戸建には無い、マンションの一番の旨味とも言える共有施設(設備)
最近ではホテル並みのラウンジやエントランスは勿論
プール、エステ、カーシェアリング等等、オーナーのカユイ所に手が届いた
様々な共有施設(設備)が充実したマンションが増えてます。
その中でもココが都内NO、1と言うマンションを決めましょう!
この施設(設備)は要る、要らない、こんな設備(施設)
があったら良い等の意見、議論も大いに歓迎です。
[スレ作成日時]2007-06-01 13:20:00
23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?
No.2 |
by 匿名さん 2007-06-01 13:33:00
投稿する
削除依頼
一階にスーパーがあるのは良いなぁ〜
|
|
---|---|---|
No.3 |
1Fと最上階の共用トイレにウォシュレット装備かな...
|
|
No.4 |
笑えるけどWWWの共有那須の別荘じゃない。
|
|
No.5 |
|
|
No.6 |
ガレリア、オリゾン、ブリリア。
やっぱプロパストですかね。 私の赤坂TRもいいですが最上階プールは我々ビンボー人のあこがれです。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 |
共有施設が充実しすぎてると 肝心の建物構造とか室内の仕様が落ちてたりすることもあり得る。
運動してたりプール入ってるときもあんまし近所の人とかに会いたくないな。子育て中なら キッズルームは助かるし 最近のファミリータイプのマンションには大体キッズルーム有るよね。 |
|
No.9 |
|
|
No.10 |
|
|
No.11 |
超豪華な施設+ららぽのPCT!
|
|
No.12 |
ウンメートルのプールはどうなのよ
|
|
No.13 |
25mプールやスポーツジムなどが敷地内の別棟にある
勝どきのトーキョータワーズがナンバー1だと思う。 モデルルームに初めて言ったときあまりの豪華共有施設に驚いた記憶がある。 後はWCTのプール(20m?)も綺麗で良さそうだったがプールが マンション内にあるのが後々、修繕で苦労しそうな気がした。 |
|
No.14 |
>>12さん
しっかり泳ぐときはドゥに行く。 |
|
No.15 | ||
No.16 |
勝どきのタワーズは、初期のミサワの計画ではもっと商業施設が入る計画だったのに、
ミサワが手放したらスーパーだけになってしまった。少なくともパークシティ豊洲の方が上。 |
|
No.17 |
テニスコート付きのマンションはありませんか。
|
|
No.18 |
PCTの人って、他を貶す事しか自分の物件を評価できな人が多いよね。
それとも同一人物か? 貴方達が書き込むと、折角の良スレでもすぐ荒れちゃうんだよ。 自分の物件****なのはもう十分解りましたから・・・。 |
|
No.19 |
>>15
ららぽーとは、PCTの共有施設ではありません。 「アーバンドック」として同一敷地内に建てられ、地下通路で繋がっています。 また、購入した物を無料で部屋まで届けてくれるサービスや、ららぽーと内に専用ラウンジがあったりします。 PCTのプールは、狭いですよね。 そもそも、泳ぐ為に造られたものではなく、ジャグジーやサウナと一緒に楽しむ、スパのような空間になっています。リラックスする為の空間ですね。 そのため、体を動かしたい時はドゥ、という発想になります。 |
|
No.20 |
>>17
芝浦のグローブタワーにありました。 |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
|
|
No.23 |
>>19様
私はTTTとPCTの中古を検討しています。 HPはもうドチラの物件も見れないので是非 この2つの物件の共有施設の差を知りたいです。 TTTのフィットネスジムは購入者専用で一回200円だそうです。 ドゥはプール&トレーニングジム使用時、PCT住民価格は月幾ら位でしょうか? (参考)TTTスレより引用です↓ スカイラウンジは勿論、TTTの魅力の一つはやはり共有施設にあると思います。 先週号のリクルートのマンションズ「理想のマンション選べますか?」で 「あってよかった共有施設」ランキングの記事がありましたが 1位 スーパーマーケット 2位 プール 3位 コンシェルジェサービス 4位 ゲストルーム 5位 ジム/フィットネス 6位 敷地内公園 7位 カフェスペース 8位 キッズルーム 9位 集会場/パーティールーム その他、これからの最新共有施設 カーシェアリング ゴルフ練習スペースetc と言う結果でした。 TTTは1〜9位(その他)で該当しており しかも25mプールなど全て高いレベルの共有施設が多いです。 またTTTのような大規模物件ではこのような豪華施設でも 管理費が高くなることは無いとも記事に書いてありました。 おそらく今後、都心3区でこのような豪華施設を有したマンションは まず現れないと思います。(以上、完全親バカレスでした・・・┐(´ー`)┌ ) |
|
No.24 |
中古物件は中々共有施設に何があるか解りにくいからこのスレは
中古物件検討者には凄く為になる。 使える使えないは見る人が決めるので、ナンバー1とは言わず 皆さんどんどん書き込んで行きましょう! TTTは正直特別でしょうw(スカイラウンジとゲストルームのあの豪華さは異常w) 芝浦島、WCT、TOTなどの共有施設も是非知りたい! |
|
No.25 |
戸数1000戸前後以上の物件が共有バラエティに富んでいるので、
巨大物件****になる傾向は否めないところがミソ。 |
|
No.26 |
まータワー以外の人が観るスレではないですねー。
やっぱタワマン最高ー! |
|
No.27 |
芝浦島民ですが、教えないよ〜。
内部を不特定多数の人に語ってどうするの? |
|
No.28 |
今日は大漁。
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
>23
これらの共用部ってなんか大規模マンションなら結構あるのが多いですよね。 あったらよい共用施設はなんかありますか 診療所(住民専用)が共用部にあるマンションってあるのかな。 例えば接骨院なんてあったら寝違えとかで毎日通っちゃいそう。 |
|
No.31 |
>>23さん
参考になるかわかりませんが、TTTの設備として付け加えます。 カーシェアリング ゴルフ練習スペースは勿論付いています。 レンタカーに関しては、車をマンション前まで届けてくれるそうです。 シアタールームにはカラオケも付く部屋がいくつかあるそうです。 その他だとスタディ・ルーム、ペット用トリミングルーム、 11部屋のゲストルームはそれぞれテイスト別に内装するようです。 フィットネスに関しては、専門のインストラクターが指導もしてくれるようです。 1Fのスーパー以外には、認可保育園、内科、小児科、歯医者、などが入る予定です。 忙しい方の為の日曜診察も予定との事です。 これは共用施設とズレそうですが、近隣に貢献してるという事で・・。 私の知る所の情報ですが、中古物件を検討する時には、 営業の方に確認した方が良いでしょう。 また大規模物件だからだと思いますが、特別に共用費が高いとも感じませんでした。 因みに、TTT以外の物件では WCTの住民専用クルーザーや広いロビーなどの豪華さ、 芝浦ケープのドックランにも魅力を感じました。 |
|
No.32 |
>>23さま
PCTの売主、石川島播磨重工と三井は 豊洲再開発地区の構想を30年前から練っていたそうです。 ですから、PCTというマンション単体としては、 TTTほどの共有施設を有しないと思います。 (TTTの事を詳しく知らないので、>>23さまの書き込みの内容と比較してですが) 例えば、「あってよかった共有施設」1〜9位にランクインしているものに関して言えば、 建物内にスーパーマーケットはありません(コンビニは有り) 敷地内に児童公園はありません(庭園と海岸沿いの遊歩道は一般開放)。 泳ぐ為のプール、ジムはありません。 他のものはあります。 それと、今のところドゥスポーツのPCT住人への優待情報は聞いてません。 TTTは共有施設が立派で、しかも分譲価格が安く、お買い得な物件だったようですね。 羨ましいです。 |
|
No.33 |
TTTは殿堂入りにしておいて、とりあえず除外しませんか?
湾岸大規模物件の中でも、別格です。 |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
有明とか勝鬨とか、マンション周辺が寂れてるほうが共用施設は充実してる傾向があるね
当然といえば当然ですが |
|
No.36 |
さあ、雰囲気が悪くなってまいりました!
私もTTTに一票! 殿堂入りでいいかも。 1位 スーパーマーケット → 24時間営業/棟内 2位 プール → 25m/3レーン/セントラルスポーツ提携で専門インストラクターによる各種プログラム 3位 コンシェルジェサービス → 各社ケータリング提携/ガン検診(PET)案内まで 4位 ゲストルーム → 11部屋/超豪華2部屋あり 5位 ジム/フィットネス → プール同様CS提携の各種プログラムあり 6位 敷地内公園 → 空中庭園/チェリーガーデン他 7位 カフェスペース → 焼きたてパン/テイクアウトあり 8位 キッズルーム → 4部屋 9位 集会場/パーティールーム → 集会場(5部屋)/超高層ラウンジ(2部屋)/アネックスパーティスタジオ(バーカウンター) その他: カーシェアリング/レンタカー提携/ゴルフレンジ(2打席)/サウナ(2室)/ジャグジー/ シアターコーナー(7部屋/カラオケ付きあり)/プレイコーナー(2部屋)/スタディコーナー/ カルチャーホール(ライブラリー)/ギャラリーコーナー/ペット用トリミングルーム/ リラクゼーションルーム(オレンジポップ運営) 広く開放するもの: 認可保育園(定員60名/東京リビングサービス)/クリニック(内科/小児科/歯科/日曜・訪問診療) 敷地連続周辺(笑): 豊海運動公園(テニスコート4面/ドッグラン/バーベキュー/デイキャンプ他) |
|
No.37 |
>>36
まー正直TTTがダントツのNO、1で異議は無いだろう。 しかし見た目が華やかな豪華共有施設は、勿論素晴らしいが なんと言ってもこの物件の一番の共有施設?は決して普段は目には見えない 杭打ではない「直接基礎工法」だと思うぞ。湾岸タワーで直接基礎は はっきり言って奇跡と言っても過言ではないだろう。 購入者はまず、この「直接基礎工法」に一番の誇りを持つべきだろう。 |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
とりあえず、No1.TTT、No2.WCTの2トップは確定じゃない?
|
|
No.41 |
WCTの共用施設
1ゆでたろう 2スポーツ報知 |
|
No.42 |
共用施設にゆでたろうがあるのはマジ羨ましい。
|
|
No.43 |
WCTも噂じゃ中々凄いらしいね。施設のまとめが見たい。
折角だしTOP3位くらいまで決めたいね。 PCTは何があるのかな?噂のプールは結局何mなの? |
|
No.44 |
>41
煽りヘタクソだね(笑) |
|
No.45 |
仕事柄、様々なMSを見ているが、
WCTの主エントランスとビューラウンジの豪華さと広さは、 類をみない。 |
|
No.46 |
今の世の中都心に住むからには欲しいもの(スペース)は
外へアウトソーシングする時代だそうです 別に自宅になくても近くにあればそのスペースを 必要なときだけ利用すればよいという考え方です 例をあげれば、友人が訪ねてきたとき 自宅でパーティも良いですが、すぐ近くのレストランでパーティや すぐ近くのカラオケで盛り上がる 親が訪ねてきたとき、自宅に泊めるのも良いですが 食事は一緒にし、宿泊は隣のシティホテルへ泊まって貰う こういった活用をする事で自宅が必要以上に広くなくても良い カラオケを自宅で買ったりリースしたりする必要もない 初期を過ぎると平日がらがらになるゲストルームを多く抱える必要もありません 確かに、常時必要なものは自己スペースへの保有が一番利に適っていますが 頻度の少ない事に関しては、抱える事による管理の費用リスクを 外へアウトソーシングする事により、無駄を省く事が出来ます ですから、共有施設に何でも揃っている事よりも 近くに全ての希望をかなえてくれる施設、または商店街等 これが歩ける範囲にある場所が最強だと思っています 一番残念なのは近くに何もない殺風景なマンションですね 都心ライフの楽しみ方は人それぞれですが 共有施設だけでなく、近隣施設の充実も生活にプラスになると私は考えます |
|
No.47 |
>>43さん
PCT共用施設 家庭菜園 住居者専用コンビニ(ローソン?) ラウンジ カフェ スカイデッキラウンジ パーティールーム ライブラリー キッズルーム クリニックモール 保育所 エステ ジャグジー プール(7mだっけ?) ゲストルーム(3つ?) サウナ ペットケアサービス コンシェルジュ ITコーナー あと買えた人ヨロシク! |
|
No.48 |
>>46
長い・・・し、スレ違い。 結局、豊洲最高ーって言いたいのかな。 近ければ良いってモンでも無い施設もある。 例えばマンション直結の大型ショッピングセンターなどは 近過ぎても毎日使わないし、渋滞や環境汚染に繋がる嫌悪施設にも成りかねない。 自宅から10分以内位で行けて、月に2、3回 土日に行く程度の距離にあれば十分な施設ですね。 |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
>>48さん
だからそれでいいんですよ 歩いて10分の所にあるショッピングモールで十分じゃないですか 多分私と言ってることの趣旨は同じだと思いますよ とくにPCT万歳レスのつもりで言ったわけじゃないです もっと幅広く見ていただけると幸いです |
|
No.51 |
|
|
No.52 |
よく読むと、
このスレタイ立てたのは、TTTの人かな。 |
|
No.53 |
>49
まあ、豊洲は土壌汚染のおかげで危なくて秋刀魚が焼けないからなぁwww |
|
No.54 |
心豊、サウスゲートスレ荒らしたと思ったら今度はコッチか・・・。
|
|
No.55 |
>>52さん
確かにスレ主の購入マンションを聞いてみたいですね(笑) 実は自慰スレッドでないことを祈ります。 話は変わって芝浦アイランドの共有施設は全部行き来可能なのだろうか。 グローブの住人がケープのドックラン使えたり、 その逆でケープの住人がグローブのテニスコート使えたり。 |
|
No.56 |
私は中古物件購入検討者ですが、このスレは普段あまり表に出ない
マンションの共用施設が解るとあって大変参考にしています。 とりあえず自分の物件がNO,1に成れないと察したら 自演だ自慰だと言い出す匿名掲示板特有のチープな発想は止めませんか? 異論があるなら、下らない煽りは止めて正々堂々、意見を言いましょうよ。 例えそれが自演だとうと自演じゃなかろうと全うな議論をし合えば関係無い話だと思います。 折角の良いスレも下らない煽り合いや、関係無い話ばかりでは水の泡です。 意見があるなら具体的な議論をお願いいたします。 |
|
No.57 |
ただ、このスレ主が頭悪いなぁ、と思うのは、
No.1はどこ? というお題の場合、1位が決定してしまったら、 あとは下らない言葉の応酬になってしまうということが、見えていなかった点。 |
|
No.58 |
私は自分の物件がNo1とかどうでも良いのですが、もしもスレ主が自分の購入したマンションを褒めて!と言う意図でスレ立てをしたのであれば、それに対し自分の知識をフル動員して喧々囂々する事がアホらしいなと思うだけです。それ以上でもそれ以下でもありません。もちろん自分の知らない事が出てくるのでスレの内容自体は参考になると思いますが、良いスレッドかどうかは別にして荒れそうな内容だなあと思うだけです。
|
|
No.59 |
結局、皆自分のマンションが一番カワイイのよw
ちなみにTTTにエステは無いよ。 |
|
No.60 |
資生堂のエステ&リラクゼーションルームは、WCTにあるよ。
|
|
No.61 |
WCTのプールって何mあるんですか?
写真じゃ結構広かったような記憶があります。 |
|
No.62 |
|
|
No.63 |
スレ主っぽい方が意見があるなら議論してくださいというので意見を述べる
TTTが都内で「共有施設の充実度」が一番で誰も異存はないだろう スレッド趣旨の一番を決めるという目的は達成されたと思う よってスレッド閉鎖したらどうでしょうか? このままのタイトルじゃ正直スレ荒れると思うよ 「このマンションにはこんな共用施設があります」 とかってタイトルなら荒れないだろうし長続きすると思うがどうかな? |
|
No.64 |
しかし、何で荒れちゃうんですかね?
・・・残念 何だか、直ぐに否定的に噛み付く人ってなんだろう? もっと大らかに他物件の情報を受け入れつつ 自分で良いと感じる豪華施設や役立つ共有施設を書けば良いだけだと思うけど。 参考になってる人もいる訳だし。 |
|
No.65 |
スレタイトルが悪いんじゃないかな
今までこの手のタイトルで荒れなかったためしがない もしもNo.1を本気で決めたいなら検討板じゃなく バトル板(コロセウム)でやった方がいいと思うよ |
|
No.66 |
「誰も使わない共用施設No1」とか「使いたいけど使いにくい共用施設No1」とか
議論してくれれば購入検討者は参考になります。 例えば「プールは顔なじみの住民に見られたくないから利用しにくい」とか。 |
|
No.67 |
>>66
なんか歪んだ思考に思えるし、参考になるかなあ? 共有施設が整った物件を攻撃したいだけじゃない? その共有施設を「いいなー」と思っていても、購入できた物件についていなければ 「そんな施設は実はいらないんだ」と思いこむために、そういったネガティブな情報 ばかりが欲しくなるものです。 |
|
No.68 |
>>66
私は今の時代、ドコの誰だか解らない不特定多数に 毎回自分の体を見られる方が危険だと思いますけどね。 まー結局、その施設が有る人と無い人の言い争いになって余計荒れるでしょうね。 その施設が必要か必要で無いかは人それぞれだし。 今回は思いの他、あっけなく1番が決まって、もうスレの役割が 無くなってしまったので閉鎖、もしくは中古物件検討者の為の 情報提供スレにしていけばいいのでは?もしくはTOP3を決めるとか。 今の所、2位、3位争いでWCTとPCTが決まってないし。 他にまだあまり出てない有明物件とかも気になるな。 |
|
No.69 |
PCTは共有施設を全て挙げているのがWCTはまだ
「共用クルーザー」位しか出てないな。 結局、まだプールも何mか解らないし。 この手のスレのお約束通りにまとめると現時点で No,1 TTT No,2 PCT No,3 WCT って所かな? |
|
No.70 | ||
No.71 |
相変わらず豊洲信者ってドコにでも顔出すよね(笑)
|
|
No.72 |
略名は初めて来た人や検討者に解りにくいので
「都内共有施設充実度TOP3」(暫定) NO,1 「THE TOKYO TOWERS」(中央区勝どき) NO,2 「パークシティー豊洲」(江東区豊洲) NO,3 「WORLD CITY TOWERS」(港区港南) ※まだまだ都内の豪華共有施設を保有した物件名を随時、募集中! ※貶しあいや関係の無い煽りや僻み、抽象レスはご遠慮下さい。 |
|
No.73 |
ほらまた荒れだした。
ここは閉鎖希望です。題名変えて立て直しましょうよスレ主さん。 優劣付けるとこうなりがちですよ。 施設の羅列や利点、それに対する討論だけで十分じゃないですか? |
|
No.74 |
Brillia Mare 有明
|
|
No.75 |
|
|
No.76 |
1,000人超の集合団地の共用施設の話をしても仕方ないじゃん。スムーズに使えるのかのどうかの観点が抜けてるよ。
|
|
No.77 |
ブリリアマドンナ有明はどうですか?
|
|
No.78 |
7mのプールはチョット1000人で入るのは厳しいかな。
|
|
No.79 |
>文句があるなら、自分の物件の共有施設を挙げて反論すれば良いだけの事。
それが荒れる原因なんですよ スレ主かどうかは判断つきませんが言っても分からないならもう言いません あとはご自由にどうぞ |
|
No.80 |
自分は唯一TTTのゴルフレンジに惹かれたが、先月、引越しをしたばかりのWCT
の知人宅へ行ってみた。 屋上にガーデンバーベキューがあったり、羨ましいスタディブース?がずらっと 並んでいたりで、見学がてら色々案内してもらったが(子供用プールだけは見てない) WCTからの情報がないだけで、残念ながらTTTよりきめ細かく優れていると思っている。 |
|
No.81 |
>>80
TTTの共有施設はまだ誰も見てないけどねw モデルルームでのスライラウンジの模型やゲストルームは圧巻だった。 でも2位争いはWCTかブリリア有明になると思う。 WCTの詳しい情報が欲しいね。 ブリリアはHP見たけど中々良さそう。 勿論、利便性や周辺環境は置いといて・・・。 ttp://www.b-m-a.jp/public/index.html |
|
No.82 |
上位の3つは全て検討したけど、2位PCTは無いでしょ。
施設だけで言えば有明の方が上かなって思う。 共用施設で言えば明らかにTTTとWCTは抜けてる。 特にWCTのガラス張りのエントランスは凄かった。 それとお台場からレインボーブリッジがパノラマに広がるスカイラウンジは圧巻でした。 |
|
No.83 |
WCT情報
ゲストルーム(スイート×4、普通×5) パーティールーム(×4) シアター・カラオケルーム ビュースタジオ(防音音楽室) 会議ホール(×3) フィットネスジム&スタジオ プール(20m&キッズプール) ジャグジー ウェルネスバス(障害者・介護用バス) スカイダイニング(屋上BBQコーナー) スタディブース ラウンジ ライブラリー キッズルーム エステ レンタサイクル 棟内ガーデン 洗車機付き洗車スペース クリニック 保育園 カフェ クルーザー コンシェルジュ 防災センター マルエツ(24H)←共用設備というより棟内施設 でも、上記共用施設以上にエントランスホールの豪華さ・空間の広さが抜けている。 |
|
No.84 |
TTTとWCT両方検討したがやはり共有施設に関して言えば
敷地内別棟に設けられた25mプールを初めとし、ジム、ジャグジー、ゴルフレンジ 東京湾花火が見られる購入者専用デッキがあるシーサイドアネックスを 有したTTTがやはり頭一つ出てるかな? 空中庭園となるセントラルガーデンもかなりの規模だし。 スカイラウンジは都内NO,1眺望にも選ばれた絶景が眺められる。 お台場(観覧車)、レインボー橋(花火)、東京タワー、富士山、浜離宮、夕日(サンセット)etc WCTは洗車スペースが使える。 共用クルーザーは微妙な気もするが・・・。 NO,1 TTT(勝どき) NO,2 WCT(港南) NO,3 ブリリアマーレ(有明) 辺りがTOP3だと思う。 まードコにしたって庶民には充分過ぎるほどの施設ですな。 後はそれぞれの好みかな? |
|
No.85 |
具体的なちゃんとした議論をすれば普通良スレだね。
後は下らない僻み君が荒らさない事を祈る。 |
|
No.86 |
>>81
まだ完成もしていなくて(変更も有り得る) 誰も実際は見ていない時点で、MRや映像、模型、パンフで TTTを強引に一位に持ってくるのは、無理がありますよ。 入居前のワクワクした気持ちは分かりますがねw |
|
No.87 |
って言ってるそばから・・・。
|
|
No.88 |
まーこの中で竣工してるのはWCTだけだからね。
そんな事を言ってたら議論にならなしスレの存在意義もない。 まーマンションは次々出来ていくし、変更があればその時 再度評価すれば良いだけの事。 別にスレを常時ageとく必要も無いしね。 ただ煽りや妬みレスが一番無駄なのは間違い無い。 |
|
No.89 | ||
No.90 |
◆覚えてる共有施設&設備
プール&ジャグジー(最上階) 眺望室&バーラウンジ(最上階、バーテンタイム有り) スカイラウンジ(最上階、熱線器具ok) トレーニングジム ゲストルーム×2室(低階層、狭い) ラウンジ(エントランス、お茶サービス有り) 洗車機付き洗車スペース(竣工後設定、手洗い) コンビニ(小規模、館内専用) ペット足洗い&トイレ(人間の足洗っても怒られません) 大きな水槽 館内バックミュージック(意外にこれは有用だと思います) 敷地内郵便ポスト 館内ゴミドラム(全戸ディスポーサ付き) タバコ&飲料自販機(安くて便利、DVDレンタル機もほしい) 館内用ハウスカード(キャッシュレスシステム) レンタカー常備 --- 集会会議室やシアタルームは個人的に大規模MSには標準施設だと思います。 各フロアのクリーンステーションも個人的にはほしい設備だなぁ。 ウェルネスバス(障害者・介護用バス)は、すごく良い施設だと思います。 WCTなどの超大型MSはやっぱ施設も豊富ですね。中古で考える人にも有益なスレだと思います。 |
|
No.91 |
ここを見るかぎり、当時、wctは高値だったので納得、諦めもつくが、
湾岸物件の中でも、芝浦のケープタワーとお値打ち感を競っていたTTTが これ程充実しているのなら(未完成だが)、買った人達はここで自慢したい 気持ちがわかる気がする。 |
|
No.92 |
|
|
No.93 |
TTTの場合
入居と同時に発生するであろう 大量賃貸人は、 分譲と同じ条件で共用施設は使用出来るの? |
|
No.94 |
TTTって賃貸あるんですか?
|
|
No.95 |
かなりの数の公団賃貸住宅との同居があり、それがTTTの弱点。
ウチはそれを避けるため、多種多様の共用施設をあきらめ、他を買ったよ。 |
|
No.96 |
賃貸は公団ではなくなりましたよ。
|
|
No.97 |
賃貸と一緒は嫌だって人は結構いますね。
そういう方は、マンションに対する思入れが違う賃貸組の使い方の荒さとかが気になるようです。 わたしゃどーでもいいですが。 TTTはいくらくらいになるんでしょうかね。 |
|
No.98 |
>>97
でも、たとえ分譲でも23区で500戸以上のマンションなら 今の世の中、住戸数の10〜20%は賃貸に出るでしょ 都心のタワーなら20〜30%ぐらいまで上がるか? 賃料が高額で入居者がそれなりのレベルなら 管理組合の議論でぐだぐだする分譲マンションより 全部賃貸の方が管理はすっきり出来るわな |
|
No.99 | ||
No.100 |
共有施設は共通なんでしょ?
エントランスを分ける意味が分からん・・・。 |
|
No.101 |
>>100
ウーン、セキュリティーなどが関係する話なので あまりココで詳しくは言えませんがが共有施設部分も 使える部分と使えない部分が分かれたり条件が違ったりします。 詳しい話が知りたければ後はデベに問い合わせて下さい。 スレ違いなので、私はこの辺で失礼します。 |
|
No.102 |
旧公団で、今はUR都市機構と名前が変わりました。
2棟の内1棟は、UR賃貸と同居と聞きましたが。 |
|
No.103 |
詳しくは知りませんが、そのUR賃貸から、他に変わったって言ってるんじゃないの?
恐らく住民の方が、公団(UR)から他に移ったと書いてますから。 |
|
No.104 |
>かなり高級仕様の賃貸となると聞きました。
都営よりは遥かに高賃貸ですが、やはり公営ゆえ、 色々優遇措置があるようです。 |
|
No.105 |
UR賃貸でもありませんよ。
外資系に変更になった為、高級仕様になるらしいです。 |
|
No.106 |
TTT賃貸部分はURから外資を中心とした投資連合に売却されています。
TTTとも関りの深い民間某社が主幹事となって、 今秋以降で大々的に入居者募集を開始する予定らしいです。 >>90 館内ゴミドラム(全戸ディスポーサ付き) タバコ&飲料自販機(安くて便利、DVDレンタル機もほしい) 館内用ハウスカード(キャッシュレスシステム) この辺はTTTにもありますね。タバコの自販機は入居開始後に賛否両論でもめそうですが。 |
|
No.107 |
>>90
このご時勢でも今時、タバコの自販機設置するんだ? |
|
No.108 |
間違えた。107は>>106宛
|
|
No.109 |
>>106さん
TTTにタバコの自販機を置く予定なんてありましたっけ? 初耳でした。 因みにTTTの賃貸部分は、エントランス、エレベーターは全て分譲とは別です。 賃貸の方が使用できる共用施設も限られてたはずです。 |
|
No.110 |
こんなのはどうだい?
http://www.****/enquete_result/id09.html |
|
No.111 |
↑****は住まいのサーフィンです。
|
|
No.112 |
>>109
重説13-(21) 自動販売機について を参照。 |
|
No.113 |
豪華な共用施設はマンションで維持するよりも、他人の管理するものが近くにあった方が将来の心配も無くて最高!と思って芝浦島を買ったのですが、ここのスレを見てると単純に羨ましいですね。
TTTは時期を外していたのでしょうがないですが、WCTは今でも少し後悔してます。 |
|
No.114 |
各設備の要・不要は、人によって異なるから意見無用でお願いしたい。<買う買わないも同様。
「共有施設(設備)充実度」の観点で、隠れたMS情報を期待したい。 ありきたりの施設より、竣工後に創意工夫で導入された設備なんぞも楽しみだ。 |
|
No.115 |
ちょっといいなと思ったのはWコンのゴルフレンジ。金もかからず手間いらず。駐車場の隅にでも
ネットおいて壁と天井に遮音性もたせたら、どこでもできそうで結構雨天の休日など盛況なのでは? 隠れた共用施設の名作ねぇ。インテリアとしてよかったのはブリリア東京【錦糸町】の螺旋エスカレータ。ちなみにシネコンは共用施設にあらず。 うちのマンションの日曜大工の工作室は結構秀逸だと思う。タダだし。 |
|
No.116 |
WCTはマンションと品川駅を住民専用のバスが往復してます。
モノレール終電が早いので助かります。 |
|
No.117 |
WCTと品川駅を住民専用のシャトルバスもいいですね。
|
|
No.118 |
巨大なMSならシャトルバスも有って不思議はないなぁ..
