東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?
 

広告を掲載

マンションアニア [更新日時] 2013-12-19 18:01:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】23区内の共用施設の良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

戸建には無い、マンションの一番の旨味とも言える共有施設(設備)
最近ではホテル並みのラウンジやエントランスは勿論
プール、エステ、カーシェアリング等等、オーナーのカユイ所に手が届いた
様々な共有施設(設備)が充実したマンションが増えてます。
その中でもココが都内NO、1と言うマンションを決めましょう!
この施設(設備)は要る、要らない、こんな設備(施設)
があったら良い等の意見、議論も大いに歓迎です。

[スレ作成日時]2007-06-01 13:20:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?

142: 契約済みさん 
[2007-06-06 22:14:00]
マンション内に診療所とスーパーがあるのは、うれしい。
あとの施設は使う人と使わない人がいるから、無くても良いとか思う。
143: 匿名さん 
[2007-06-07 07:04:00]
デベが共用施設をたくさん増やすということは、その物件に対し、何かを補なう状況があるわけで、TTTもWCTも(オリゾンもか)共通点がたくさんあると思います。
駅から近い、最寄りの路線が何か、居住しているマンション内ではなく、周辺に施設的なものを配置出来ているかが結構大事になってくると思います。
144: 匿名さん 
[2007-06-07 09:03:00]
共用部ではないがアイランドにはピーコックや来年クリニックモールができる予定。
アイランド計画の一部として。

島もそうですけど川崎ラゾーナや豊洲PTC、plalaだっけ?
共用部ではないがマンション地域計画として大規模な商業施設も一緒にできる
これはマンション自体の共用部はそんなにたいしたことないけど全体で考えると結構良い。
こういったマンションも評価したい。

そういった意味ではラゾーナが良いかなと思う。
145: 物件比較中さん 
[2007-06-07 10:38:00]
>>144
MS独自施設に限定しないと、それこそ大きな駅前のMSメリットに回帰することになる。
146: 匿名係長 
[2007-06-07 17:29:00]
で、一位は?
147: 匿名さん 
[2007-06-07 17:32:00]
最近、あちこちに川崎厨湧きすぎでしょう。それともデべ?
板の住み分けはちゃんとしてね。
神奈川板でやってください。
148: 匿名さん 
[2007-06-07 20:02:00]
共有施設の充実度という点ではやはり
ワールドシティタワーズではないでしょうか?
もっと豪華な所はありますが、数の多さで。。。
149: 匿名さん 
[2007-06-07 20:53:00]
共有施設が豊富なマンションなんて別に良いとも思わないけどね。
って言うか、うざいだけ。
余計なものは省いたシンプルなのが一番!
でも、大規模団地物件だとそうはいかないだろうね。
だから、大規模団地は最初からパス!
150: 匿名さん 
[2007-06-08 02:29:00]
共有施設が豊富だと何でうざいの?
151: 匿名さん 
[2007-06-08 07:22:00]
自分への言い訳でしょう。
うざいのは自分自身もしくは妻。
152: 匿名さん 
[2007-06-08 11:43:00]
>共有施設が豊富なマンションなんて別に良いとも思わないけどね。
そー思うならワザワザ、スレ覗いて、ましてや必死に
書き込みなんてしなければ良いのにねw
153: 住まいに詳しい人 
[2007-06-08 12:04:00]
マンションの「周辺地域」が充実しているのと
マンションの「共有施設」が充実しているのでは似ているようで全く違う。
共有施設のメリットは何と言っても価格が安く利用できること。
大型物件の場合、共有施設が豪華でも一人一人の負担も軽くなり
その施設が営利目的では無い為、使用料金が格段に安くなる。

例えば近所のフィットネスでは月4,5回位しか利用しなくても
会員費や年会費を取られたり毎月1万円以上の月謝を払わなくてはならない。
しかしマンションの共有施設の場合、利用したい時だけ利用でき
仮に月の半分を利用したとしても月々の支払いは3000円程度(TTTなど参照)で済む。
雨にも濡れず、気軽な格好で行け、セキュリティーや防犯面でも安心と
正に良いこと尽くめなのがマンションの共有施設の特徴。

他にも大人数の来客時、近くのホテルなら1〜2万円掛かるところ
ゲストルームなら2〜3千円位から利用でき、お互いの部屋の行き来も気軽にできる。
施設内のスーパーや診療所の便利さ等は言うまでも無いであろう。
コレが戸建や小規模マンションには無いタワマンの最大の旨味であろう。
154: イジメは良くない 
[2007-06-08 12:07:00]
イイ大人なら149のレスなどは、見てみないフリしてください。
152の突っ込みはごもっともですが、それを敢えて書くほうも大人気ない。
掲示板が荒れて楽しい気分になるのは、ほんと一握りの人だけなので、
そんな人を喜ばすことに加担するのはやめましょう.....つか見てて情けないから。
155: 匿名さん 
[2007-06-08 12:31:00]
単に施設があるってだけでなく、入居者以外は分からんようなクオリティや実用性の問題もあるから、優劣つけるのは難しいだろ。

クルーザーとか別荘とか、驚くような施設について語るのはどうだろう。
ってか、すぐにネタなくなるか・・・
156: 匿名さん 
[2007-06-08 12:47:00]
マンション内もしくは隣にスーパーがあるのは本当にありがたいです。

スーパーから、両手に荷物を抱えて外に出たら雨が降っていた・・という経験をすると、
雨にも濡れず、直ぐにエレベータで自宅・・という事に
きっと、ありがたみを感じると思う。
157: 豪華さの裏には・・ 
[2007-06-08 12:47:00]
>>155
賛成! ってか、一部の物件名しか出てこない時点で、このスレ終了かも。

>>153
念のためにお知らせしておきます。
MSの附帯施設、1回の使用料が安いのでおおいに誤解されやすいが、
その運営費を調べてみるとよくわかる。大抵は大赤字。赤字ってことは一般管理費で充当してる。
さらに長期修繕積立金もよく勉強されるほうがよい。
プールだとだいたい年間2000万以上はコストかかるし、10年後には億単位の補修が必要となる。
ゲストルームも同様。一般居室より傷みが早いので補修は定期的に行う必要がある。
158: 匿名さん 
[2007-06-08 12:48:00]
WCTのプールって何で20mって中途半端なんだろう・・・。
蹴伸びして数回手を掻いたら壁なので全然運動に成らない。
子供用プールなんて要らないからせめて、あと少し
延ばして25mはやっぱり欲しかったです。
ブリリアのプール&ジムも中々良さそうですが
一回幾らくらいで使えるのでしょうか?
159: 匿名さん 
[2007-06-08 12:58:00]
>>157
>さらに長期修繕積立金もよく勉強されるほうがよい。
そんな偉そうに語らなくても誰だって知ってますよそんな事w
>プールだとだいたい年間2000万以上はコストかかるし、10年後には億単位の補修が必要となる。
この数字がドコから来るものなのか是非ソースを示してくださいね。
160: 匿名さん 
[2007-06-08 12:59:00]
それをいうならPCTの9mというのがあるよ。プールというより水浴び場?
161: 匿名さん 
[2007-06-08 13:04:00]
2000世帯あれば例え修繕に一億掛かったとしても
一世帯あたり5万程度だけどね・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる