戸建には無い、マンションの一番の旨味とも言える共有施設(設備)
最近ではホテル並みのラウンジやエントランスは勿論
プール、エステ、カーシェアリング等等、オーナーのカユイ所に手が届いた
様々な共有施設(設備)が充実したマンションが増えてます。
その中でもココが都内NO、1と言うマンションを決めましょう!
この施設(設備)は要る、要らない、こんな設備(施設)
があったら良い等の意見、議論も大いに歓迎です。
[スレ作成日時]2007-06-01 13:20:00
23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?
812:
匿名さん
[2009-05-18 14:13:00]
|
813:
匿名さん
[2009-05-19 15:28:00]
削除依頼を出しているのがWCT住人がホトンドで
管理人さんは基本、削除依頼に対しては寛容に対処します。 落ち着いた話をワザワザ上げてまで蒸し返す貴方の意図が不明だし そう言う決め付けたようなレスこそ誹謗抽象にあたりませんか? |
814:
匿名さん
[2009-05-19 22:21:00]
わざわざ上げてまで... って812はサゲているが
|
815:
匿名さん
[2009-05-21 00:14:00]
|
816:
匿名さん
[2009-05-24 12:22:00]
煽る訳じゃ無いが、どのスレ見てもそうだがワルタワ住民の方は
批判レスに過剰に反応し過ぎなのでは? 終わった話をいつまでも蒸し返して一体何がしたいの? |
817:
匿名さん
[2009-05-25 16:19:00]
|
818:
匿名さん
[2009-06-02 17:39:00]
http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/070316.pdf
前に、ここで議論があった桟橋について、書かれているのではっておきます。 |
819:
匿名さん
[2009-06-24 12:43:00]
誰がどう見てもWCTでしょ。良いか悪いかは別にして。
http://ja.wikipedia.org/wiki/WORLD_CITY_TOWERS |
820:
匿名さん
[2009-06-28 01:08:00]
>光インターネット常時接続サービス(100Mbps、回線使用料、プロバイダ料金は管理費に含む)
共有施設ではないけど100Mは残念な仕様だ。 |
821:
匿名さん
[2009-06-28 01:18:00]
100Mbps以上の品質の共用回線ってあるの?
|
|
822:
匿名さん
[2009-06-28 11:29:00]
>>821
光回線2本来ているから、予備回線使って1Gbpsでも10Gbpsでも自分で引っ張ればよいだけ。 |
823:
匿名さん
[2010-08-10 20:50:35]
このスレッド面白い!!特に600以降が笑える。
|
824:
匿名さん
[2010-08-21 19:31:28]
どんな風に面白いのか興味津々でいくつか読んでしまいました。
たまたま住民専用桟橋なんてのがあることを知りました。 船が好きなのでいいなあと単純に思ったのですが、桟橋を使い倒している人というのはどんな人たちでどういう目的で使っているのか気になります。 クルーザー持ってる人は桟橋が使えないという話もおかしい話だと思いました。 日本は海に囲まれているのに、上手に船遊びができない変な国です。 やたらお金がかかるばかりだし。へたに海に出れば事故になるし。 厳しくするのは安全教育とか技術面で、あとは開放的にすればいいのに。 |
826:
匿名
[2010-10-11 23:14:18]
最上階に露天風呂のあるマンションと言えば?
|
827:
匿名
[2010-10-18 04:32:07]
ブリリアマーレ有明
|
828:
匿名さん
[2013-03-21 22:01:50]
BMA超イイです。TTTにもWCTにも友人がいますが、BMAはエレベーターでちょっと上がるだけで気軽にあの空間を楽しめます。正直別棟だとなかなか気軽に行けない。値段は他より安いのに、景色も一番だと思います。
共用施設ではないけど、砂浜(人工だけど)まで歩いていけるし、仕事から帰ると完全にOFFに浸れる。 露天風呂も気持ちイイ!バーも安くてイイです。江東区だから駐車場も安い(笑) タワーズ台場、憧れますがあそこ買うならBMAとグアムのコンド両方買えますもん。 友人たちよりも自分のほうが共用施設の利用頻度は確実に高いです。 形が細長くなくて四角いので地震も思ったほど揺れません。 ま、車があったほうが生活には便利ですが(笑)でも周辺は開放的で広々です。 |
830:
匿名さん
[2013-10-09 10:42:09]
|
831:
匿名さん
[2013-10-28 21:21:09]
BMA良いけど、あの僻地から毎日都心に出るのは俺的には無理。。。
将来の開発見越しても今住めないから買えない。 |
834:
匿名さん
[2013-12-19 09:17:50]
僻地だからこその広々感&低価格。距離時間など考えれば結構良い選択だと思う
|
835:
匿名
[2013-12-19 18:01:10]
銀座まで、クルマで10分~15分、タクシー2000円。昔住んでた、港区某所より便利。
羽田、成田にも箱崎とか通らずアクセス良いし、悪くないですよ。 |
WCTの投稿は基本的に削除されていないのは興味深い。