購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】
201:
匿名さん
[2014-05-15 00:01:53]
|
||
202:
匿名さん
[2014-05-15 00:02:14]
|
||
203:
匿名さん
[2014-05-15 00:03:27]
>197
戸建てが良いとこれっぽっちも思わないのと一緒ww |
||
204:
匿名さん
[2014-05-15 00:04:26]
パリ君は出身はどちら???
|
||
205:
匿名さん
[2014-05-15 00:04:32]
ワールドカップ視聴
ご近所さんの庭先、玄関先から拍手とか歓声・応援とか聞こえたりしますよね。 女子高生の娘さんとかかな。 |
||
206:
匿名さん
[2014-05-15 00:05:41]
|
||
207:
匿名さん
[2014-05-15 00:05:49]
|
||
208:
匿名さん
[2014-05-15 00:07:12]
>>205
まさに刑務所と同じ |
||
209:
匿名さん
[2014-05-15 00:09:04]
マンションと言ったところで、要するに集合住宅であり団地だからな
自分は乗り合いバスより、マイカーが性に合ってるわ |
||
210:
匿名さん
[2014-05-15 00:09:06]
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2014-05-15 00:09:34]
|
||
212:
匿名さん
[2014-05-15 00:11:40]
|
||
213:
匿名さん
[2014-05-15 00:12:25]
|
||
214:
匿名さん
[2014-05-15 00:12:35]
で、パリ君は出身どちらよ???
言いたいこと言って、都合の悪いことはスルーするんだな |
||
215:
匿名さん
[2014-05-15 00:13:06]
コンシェルジュwwww
|
||
216:
匿名さん
[2014-05-15 00:13:16]
|
||
217:
匿名さん
[2014-05-15 00:15:18]
なんかマンション民のありとあらゆるレスが田舎くさいなぁ
|
||
218:
匿名さん
[2014-05-15 00:15:47]
空気より重い物は、地上に蓄積します。
ちなみに、普通の換気フィルターでは、PMは取れませんので、 低層は、尚更、ごめんです。 |
||
219:
匿名さん
[2014-05-15 00:17:49]
|
||
220:
匿名さん
[2014-05-15 00:20:57]
>217
戸建さんは、捨て台詞しか、言えていませんね。 |
||
221:
匿名さん
[2014-05-15 00:21:11]
|
||
222:
匿名さん
[2014-05-15 00:24:10]
豪華なエントランスとコンシェルジュ良いよ。
戸建の、しょぼいエントランスだと、仕事から帰ってきても 満足感ないでしょ。 |
||
223:
匿名さん
[2014-05-15 00:25:53]
|
||
224:
匿名さん
[2014-05-15 00:26:14]
|
||
225:
匿名さん
[2014-05-15 00:27:56]
|
||
226:
匿名さん
[2014-05-15 00:30:10]
>豪華なエントランスなら仕事中にいくらでもお目にかかれるでしょ
なんかもう発想が残念。 |
||
227:
匿名さん
[2014-05-15 00:30:39]
>>225
共有物に満足感得られる貴方がうらやましいよ |
||
228:
匿名さん
[2014-05-15 00:33:45]
>227
むしろ、ホテルを寝るだけと割り切れる方が羨ましい。 |
||
229:
匿名さん
[2014-05-15 00:33:53]
|
||
230:
匿名さん
[2014-05-15 00:35:06]
自分の部屋は要らないよ
自分の家が欲しい |
||
231:
匿名さん
[2014-05-15 00:37:14]
|
||
232:
匿名さん
[2014-05-15 00:39:23]
|
||
233:
匿名さん
[2014-05-15 00:41:59]
|
||
234:
匿名さん
[2014-05-15 00:43:09]
>>233
それなら賃貸住宅と大差ないからな |
||
235:
匿名さん
[2014-05-15 00:43:39]
自分の物でない物見て満足感得られるマンションさんて安上がりである意味幸せだね。
|
||
236:
匿名さん
[2014-05-15 00:43:55]
|
||
237:
匿名さん
[2014-05-15 00:44:42]
申し訳ないが他人のものには愛着沸かないよ
|
||
238:
匿名さん
[2014-05-15 00:46:21]
>>236
家庭用プールの広さしかないのがマンションでは? |
||
239:
匿名さん
[2014-05-15 00:46:36]
マンションさんは彼女作るより美人の風俗嬢で満足するタイプね。
|
||
240:
匿名さん
[2014-05-15 00:48:30]
|
||
241:
匿名さん
[2014-05-15 00:49:54]
>>240
だから家庭用プールくらいしか生活スペースがないのがマンションさんだってば |
||
242:
匿名さん
[2014-05-15 00:54:26]
>豪華なエントランスなら仕事中にいくらでもお目にかかれるでしょ
仕事で見て、自宅のショボイエントランスのことを、慰めてるのね。 |
||
243:
匿名さん
[2014-05-15 01:01:18]
他人のエントランスで幸せな気持ちになれるあなたの満足度のレベルの低さがうらやましいよ
他人のものなどどうでもいいわ |
||
244:
匿名さん
[2014-05-15 01:17:45]
仕事で見る機会があるから、羨ましくないんでしょ。
豪華エントランス。やっぱり、見たいんだよね。 |
||
245:
匿名さん
[2014-05-15 01:22:32]
戸建さんって、独占欲が強いのかなあ。
とにかく、自分の物でないと嫌。 極端な話すれば、 一生に一度しか使わないものでも、 買わないと気が済まない。 レンタルは嫌。共用は嫌。 そら、大きな物置も必要だわ。 |
||
246:
匿名さん
[2014-05-15 01:27:44]
共有でいいなら賃貸でいい
|
||
247:
匿名さん
[2014-05-15 01:28:32]
建物そのものが共有なのになに言ってんだか
|
||
248:
匿名さん
[2014-05-15 01:32:09]
そういう傾向はあるかもしれないが、そこまで極端なのは、たぶん、フィットさん等限られた少数派だと思う。戸建派でも、そこまで、所有に拘るわけではない。戸建て賃貸でも、良い物件はある。
|
||
249:
匿名さん
[2014-05-15 05:18:56]
>多様なライフスタイルなんて、
>多少犠牲にしても、 >マンションを選びたい。 同じ立地の戸建てより格安だからマンション。 見栄はらなくていいよ。 |
||
250:
匿名さん
[2014-05-15 06:48:15]
豪華でないエントランスのマンションは価値無しなんですね(笑)
|
||
251:
匿名さん
[2014-05-15 08:01:47]
見え張りはマンションを選択。
やはり、隣国人と同じ思考能力だね。 |
||
252:
匿名さん
[2014-05-15 08:08:00]
戸建てさんが良く使う煽りで
「共有のくせに」 があるけど、これはマンション派にとっては全く届かない。 むしろ、戸建てには何も無くて可哀想。 日々不便な生活を強いられて。 無いよりは共有でも何でもあった方が良い。 長い人生を便利で快適に楽しく。 これが戸建てに出来ない点。 |
||
253:
匿名さん
[2014-05-15 08:10:22]
豪華なエントランスでも、80m2以下の、小部屋
まさに、はりぼて! |
||
254:
匿名さん
[2014-05-15 08:22:31]
エントランスとかディスポーザーとかコンシェルジュとか
マンションさんの挙げる利点はどうでもよい枝葉ばかり 幹がヒョロヒョロなのに葉ばかり生えてる木みたい |
||
255:
申込予定さん
[2014-05-15 08:28:56]
昨夜感じたこと。
戸建ては深夜でも部屋の模様替えができる ベッドや机の位置を変えて気分転換したの。 ギーギー音立てても気を使わなくて済むから楽 ちなみにうちは駅近です。 |
||
256:
匿名さん
[2014-05-15 08:35:03]
どんなにいい立地の豪華な外観のマンションに住んでも、「なんだマンションか。」です。
地価の高い東京ではいっそうその傾向が強い。 マンションが偉そうにできるのは、この板だけ。 |
||
257:
匿名さん
[2014-05-15 08:35:09]
|
||
258:
匿名さん
[2014-05-15 08:38:45]
>>254
そっくりそのまま、戸建てさんが挙げるメリットもどうでも良いものばかりだよ(笑) 唯一マンションが敵わないメリットは資産価値。 これだけ。 他に羨ましいメリットは無い。 うちは普通戸建て程度の広さはあるから。 |
||
259:
匿名さん
[2014-05-15 08:39:27]
>無いよりは共有でも何でもあった方が良い。
この感覚はわからん。金だって払い続けるんだし、いらないものはいらないかな。 そのくせ、車を持っているだけで独占欲が・・とか言われるし、よくわからん。 |
||
260:
匿名さん
[2014-05-15 08:53:40]
|
||
261:
匿名さん
[2014-05-15 08:55:05]
マンションは狭いほうがいいと考える人が住むもの。
狭くていいですね。とか、狭いけどエントランスが豪華ですね。という会話になるの? |
||
262:
サラリーマンさん
[2014-05-15 09:02:50]
【マンション派があげるメリット】
> エントランスとかディスポーザーとかコンシェルジュとか 【戸建派があげるメリット】 > 戸建ては深夜でも部屋の模様替えができる > ベッドや机の位置を変えて気分転換したの。 > ギーギー音立てても気を使わなくて済むから楽 どっちがいいの? 私的には、マンション派の意見ですけどね |
||
263:
匿名さん
[2014-05-15 09:37:56]
|
||
264:
匿名さん
[2014-05-15 09:38:13]
>>262
戸建のメリット 広さ 天井高 管理費不用 庭 駐車場からの距離 駐車場2台付 資産価値 増改築自由 遮音 単独所有 資産価値 変な住民に資産価値下げられるリスクなし トイレ二個 太陽光やエネファームなどの設置可能 子供の教育上よい |
||
265:
匿名さん
[2014-05-15 09:39:56]
|
||
266:
匿名さん
[2014-05-15 10:11:11]
|
||
267:
匿名さん
[2014-05-15 10:20:48]
採光と収納も戸建の利点だね
マンションさんの利点は枝葉ばかり 戸建の利点は幹の部分 |
||
268:
匿名さん
[2014-05-15 10:49:22]
|
||
269:
匿名さん
[2014-05-15 10:53:39]
>>268
それは普通戸建じゃなくミニ戸やペンシル |
||
270:
匿名さん
[2014-05-15 10:56:23]
これから購入って、のろまだな。
|
||
271:
匿名さん
[2014-05-15 11:18:17]
都心に戸建は大臣や社長さんじゃないと無理だから、都心にマンションを買う。
そして県部に坪3万くらいで100坪くらいの土地に採光と収納を兼ね備えた戸建を買う。 |
||
272:
匿名さん
[2014-05-15 11:41:29]
東京の平均的な戸建ての床面積は120平米。戸建てと同じ広さのマンションはありません。
あってもこの板のマンション住人には買えない。 |
||
273:
匿名さん
[2014-05-15 11:46:48]
120㎡でも3層に分かれてたら価値ないからな
|
||
274:
匿名さん
[2014-05-15 11:48:21]
200万人以上の規模の都市の1世帯平均年収680万、東京の世帯平均年収739万だから土地から買って注文住宅建てるのは無理。
|
||
275:
匿名さん
[2014-05-15 11:56:05]
平均的な人に無理なだけでしょ
|
||
276:
匿名さん
[2014-05-15 11:58:40]
>268
前にFA出たこれか。 ①高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > ②大規模(共用施設充実・100平米以上)マンション >> ③普通戸建て(90平米未満・建売) >>>>> ミニ戸建(20坪とか・3階建) > ミニマンション(100戸未満・付帯設備に乏しい) ◆議論余地無し ・庭が欲しい人には戸建て一択 ・眺望が欲しい人にはマンション一択 ・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択 ・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可) ・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い) ・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り) ・ご近所とワイワイやりたい人には大規模マンション一択 ◆大差ないこと/物件次第/個人次第 ・セキュリティ ・寒さ ・騒音 ・広さ ・人付き合いの濃さ |
||
277:
匿名さん
[2014-05-15 12:04:02]
|
||
278:
匿名さん
[2014-05-15 12:08:21]
↑
元ネタは90平米未満じゃなくて100平米程度の戸建て、だった気がする。 |
||
279:
匿名さん
[2014-05-15 12:16:46]
|
||
280:
匿名さん
[2014-05-15 12:27:50]
35坪かつ110㎡が普通戸建の基準
|
||
281:
匿名さん
[2014-05-15 13:07:30]
276は元ネタ書いた本人がひつこくあげてるだけ。
誰もFAしてないわ。 |
||
282:
購入経験者さん
[2014-05-15 15:49:55]
>①高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > ②大規模(共用施設充実・100平米以上)マンション >> ③普通戸建て(90平米未満・建売) >>>>> ミニ戸建(20坪とか・3階建) > ミニマンション(100戸未満・付帯設備に乏しい)
出た―!! 自作自演のFA 私なら、1億の「①高級戸建て」と2億のマンション(or 建て売り戸建)なら、どんなに狭くても設備なくてもマンション(建て売り)とるけどね |
||
283:
匿名さん
[2014-05-15 16:20:52]
>1億の「①高級戸建て」と2億のマンション(or 建て売り戸建)なら、どんなに狭くても設備なくてもマンション(建て売り)とるけどね
狭くて設備がない2億のマンションなんて、完全に騙されちゃった感でてるわ。。。 |
||
284:
匿名さん
[2014-05-15 16:30:20]
戸建ての自作自演FAうざww
|
||
285:
匿名さん
[2014-05-15 16:30:31]
例えばどのへんに2億のマンションが売ってますか?
|
||
286:
匿名さん
[2014-05-15 16:45:21]
ここの戸建ては大半が地方だよ。
周辺区を除く23区内で注文住宅はリーマンでは無理。 上場企業の部長職で建てられるかどうかだよ。 一般リーマンは建て売りでも無理かも知れない。 |
||
287:
匿名さん
[2014-05-15 16:56:21]
せやな
|
||
288:
匿名さん
[2014-05-15 17:06:12]
一般リーマンでも外資なら上場企業部長なんかより全然年収高いよ。
むしろ上場企業なんて給料安いイメージ。 |
||
289:
匿名さん
[2014-05-15 17:15:27]
一般リーマンしかいないんだから
都内のマンションは60m2以下しか住めないよね。 |
||
290:
匿名さん
[2014-05-15 17:20:55]
一般リーマンだと
・郊外の120m2注文戸建て ・23区内の60m2マンション どっちかの選択になるだろうね。 |
||
291:
匿名さん
[2014-05-15 17:43:17]
無理、無理って
やっぱみんな戸建に住みたい |
||
292:
匿名さん
[2014-05-15 17:51:47]
で、2億のマンションは?
|
||
293:
匿名さん
[2014-05-15 18:14:16]
|
||
294:
匿名さん
[2014-05-15 18:43:51]
|
||
295:
申込予定さん
[2014-05-15 18:58:17]
290
あのさあ、ちゃんと住宅情報見てる? 23区内の戸建て、自分含め普通のサラリーマンも買ってるよ 例えば、建売なら3千前半~4千代もたくさん出てるから買ってる人多い。 普通の年収。そして35年ローン。 さっき見つけたこれとか、普通なら手が届くでしょう https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc... |
||
296:
匿名さん
[2014-05-15 18:58:50]
一般人だとマンションで妥協するしかないってのが現実なのよ。
|
||
297:
匿名さん
[2014-05-15 19:02:42]
|
||
298:
匿名さん
[2014-05-15 19:04:20]
|
||
299:
匿名さん
[2014-05-15 19:07:09]
|
||
300:
匿名さん
[2014-05-15 19:07:52]
借地権わろた
準工業地区か 完全に地雷物件 |
||
301:
入居予定さん
[2014-05-15 19:08:00]
|
||
302:
匿名さん
[2014-05-15 19:10:14]
|
||
303:
匿名さん
[2014-05-15 19:15:10]
計画道路w
|
||
304:
匿名さん
[2014-05-15 19:25:54]
|
||
305:
匿名さん
[2014-05-15 19:30:21]
上場企業でも、飲食や小売業とか業績悪いところは大変みたい
うちとか、中小企業だけど、転勤無いし、自社株やストックオプションとかで、良かったり、 経済規模が大きいので、頑張れば、稼げるチャンスはいろいろありますね。 利便性と嫁さんの希望で戸建ですが、もう人頑張りして、老後資金と、できれば、事業資金を稼ぎたい |
||
306:
物件比較中さん
[2014-05-15 19:31:33]
4LDK は羨ましい
|
||
307:
匿名さん
[2014-05-15 19:53:45]
家も予算、8000万しかなかったので、マンションにした。頭金5000万で残りを、変動20年で、勝負してます!
|
||
308:
匿名さん
[2014-05-15 20:04:06]
8000万だったら郊外に敷地60坪、建坪45坪の大手HMで建てられるよ?
土地があれば住宅展示場クラスの家も建てられる。 |
||
309:
匿名さん
[2014-05-15 20:09:52]
ペンシルの4LDKとか、なんの価値もない
|
||
310:
匿名さん
[2014-05-15 20:17:00]
60m2のマンションに価値がないのと同じか
|
||
311:
匿名さん
[2014-05-15 20:19:00]
|
||
312:
匿名さん
[2014-05-15 20:19:16]
底辺の争い
|
||
313:
匿名さん
[2014-05-15 20:20:26]
>>308
だから、「郊外」だろ? |
||
314:
匿名さん
[2014-05-15 20:20:44]
ほんと底辺は狭小スレに行ってほしいわ。
|
||
315:
匿名さん
[2014-05-15 20:21:46]
医者は都内に住む必要ないしな。
郊外に広い家建てるよ。 |
||
316:
匿名さん
[2014-05-15 20:25:24]
ペンシルとかミニマンとか
同じカテゴリーじゃ底辺で相手して貰えないから、お互い罵り合ってるだけだろ? 要するに仲間だよお前ら コンプレックスの塊 |
||
317:
匿名さん
[2014-05-15 20:27:25]
|
||
318:
匿名さん
[2014-05-15 20:31:57]
>>316
あなたも底辺? |
||
319:
匿名さん
[2014-05-15 20:34:55]
|
||
320:
匿名さん
[2014-05-15 20:36:10]
ペンシルとかビジュアル的に恥ずかしくて人を呼べません
|
||
321:
匿名さん
[2014-05-15 20:37:54]
ミニマンのぼやき
|
||
322:
匿名さん
[2014-05-15 20:39:12]
ペンシル言ってるミニマンはスレ違うだろ(笑)
|
||
323:
匿名さん
[2014-05-15 20:43:16]
そのコンプレックス
プライスレス! |
||
324:
匿名さん
[2014-05-15 20:47:08]
ペンシルコンプレックス!!
|
||
325:
匿名さん
[2014-05-15 20:51:47]
|
||
326:
匿名さん
[2014-05-15 20:51:55]
この人って、わざわざペンシルスレ立てた人じゃん。
|
||
327:
匿名さん
[2014-05-15 20:54:55]
マンションは ○転落事故が多い ○性犯罪が多い ○流産確率が高い マンションに住むのは子育てが終わってからでいいよ。 |
||
328:
物件比較中さん
[2014-05-15 20:59:11]
うーん。狭小でもやっぱり4LDK は羨ましいの(>_<)
一部屋洋服を心置きなく置けちゃうわ。 部屋サイズのクローゼットなら、マンチェスター調のスツールを真ん中に置いて、 大きい鏡も置いて、ぐるっとハンガーパイプを設置。 女子の憧れるクローゼットが完成 |
||
329:
匿名さん
[2014-05-15 21:13:19]
>>328
ペンシルさんの酷い自演をみた |
||
330:
匿名さん
[2014-05-15 21:13:45]
http://sutekicookan.com/タワーマンションの高層階と健康
やっぱり健康が一番だよね。買う前に知ることが出来てよかったよ。 |
||
331:
匿名さん
[2014-05-15 21:18:30]
295前後の流れを見ると、
1億以上 戸建て 5000-1億 マンション 5000万以下 戸建て で久々のFAかもね。 |
||
332:
匿名さん
[2014-05-15 21:22:25]
金基準わろた
|
||
333:
匿名さん
[2014-05-15 21:33:31]
|
||
334:
匿名さん
[2014-05-15 21:34:30]
|
||
335:
物件比較中さん
[2014-05-15 21:34:49]
間違いました。ごめんなさい。 マンチェスター調× チェースターフィールド調○ 香川真司の録画見てたせいだわ。。 男ってケンカしてばっかりね。 大きさってそんなに大事かしら? フロイトの言うとおりだわ。 戸建て買うか、マンション賃貸で我慢するか迷い中です。 参考にしたいのに男は争ってばっかり |
||
336:
匿名さん
[2014-05-15 21:40:06]
>>319
ド田舎の戸建てか(笑) |
||
337:
匿名さん
[2014-05-15 21:41:54]
>>331
ではこのスレに来てる人は全員マンションで結論だね。 |
||
338:
匿名さん
[2014-05-15 21:42:29]
しかしペンシルのコンプレックスが酷いな
|
||
339:
匿名さん
[2014-05-15 21:43:26]
>>338
ペンシルとド田舎のコンプレックス(笑) |
||
340:
匿名さん
[2014-05-15 21:54:35]
6000万以下のマンションが・・・無価値・・・
|
||
341:
匿名さん
[2014-05-15 21:57:55]
>340
どうしてそういうall or nothingの発想しか出来ないかな。 |
||
342:
匿名さん
[2014-05-15 22:00:13]
>どうしてそういうall or nothingの発想しか出来ないかな。
「5000万~2億はマンション一択」 これのこと? |
||
343:
匿名さん
[2014-05-15 22:02:43]
|
||
344:
匿名さん
[2014-05-15 22:02:45]
2億あれば注文戸建てのほうがいいと思うけど
|
||
345:
匿名さん
[2014-05-15 22:10:47]
マンションがいいのは5000万代くらいじゃない?
それ以上だと戸建てのほうが良さそうだけど。 |
||
346:
匿名さん
[2014-05-15 22:11:41]
なんで全部が首都圏基準なの?
|
||
347:
匿名さん
[2014-05-15 22:36:04]
マンションのメリットが都市部でしかないからでしょ。
|
||
348:
匿名さん
[2014-05-15 22:41:27]
>>346
田舎戸建ては考慮外だから。 |
||
349:
匿名さん
[2014-05-15 22:42:34]
地方都市だと5000万あれば通勤40分くらいで駅近のそこそこの戸建が建つ
東京で5000万のペンシルの話されても、5000万も出してみっともない家買わされて気の毒だなぁとしか思わない 東京にあるものは地方都市にもあるし |
||
350:
匿名さん
[2014-05-15 22:43:26]
田舎にマンションなんて、そうそうないし需要がない
|
||
351:
匿名さん
[2014-05-15 22:46:22]
東京で5000万のマンションだと狭すぎるが、まあ地方だとマンション価値ないからなぁ~
|
||
352:
匿名さん
[2014-05-15 22:47:39]
>>349
地方に無いものなんか沢山あるよ。 ま、それはそれとして、不動産は地域を含めた立地抜きで語ることに無理が生じる。 地方の立派な戸建ての話しをされても困る。 逆に言えば、都会の立派なマンションの話しをされても困る人も居るだろう。 こればかりは個人の嗜好。 |
||
353:
匿名さん
[2014-05-15 22:47:45]
>東京にあるものは地方都市にもあるし
例えば? |
||
354:
匿名さん
[2014-05-15 22:54:58]
地方に無いもの
日本最高学府 首都機能 国際線空港 |
||
355:
匿名さん
[2014-05-15 22:57:20]
>354
博物館、美術館の類も無いよね |
||
356:
匿名さん
[2014-05-15 22:58:21]
年収1000万でもハナクソみたいな家しか建たず通勤に一時間以上かかるなら、年収800万で通勤一時間以内で普通戸建が建つ地方都市のがよほど幸せだわ
|
||
357:
匿名さん
[2014-05-15 22:59:53]
マンションって結局土地がない場所を多人数でシェアして買う住居だから
売るためには設備に付加価値を付けざる得ない (付加価値は有料だけどね) |
||
358:
匿名さん
[2014-05-15 23:01:16]
2000万だろうが一億だろうが
ハナクソハウスはハナクソハウスだからな 同じ建物で一億のハナクソハウスのが2000万のハナクソハウスに勝るかっていうと当然全く同じ ハナクソはハナクソ |
||
359:
匿名さん
[2014-05-15 23:01:51]
>356
それ、首都圏でも可能だから |
||
360:
匿名さん
[2014-05-15 23:02:16]
|
||
361:
匿名さん
[2014-05-15 23:03:39]
>>357
一人で外れたレスするなよ(笑) |
||
362:
匿名さん
[2014-05-15 23:04:08]
地方都市が良いって言う人は具体的な都市名を言ってくれないから共感出来ないんだよね~(笑)
|
||
363:
匿名さん
[2014-05-15 23:05:27]
お~い
このスレは暴言禁止だぞ~ 最低限のマナーは守ろうぜ? |
||
364:
匿名さん
[2014-05-15 23:05:57]
大阪市、名古屋市、福岡市、神戸市
|
||
365:
匿名さん
[2014-05-15 23:05:58]
|
||
366:
匿名さん
[2014-05-15 23:07:36]
福岡、神戸は、無理かなあ。
|
||
367:
匿名さん
[2014-05-15 23:08:04]
10年間関西に住んで分かったこと。
結局みんな東京にコンプレックスを持ってる。 |
||
368:
匿名さん
[2014-05-15 23:09:27]
>>365
市場価値って居住になにか影響ある? |
||
369:
匿名さん
[2014-05-15 23:11:13]
広さも付帯設備も違うよな
|
||
370:
匿名さん
[2014-05-15 23:13:03]
|
||
371:
匿名さん
[2014-05-15 23:13:04]
同じ建物って書いたけど?
|
||
372:
匿名さん
[2014-05-15 23:13:59]
あー神戸は良かったなあ。
海も山もあって、車でちょっと走れば自然がたくさんあるし。 でも大阪に行かないと無いものが多かったなあ。お店とか。 |
||
373:
匿名さん
[2014-05-15 23:14:29]
|
||
374:
匿名さん
[2014-05-15 23:15:14]
|
||
375:
匿名さん
[2014-05-15 23:18:40]
郊外って戸建てさんにとってはいいイメージなんだろうな。
俺には無理だ。 |
||
376:
匿名さん
[2014-05-15 23:19:46]
地方都市って100万人都市のことだったのね。
数十万人以下の都市は価値無しってことでOK? |
||
377:
匿名さん
[2014-05-15 23:20:11]
東京は月数回の出張だけ。面白い都市とは思うが動線長くてめんどくさい。そこで暮らすなら、アクセスのいいマンションを選ばざるを得ないだろう。通勤通学の苦痛はおそらく世界一ではないか?周辺部だけで完結する郊外民なら戸建てがいい。ただ学区や勤務先が残念かもしれないが。
|
||
378:
匿名さん
[2014-05-15 23:22:58]
せっかく一生懸命頑張って出世しても、建てた家がペンシルだもんなぁ
なんかもう泣けてくるな |
||
379:
匿名さん
[2014-05-15 23:24:08]
|
||
380:
匿名さん
[2014-05-15 23:25:19]
|
||
381:
匿名さん
[2014-05-15 23:26:26]
|
||
382:
匿名さん
[2014-05-15 23:26:43]
>>379
おれも市場価値は関係ないっていうかあまり興味ない派だけど、賃貸だったら一生住居に金払わないといけないじゃん。 |
||
383:
匿名さん
[2014-05-15 23:26:54]
>>380
具体的にどうぞ? |
||
384:
匿名さん
[2014-05-15 23:29:41]
結局、生活するのは家であって利用するのはその機能
売って金に変えない限り、その資産価値とやらは生活に何の影響も与えない |
||
385:
匿名さん
[2014-05-15 23:29:43]
|
||
386:
匿名さん
[2014-05-15 23:31:15]
>>384
だからそれが田舎丸出し感覚(笑) |
||
387:
匿名さん
[2014-05-15 23:31:40]
>>382
保険、固定資産税、修理費、維持費・・・。賃貸の方がライフスタイルに合わせて住める。賃貸を馬鹿にしてるとかでなく、不動産という資産を所有するってことを否定することはこのスレ自体否定してるって感じるけど。 |
||
388:
匿名さん
[2014-05-15 23:33:28]
神戸は田舎臭いから嫌。
|
||
389:
匿名さん
[2014-05-15 23:34:58]
>>386
具体的にどうぞ? |
||
390:
匿名さん
[2014-05-15 23:36:22]
ペンシルはどこに立とうがペンシルだからなぁ
都内に建てたら面積が広がるとでも思ってるんだろうか |
||
391:
匿名さん
[2014-05-15 23:42:25]
75㎡未満の狭小マンションに4人暮らしで満足する人もいれば、100㎡超タワマンが不満で、3年で注文に引っ越したおかしな我が家みたいなのもいる…。
考え方はそれぞれだから、お互いに相手の意見は尊重しないとね。 |
||
392:
匿名さん
[2014-05-15 23:45:01]
お互いの意見尊重するなら、このスレ、いらない。
|
||
393:
匿名さん
[2014-05-15 23:53:42]
なんでマンションさんはペンシル戸建てしか対象にできないの?
|
||
394:
匿名さん
[2014-05-15 23:57:44]
|
||
395:
匿名さん
[2014-05-16 00:00:50]
それって所得が低いだけじゃないの?
前レスに8000万なんてのもあるんだから |
||
396:
匿名さん
[2014-05-16 00:01:24]
8000万だと郊外に行かない限り、ペンシルだよ。
|
||
397:
匿名さん
[2014-05-16 00:02:20]
ペンシルって言ってる人が、そのレベルのマンションしか買えず
挙句に視野が狭小化してるってことでいいですかね? |
||
398:
匿名さん
[2014-05-16 00:08:12]
いいんじゃない?
ペンシルかミニマンの選択でミニマンを選んだんでしょ。 |
||
399:
匿名さん
[2014-05-16 00:13:57]
|
||
400:
匿名さん
[2014-05-16 00:15:07]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
フランス帰れば?