購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】
66:
匿名さん
[2014-05-11 21:29:59]
マンションのことボロ小屋だってw
|
67:
匿名さん
[2014-05-11 21:31:44]
よっぽど戸建てにコンプレックスがあるんだな。かわいそうに。
|
68:
匿名さん
[2014-05-11 21:48:46]
ボロ小屋戸建て気持ち悪い。
|
69:
匿名さん
[2014-05-11 21:50:16]
>ボロ小屋はどこでも、ど田舎だもんな。
>生活環境最低最悪だし。 >ボロ過ぎる、狭過ぎる、燃えやすい。 狭いぼろマンションに住むとこうなる。 マンションはやめたほうがいい。 |
70:
匿名さん
[2014-05-11 21:54:25]
郊外はマンションも戸建もダメ。
これだけは、確実に言える。 人口減の時代ですから。 |
71:
足長坊主
[2014-05-11 21:59:13]
あちきは断然、一戸建てを選ぶでありんす。
守護霊は1階にしか降りて来ないでありんすから。 |
72:
匿名さん
[2014-05-11 22:22:49]
戸建て=ボロ小屋が確立したのかな?
|
73:
匿名さん
[2014-05-11 23:18:28]
どっちでも好きな方をあげるって言われたら迷わず戸建てを選ぶだろうから私は戸建派かな
|
74:
匿名さん
[2014-05-12 00:13:56]
2010年7月に行われた「日本臨床環境医学会学術集会」に、新たな研究を発表しました。2008年5月までの10年間に、横浜市内の3箇 所の保健所で子供検診をした母親にアンケート調査を行ったもので、母数は、集合住宅に居住する1,957名です。その結果、1、2階の住居者の流産経験者 の割合は8.9%、3~5階は9.2%、6~9階は17.8%、10階以上は21.4%でした。これを年齢別に見てみると、27歳以下では、どの階も5% 前後、平均5.3%で、違いはあまりありませんでした。ところが28~32歳では、1、2階の住居者の流産経験者の割合は10.2%、3~5階は 9.0%、6~9階は17.6%、10階以上は21.1%で、平均10.5%でした。33歳以上では、1、2階の住居者の流産経験者の割合は22.4%、 3~5階は21.1%、6~9階は38.1%でした。
(「日本臨床環境医学会学術集会」抄録より引用) |
75:
匿名さん
[2014-05-12 04:34:25]
>戸建て=ボロ小屋が確立したのかな?
マンション=スラムも確立 |
|
76:
匿名さん
[2014-05-12 07:23:07]
ボロ小屋 vs スラム
でいいんじゃない? |
77:
匿名さん
[2014-05-12 10:59:17]
ボロって言うのは老朽化している建物ってことでしょ?小さくても新しかったり手入れの行き届いた建物は「ボロ」とは言われないし、マンションでも古いマンションはボロな訳だし。
「購入するなら」の前提でボロを検討範囲に入れざるを得ない人は議論に加わるべきじゃないと思うけど? >>61 みたいな「戸建はボロ小屋」って人は「自分の購入資金で考えると戸建てだとボロ小屋しか買えない」人だから、そういうボロ中古前提の人はマンションか戸建かって自由に選べないんだから偏った意見になるよ。 61にアドバイスとしては、「貴方は無理せず賃貸の方が幸せですよ」しかない。 |
78:
匿名さん
[2014-05-12 11:44:48]
真面目か!
んなレスしてるから簡単に煽りに乗っちゃうんだろうな。 ここは「ボロ」と「スラム」のスレでいいでがんす。 |
79:
匿名さん
[2014-05-12 12:11:13]
|
80:
匿名さん
[2014-05-12 13:02:55]
ミニ戸やペンシルのくせに戸建面するなよ
|
81:
匿名さん
[2014-05-12 14:04:07]
スラム住人さん いらっしゃ~い!
|
82:
匿名さん
[2014-05-12 14:18:43]
そう、ミニ戸やペンシルは事実上マンション。
|
83:
匿名さん
[2014-05-12 15:26:41]
ボロ小屋とスラム、、、どっちが良いっていったら、、、ボロかな、、、
|
84:
匿名さん
[2014-05-12 15:36:39]
ミニ戸やペンシルより狭いくせにマンション面するなよ。
|
85:
匿名さん
[2014-05-12 16:39:52]
スラム住人の遠吠えw
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報