐車場の点数半減で6.2点マイナスとなり、93.8点です。 今までのところ、 1位TTT93.8点。 2位WCT89点。 3位BMA79.4点。 というところです。点数計算に間違いがあったら訂正をお願いします。 |
322:
匿名さん
[2009-05-06 17:21:00]
いや、概ねそれで良いと思いますが
どうしても1位じゃ無いと気がすまない人とかが 自分のところが優位になるように何かと難癖付けたり スレ違いの話持ち出して必死になってるだけだと思います、ずっと・・・ |
323:
匿名さん
[2009-05-06 17:24:00]
w●tは再販物件売りつくす為に業者が必死なんです!
解ってあげてください皆さん! |
324:
匿名さん
[2009-05-06 17:30:00]
↑とすぐ煽るのが出るから、また揉める。
見苦しいからもういい加減にしたら、323。 |
325:
匿名さん
[2009-05-06 17:30:00]
一番の共有施設は立地
|
328:
匿名さん
[2009-05-06 17:35:00]
外目から見ると
ここに張り付くTTT住民が必死な気がするが・・・・ |
329:
匿名さん
[2009-05-06 17:37:00]
WCTの応援に来ました。
私は住民ではありませんが、WCTって駐車場のキャンセル待ちなかったと思うんですけど? そうなると駐車場の点数半減でマイナス6.2点もないので合計が95.2点になりませんか? つまり、WCTが1位でしょう。WCT住民のみなさんご確認を。 外廊下は狙撃されるとか、変な理屈なくてもTTTに勝っていませんか? 立地とかランキング以外の施設出さなくてもWCTが1位です。 |
330:
WCT住民
[2009-05-06 17:47:00]
そうだ。確かにWCTは駐車場空きがあったはず。
というわけでWCTが1位だ。 1位WCT95.2点。 2位TTT93.8点。 3位BMA79.4点。 に訂正だね。 思い知ったか。TTT住民。 |
331:
匿名さん
[2009-05-06 17:56:00]
↑ここまで来ると流石にチョット怖いんですが・・・。
|
332:
TTT住民
[2009-05-06 18:05:00]
まあまあお互いジェントルに競いましょう。
TTTの駐車場のキャンセル待ちがなくなるか、WCTの駐車場がキャンセル待ちになればTTTがまた1位になるわけで、これは時期により順位が入れ替わります。 よってお互い1位、2TOPということで手を打ちましょう。 |
333:
匿名さん
[2009-05-06 18:08:00]
超高層の外廊下なるものを初めてみたが、足がすくんだ。
気分、壁寄りを歩きたくなったよ。 その知人は嫁の妊娠と同時に引越したぐらい。 自分の所の共有施設は周りに比べて並程度だが、安心安全快適の内廊下。 高層外廊下が一位なんてTTT関係者が押し切っているだけだろうw |
334:
匿名さん
[2009-05-06 18:12:00]
|
335:
匿名さん
[2009-05-06 18:13:00]
WCTはやはり豪華共有施設の代名詞であるプールがイマイチなのが痛いですね。
まともに泳げないプールでは折角あっても流石に通う気になれない。 ホントに惜しい。 |
336:
WCT住民
[2009-05-06 18:17:00]
分かりました。
お互い1位ということにしましょう。 立地とか駅とか内廊下か外廊下なんてランキングにないことで競っても客観的に評価できませんしね。 WCTとTTTだけが2000戸を超えていますし。 ただ、人気ランキング18位まで全部そろっているTTTは羨ましくも思います。 |
337:
匿名さん
[2009-05-06 18:20:00]
ところで泳げ無いプールって点数に入るの?
正直あっても無駄なだけじゃない? |
338:
匿名さん
[2009-05-06 18:25:00]
皆さん落ち着きましょう。
点数でTTTが1位だった時はWCT住民が必死で、 点数でWCTが1位になったらTTT住民が必死ですね。 お互い1位でいいでしょう。 下記アドレスのWCTのプールの写真を見ればわかりますが、左側の壁に鏡と蛇口を付けて水温を上げれば大浴場にすぐ転用できます。それを考えてあのような形なのです。 http://www.tower-2000.com/public_space/index.html |
339:
マンション住民さん
[2009-05-06 18:39:00]
豊洲ばっかりwww
|
340:
WCTの住民さん
[2009-05-06 18:48:00]
WCTが泳げないプールって、
一レーン使って、スイミング教室もあり、 二レーン使って、アクアフイットネスの教室もあり、 早朝は、ひと泳ぎして出社(外資系)している人も多いですよ。 |
341:
匿名さん
[2009-05-06 18:58:00]
TTTは駐車場に難点があるし、やはりこれだけ共有設備があるにもかかわらず、外廊下というのは
如何にもチープなイメージを払拭できない。 それが中古価格にも響いているようなのが悔やまれる、いいMSだけに。 |
342:
匿名さん
[2009-05-06 19:43:00]
私は内陸住まいですが、湾岸に住む人ってやはり水泳好きの人が多いんでしょうか?
正直、20メートルか25メートルかを気にする人がこんなにいたとは驚きました。 一時タラソテラピーにハマって、三重県のタラソ施設付きホテルによく泊まりましたが、そこのプールで、世の中あまりにカナヅチの大人が多いのに驚いたものです。 水泳好きを除く、殆どの人や子供には20メートルでも充分ではないでしょうか。 本当の水泳好きなら水深もこだわりたい所でしょうが、安全面を考えたら浅くせざるを得ないし、そもそも飛び込み可なんですか? 不可なら、5メートルの違いはますます無問題のような気が…スポーツクラブじゃないんだし、マンションのプールで本気出すの? |
駅直結:考えてみればこれが最高の共有施設かもしれませんね。
特に山手線駅だったらサイコーなのでステーションガーデンタワーはありかも。
「
うーん、ま、他のマイナー線なんかでも駅直結ならOKとして、TTTとかBMAってどうでしたっけ。