ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスのPart6です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427195/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-05-10 17:52:44
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6
825:
ティアロ契約済みさん
[2014-07-13 11:13:33]
|
826:
匿名さん
[2014-07-13 14:13:37]
おまいら、俺が三井買うまで待て。ここを慌てて買うな。
|
827:
物件比較中さん
[2014-07-13 14:49:55]
|
828:
匿名さん
[2014-07-13 14:51:08]
>>825
オクトーバーフェストですね |
829:
ティアロ契約済みさん
[2014-07-13 14:56:42]
|
830:
ティアロ契約済みさん
[2014-07-13 15:03:52]
>827
ティアロレジデンスの売れ行きがよければ晴海三井の価格は当然上げてくるからですよ。 逆に悪ければ下げてくる。 GFTの感じなんかを見ていて思うのは、「下げる」という場合は単にお買い得ということではなく70平米程度のサイズの3LDKとか、部屋のサイズを小さくして物件の価格を抑えるといった方向になる気がしますけどね。 ティアロレジデンスでは角部屋はお見合いではないところは売れ行き好調であるところを見るに、その手の部屋はまず安くはならない。 南向きもそこそこ動いていた気がしますが、西と北向きはどうなるのかなといったところでしょうか。 BRTの決定がどうなるかにもようと思いますけど。 |
831:
匿名さん
[2014-07-13 15:59:16]
|
832:
物件比較中さん
[2014-07-13 16:40:38]
>830
教えていただいてありがとうございます。 ティアロは、少し残念な物件です。 南向きだけは永久眺望なので、当初は南向きを購入したいと思っていました。 クロノより割高かもしれませんが、それは自分の中でクリア出来たのです。 南側の眺望は新豊洲と有明、東雲で、あまり面白くないけれど 中~低層階で前の運河と庭園の景色は楽しめるなと。 ところがクロノの影に入ってしまい、南向きなのに午後2時には暗くなってしまう事がわかりました。 その影響を回避できるというだけで40階以上を選択しても 階数×20万円分の価格上昇があるため、はたしてそれだけの価値があるのか 私も三井を待ちたいです。 でもあと何年かかるかわからない。 オリンピックも現実味をおびて、三井が販売を開始するころには 注目度はマックスになってるんだろうなぁ。 |
833:
ティアロ契約済みさん
[2014-07-13 16:47:19]
>832
三井を待つのは良いと思いますが、同じ理由で三井もティアロレジデンスの影に入りますよ。。。 三井は来年の春頃に販売開始というか、モデルルームの案内は開始すると思いますよ。 MRの完成が来年の2月末ですから。 |
834:
匿名さん
[2014-07-13 16:47:21]
三井の販売はいつですか?
時期によっては、交通インフラが何も決まらないようだと、オリンピックへの期待が失望に変わっている可能性もありますよね。 遅くなると、選手村の大量中古と競合問題も生じるし。 |
|
835:
ティアロ契約済みさん
[2014-07-13 16:49:35]
三井は東向きが良さそうなのではないかと思ってますけど、一般的にはそうでもないのですかね。
やはり南向きなんですかね。 |
836:
匿名さん
[2014-07-13 17:17:43]
クロノはいいとこ取りで、ますますズルい物件だな。
|
837:
ティアロ契約済みさん
[2014-07-13 17:38:13]
>836
オリンピックが決まるどころか、一度落選した後でしかも住み始めの瞬間は確実に交通利便性が良くないとわかっている状況において購入意思決定できたのはすごいと思います。 元々晴海に住んでいたというならまだわかりますが、人口の動きを見たところではマジョリティは晴海外から流入しているようですし。 |
838:
匿名さん
[2014-07-13 17:52:44]
隣室の音が聞こえる構造だから、おすすめできません。
|
839:
匿名さん
[2014-07-13 18:15:17]
ティアロはトリプルタワーの真ん中なので全住戸から隣のタワマンが視界に入るため、
眺望としての価値は非常に低いものとなります。 |
840:
契約済みさん
[2014-07-13 18:47:58]
南東か北西30階以上は永久眺望ですよ
|
841:
匿名さん
[2014-07-13 19:04:23]
三井は外廊下ですか?
|
842:
匿名さん
[2014-07-13 19:29:53]
>>832
私も似たような悩みを持ってました。しかしこの冬から夏至まで現地に度々通って確認し、結局、三井を待たずに南側中層を契約しました。日照に関して、冬は日の入りが南側なのでほぼ終日暖かく、夏はおっしゃる通り2時ごろからクロノの影になるのですが、西日を遮ってくれるので、灼熱を避けられるとみたからです。ちなみに、クロノの影を抜ける4時ごろから、クロノとティアロの南西角の隙間から一時間ほど、日照がありました。これは、三井の南側も似た条件と思います。 東側を検討するなら三井を待っていいかと思いましたが、今の時期の東側は、そうとう暑そうです。 |
843:
匿名さん
[2014-07-13 19:35:21]
小学校受験ってします?
とてもおおらかで、お受験なんかとても興味なさそうだった知り合いが、子供が年長さんの少し前になったら、急にのめり込み出して、いざそのタイミングになると、我が家も悩むのかな、という気がしています。 ここはとても自然環境に恵まれていると思うのですが、教育環境は微妙ですよね。 |
844:
物件比較中さん
[2014-07-13 20:43:52]
ららぽーとのオクトーバーフェスから今帰って来ました。
ティアロは日々少しずつ成長しているようで、毎日微笑ましく感じています。 >842 ありがとうございます。 お考えを聞かせて頂けて、ほっとした気持ちになりました。 三井を待っても状況が変わることがないなら、ティアロにしようと思います。 2年後、お互い住人として、お知り合いになれることを、今から楽しみにしています。 |
一部白い部分が見えますが、バルコニーが設置されている階ですね。
今日は豊洲ららぽーとの屋外で海外の食べ物展みたいなイベントをやってるみたいなので、ららぽーとがてら視察も良いと思います。
ちょっと天気が悪いのが難点です。