購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】
186:
匿名さん
[2014-05-14 23:48:59]
|
||
187:
匿名さん
[2014-05-14 23:50:50]
|
||
188:
匿名さん
[2014-05-14 23:51:40]
そろそろワールドカップ!
マンションなら大勢で見れるね(^o^)v |
||
189:
匿名さん
[2014-05-14 23:51:59]
>184
子供の転落事故誘発して楽しいの。 |
||
190:
匿名さん
[2014-05-14 23:52:27]
>187
住んでたよ。何処が嘘なの? |
||
191:
匿名さん
[2014-05-14 23:53:53]
|
||
192:
匿名さん
[2014-05-14 23:55:59]
パリがどうしたのって感じだけど
フランスなんて農業と芸術しかない後進国でしょ |
||
193:
匿名さん
[2014-05-14 23:56:51]
未だに、シンクに三角コーナーと生ごみ。
戸建の現実です。 ディスポーザーのある生活で、生ごみの臭い忘れてしまった。 |
||
194:
匿名さん
[2014-05-14 23:57:10]
定期的にパリくん出てくるね。
パリはどうあれ、ここは日本だから誰も興味ないけど。 |
||
195:
匿名さん
[2014-05-14 23:57:33]
|
||
|
||
196:
匿名さん
[2014-05-14 23:59:01]
|
||
197:
匿名さん
[2014-05-14 23:59:06]
40坪 120平米 会社まで40分の普通戸建に住んでます
いろいろレス見させて頂きましたがマンションいいなとこれっぽっちも思いません ほんとにこれっぽっちも思いません。 |
||
198:
匿名さん
[2014-05-14 23:59:20]
|
||
199:
匿名さん
[2014-05-15 00:00:27]
>>196
ご近所コミニティに喜びとか、幼少期にいじめられてたのか?? |
||
200:
匿名さん
[2014-05-15 00:01:52]
>195
排気ガスを例に上げても、高層がきれい。 なぜなら、高さの2乗のexpに減衰するから。 低層と高層で換気系の吸気フィルターの汚れ具合もまったく違うことから 明らか。PM2.5低層で、たくさん吸ってください。 |
||
201:
匿名さん
[2014-05-15 00:01:53]
>>198
フランス帰れば? |
||
202:
匿名さん
[2014-05-15 00:02:14]
|
||
203:
匿名さん
[2014-05-15 00:03:27]
>197
戸建てが良いとこれっぽっちも思わないのと一緒ww |
||
204:
匿名さん
[2014-05-15 00:04:26]
パリ君は出身はどちら???
|
||
205:
匿名さん
[2014-05-15 00:04:32]
ワールドカップ視聴
ご近所さんの庭先、玄関先から拍手とか歓声・応援とか聞こえたりしますよね。 女子高生の娘さんとかかな。 |
||
206:
匿名さん
[2014-05-15 00:05:41]
|
||
207:
匿名さん
[2014-05-15 00:05:49]
|
||
208:
匿名さん
[2014-05-15 00:07:12]
>>205
まさに刑務所と同じ |
||
209:
匿名さん
[2014-05-15 00:09:04]
マンションと言ったところで、要するに集合住宅であり団地だからな
自分は乗り合いバスより、マイカーが性に合ってるわ |
||
210:
匿名さん
[2014-05-15 00:09:06]
|
||
211:
匿名さん
[2014-05-15 00:09:34]
|
||
212:
匿名さん
[2014-05-15 00:11:40]
|
||
213:
匿名さん
[2014-05-15 00:12:25]
|
||
214:
匿名さん
[2014-05-15 00:12:35]
で、パリ君は出身どちらよ???
言いたいこと言って、都合の悪いことはスルーするんだな |
||
215:
匿名さん
[2014-05-15 00:13:06]
コンシェルジュwwww
|
||
216:
匿名さん
[2014-05-15 00:13:16]
|
||
217:
匿名さん
[2014-05-15 00:15:18]
なんかマンション民のありとあらゆるレスが田舎くさいなぁ
|
||
218:
匿名さん
[2014-05-15 00:15:47]
空気より重い物は、地上に蓄積します。
ちなみに、普通の換気フィルターでは、PMは取れませんので、 低層は、尚更、ごめんです。 |
||
219:
匿名さん
[2014-05-15 00:17:49]
|
||
220:
匿名さん
[2014-05-15 00:20:57]
>217
戸建さんは、捨て台詞しか、言えていませんね。 |
||
221:
匿名さん
[2014-05-15 00:21:11]
|
||
222:
匿名さん
[2014-05-15 00:24:10]
豪華なエントランスとコンシェルジュ良いよ。
戸建の、しょぼいエントランスだと、仕事から帰ってきても 満足感ないでしょ。 |
||
223:
匿名さん
[2014-05-15 00:25:53]
|
||
224:
匿名さん
[2014-05-15 00:26:14]
|
||
225:
匿名さん
[2014-05-15 00:27:56]
|
||
226:
匿名さん
[2014-05-15 00:30:10]
>豪華なエントランスなら仕事中にいくらでもお目にかかれるでしょ
なんかもう発想が残念。 |
||
227:
匿名さん
[2014-05-15 00:30:39]
>>225
共有物に満足感得られる貴方がうらやましいよ |
||
228:
匿名さん
[2014-05-15 00:33:45]
>227
むしろ、ホテルを寝るだけと割り切れる方が羨ましい。 |
||
229:
匿名さん
[2014-05-15 00:33:53]
|
||
230:
匿名さん
[2014-05-15 00:35:06]
自分の部屋は要らないよ
自分の家が欲しい |
||
231:
匿名さん
[2014-05-15 00:37:14]
|
||
232:
匿名さん
[2014-05-15 00:39:23]
|
||
233:
匿名さん
[2014-05-15 00:41:59]
|
||
234:
匿名さん
[2014-05-15 00:43:09]
>>233
それなら賃貸住宅と大差ないからな |
||
235:
匿名さん
[2014-05-15 00:43:39]
自分の物でない物見て満足感得られるマンションさんて安上がりである意味幸せだね。
|
||
236:
匿名さん
[2014-05-15 00:43:55]
|
||
237:
匿名さん
[2014-05-15 00:44:42]
申し訳ないが他人のものには愛着沸かないよ
|
||
238:
匿名さん
[2014-05-15 00:46:21]
>>236
家庭用プールの広さしかないのがマンションでは? |
||
239:
匿名さん
[2014-05-15 00:46:36]
マンションさんは彼女作るより美人の風俗嬢で満足するタイプね。
|
||
240:
匿名さん
[2014-05-15 00:48:30]
|
||
241:
匿名さん
[2014-05-15 00:49:54]
>>240
だから家庭用プールくらいしか生活スペースがないのがマンションさんだってば |
||
242:
匿名さん
[2014-05-15 00:54:26]
>豪華なエントランスなら仕事中にいくらでもお目にかかれるでしょ
仕事で見て、自宅のショボイエントランスのことを、慰めてるのね。 |
||
243:
匿名さん
[2014-05-15 01:01:18]
他人のエントランスで幸せな気持ちになれるあなたの満足度のレベルの低さがうらやましいよ
他人のものなどどうでもいいわ |
||
244:
匿名さん
[2014-05-15 01:17:45]
仕事で見る機会があるから、羨ましくないんでしょ。
豪華エントランス。やっぱり、見たいんだよね。 |
||
245:
匿名さん
[2014-05-15 01:22:32]
戸建さんって、独占欲が強いのかなあ。
とにかく、自分の物でないと嫌。 極端な話すれば、 一生に一度しか使わないものでも、 買わないと気が済まない。 レンタルは嫌。共用は嫌。 そら、大きな物置も必要だわ。 |
||
246:
匿名さん
[2014-05-15 01:27:44]
共有でいいなら賃貸でいい
|
||
247:
匿名さん
[2014-05-15 01:28:32]
建物そのものが共有なのになに言ってんだか
|
||
248:
匿名さん
[2014-05-15 01:32:09]
そういう傾向はあるかもしれないが、そこまで極端なのは、たぶん、フィットさん等限られた少数派だと思う。戸建派でも、そこまで、所有に拘るわけではない。戸建て賃貸でも、良い物件はある。
|
||
249:
匿名さん
[2014-05-15 05:18:56]
>多様なライフスタイルなんて、
>多少犠牲にしても、 >マンションを選びたい。 同じ立地の戸建てより格安だからマンション。 見栄はらなくていいよ。 |
||
250:
匿名さん
[2014-05-15 06:48:15]
豪華でないエントランスのマンションは価値無しなんですね(笑)
|
||
251:
匿名さん
[2014-05-15 08:01:47]
見え張りはマンションを選択。
やはり、隣国人と同じ思考能力だね。 |
||
252:
匿名さん
[2014-05-15 08:08:00]
戸建てさんが良く使う煽りで
「共有のくせに」 があるけど、これはマンション派にとっては全く届かない。 むしろ、戸建てには何も無くて可哀想。 日々不便な生活を強いられて。 無いよりは共有でも何でもあった方が良い。 長い人生を便利で快適に楽しく。 これが戸建てに出来ない点。 |
||
253:
匿名さん
[2014-05-15 08:10:22]
豪華なエントランスでも、80m2以下の、小部屋
まさに、はりぼて! |
||
254:
匿名さん
[2014-05-15 08:22:31]
エントランスとかディスポーザーとかコンシェルジュとか
マンションさんの挙げる利点はどうでもよい枝葉ばかり 幹がヒョロヒョロなのに葉ばかり生えてる木みたい |
||
255:
申込予定さん
[2014-05-15 08:28:56]
昨夜感じたこと。
戸建ては深夜でも部屋の模様替えができる ベッドや机の位置を変えて気分転換したの。 ギーギー音立てても気を使わなくて済むから楽 ちなみにうちは駅近です。 |
||
256:
匿名さん
[2014-05-15 08:35:03]
どんなにいい立地の豪華な外観のマンションに住んでも、「なんだマンションか。」です。
地価の高い東京ではいっそうその傾向が強い。 マンションが偉そうにできるのは、この板だけ。 |
||
257:
匿名さん
[2014-05-15 08:35:09]
|
||
258:
匿名さん
[2014-05-15 08:38:45]
>>254
そっくりそのまま、戸建てさんが挙げるメリットもどうでも良いものばかりだよ(笑) 唯一マンションが敵わないメリットは資産価値。 これだけ。 他に羨ましいメリットは無い。 うちは普通戸建て程度の広さはあるから。 |
||
259:
匿名さん
[2014-05-15 08:39:27]
>無いよりは共有でも何でもあった方が良い。
この感覚はわからん。金だって払い続けるんだし、いらないものはいらないかな。 そのくせ、車を持っているだけで独占欲が・・とか言われるし、よくわからん。 |
||
260:
匿名さん
[2014-05-15 08:53:40]
|
||
261:
匿名さん
[2014-05-15 08:55:05]
マンションは狭いほうがいいと考える人が住むもの。
狭くていいですね。とか、狭いけどエントランスが豪華ですね。という会話になるの? |
||
262:
サラリーマンさん
[2014-05-15 09:02:50]
【マンション派があげるメリット】
> エントランスとかディスポーザーとかコンシェルジュとか 【戸建派があげるメリット】 > 戸建ては深夜でも部屋の模様替えができる > ベッドや机の位置を変えて気分転換したの。 > ギーギー音立てても気を使わなくて済むから楽 どっちがいいの? 私的には、マンション派の意見ですけどね |
||
263:
匿名さん
[2014-05-15 09:37:56]
|
||
264:
匿名さん
[2014-05-15 09:38:13]
>>262
戸建のメリット 広さ 天井高 管理費不用 庭 駐車場からの距離 駐車場2台付 資産価値 増改築自由 遮音 単独所有 資産価値 変な住民に資産価値下げられるリスクなし トイレ二個 太陽光やエネファームなどの設置可能 子供の教育上よい |
||
265:
匿名さん
[2014-05-15 09:39:56]
|
||
266:
匿名さん
[2014-05-15 10:11:11]
|
||
267:
匿名さん
[2014-05-15 10:20:48]
採光と収納も戸建の利点だね
マンションさんの利点は枝葉ばかり 戸建の利点は幹の部分 |
||
268:
匿名さん
[2014-05-15 10:49:22]
|
||
269:
匿名さん
[2014-05-15 10:53:39]
>>268
それは普通戸建じゃなくミニ戸やペンシル |
||
270:
匿名さん
[2014-05-15 10:56:23]
これから購入って、のろまだな。
|
||
271:
匿名さん
[2014-05-15 11:18:17]
都心に戸建は大臣や社長さんじゃないと無理だから、都心にマンションを買う。
そして県部に坪3万くらいで100坪くらいの土地に採光と収納を兼ね備えた戸建を買う。 |
||
272:
匿名さん
[2014-05-15 11:41:29]
東京の平均的な戸建ての床面積は120平米。戸建てと同じ広さのマンションはありません。
あってもこの板のマンション住人には買えない。 |
||
273:
匿名さん
[2014-05-15 11:46:48]
120㎡でも3層に分かれてたら価値ないからな
|
||
274:
匿名さん
[2014-05-15 11:48:21]
200万人以上の規模の都市の1世帯平均年収680万、東京の世帯平均年収739万だから土地から買って注文住宅建てるのは無理。
|
||
275:
匿名さん
[2014-05-15 11:56:05]
平均的な人に無理なだけでしょ
|
||
276:
匿名さん
[2014-05-15 11:58:40]
>268
前にFA出たこれか。 ①高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > ②大規模(共用施設充実・100平米以上)マンション >> ③普通戸建て(90平米未満・建売) >>>>> ミニ戸建(20坪とか・3階建) > ミニマンション(100戸未満・付帯設備に乏しい) ◆議論余地無し ・庭が欲しい人には戸建て一択 ・眺望が欲しい人にはマンション一択 ・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択 ・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可) ・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い) ・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り) ・ご近所とワイワイやりたい人には大規模マンション一択 ◆大差ないこと/物件次第/個人次第 ・セキュリティ ・寒さ ・騒音 ・広さ ・人付き合いの濃さ |
||
277:
匿名さん
[2014-05-15 12:04:02]
|
||
278:
匿名さん
[2014-05-15 12:08:21]
↑
元ネタは90平米未満じゃなくて100平米程度の戸建て、だった気がする。 |
||
279:
匿名さん
[2014-05-15 12:16:46]
|
||
280:
匿名さん
[2014-05-15 12:27:50]
35坪かつ110㎡が普通戸建の基準
|
||
281:
匿名さん
[2014-05-15 13:07:30]
276は元ネタ書いた本人がひつこくあげてるだけ。
誰もFAしてないわ。 |
||
282:
購入経験者さん
[2014-05-15 15:49:55]
>①高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > ②大規模(共用施設充実・100平米以上)マンション >> ③普通戸建て(90平米未満・建売) >>>>> ミニ戸建(20坪とか・3階建) > ミニマンション(100戸未満・付帯設備に乏しい)
出た―!! 自作自演のFA 私なら、1億の「①高級戸建て」と2億のマンション(or 建て売り戸建)なら、どんなに狭くても設備なくてもマンション(建て売り)とるけどね |
||
283:
匿名さん
[2014-05-15 16:20:52]
>1億の「①高級戸建て」と2億のマンション(or 建て売り戸建)なら、どんなに狭くても設備なくてもマンション(建て売り)とるけどね
狭くて設備がない2億のマンションなんて、完全に騙されちゃった感でてるわ。。。 |
||
284:
匿名さん
[2014-05-15 16:30:20]
戸建ての自作自演FAうざww
|
||
285:
匿名さん
[2014-05-15 16:30:31]
例えばどのへんに2億のマンションが売ってますか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
田舎もん丸出し