住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-23 15:54:55
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-10 16:49:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】

86: 匿名さん 
[2014-05-13 09:14:02]
年収低いと持ち家は難しいみたい
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fshin2000/20140510-00035184/
87: 匿名さん 
[2014-05-13 09:55:15]
マンションの見た目の安さに飛びつくと老後は悲惨だな。
88: 匿名さん 
[2014-05-13 10:49:29]

ということは戸建てより高いマンションを買えってことだな。
89: 匿名さん 
[2014-05-13 20:06:49]
戸建てさんによれば、マンションの方が維持費が高い(個人的には戸建もまともに修繕すれば、マンション以上に維持費かかると思いますが)。従って、マンション住人の方が、同額物件であれば、収入が高いらしい。
90: 匿名さん 
[2014-05-13 20:23:17]
>>89
机上だとそうなるけど実際には違う。理由は、マンションの方が安く買えるから。
東京郊外なら3000万程度でそこそこの3LDKが買える。戸建だと3000万となるとかなりの田舎にしなければ買えない。
だから、収入の少ない人は郊外のマンションを買う。
郊外だとマンションでも駐車場や管理費が安い物件が多い。(将来的な価値や管理は知らないが)
都内でも同じ広さだと建売よりマンションの方が高くなるので、ほぼすべてのマンションが戸建より安くなるような70平米の狭い部屋を最多物件として建売より安く販売する。実際にそれが良く売れる。マンションは「狭くして安くしないと売れない」。管理費などの戸建ての数倍と言う維持費は一般的には「自家用車を断念することでねん出する」。自動車保険と自動車税、ガソリン代、車検代、車体購入費用で相殺できる。
91: 匿名さん 
[2014-05-13 20:40:35]
戸建てで3000万は建物の価格。
土地がただのような田舎でしかありえない。
23区内なら50坪の土地代として7000万から1億円は必要。
マンションは狭くて集団居住のマイナス分だけ格安。
92: 匿名さん 
[2014-05-13 20:42:56]
>91
マンションは最初は安いけど、住めば住むほど奴隷のように金をむしり取られる。
マンション=小作
一戸建て=事業主
93: 匿名さん 
[2014-05-14 06:14:13]
とうとうマンションは「ライフスタイルに合う」という抽象的なメリットに絞りこまれた。
狭い居住空間に合うライフスタイルってどんなもの?

戸建てではできないライフがあるのか?
94: 匿名さん 
[2014-05-14 07:48:05]
マンションでしか出来ないライフとは、
子供の成長に悪影響を与える。

欧米や欧州ではマンション(5階以上)での子育ては禁止されています。
人の親として、絶対に真似出来ないライフです。
95: 匿名さん 
[2014-05-14 11:35:56]
ミニ戸やペンシルみたいな恥ずかしい家に住んでるのに戸建面するなよ
96: 匿名さん 
[2014-05-14 11:50:55]
戸建は戸建だな。どうした?何をカリカリしてる?
97: 匿名さん 
[2014-05-14 11:58:45]
高層マンション症候群で検索すると色々出てくるな。

マンションに住むなら低層階を選択するのがベストかも知れない。上層階だからと優越感に浸ると笑われるかもな。
98: 匿名さん 
[2014-05-14 12:01:29]
ミニ戸やペンシルより狭い区画に住んでるのにマンション面するなよ
99: 匿名さん 
[2014-05-14 12:41:26]
>>47
>ただ、マンションの選択がライフスタイルに合致する人も居る。
>それに対して批判するのは人間として反省すべき。

この人は一体どんなライフスタイルなんだ。
狭い空間や集団住居が趣味の人?
100: 匿名さん 
[2014-05-14 12:55:34]
狭い空間が趣味といえばエンピツやミニ戸でしょ
一層あたりの面積はマンションよりヤバい
101: 匿名さん 
[2014-05-14 13:08:33]
>99
考えても分からないなら、あなたはウマシカ。
102: 匿名さん 
[2014-05-14 13:22:58]
>>101
いや、普通の広さで思い通りに生活している人間にはマンションに合うライフスタイルって訳わかんないぞ。

「不便で狭い空間のなかで物音を立てないようにひっそりと暮らす事」のどこがのがライフスタイル?
70平米って3LDKを作れる広さではない。常識的には2LDKまで。
しかも、外に出るだけで数分を要する不便さに加えて、駐輪場や駐車場から荷物を抱えて部屋まで移動する圧倒的に不便な環境。
しかもその不便な環境を維持するために毎月何万も強制徴収され続ける。
共有部や管理体制はどんなに素晴らしい改善策や改良策を思いついても、住民の決を採らなければ絶対に実現しない不自由さ。赤の他人と運命共同体となる事の危険性を考えない思考能力。

なんでこんな不条理な住まいに何千万も払ってんのか理解できない。
103: 匿名さん 
[2014-05-14 13:29:29]
>102
だからあなたはウマシカなんだよ。
あなたが言ってることはこのスレが出来てから何十回も繰り返して書き込みされてきた。
70㎡で3LDKが出来るか出来ないかはともかく、2LDKで十分な家族も居る。
管理費の意味も分かってない。
話しにならない。
104: 匿名さん 
[2014-05-14 13:57:34]
普通戸建民からすると狭小三階建とかに住んでる人のライフスタイルが理解できない。
それと同じ。
105: 匿名さん 
[2014-05-14 14:14:38]
148平米のHM製三階一戸建てですが、普通ではないのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる