戸建には無い、マンションの一番の旨味とも言える共有施設(設備)
最近ではホテル並みのラウンジやエントランスは勿論
プール、エステ、カーシェアリング等等、オーナーのカユイ所に手が届いた
様々な共有施設(設備)が充実したマンションが増えてます。
その中でもココが都内NO、1と言うマンションを決めましょう!
この施設(設備)は要る、要らない、こんな設備(施設)
があったら良い等の意見、議論も大いに歓迎です。
[スレ作成日時]2007-06-01 13:20:00
23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?
2:
匿名さん
[2007-06-01 13:33:00]
一階にスーパーがあるのは良いなぁ〜
|
3:
ウンチク屋
[2007-06-01 13:51:00]
1Fと最上階の共用トイレにウォシュレット装備かな...
|
4:
匿名さん
[2007-06-01 14:14:00]
笑えるけどWWWの共有那須の別荘じゃない。
|
5:
匿名さん
[2007-06-01 20:31:00]
|
6:
匿名さん
[2007-06-01 20:34:00]
ガレリア、オリゾン、ブリリア。
やっぱプロパストですかね。 私の赤坂TRもいいですが最上階プールは我々ビンボー人のあこがれです。 |
7:
匿名さん
[2007-06-01 20:40:00]
|
8:
匿名さん
[2007-06-01 21:49:00]
共有施設が充実しすぎてると 肝心の建物構造とか室内の仕様が落ちてたりすることもあり得る。
運動してたりプール入ってるときもあんまし近所の人とかに会いたくないな。子育て中なら キッズルームは助かるし 最近のファミリータイプのマンションには大体キッズルーム有るよね。 |
9:
匿名さん
[2007-06-01 22:04:00]
|
10:
匿名さん
[2007-06-01 22:25:00]
|
11:
匿名さん
[2007-06-02 10:32:00]
超豪華な施設+ららぽのPCT!
|
|
12:
匿名さん
[2007-06-02 11:00:00]
ウンメートルのプールはどうなのよ
|
13:
匿名さん
[2007-06-02 11:25:00]
25mプールやスポーツジムなどが敷地内の別棟にある
勝どきのトーキョータワーズがナンバー1だと思う。 モデルルームに初めて言ったときあまりの豪華共有施設に驚いた記憶がある。 後はWCTのプール(20m?)も綺麗で良さそうだったがプールが マンション内にあるのが後々、修繕で苦労しそうな気がした。 |
14:
匿名さん
[2007-06-02 11:38:00]
>>12さん
しっかり泳ぐときはドゥに行く。 |
15:
匿名さん
[2007-06-02 11:42:00]
|
16:
匿名さん
[2007-06-02 11:47:00]
勝どきのタワーズは、初期のミサワの計画ではもっと商業施設が入る計画だったのに、
ミサワが手放したらスーパーだけになってしまった。少なくともパークシティ豊洲の方が上。 |
17:
匿名さん
[2007-06-02 11:55:00]
テニスコート付きのマンションはありませんか。
|
18:
匿名さん
[2007-06-02 11:57:00]
PCTの人って、他を貶す事しか自分の物件を評価できな人が多いよね。
それとも同一人物か? 貴方達が書き込むと、折角の良スレでもすぐ荒れちゃうんだよ。 自分の物件****なのはもう十分解りましたから・・・。 |
19:
匿名さん
[2007-06-02 11:58:00]
>>15
ららぽーとは、PCTの共有施設ではありません。 「アーバンドック」として同一敷地内に建てられ、地下通路で繋がっています。 また、購入した物を無料で部屋まで届けてくれるサービスや、ららぽーと内に専用ラウンジがあったりします。 PCTのプールは、狭いですよね。 そもそも、泳ぐ為に造られたものではなく、ジャグジーやサウナと一緒に楽しむ、スパのような空間になっています。リラックスする為の空間ですね。 そのため、体を動かしたい時はドゥ、という発想になります。 |
20:
匿名さん
[2007-06-02 12:01:00]
>>17
芝浦のグローブタワーにありました。 |
21:
スレ主
[2007-06-02 12:01:00]
|
22:
匿名さん
[2007-06-02 12:08:00]
|
23:
匿名さん
[2007-06-02 12:17:00]
>>19様
私はTTTとPCTの中古を検討しています。 HPはもうドチラの物件も見れないので是非 この2つの物件の共有施設の差を知りたいです。 TTTのフィットネスジムは購入者専用で一回200円だそうです。 ドゥはプール&トレーニングジム使用時、PCT住民価格は月幾ら位でしょうか? (参考)TTTスレより引用です↓ スカイラウンジは勿論、TTTの魅力の一つはやはり共有施設にあると思います。 先週号のリクルートのマンションズ「理想のマンション選べますか?」で 「あってよかった共有施設」ランキングの記事がありましたが 1位 スーパーマーケット 2位 プール 3位 コンシェルジェサービス 4位 ゲストルーム 5位 ジム/フィットネス 6位 敷地内公園 7位 カフェスペース 8位 キッズルーム 9位 集会場/パーティールーム その他、これからの最新共有施設 カーシェアリング ゴルフ練習スペースetc と言う結果でした。 TTTは1〜9位(その他)で該当しており しかも25mプールなど全て高いレベルの共有施設が多いです。 またTTTのような大規模物件ではこのような豪華施設でも 管理費が高くなることは無いとも記事に書いてありました。 おそらく今後、都心3区でこのような豪華施設を有したマンションは まず現れないと思います。(以上、完全親バカレスでした・・・┐(´ー`)┌ ) |
24:
匿名さん
[2007-06-02 12:30:00]
中古物件は中々共有施設に何があるか解りにくいからこのスレは
中古物件検討者には凄く為になる。 使える使えないは見る人が決めるので、ナンバー1とは言わず 皆さんどんどん書き込んで行きましょう! TTTは正直特別でしょうw(スカイラウンジとゲストルームのあの豪華さは異常w) 芝浦島、WCT、TOTなどの共有施設も是非知りたい! |
25:
匿名さん
[2007-06-02 12:38:00]
戸数1000戸前後以上の物件が共有バラエティに富んでいるので、
巨大物件****になる傾向は否めないところがミソ。 |
26:
匿名さん
[2007-06-02 12:42:00]
まータワー以外の人が観るスレではないですねー。
やっぱタワマン最高ー! |
27:
匿名さん
[2007-06-02 12:42:00]
芝浦島民ですが、教えないよ〜。
内部を不特定多数の人に語ってどうするの? |
28:
14
[2007-06-02 12:58:00]
今日は大漁。
|
29:
匿名さん
[2007-06-02 12:59:00]
|
30:
匿名さん
[2007-06-02 13:46:00]
>23
これらの共用部ってなんか大規模マンションなら結構あるのが多いですよね。 あったらよい共用施設はなんかありますか 診療所(住民専用)が共用部にあるマンションってあるのかな。 例えば接骨院なんてあったら寝違えとかで毎日通っちゃいそう。 |
31:
匿名さん
[2007-06-02 13:47:00]
>>23さん
参考になるかわかりませんが、TTTの設備として付け加えます。 カーシェアリング ゴルフ練習スペースは勿論付いています。 レンタカーに関しては、車をマンション前まで届けてくれるそうです。 シアタールームにはカラオケも付く部屋がいくつかあるそうです。 その他だとスタディ・ルーム、ペット用トリミングルーム、 11部屋のゲストルームはそれぞれテイスト別に内装するようです。 フィットネスに関しては、専門のインストラクターが指導もしてくれるようです。 1Fのスーパー以外には、認可保育園、内科、小児科、歯医者、などが入る予定です。 忙しい方の為の日曜診察も予定との事です。 これは共用施設とズレそうですが、近隣に貢献してるという事で・・。 私の知る所の情報ですが、中古物件を検討する時には、 営業の方に確認した方が良いでしょう。 また大規模物件だからだと思いますが、特別に共用費が高いとも感じませんでした。 因みに、TTT以外の物件では WCTの住民専用クルーザーや広いロビーなどの豪華さ、 芝浦ケープのドックランにも魅力を感じました。 |
32:
匿名さん
[2007-06-02 13:47:00]
>>23さま
PCTの売主、石川島播磨重工と三井は 豊洲再開発地区の構想を30年前から練っていたそうです。 ですから、PCTというマンション単体としては、 TTTほどの共有施設を有しないと思います。 (TTTの事を詳しく知らないので、>>23さまの書き込みの内容と比較してですが) 例えば、「あってよかった共有施設」1〜9位にランクインしているものに関して言えば、 建物内にスーパーマーケットはありません(コンビニは有り) 敷地内に児童公園はありません(庭園と海岸沿いの遊歩道は一般開放)。 泳ぐ為のプール、ジムはありません。 他のものはあります。 それと、今のところドゥスポーツのPCT住人への優待情報は聞いてません。 TTTは共有施設が立派で、しかも分譲価格が安く、お買い得な物件だったようですね。 羨ましいです。 |
33:
匿名さん
[2007-06-02 14:08:00]
TTTは殿堂入りにしておいて、とりあえず除外しませんか?
湾岸大規模物件の中でも、別格です。 |
34:
匿名さん
[2007-06-02 16:20:00]
|
35:
匿名さん
[2007-06-02 16:29:00]
有明とか勝鬨とか、マンション周辺が寂れてるほうが共用施設は充実してる傾向があるね
当然といえば当然ですが |
36:
匿名さん
[2007-06-02 18:25:00]
さあ、雰囲気が悪くなってまいりました!
私もTTTに一票! 殿堂入りでいいかも。 1位 スーパーマーケット → 24時間営業/棟内 2位 プール → 25m/3レーン/セントラルスポーツ提携で専門インストラクターによる各種プログラム 3位 コンシェルジェサービス → 各社ケータリング提携/ガン検診(PET)案内まで 4位 ゲストルーム → 11部屋/超豪華2部屋あり 5位 ジム/フィットネス → プール同様CS提携の各種プログラムあり 6位 敷地内公園 → 空中庭園/チェリーガーデン他 7位 カフェスペース → 焼きたてパン/テイクアウトあり 8位 キッズルーム → 4部屋 9位 集会場/パーティールーム → 集会場(5部屋)/超高層ラウンジ(2部屋)/アネックスパーティスタジオ(バーカウンター) その他: カーシェアリング/レンタカー提携/ゴルフレンジ(2打席)/サウナ(2室)/ジャグジー/ シアターコーナー(7部屋/カラオケ付きあり)/プレイコーナー(2部屋)/スタディコーナー/ カルチャーホール(ライブラリー)/ギャラリーコーナー/ペット用トリミングルーム/ リラクゼーションルーム(オレンジポップ運営) 広く開放するもの: 認可保育園(定員60名/東京リビングサービス)/クリニック(内科/小児科/歯科/日曜・訪問診療) 敷地連続周辺(笑): 豊海運動公園(テニスコート4面/ドッグラン/バーベキュー/デイキャンプ他) |
37:
匿名さん
[2007-06-02 21:12:00]
>>36
まー正直TTTがダントツのNO、1で異議は無いだろう。 しかし見た目が華やかな豪華共有施設は、勿論素晴らしいが なんと言ってもこの物件の一番の共有施設?は決して普段は目には見えない 杭打ではない「直接基礎工法」だと思うぞ。湾岸タワーで直接基礎は はっきり言って奇跡と言っても過言ではないだろう。 購入者はまず、この「直接基礎工法」に一番の誇りを持つべきだろう。 |
38:
匿名さん
[2007-06-02 21:49:00]
|
39:
匿名さん
[2007-06-03 00:02:00]
|
40:
匿名さん
[2007-06-03 00:21:00]
とりあえず、No1.TTT、No2.WCTの2トップは確定じゃない?
|
41:
匿名さん
[2007-06-03 00:30:00]
WCTの共用施設
1ゆでたろう 2スポーツ報知 |
42:
匿名さん
[2007-06-03 00:41:00]
共用施設にゆでたろうがあるのはマジ羨ましい。
|
43:
匿名さん
[2007-06-03 00:42:00]
WCTも噂じゃ中々凄いらしいね。施設のまとめが見たい。
折角だしTOP3位くらいまで決めたいね。 PCTは何があるのかな?噂のプールは結局何mなの? |
44:
マンコミュファンさん
[2007-06-03 00:47:00]
>41
煽りヘタクソだね(笑) |
45:
匿名さん
[2007-06-03 00:52:00]
仕事柄、様々なMSを見ているが、
WCTの主エントランスとビューラウンジの豪華さと広さは、 類をみない。 |
46:
匿名さん
[2007-06-03 01:04:00]
今の世の中都心に住むからには欲しいもの(スペース)は
外へアウトソーシングする時代だそうです 別に自宅になくても近くにあればそのスペースを 必要なときだけ利用すればよいという考え方です 例をあげれば、友人が訪ねてきたとき 自宅でパーティも良いですが、すぐ近くのレストランでパーティや すぐ近くのカラオケで盛り上がる 親が訪ねてきたとき、自宅に泊めるのも良いですが 食事は一緒にし、宿泊は隣のシティホテルへ泊まって貰う こういった活用をする事で自宅が必要以上に広くなくても良い カラオケを自宅で買ったりリースしたりする必要もない 初期を過ぎると平日がらがらになるゲストルームを多く抱える必要もありません 確かに、常時必要なものは自己スペースへの保有が一番利に適っていますが 頻度の少ない事に関しては、抱える事による管理の費用リスクを 外へアウトソーシングする事により、無駄を省く事が出来ます ですから、共有施設に何でも揃っている事よりも 近くに全ての希望をかなえてくれる施設、または商店街等 これが歩ける範囲にある場所が最強だと思っています 一番残念なのは近くに何もない殺風景なマンションですね 都心ライフの楽しみ方は人それぞれですが 共有施設だけでなく、近隣施設の充実も生活にプラスになると私は考えます |
47:
マンコミュファンさん
[2007-06-03 01:12:00]
>>43さん
PCT共用施設 家庭菜園 住居者専用コンビニ(ローソン?) ラウンジ カフェ スカイデッキラウンジ パーティールーム ライブラリー キッズルーム クリニックモール 保育所 エステ ジャグジー プール(7mだっけ?) ゲストルーム(3つ?) サウナ ペットケアサービス コンシェルジュ ITコーナー あと買えた人ヨロシク! |
48:
匿名さん
[2007-06-03 01:12:00]
>>46
長い・・・し、スレ違い。 結局、豊洲最高ーって言いたいのかな。 近ければ良いってモンでも無い施設もある。 例えばマンション直結の大型ショッピングセンターなどは 近過ぎても毎日使わないし、渋滞や環境汚染に繋がる嫌悪施設にも成りかねない。 自宅から10分以内位で行けて、月に2、3回 土日に行く程度の距離にあれば十分な施設ですね。 |
49:
匿名さん
[2007-06-03 01:14:00]
|
50:
匿名さん
[2007-06-03 01:17:00]
>>48さん
だからそれでいいんですよ 歩いて10分の所にあるショッピングモールで十分じゃないですか 多分私と言ってることの趣旨は同じだと思いますよ とくにPCT万歳レスのつもりで言ったわけじゃないです もっと幅広く見ていただけると幸いです |