それより、↓こんなのがオリジナリティある共有施設???? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8911/ ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう【3】のレス923。 題して「健康物語 エデケーションボード」。 横浜だけどサンプルとしてm(_ _)m |
|
No.119 |
>>115
WCTってゴルフレンジ有るんですか? |
|
No.120 |
>>116さん
バスがなかったら夏はぶっ倒れるね |
|
No.121 |
ちなみにWCTは・・・
・ゲストルーム(スイート・スタンダード それぞれ複数室) ・ちっちゃいプール(大人用、子供用) ・ジャグジー ・中途半端なサウナ ・キッズスペース(ただ広いだけ?) ・会議スペース(複数) ・コモンホールと呼ばれる、キッチン(冷蔵庫・フライパンなど一式そろった) スペース(カラオケ、巨大スクリーンつき、DVDも見れる)複数 ・音楽スタジオ(防音) ・スタディブース ・読書スペース ・リラクゼーションコーナー ・カラオケ ・ビューラウンジ(お台場・レインボーブリッジの絶景) ・船着場(専用クルーザー発着) ・専用バス ・フィットネスジム ・屋上キッチン?ガーデン? ・ベンダー ・クリーニング受付常駐とかも入るのかな? ・マルエツやベネッセチャイルドケア、歯科や資生堂エステも入るかな? ・あとなんかありましたっけ、 |
|
No.122 |
>>121さん
さすがWCTも共有施設が充実してますね! 所で、プール、カラオケ、ジム、ジャクジー、スタディールームetcなど、 これだけの住居数だとやはり日々混雑してるものなのでしょうか? どこかの掲示板でもゲストルームを予約するのも大変だと書いてあったのですが・・ 差し支えなければ教えて下さい。 |
|
No.123 |
WCTですが、カラオケ、コモンホール、ゲストルーム(スイート)は
混んでます。当日予約はほぼ取れません。抽選も厳しいです。。。 それ以外はそんなに混んでません。 |
|
No.124 |
WCTです。共有施設が充実しているので選びましたが実際一番使用してるのは24時間スーパー
です。ラウンジやプールもたまに使用しますがいつも空いています。 3月に入居しましたが4月にゲストルーム(一般)6月にスイートが当たりました。 いずれも平日ですが、土日はなかなか当たらないようですね。 TTTはゴルフレンジとサウナがあるのですね。うらやましい。 WCTのプールの採温室をサウナにして中庭にパター練習場があれば個人的にはうれしいです。 |
|
No.125 |
WCTスカイラウンジの焼きたてパン(1つたったの100円)は絶品です。
あんこクロワッサン最高! 2層吹き抜けのDWからの景色も綺麗ですよ。 |
|
No.126 |
TTT追記
・全住居、㎡数に入らない約1畳分のトランクルームが一世帯1個使用可能。 更に足りない場合は月島倉庫が引き取り無料のトランクルームレンタルが使える。 ・非接触カード「Felica」を導入しエントランス、エレベーター、住居玄関の施錠、宅配ロッカー受 け取り可で、edy(キャッシュレスカード)機能も搭載してるので共有施設などの利用料も支払い 可能。(ゆくゆくはFOMA一つ持っていれば日常生活のホトンドの事が出来る事に成りそうだが、 それはそれでチョット怖い気もする・・・w) ※NTTドコモと提携し高層階に中継アンテナを設置し電波の不感知対策を実施。 ・各フロア、24時間ゴミ出し可能 ・その他のコンシェルジェサービス※一部抜粋 旅行手配サービス、介護相談介護用品REサービス、ベビーシッターサービス、寝具レンタル 置き薬、写真現像サービス、ハウスクリーリング、デジタルホームサポートetcが可能。 モデルルームで貰ったパンフ引っ張り出して書き込んでたら 色々ありすぎて全ては書き込めませんでした・・・何なんだこのマンション・・・。 |
|
No.127 |
TTTはそもそも「居住者目線で快適な暮らしを徹底サーポト」(かなりうろ覚え)
ってのが確かキャッチコーピーだったので共有施設への拘りが半端では無いらしい。 まー2,3年前は勝どき、港南、芝浦、豊洲辺りの湾岸戦争が最盛期で価格競争も激しく 土地価格も底で建築素材も安かったのでドコのマンションも共有施設にかなりの投資が出来た。 土地の価格が上昇し、建築素材も高騰している現在だとこれだけの共有部分の充実した マンションは中々、現れないだろうね。 例え造れたとしてもとてつもない坪単価になるだろうな・・・。 |
|
No.128 |
そんな中でブリリア有明は良く頑張った方だね。
有明と言う立地と豪華共有施設と言う不思議な組み合わせ。 どー言う値付けをするか気になる所だな・・・。 |
|
No.129 |
>123〜125さん
ゲストルームはやはり人気があるんですね。。 カラオケは今どきの設備になってるなら凄い楽しめそう。 焼きたてのパンは魅力的!スカイラウンジで景色見ながら焼きたてのパンを 召し上がれるなんて羨ましい。 プールやラウンジが空いているのは意外でした。 いつ行っても住民でごった返していたら嫌だなぁと想像していましたが そんな事も無さそうですね。 |
|
No.130 |
最近の物件の中で、豪華共有施設という点では
プリリア有明はダントツかも。 別宅が持てるなら(無理ですが)ブリリア有明も魅力的ですね。 |
|
No.131 |
ブリリアってTV宣伝でマドンナが出てるマンションでしたっけ?
さすが広告にも力(お金)入れてます。 |
|
No.132 |
TTTとWCTの競い合いになって、つまらない(スレタイにNo1が付いているから)
マッ、どちらか中古で選ぶとしたらWCTかな、いつ起こるかの災害時を考えると、 交通手段が勝どき駅のみ、しかも地下鉄がネックになるので。 他のMSの興味深い施設の情報がほしい。 |
|
No.133 |
大震災の事を考えるなら直接基礎&制心構造の
TTTの方が安心感はあるな。 でも水災にはクルーザーがあるWCTの方が強い?w スレ違いスマソ。 |
|
No.134 |
完成済み物件ではWCT
建築中物件も含めるとTTT が充実度No.1で確定でしょうね。 個人的にはオリゾンマーレのバーや プールなどのアダルトな雰囲気が羨ましいです |
|
No.135 |
WCTって共有施設が充実してる割には湾岸物件の中でも
マンション情報紙などでかなりの間、売れ残りが 目立っていた気がするけど何故なの? |
|
No.136 |
WCT住民です。
私も124さんと同意見。 TTTのサウナとゴルフレンジは素直に羨ましいです。 WCTの採暖室も50度程度あるので、汗かけないことはないのですが・・・。 90度くらいで、どっと汗かきたいですね。 一方で当マンションの施設で思いがけずよかったのが、キッズプールです。 幼稚園児以下は20mプールに入れないので、子供たちは大喜び。 逆に20mプールは子供が騒いで入ることがないので、大人も極めて快適です。 |
|
No.137 |
|
|
No.138 |
WCT追記
・全住居、トランクルームあり ・非接触チップ埋め込みの鍵で、エントランス、エレベーター、住居玄関の施錠、宅配ロッカー受 け取り可で、edy(キャッシュレスカード)機能で24時間営業のマルエツや10時まで開いているクリーニングカウンターで利用可。 ・NTTドコモと提携し中継アンテナを設置し電波の不感知対策を実施。 ・各フロア、24時間ゴミ出し可能 ・コンシェルジェサービスは、TTTと同等 ・地下駐車場、駐輪場 |
|
No.139 |
>一方で当マンションの施設で思いがけずよかったのが、キッズプールです。
>幼稚園児以下は20mプールに入れないので、子供たちは大喜び。 >逆に20mプールは子供が騒いで入ることがないので、大人も極めて快適です。 TTT購入者ですが、WCTのキッズプールがあるのは本当に良いなぁと思います。 子供達も楽しめるし、お子さんをお持ちの親御さんも気兼ねなく楽しませる事ができますよね。 TTTも分かれてたらなお良かったのにと思います。 これから夏に、クルーザーなども楽しいでしょうね。 あと、敷地内にスーパーが付いてるのは本当に助かるみたいですね。 そういう意味では芝浦も充実してそうですね。(ピーコックやお台場までのシーバス?) PCTは言うまでもないと思いますが・・。(何しろららぽーとと直結) |
|
No.140 |
高年齢になった時の事を考えると必要な施設はスーパーと病院ですかね。ということはベイエリアのタワーマンションは高齢化社会においては郊外の一軒家より住みやすそうですね。
|
|
No.141 |
棟内に診療所があるのは子供の急な発熱時などエエな〜
|
|
No.142 |
マンション内に診療所とスーパーがあるのは、うれしい。
あとの施設は使う人と使わない人がいるから、無くても良いとか思う。 |
|
No.143 |
デベが共用施設をたくさん増やすということは、その物件に対し、何かを補なう状況があるわけで、TTTもWCTも(オリゾンもか)共通点がたくさんあると思います。
駅から近い、最寄りの路線が何か、居住しているマンション内ではなく、周辺に施設的なものを配置出来ているかが結構大事になってくると思います。 |
|
No.144 |
共用部ではないがアイランドにはピーコックや来年クリニックモールができる予定。
アイランド計画の一部として。 島もそうですけど川崎ラゾーナや豊洲PTC、plalaだっけ? 共用部ではないがマンション地域計画として大規模な商業施設も一緒にできる これはマンション自体の共用部はそんなにたいしたことないけど全体で考えると結構良い。 こういったマンションも評価したい。 そういった意味ではラゾーナが良いかなと思う。 |
|
No.145 |
>>144
MS独自施設に限定しないと、それこそ大きな駅前のMSメリットに回帰することになる。 |
|
No.146 |
で、一位は?
|
|
No.147 |
最近、あちこちに川崎厨湧きすぎでしょう。それともデべ?
板の住み分けはちゃんとしてね。 神奈川板でやってください。 |
|
No.148 |
共有施設の充実度という点ではやはり
ワールドシティタワーズではないでしょうか? もっと豪華な所はありますが、数の多さで。。。 |
|
No.149 |
共有施設が豊富なマンションなんて別に良いとも思わないけどね。
って言うか、うざいだけ。 余計なものは省いたシンプルなのが一番! でも、大規模団地物件だとそうはいかないだろうね。 だから、大規模団地は最初からパス! |
|
No.150 |
共有施設が豊富だと何でうざいの?
|
|
No.151 |
自分への言い訳でしょう。
うざいのは自分自身もしくは妻。 |
|
No.152 |
>共有施設が豊富なマンションなんて別に良いとも思わないけどね。
そー思うならワザワザ、スレ覗いて、ましてや必死に 書き込みなんてしなければ良いのにねw |
|
No.153 |
マンションの「周辺地域」が充実しているのと
マンションの「共有施設」が充実しているのでは似ているようで全く違う。 共有施設のメリットは何と言っても価格が安く利用できること。 大型物件の場合、共有施設が豪華でも一人一人の負担も軽くなり その施設が営利目的では無い為、使用料金が格段に安くなる。 例えば近所のフィットネスでは月4,5回位しか利用しなくても 会員費や年会費を取られたり毎月1万円以上の月謝を払わなくてはならない。 しかしマンションの共有施設の場合、利用したい時だけ利用でき 仮に月の半分を利用したとしても月々の支払いは3000円程度(TTTなど参照)で済む。 雨にも濡れず、気軽な格好で行け、セキュリティーや防犯面でも安心と 正に良いこと尽くめなのがマンションの共有施設の特徴。 他にも大人数の来客時、近くのホテルなら1〜2万円掛かるところ ゲストルームなら2〜3千円位から利用でき、お互いの部屋の行き来も気軽にできる。 施設内のスーパーや診療所の便利さ等は言うまでも無いであろう。 コレが戸建や小規模マンションには無いタワマンの最大の旨味であろう。 |
|
No.154 |
イイ大人なら149のレスなどは、見てみないフリしてください。
152の突っ込みはごもっともですが、それを敢えて書くほうも大人気ない。 掲示板が荒れて楽しい気分になるのは、ほんと一握りの人だけなので、 そんな人を喜ばすことに加担するのはやめましょう.....つか見てて情けないから。 |
|
No.155 |
単に施設があるってだけでなく、入居者以外は分からんようなクオリティや実用性の問題もあるから、優劣つけるのは難しいだろ。
クルーザーとか別荘とか、驚くような施設について語るのはどうだろう。 ってか、すぐにネタなくなるか・・・ |
|
No.156 |
マンション内もしくは隣にスーパーがあるのは本当にありがたいです。
スーパーから、両手に荷物を抱えて外に出たら雨が降っていた・・という経験をすると、 雨にも濡れず、直ぐにエレベータで自宅・・という事に きっと、ありがたみを感じると思う。 |
|
No.157 | ||
No.158 |
WCTのプールって何で20mって中途半端なんだろう・・・。
蹴伸びして数回手を掻いたら壁なので全然運動に成らない。 子供用プールなんて要らないからせめて、あと少し 延ばして25mはやっぱり欲しかったです。 ブリリアのプール&ジムも中々良さそうですが 一回幾らくらいで使えるのでしょうか? |
|
No.159 |
>>157
>さらに長期修繕積立金もよく勉強されるほうがよい。 そんな偉そうに語らなくても誰だって知ってますよそんな事w >プールだとだいたい年間2000万以上はコストかかるし、10年後には億単位の補修が必要となる。 この数字がドコから来るものなのか是非ソースを示してくださいね。 |
|
No.160 |
それをいうならPCTの9mというのがあるよ。プールというより水浴び場?
|
|
No.161 |
2000世帯あれば例え修繕に一億掛かったとしても
一世帯あたり5万程度だけどね・・・。 |
|
No.162 |
買えない人のグチは生温かくスルーしてあげましょう・・・
|
|
No.163 |
いや、まだ大規模住宅のプールで長期修繕時期に入った物件は少ないはずだが...
>>159 特別えらそうに書いたつもりはない。そして居住者の多くは知らない。 ソースは某屋内に25mプールを持つ、厳密な修繕見積り額。物件名は書けない。 >>158 ブリリア有明のことなら、1回300円(ジムとスパ併用なら500円)。この金額は回りのMSや有明スポーツセンターの利用額から出されているので、竣工後に変わる可能性高い。 >>162 その発言にはトゲがあり、「心豊か」とはとても思えない。仕事しなさい。 >>161 世帯あたり5万なら許容かもしれない。前後して同時期に大型修繕が一緒に行われるけどね。 その前にプールを利用しなくても、毎月1000円ほどの管理費を納めているのが現実。 >>160 いまどきのプールは「泳ぐ」より「歩く」ほうが利用者が多いし、効果的。「泳ぐ」のはスポーツとして楽しむ限られた人。 豪華な共有設備、おおいに結構。ただ無料だ!安い!とかいう誤認識は、かならず後から文句に変わる。買ったMSの管理費運営ぐらいは把握してほしい。 |
|
No.164 |
>>157
普通に利用料だけで共有施設が運営できてると思ってる人の方が少ないと思いますよ、一般的な知識だし。 都内で豪華共有施設を購入するような、それなり以上の所得を持つ社会人であればなおさら。 大抵の場合管理費内訳で共有部管理費って項目は見えるようになってますしねぇ。 あと特別偉そうに書いたつもりがなくても、そう見えるというのは文章力がないからでは? |
|
No.165 |
こういうスレ立てると必ず否定的な意見がでるものだけど、
私は正直、豪華施設があるのは羨ましいと思う。 ただ利用したい時に人気があり過ぎて抽選というのはキツイけど。 眺望を楽しめたり、敷地内で緑が多かったり、 利用したい時に数百円で可能というのは良いと思うけどなぁ。 |
|
No.166 |
例えばWCTの住人は、そもそも周囲の物件の相場に比べ、何百万、場合によっては何千万と高いマンションにお金を払う価値観を持った人達。
この人らに管理費用が多少余分にかかるからもったいないと言っても、違う価値観を押し付けてるの過ぎないのでは? |
|
No.167 |
WCTの住民です。
入居する前は20mの中途半端なプールなんて使うかな?と正直思っていました。 ですが、あったらあったでいいですよ。ジムも24時間使えます。好きなときに行けるのがいいですね!おまけに管理費も安いところが気に入ってます。 |
|
No.168 |
>>163
>ソースは某屋内に25mプールを持つ、厳密な修繕見積り額。物件名は書けない。 典型的な憶測だけでソースが無い人が使う言い訳ですねw 書けない時点で、何を言っても貴方の憶測って言われても仕方無いんですよ。 まーその前にマンション購入者なら管理費運営の話なんて契約時にキッチリ説明受けますけどね。 雑誌の知識だけで偉そうに語るのは恥ずかしいから止めましょうね。 |
|
No.169 |
このスレは豪華設備の情報交換スレだし、もってるMSは誇ってよい。
しかし、その豪華設備は見た目安くてもしっかり運営費は自分らが払っている事実の認識不足。 もったいないとか元とれなど言うつもりは毛頭ない。 価値観に拘ってもいない。 ほとんどのWCTの居住者はプールの運営費の明細など知らない。知ったら必ず驚くよ。 自分の持つ物件にも豪華設備といわれるものがあり、WCTや豪華設備を妬む気がサラサラない。 だが「管理費が安い」とか発言される一次取得者の人は、たぶん他のMSや先の管理費上昇などを見てないのでは?(もしくは破格の価値観の持ち主か) 命令口調に見える人には申し訳ないが、敢えて断定的に書いてみた。 高い確立の予想を残しておこう。 WCTの場合、2年アフターを終える頃までに居住者の入換えが大幅に行われると思う。 一定の年収以下のファミリー層は減り、法人名義か賃貸部屋が増えるはず。 5年後頃に長期修繕の見直しを図る頃には、リアルな金額が明らかになり、一層居住者層は上がる。 (上がるというより賃貸が増える) このレスは2年後にご覧ください。自信あります。 |
|
No.170 |
>>163
>いまどきのプールは「泳ぐ」より「歩く」ほうが利用者が多いし、効果的。 >「泳ぐ」のはスポーツとして楽しむ限られた人。 10年間で都心3区内、二度程引越し、様々なジムに通いましたが そんな「いまどきのプール」見たことないんですが・・・。 |
|
No.171 |
>>168
相変わらず、語尾に「w」付ける癖が抜けないな。それこそ軽く見られる元だぞ。 |
|
No.172 |
>>169
WCT買えなかった人の妬みにしか聞こえませんね。 >命令口調に見える人には申し訳ないが ハッキリ言って貴方以外の人は皆思ってますよ。 その前にココは貴方の妄想や予言を書くスレではありません。 まずはスレタイ読んで出直して下さい。 |
|
No.173 |
>高い確立の予想を残しておこう。
何を持って高い確率の話なのか解らないし その前に漢字の勉強をしたほうが良い。 妄想は「23区マンションいつ下がるか?」スレだけでやって下さい。 |
|
No.174 |
マンション維持費のことでちょっと。
昨春購入したタワーは購入前に維持費が 10年毎に倍化するのをグラフ付きで説明されました。 もしこれを倍化しないとどういうことになるか・・と いう修繕費の個人負担額まで見せられました。 30年所有すると月6万(管理費込)になるのです。 これに駐車場入れるとすごい。 皆様のところはどうですか? |
|
No.175 |
スレ違いですのでコチラでお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%8F%43%91%55%94%EF/ |
|
No.176 |
|
|
No.177 | ||
No.178 |
>>157=163
>しかし、その豪華設備は見た目安くてもしっかり運営費は自分らが払っている事実の認識不足。 だから〜、管理費が共有施設の運営に充当されてるのは そーいう豪華共有施設買った人なら、ほぼ誰でも認識してるって。。。 あと、管理費・修繕費の5・10年単位でのいくら上がるかってのも購入時にキッチリ説明受けてるから、ご心配は無用ですよ。 |
|
No.179 |
|
|
No.180 | ||
No.181 |
豪華な設備に絡んでいろいろ知るのはいいことだ。
いろんな設備があって、余裕で維持できることが大切だ。 何度も言うが、設備が充実しているMSの購入者は堂々と誇って良い。 だが事実は事実で知っておくべき。 屋内プールの維持費は格別。 監視員や清掃員の給料のほか、 巨額な水代(一度入れ替えるのにいくらかかるか組合に聞くべし) 夏の冷房・冬の暖房費 そして専用の設備。 泳げるプールの場合、泳ぐ人のコース設定が優先されるので、一度に利用できる人数は限られる。 もち多くのファミリーが期待する「子供と一緒に水遊び」は難しい。 幼児は連れてはいれないプール設備も多い。<お役所の指導により。 さて、プールの利用率はどのくらいになるか? 最初の頃や夏場は利用率も上がるが、定期的に使うのは居室の1割もあればいいだろう。 2000室規模のMSでさえ、冬場の利用は200延べ人数/月がいいところ。 暖房含めて、月額150〜200万くらいかかるから....見た目の使用料とは別に1回1万かかる事実。 だ〜〜か〜〜ら〜〜、「豪華(=希少)な設備」なのだという事実。 以上、 荒らすのが目的ではないので、しばらく登場しませんので、共有施設充実MSのご紹介よろしく。 |
|
No.182 |
確かにマンションの上層階にプールがあるのは一見良さそうですが
後々の修繕時など考えると色々面倒な点もあるかも知れないですね。 そー考えるとTTTなどのプールやジムが別棟になってるタイプの 方が修繕や管理などの面などでも理に適ってる気がします。 しかし民間のフィットネスジムなどは月謝が高かったり着替えや通うのが 億劫なのが継続出来ない理由だと思うのでマンション敷地内に そー言った施設があるのはやはり羨ましい・・・。 何より来客や友達に自慢出来るのが一番のメリットかもw |
|
No.183 |
>>182さん
そうなんですよね。 私もフィットネスジムに月1万円を払い続けてますが ジムが遠いと、車で行ったり(その度に駐車代) 雨が降ると億劫になったりと、結局行かなくなっちゃうんですよね。。 でも退会しない限り毎月自動的に支払いしてるわけで・・。 そういう意味では、多少維持費がかかっても気軽に行ける方が良いかな。 >何より来客や友達に自慢出来るのが一番のメリットかも 確かに来客や友達が喜んでくれるのも気分が良いし、 何より設備が整ってるという自己満足に払ってる様な所もありますね。 こんな豪華施設なんて要らないと思ってる人は、最初から検討外にすれば良いこと。 一番困るのは、最初から共用施設が充実していてその分維持費もかかる事を承知で購入したのに、 入居したとたん興味無くなると 「こんな設備要らない、無くして欲しい、お金払いたくない」と愚痴りだす住民かも。。 |
|
No.184 |
PCTの9mプールは入居する前から住民が愚痴ってるけどね・・・。
|
|
No.185 |
いろいろな方の書き込みを否定するつもりは全くないのですが個人的に思った事を書かせて頂きます。
共有施設が充実度No.1というのは、量より質で、沢山あればいいというわけではなく、使える施設がいかにあるか、という事が重要ではないでしょうか? そして、質の良し悪しは人それぞれ異なると思いますが、例えば、設備の利便性、セキュリティ、費用対効果の高さ、という点ではないでしょうか? 設備の利便性は、申込のしやすさ(例.キャンセル待ちなくいつでも利用したいときに利用可能。貸切にしなくても施設が開いていれば自由に利用可能、利用手続きが簡単、等)や、利用限度(一月辺りの利用上限回数、1回辺りの利用上限時間)、利用可能時間、が大目である事。 セキュリティは、マナーの悪い人が利用できない、他の利用者や近隣住民に迷惑がかからない、利用者のプライバシーの侵害に当たらない、といった仕組みが確立されている事。 費用対効果は、管理費、修繕費、都度かかる利用料が、利用施設に見合っている事(例.豪華な設備、素晴らしい眺望、等々の場所を利用する際の利用料が相応である事)、回数を多く利用したい場合は利用料が利用しやすい金額となっている事。 例えば、プールがあったとしても、全く泳がず利用する事がない人にとっては無意味でしょうし、水が濁っていたり人が多すぎたりして泳ぎづらければ、あまり利用価値はないかと思います。 また、違う例では、六本木ヒルズは居住者のみが利用可能な吹き抜けの立派なスカイラウンジがあるのは有名な話ですが、一回の利用料が10万円との事で、頻繁には利用できないですよね? (ヒルズに住んでいる方ならば価値観が違うのかもしれませんが、、、) 質がいい悪いは各人の価値判断それぞれで、実際に利用した方の感想を聞かなければ正直絵に描いた餅でよくわからないのではと思いますが、いかがなものでしょうか? という事で、個人的には利用した方の感想を聞きたいです。 共有施設充実度NO.1という事で、なぜ施設を利用してそう思ったのか(設備、眺望、利用料、対応、等々)を教えてくださいませんか? 宜しく御願いします。 |
|
No.186 |
181さんは、やたらとプールにこだわってますね。
フィットネスのインストラクターさん?かな。 皆さんご存じかと思いますが、プールの水は循環利用ですよね。 いわゆるかけ流しては無い。 よって、不特定多数の利用者の民間フィットネスのプールは なんとなく衛生面でいやだったんですよ。 MS施設内のプールなら、利用者が限定されるので少し安心感がある。 そういう意味でも、プール施設があれば利用したいと思いますよ。 |
|
No.187 |
>民間フィットネス衛生面でいや
>MS施設内のプール衛生面で少し安心 凄い思考回路!!! 安心な施設内利用って2、30人以内なら まあ、判らなくはないが・・ |
|
No.188 | ||
No.189 |
何人で共用の管理費を頭割りにするかって事だねえ〜
大規模マンションなら確かに共用の管理費は安くなるが その代わり、大勢が利用するから混むかもしれない。 そして私の場合はあまり大規模マンションは好きでないので 共用施設は必要最小限で管理費が安い物件に決めました。 プールは魅力的ですが結局、設備の整ったジムに行く方が 何かと便利で安上がりな気がするので… BBQガーデンとかも煙だの後片付けだの子供の声だので 住民に気兼ねするので それならキャンプ場に行くのでいいっす。 1階にコンビニがあると便利かもしれないけど、 中高生のたまり場になったりするとそれも嫌だし… シネマルーム?使うかなあ… サウナと共同温泉はちょっと魅力かも…う〜ん |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
>>189さん
共用施設が無用な方は、ここで意見するのは無意味だと思いますよ。 そもそも、要・不要の議論はこのスレでは「主旨逸脱」だと思いますし。 それと充実した共用施設は使う使わない・高い安いだけではないのです。 そういう物件を求める人達の考えは、たぶん189さんには理解不能です。 |
|
No.192 |
被った・・・w
|
|
No.193 |
グローヴのラウンジでは、非居住者が漫画喫茶感覚で夜な夜なゴロ寝していることが多いそうです。(宿代わり?)
他のマンションでもそういったことが多いのでしょうか? |
|
No.194 |
グローブ住人です
夜中行ってもそんなの見たことありません 恐らく一度や二度くらいあった程度でしょう |
|
No.195 |
こんなものを見つけました。
共用施設が充実していると、こういう方も利用されるんでしょうか? こんにちは、6月30日(土)サロンパーティーの予約ありがとうござます。 場所&内容のご案内です。 18時より、品川駅が最寄りのサロン会場(大型タワーマンションで東京の夜景がきれいです)に集合でお願いします。詳細地図はまたメールでお知らせしますね。 タワーマンションの真下のエントランスに着きましたらお電話を頂くと スタッフが迎えに行くシステムです。 会場ではピザや飲み物を取り揃えております。 また映画鑑賞やカラオケ等出来るも部屋を用意しております。 終電で帰れなくなった場合は、追加料金でスィートルームもございます。 誠に申し訳ございませんが、なるべく、参加会費のお釣りが出ないように協力お願いします。☆当日参加お待ちしていますね☆ ☆弊社が所有する会場施設 スイートルーム パーティールーム シアター・カラオケルーム(2時間限定で使用出来ます) ビュースタジオ(都合により当日は使用出来ません) サークルアッシュより aoc@ya-7.com |
|
No.196 |
アッシュ情報
代表 田中敦子 所在地 本社 〒550−0015 大阪市西区南堀江1丁目24番18 電話番号06-6538-8464 (本社) 東京支社 〒108−6124 東京都港区港南4丁目 電話番号090-2354-2408(支社) 資本金 1,000万円 ※全てのお問い合わせはEメールaoc@ya-7.comにてお願いします。 誠に恐れ入りますが、ご協力をお願い申し上げます。 |
|
No.197 |
サークルアッシュ所有の
港南 WORLD CITY TOWERS ですね。 さすが浪花の商人。 |
|
No.198 |
これマジネタ?
ガセっぽいけど・・・ |
|
No.199 |
マジらしい。残念だけど。
|
|
No.200 |
|