ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスのPart6です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427195/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-05-10 17:52:44
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6
885:
ティアロ契約済みさん
[2014-07-16 08:23:18]
|
886:
匿名さん
[2014-07-16 08:42:15]
勝どき東地区再開発が気になるなー。
|
887:
匿名さん
[2014-07-16 12:04:37]
やっと400戸か。のこり480戸。竣工まで100週間あまり。
|
888:
匿名さん
[2014-07-16 12:05:41]
ごめん、のこり460戸だね。
|
889:
匿名さん
[2014-07-16 13:51:20]
ココ買うなら管理会社は変えなきゃ駄目みたいだね
管理費割高なのにまともに仕事してないみたいだね |
890:
デベにお勤めさん
[2014-07-16 21:01:30]
884は間違いです。運河と並行に建ちます。
グレードは、メイン玄関5か所(月島・運河・勝どき・北側商業側・ティアロ側)夢と魔法のハリーポッター的建物で城が基調ですね。H29年完成時点では、おそらく世界一のアパートに成るでしょう。三井不動産の友人が300円バーで言ってました。 |
891:
匿名さん
[2014-07-16 21:23:15]
デべにお勤めさん、の名前投稿は検討板では滅多に見られないので
本当なんでしょうね。城ですか。 |
892:
匿名さん
[2014-07-16 21:46:38]
素朴な質問です。
どうしてここは売れ行きが悪いのですか? |
893:
匿名さん
[2014-07-16 23:21:16]
>>892
競合物件と比べて地下鉄の駅から遠いからです。 |
894:
匿名さん
[2014-07-17 00:25:47]
のらえもんブログに区が開いた三井の説明会の資料あるで。
ティアロと同じ方角になっていて、運河と並行ではない。住宅エントランスというのが2か所ある。これがメーン玄関か? デベにお勤めさんの友人が言うのが正しければ、説明会で出した資料を変更することになるから、区かどこかに変更申請か何か必要なはずやが、どこかにある?デベにお勤めさんなら専門家やし、そのあたり詳しくない? |
|
896:
契約済みさん
[2014-07-18 00:07:08]
妄想はは幻覚や幻聴の始まりですよ。
|
897:
匿名さん
[2014-07-18 01:25:20]
>893
そうではないですよ。 |
898:
匿名さん
[2014-07-18 09:36:27]
12階ほどまで建設が進んで、タワークレーンを高くする作業をしてるね。
ドゥトゥールと競うようにニョキニョキ成長中。 ここは、駅からは決して「近い」とは言えないけど、それを補う良さがあると思うよ。 |
899:
匿名さん
[2014-07-18 09:53:21]
ドゥトゥールはスーパーを誘致できた。
ここは誘致できなかった。 駅から遠いだけではなく買物も不便。 |
900:
匿名さん
[2014-07-18 10:55:57]
同じ駅遠なのに、ベイズは人気あって、ここが人気ない理由はなんですか?
最近の売れ行きをみてると、もはや中央区ブランドって、大した価値なくて、湾岸では、職遊住一体の開発に成功した豊洲の魅力が抜きん出ている気がします。 |
901:
匿名さん
[2014-07-18 11:41:28]
>>900
中央区ブランドを過信しすぎた、ってのはあるかもだけど、 それ以前にノウハウの欠落とマーケティングが甘々な印象 何で最大限のスケールメリットを活かさなかったのか・・・ まあ色んな見方や意見はあるんだろうけどさ ところでベイズって人気なの? 駅10分越えで単価も総額もサラリーマンには手が届かない水準に突入してるし、 ちょっと危ないと踏んでるんだけどね・・・ 貯めに貯めたとはいえ、一期300戸は立派だけど、 角や抜ける方角、値頃感のある部屋から売れてって後は失速するんじゃない? |
902:
匿名さん
[2014-07-18 12:24:42]
|
903:
匿名
[2014-07-18 13:54:30]
899
スーパーを誘致できなかったんじゃ無くて、しなかったんだよ。 スーパー入れると不特定多数の人が建物内に入ることになるのでセキュリティが下がる。 それと、スーパーが入ると排管を通ってゴキブリなどが侵入し、建物の劣化が進むからだよ。 やはり、スーパーは近くに有る程度が一番良い。 |
904:
匿名さん
[2014-07-18 15:06:11]
899はもっと相対的にみないと。
|
905:
マンション住民さん
[2014-07-18 17:15:58]
下が商業施設なマンションが好きならば勝ビューがいいんじゃない?
スーパーだけじゃなくて、サイゼリア、マッサージ屋、牛丼屋、カラオケスナックまであるよ。 |
となると、ティアロレジデンスの東向きも必然的に三井の物件がそれほど気にならないような感じになるのではないかという予想。