戸建には無い、マンションの一番の旨味とも言える共有施設(設備)
最近ではホテル並みのラウンジやエントランスは勿論
プール、エステ、カーシェアリング等等、オーナーのカユイ所に手が届いた
様々な共有施設(設備)が充実したマンションが増えてます。
その中でもココが都内NO、1と言うマンションを決めましょう!
この施設(設備)は要る、要らない、こんな設備(施設)
があったら良い等の意見、議論も大いに歓迎です。
[スレ作成日時]2007-06-01 13:20:00
23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?
82:
匿名さん
[2007-06-03 12:17:00]
|
83:
大学教授さん
[2007-06-03 12:21:00]
WCT情報
ゲストルーム(スイート×4、普通×5) パーティールーム(×4) シアター・カラオケルーム ビュースタジオ(防音音楽室) 会議ホール(×3) フィットネスジム&スタジオ プール(20m&キッズプール) ジャグジー ウェルネスバス(障害者・介護用バス) スカイダイニング(屋上BBQコーナー) スタディブース ラウンジ ライブラリー キッズルーム エステ レンタサイクル 棟内ガーデン 洗車機付き洗車スペース クリニック 保育園 カフェ クルーザー コンシェルジュ 防災センター マルエツ(24H)←共用設備というより棟内施設 でも、上記共用施設以上にエントランスホールの豪華さ・空間の広さが抜けている。 |
84:
匿名さん
[2007-06-03 12:40:00]
TTTとWCT両方検討したがやはり共有施設に関して言えば
敷地内別棟に設けられた25mプールを初めとし、ジム、ジャグジー、ゴルフレンジ 東京湾花火が見られる購入者専用デッキがあるシーサイドアネックスを 有したTTTがやはり頭一つ出てるかな? 空中庭園となるセントラルガーデンもかなりの規模だし。 スカイラウンジは都内NO,1眺望にも選ばれた絶景が眺められる。 お台場(観覧車)、レインボー橋(花火)、東京タワー、富士山、浜離宮、夕日(サンセット)etc WCTは洗車スペースが使える。 共用クルーザーは微妙な気もするが・・・。 NO,1 TTT(勝どき) NO,2 WCT(港南) NO,3 ブリリアマーレ(有明) 辺りがTOP3だと思う。 まードコにしたって庶民には充分過ぎるほどの施設ですな。 後はそれぞれの好みかな? |
85:
購入検討中さん
[2007-06-03 12:44:00]
具体的なちゃんとした議論をすれば普通良スレだね。
後は下らない僻み君が荒らさない事を祈る。 |
86:
匿名さん
[2007-06-03 12:45:00]
>>81
まだ完成もしていなくて(変更も有り得る) 誰も実際は見ていない時点で、MRや映像、模型、パンフで TTTを強引に一位に持ってくるのは、無理がありますよ。 入居前のワクワクした気持ちは分かりますがねw |
87:
購入検討中さん
[2007-06-03 12:48:00]
って言ってるそばから・・・。
|
88:
匿名さん
[2007-06-03 13:04:00]
まーこの中で竣工してるのはWCTだけだからね。
そんな事を言ってたら議論にならなしスレの存在意義もない。 まーマンションは次々出来ていくし、変更があればその時 再度評価すれば良いだけの事。 別にスレを常時ageとく必要も無いしね。 ただ煽りや妬みレスが一番無駄なのは間違い無い。 |
89:
匿名さん
[2007-06-03 13:48:00]
|
90:
オリゾンマーレ@有明
[2007-06-03 16:20:00]
◆覚えてる共有施設&設備
プール&ジャグジー(最上階) 眺望室&バーラウンジ(最上階、バーテンタイム有り) スカイラウンジ(最上階、熱線器具ok) トレーニングジム ゲストルーム×2室(低階層、狭い) ラウンジ(エントランス、お茶サービス有り) 洗車機付き洗車スペース(竣工後設定、手洗い) コンビニ(小規模、館内専用) ペット足洗い&トイレ(人間の足洗っても怒られません) 大きな水槽 館内バックミュージック(意外にこれは有用だと思います) 敷地内郵便ポスト 館内ゴミドラム(全戸ディスポーサ付き) タバコ&飲料自販機(安くて便利、DVDレンタル機もほしい) 館内用ハウスカード(キャッシュレスシステム) レンタカー常備 --- 集会会議室やシアタルームは個人的に大規模MSには標準施設だと思います。 各フロアのクリーンステーションも個人的にはほしい設備だなぁ。 ウェルネスバス(障害者・介護用バス)は、すごく良い施設だと思います。 WCTなどの超大型MSはやっぱ施設も豊富ですね。中古で考える人にも有益なスレだと思います。 |
91:
匿名さん
[2007-06-03 17:30:00]
ここを見るかぎり、当時、wctは高値だったので納得、諦めもつくが、
湾岸物件の中でも、芝浦のケープタワーとお値打ち感を競っていたTTTが これ程充実しているのなら(未完成だが)、買った人達はここで自慢したい 気持ちがわかる気がする。 |
|
92:
匿名さん
[2007-06-03 18:06:00]
|
93:
ビギナーさん
[2007-06-03 18:20:00]
TTTの場合
入居と同時に発生するであろう 大量賃貸人は、 分譲と同じ条件で共用施設は使用出来るの? |
94:
ビギナーさん
[2007-06-03 18:51:00]
TTTって賃貸あるんですか?
|
95:
入居済み住民さん
[2007-06-03 19:34:00]
かなりの数の公団賃貸住宅との同居があり、それがTTTの弱点。
ウチはそれを避けるため、多種多様の共用施設をあきらめ、他を買ったよ。 |
96:
匿名さん
[2007-06-03 19:48:00]
賃貸は公団ではなくなりましたよ。
|
97:
匿名さん
[2007-06-03 20:01:00]
賃貸と一緒は嫌だって人は結構いますね。
そういう方は、マンションに対する思入れが違う賃貸組の使い方の荒さとかが気になるようです。 わたしゃどーでもいいですが。 TTTはいくらくらいになるんでしょうかね。 |
98:
住まいに詳しい人
[2007-06-03 21:32:00]
>>97
でも、たとえ分譲でも23区で500戸以上のマンションなら 今の世の中、住戸数の10〜20%は賃貸に出るでしょ 都心のタワーなら20〜30%ぐらいまで上がるか? 賃料が高額で入居者がそれなりのレベルなら 管理組合の議論でぐだぐだする分譲マンションより 全部賃貸の方が管理はすっきり出来るわな |
99:
匿名さん
[2007-06-03 21:33:00]
|
100:
匿名さん
[2007-06-03 22:13:00]
共有施設は共通なんでしょ?
エントランスを分ける意味が分からん・・・。 |
101:
99
[2007-06-03 22:23:00]
>>100
ウーン、セキュリティーなどが関係する話なので あまりココで詳しくは言えませんがが共有施設部分も 使える部分と使えない部分が分かれたり条件が違ったりします。 詳しい話が知りたければ後はデベに問い合わせて下さい。 スレ違いなので、私はこの辺で失礼します。 |
施設だけで言えば有明の方が上かなって思う。
共用施設で言えば明らかにTTTとWCTは抜けてる。
特にWCTのガラス張りのエントランスは凄かった。
それとお台場からレインボーブリッジがパノラマに広がるスカイラウンジは圧巻でした。