戸建には無い、マンションの一番の旨味とも言える共有施設(設備)
最近ではホテル並みのラウンジやエントランスは勿論
プール、エステ、カーシェアリング等等、オーナーのカユイ所に手が届いた
様々な共有施設(設備)が充実したマンションが増えてます。
その中でもココが都内NO、1と言うマンションを決めましょう!
この施設(設備)は要る、要らない、こんな設備(施設)
があったら良い等の意見、議論も大いに歓迎です。
[スレ作成日時]2007-06-01 13:20:00
23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?
142:
契約済みさん
[2007-06-06 22:14:00]
|
143:
匿名さん
[2007-06-07 07:04:00]
デベが共用施設をたくさん増やすということは、その物件に対し、何かを補なう状況があるわけで、TTTもWCTも(オリゾンもか)共通点がたくさんあると思います。
駅から近い、最寄りの路線が何か、居住しているマンション内ではなく、周辺に施設的なものを配置出来ているかが結構大事になってくると思います。 |
144:
匿名さん
[2007-06-07 09:03:00]
共用部ではないがアイランドにはピーコックや来年クリニックモールができる予定。
アイランド計画の一部として。 島もそうですけど川崎ラゾーナや豊洲PTC、plalaだっけ? 共用部ではないがマンション地域計画として大規模な商業施設も一緒にできる これはマンション自体の共用部はそんなにたいしたことないけど全体で考えると結構良い。 こういったマンションも評価したい。 そういった意味ではラゾーナが良いかなと思う。 |
145:
物件比較中さん
[2007-06-07 10:38:00]
>>144
MS独自施設に限定しないと、それこそ大きな駅前のMSメリットに回帰することになる。 |
146:
匿名係長
[2007-06-07 17:29:00]
で、一位は?
|
147:
匿名さん
[2007-06-07 17:32:00]
最近、あちこちに川崎厨湧きすぎでしょう。それともデべ?
板の住み分けはちゃんとしてね。 神奈川板でやってください。 |
148:
匿名さん
[2007-06-07 20:02:00]
共有施設の充実度という点ではやはり
ワールドシティタワーズではないでしょうか? もっと豪華な所はありますが、数の多さで。。。 |
149:
匿名さん
[2007-06-07 20:53:00]
共有施設が豊富なマンションなんて別に良いとも思わないけどね。
って言うか、うざいだけ。 余計なものは省いたシンプルなのが一番! でも、大規模団地物件だとそうはいかないだろうね。 だから、大規模団地は最初からパス! |
150:
匿名さん
[2007-06-08 02:29:00]
共有施設が豊富だと何でうざいの?
|
151:
匿名さん
[2007-06-08 07:22:00]
自分への言い訳でしょう。
うざいのは自分自身もしくは妻。 |
|
152:
匿名さん
[2007-06-08 11:43:00]
>共有施設が豊富なマンションなんて別に良いとも思わないけどね。
そー思うならワザワザ、スレ覗いて、ましてや必死に 書き込みなんてしなければ良いのにねw |
153:
住まいに詳しい人
[2007-06-08 12:04:00]
マンションの「周辺地域」が充実しているのと
マンションの「共有施設」が充実しているのでは似ているようで全く違う。 共有施設のメリットは何と言っても価格が安く利用できること。 大型物件の場合、共有施設が豪華でも一人一人の負担も軽くなり その施設が営利目的では無い為、使用料金が格段に安くなる。 例えば近所のフィットネスでは月4,5回位しか利用しなくても 会員費や年会費を取られたり毎月1万円以上の月謝を払わなくてはならない。 しかしマンションの共有施設の場合、利用したい時だけ利用でき 仮に月の半分を利用したとしても月々の支払いは3000円程度(TTTなど参照)で済む。 雨にも濡れず、気軽な格好で行け、セキュリティーや防犯面でも安心と 正に良いこと尽くめなのがマンションの共有施設の特徴。 他にも大人数の来客時、近くのホテルなら1〜2万円掛かるところ ゲストルームなら2〜3千円位から利用でき、お互いの部屋の行き来も気軽にできる。 施設内のスーパーや診療所の便利さ等は言うまでも無いであろう。 コレが戸建や小規模マンションには無いタワマンの最大の旨味であろう。 |
154:
イジメは良くない
[2007-06-08 12:07:00]
イイ大人なら149のレスなどは、見てみないフリしてください。
152の突っ込みはごもっともですが、それを敢えて書くほうも大人気ない。 掲示板が荒れて楽しい気分になるのは、ほんと一握りの人だけなので、 そんな人を喜ばすことに加担するのはやめましょう.....つか見てて情けないから。 |
155:
匿名さん
[2007-06-08 12:31:00]
単に施設があるってだけでなく、入居者以外は分からんようなクオリティや実用性の問題もあるから、優劣つけるのは難しいだろ。
クルーザーとか別荘とか、驚くような施設について語るのはどうだろう。 ってか、すぐにネタなくなるか・・・ |
156:
匿名さん
[2007-06-08 12:47:00]
マンション内もしくは隣にスーパーがあるのは本当にありがたいです。
スーパーから、両手に荷物を抱えて外に出たら雨が降っていた・・という経験をすると、 雨にも濡れず、直ぐにエレベータで自宅・・という事に きっと、ありがたみを感じると思う。 |
157:
豪華さの裏には・・
[2007-06-08 12:47:00]
|
158:
匿名さん
[2007-06-08 12:48:00]
WCTのプールって何で20mって中途半端なんだろう・・・。
蹴伸びして数回手を掻いたら壁なので全然運動に成らない。 子供用プールなんて要らないからせめて、あと少し 延ばして25mはやっぱり欲しかったです。 ブリリアのプール&ジムも中々良さそうですが 一回幾らくらいで使えるのでしょうか? |
159:
匿名さん
[2007-06-08 12:58:00]
>>157
>さらに長期修繕積立金もよく勉強されるほうがよい。 そんな偉そうに語らなくても誰だって知ってますよそんな事w >プールだとだいたい年間2000万以上はコストかかるし、10年後には億単位の補修が必要となる。 この数字がドコから来るものなのか是非ソースを示してくださいね。 |
160:
匿名さん
[2007-06-08 12:59:00]
それをいうならPCTの9mというのがあるよ。プールというより水浴び場?
|
161:
匿名さん
[2007-06-08 13:04:00]
2000世帯あれば例え修繕に一億掛かったとしても
一世帯あたり5万程度だけどね・・・。 |
162:
心豊かな人
[2007-06-08 13:19:00]
買えない人のグチは生温かくスルーしてあげましょう・・・
|
163:
157
[2007-06-08 13:52:00]
いや、まだ大規模住宅のプールで長期修繕時期に入った物件は少ないはずだが...
>>159 特別えらそうに書いたつもりはない。そして居住者の多くは知らない。 ソースは某屋内に25mプールを持つ、厳密な修繕見積り額。物件名は書けない。 >>158 ブリリア有明のことなら、1回300円(ジムとスパ併用なら500円)。この金額は回りのMSや有明スポーツセンターの利用額から出されているので、竣工後に変わる可能性高い。 >>162 その発言にはトゲがあり、「心豊か」とはとても思えない。仕事しなさい。 >>161 世帯あたり5万なら許容かもしれない。前後して同時期に大型修繕が一緒に行われるけどね。 その前にプールを利用しなくても、毎月1000円ほどの管理費を納めているのが現実。 >>160 いまどきのプールは「泳ぐ」より「歩く」ほうが利用者が多いし、効果的。「泳ぐ」のはスポーツとして楽しむ限られた人。 豪華な共有設備、おおいに結構。ただ無料だ!安い!とかいう誤認識は、かならず後から文句に変わる。買ったMSの管理費運営ぐらいは把握してほしい。 |
164:
大手企業サラリーマンさん
[2007-06-08 14:20:00]
>>157
普通に利用料だけで共有施設が運営できてると思ってる人の方が少ないと思いますよ、一般的な知識だし。 都内で豪華共有施設を購入するような、それなり以上の所得を持つ社会人であればなおさら。 大抵の場合管理費内訳で共有部管理費って項目は見えるようになってますしねぇ。 あと特別偉そうに書いたつもりがなくても、そう見えるというのは文章力がないからでは? |
165:
匿名さん
[2007-06-08 14:20:00]
こういうスレ立てると必ず否定的な意見がでるものだけど、
私は正直、豪華施設があるのは羨ましいと思う。 ただ利用したい時に人気があり過ぎて抽選というのはキツイけど。 眺望を楽しめたり、敷地内で緑が多かったり、 利用したい時に数百円で可能というのは良いと思うけどなぁ。 |
166:
物件比較中さん
[2007-06-08 15:09:00]
例えばWCTの住人は、そもそも周囲の物件の相場に比べ、何百万、場合によっては何千万と高いマンションにお金を払う価値観を持った人達。
この人らに管理費用が多少余分にかかるからもったいないと言っても、違う価値観を押し付けてるの過ぎないのでは? |
167:
入居済み住民さん
[2007-06-08 15:50:00]
WCTの住民です。
入居する前は20mの中途半端なプールなんて使うかな?と正直思っていました。 ですが、あったらあったでいいですよ。ジムも24時間使えます。好きなときに行けるのがいいですね!おまけに管理費も安いところが気に入ってます。 |
168:
匿名さん
[2007-06-08 16:10:00]
>>163
>ソースは某屋内に25mプールを持つ、厳密な修繕見積り額。物件名は書けない。 典型的な憶測だけでソースが無い人が使う言い訳ですねw 書けない時点で、何を言っても貴方の憶測って言われても仕方無いんですよ。 まーその前にマンション購入者なら管理費運営の話なんて契約時にキッチリ説明受けますけどね。 雑誌の知識だけで偉そうに語るのは恥ずかしいから止めましょうね。 |
169:
163
[2007-06-08 16:18:00]
このスレは豪華設備の情報交換スレだし、もってるMSは誇ってよい。
しかし、その豪華設備は見た目安くてもしっかり運営費は自分らが払っている事実の認識不足。 もったいないとか元とれなど言うつもりは毛頭ない。 価値観に拘ってもいない。 ほとんどのWCTの居住者はプールの運営費の明細など知らない。知ったら必ず驚くよ。 自分の持つ物件にも豪華設備といわれるものがあり、WCTや豪華設備を妬む気がサラサラない。 だが「管理費が安い」とか発言される一次取得者の人は、たぶん他のMSや先の管理費上昇などを見てないのでは?(もしくは破格の価値観の持ち主か) 命令口調に見える人には申し訳ないが、敢えて断定的に書いてみた。 高い確立の予想を残しておこう。 WCTの場合、2年アフターを終える頃までに居住者の入換えが大幅に行われると思う。 一定の年収以下のファミリー層は減り、法人名義か賃貸部屋が増えるはず。 5年後頃に長期修繕の見直しを図る頃には、リアルな金額が明らかになり、一層居住者層は上がる。 (上がるというより賃貸が増える) このレスは2年後にご覧ください。自信あります。 |
170:
匿名さん
[2007-06-08 16:19:00]
>>163
>いまどきのプールは「泳ぐ」より「歩く」ほうが利用者が多いし、効果的。 >「泳ぐ」のはスポーツとして楽しむ限られた人。 10年間で都心3区内、二度程引越し、様々なジムに通いましたが そんな「いまどきのプール」見たことないんですが・・・。 |
171:
169
[2007-06-08 16:21:00]
>>168
相変わらず、語尾に「w」付ける癖が抜けないな。それこそ軽く見られる元だぞ。 |
172:
匿名さん
[2007-06-08 16:28:00]
>>169
WCT買えなかった人の妬みにしか聞こえませんね。 >命令口調に見える人には申し訳ないが ハッキリ言って貴方以外の人は皆思ってますよ。 その前にココは貴方の妄想や予言を書くスレではありません。 まずはスレタイ読んで出直して下さい。 |
173:
匿名はん
[2007-06-08 16:37:00]
>高い確立の予想を残しておこう。
何を持って高い確率の話なのか解らないし その前に漢字の勉強をしたほうが良い。 妄想は「23区マンションいつ下がるか?」スレだけでやって下さい。 |
174:
ビギナーさん
[2007-06-08 17:02:00]
マンション維持費のことでちょっと。
昨春購入したタワーは購入前に維持費が 10年毎に倍化するのをグラフ付きで説明されました。 もしこれを倍化しないとどういうことになるか・・と いう修繕費の個人負担額まで見せられました。 30年所有すると月6万(管理費込)になるのです。 これに駐車場入れるとすごい。 皆様のところはどうですか? |
175:
匿名さん
[2007-06-08 17:05:00]
スレ違いですのでコチラでお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%8F%43%91%55%94%EF/ |
176:
匿名さん
[2007-06-08 17:13:00]
|
177:
購入検討中さん
[2007-06-08 17:22:00]
|
178:
大手企業サラリーマンさん
[2007-06-08 17:32:00]
>>157=163
>しかし、その豪華設備は見た目安くてもしっかり運営費は自分らが払っている事実の認識不足。 だから〜、管理費が共有施設の運営に充当されてるのは そーいう豪華共有施設買った人なら、ほぼ誰でも認識してるって。。。 あと、管理費・修繕費の5・10年単位でのいくら上がるかってのも購入時にキッチリ説明受けてるから、ご心配は無用ですよ。 |
179:
購入検討中さん
[2007-06-08 17:41:00]
|
180:
匿名
[2007-06-08 17:58:00]
|
181:
169
[2007-06-08 18:05:00]
豪華な設備に絡んでいろいろ知るのはいいことだ。
いろんな設備があって、余裕で維持できることが大切だ。 何度も言うが、設備が充実しているMSの購入者は堂々と誇って良い。 だが事実は事実で知っておくべき。 屋内プールの維持費は格別。 監視員や清掃員の給料のほか、 巨額な水代(一度入れ替えるのにいくらかかるか組合に聞くべし) 夏の冷房・冬の暖房費 そして専用の設備。 泳げるプールの場合、泳ぐ人のコース設定が優先されるので、一度に利用できる人数は限られる。 もち多くのファミリーが期待する「子供と一緒に水遊び」は難しい。 幼児は連れてはいれないプール設備も多い。<お役所の指導により。 さて、プールの利用率はどのくらいになるか? 最初の頃や夏場は利用率も上がるが、定期的に使うのは居室の1割もあればいいだろう。 2000室規模のMSでさえ、冬場の利用は200延べ人数/月がいいところ。 暖房含めて、月額150〜200万くらいかかるから....見た目の使用料とは別に1回1万かかる事実。 だ〜〜か〜〜ら〜〜、「豪華(=希少)な設備」なのだという事実。 以上、 荒らすのが目的ではないので、しばらく登場しませんので、共有施設充実MSのご紹介よろしく。 |
182:
不動産購入勉強中さん
[2007-06-08 20:07:00]
確かにマンションの上層階にプールがあるのは一見良さそうですが
後々の修繕時など考えると色々面倒な点もあるかも知れないですね。 そー考えるとTTTなどのプールやジムが別棟になってるタイプの 方が修繕や管理などの面などでも理に適ってる気がします。 しかし民間のフィットネスジムなどは月謝が高かったり着替えや通うのが 億劫なのが継続出来ない理由だと思うのでマンション敷地内に そー言った施設があるのはやはり羨ましい・・・。 何より来客や友達に自慢出来るのが一番のメリットかもw |
183:
匿名さん
[2007-06-08 20:48:00]
>>182さん
そうなんですよね。 私もフィットネスジムに月1万円を払い続けてますが ジムが遠いと、車で行ったり(その度に駐車代) 雨が降ると億劫になったりと、結局行かなくなっちゃうんですよね。。 でも退会しない限り毎月自動的に支払いしてるわけで・・。 そういう意味では、多少維持費がかかっても気軽に行ける方が良いかな。 >何より来客や友達に自慢出来るのが一番のメリットかも 確かに来客や友達が喜んでくれるのも気分が良いし、 何より設備が整ってるという自己満足に払ってる様な所もありますね。 こんな豪華施設なんて要らないと思ってる人は、最初から検討外にすれば良いこと。 一番困るのは、最初から共用施設が充実していてその分維持費もかかる事を承知で購入したのに、 入居したとたん興味無くなると 「こんな設備要らない、無くして欲しい、お金払いたくない」と愚痴りだす住民かも。。 |
184:
匿名さん
[2007-06-08 20:56:00]
PCTの9mプールは入居する前から住民が愚痴ってるけどね・・・。
|
185:
匿名さん
[2007-06-09 01:46:00]
いろいろな方の書き込みを否定するつもりは全くないのですが個人的に思った事を書かせて頂きます。
共有施設が充実度No.1というのは、量より質で、沢山あればいいというわけではなく、使える施設がいかにあるか、という事が重要ではないでしょうか? そして、質の良し悪しは人それぞれ異なると思いますが、例えば、設備の利便性、セキュリティ、費用対効果の高さ、という点ではないでしょうか? 設備の利便性は、申込のしやすさ(例.キャンセル待ちなくいつでも利用したいときに利用可能。貸切にしなくても施設が開いていれば自由に利用可能、利用手続きが簡単、等)や、利用限度(一月辺りの利用上限回数、1回辺りの利用上限時間)、利用可能時間、が大目である事。 セキュリティは、マナーの悪い人が利用できない、他の利用者や近隣住民に迷惑がかからない、利用者のプライバシーの侵害に当たらない、といった仕組みが確立されている事。 費用対効果は、管理費、修繕費、都度かかる利用料が、利用施設に見合っている事(例.豪華な設備、素晴らしい眺望、等々の場所を利用する際の利用料が相応である事)、回数を多く利用したい場合は利用料が利用しやすい金額となっている事。 例えば、プールがあったとしても、全く泳がず利用する事がない人にとっては無意味でしょうし、水が濁っていたり人が多すぎたりして泳ぎづらければ、あまり利用価値はないかと思います。 また、違う例では、六本木ヒルズは居住者のみが利用可能な吹き抜けの立派なスカイラウンジがあるのは有名な話ですが、一回の利用料が10万円との事で、頻繁には利用できないですよね? (ヒルズに住んでいる方ならば価値観が違うのかもしれませんが、、、) 質がいい悪いは各人の価値判断それぞれで、実際に利用した方の感想を聞かなければ正直絵に描いた餅でよくわからないのではと思いますが、いかがなものでしょうか? という事で、個人的には利用した方の感想を聞きたいです。 共有施設充実度NO.1という事で、なぜ施設を利用してそう思ったのか(設備、眺望、利用料、対応、等々)を教えてくださいませんか? 宜しく御願いします。 |
186:
匿名さん
[2007-06-10 09:46:00]
181さんは、やたらとプールにこだわってますね。
フィットネスのインストラクターさん?かな。 皆さんご存じかと思いますが、プールの水は循環利用ですよね。 いわゆるかけ流しては無い。 よって、不特定多数の利用者の民間フィットネスのプールは なんとなく衛生面でいやだったんですよ。 MS施設内のプールなら、利用者が限定されるので少し安心感がある。 そういう意味でも、プール施設があれば利用したいと思いますよ。 |
187:
匿名さん
[2007-06-10 10:52:00]
>民間フィットネス衛生面でいや
>MS施設内のプール衛生面で少し安心 凄い思考回路!!! 安心な施設内利用って2、30人以内なら まあ、判らなくはないが・・ |
188:
契約済みさん
[2007-06-10 11:39:00]
|
189:
匿名さん
[2007-06-11 12:11:00]
何人で共用の管理費を頭割りにするかって事だねえ〜
大規模マンションなら確かに共用の管理費は安くなるが その代わり、大勢が利用するから混むかもしれない。 そして私の場合はあまり大規模マンションは好きでないので 共用施設は必要最小限で管理費が安い物件に決めました。 プールは魅力的ですが結局、設備の整ったジムに行く方が 何かと便利で安上がりな気がするので… BBQガーデンとかも煙だの後片付けだの子供の声だので 住民に気兼ねするので それならキャンプ場に行くのでいいっす。 1階にコンビニがあると便利かもしれないけど、 中高生のたまり場になったりするとそれも嫌だし… シネマルーム?使うかなあ… サウナと共同温泉はちょっと魅力かも…う〜ん |
190:
匿名さん
[2007-06-11 12:18:00]
|
191:
物件比較中さん
[2007-06-11 12:18:00]
>>189さん
共用施設が無用な方は、ここで意見するのは無意味だと思いますよ。 そもそも、要・不要の議論はこのスレでは「主旨逸脱」だと思いますし。 それと充実した共用施設は使う使わない・高い安いだけではないのです。 そういう物件を求める人達の考えは、たぶん189さんには理解不能です。 |
あとの施設は使う人と使わない人がいるから、無くても良いとか思う。