ワールドシティタワーズブリーズタワーの72戸の売り惜しみ物件が年内にも販売広告が開始されるそうです。
坪単価は300万円は余裕で超えるそうです。
購入予定者の方の意見交換の場にしましょう。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2007-10-20 10:07:00
〜〜ワールドシティタワーズ 再販売〜〜
901:
匿名さん
[2007-11-25 08:38:00]
卑しいのではなく、単に「商い」をしているからでしょう。
|
||
902:
入居済み住民さん
[2007-11-25 09:03:00]
ほとぼりがさめたと思ったのか、また「緑文字」のネガティブさんが登場しましたね。
|
||
903:
匿名さん
[2007-11-25 10:34:00]
「です、ます」調と「だ、のだ」調を混在させた文章は止した方が
良いですよ、900さん。 日本語の基本を踏まえていない文章は、中身以前の問題ですから。 |
||
904:
匿名さん
[2007-11-25 11:16:00]
来年まで待つのが得策でしょうね。今は高値掴みと思われます。中古もだぶついてるみたいだし。
|
||
905:
匿名さん
[2007-11-25 11:22:00]
私も真剣に検討していたのですが、現地と間取りと価格を真剣に検討して、
やはり再販売物件は高いという結論に達しました。 中古物件を検索すると、方位と階数を含めても値ごろな物件もいくつか出てきています。 (近頃の株安・物価上昇など景気先悪感を反映して、成約を急いでいるのかもしれません。) さらに中古を真剣に探してみると、芝浦アイランドなど近隣の物件が WCTより割安であることにも気がつきました。 WCTのほうがプールがあったり共有施設がよりゴージャスなのが魅力ですが (多分、建物の構造とか、駐車場の台数とか、私が詳しく知らない良い点がいっぱいあるのでしょうが) 例えばグローヴはJR駅までの距離が近く、周囲は静かであるようなので、まずまずです。 個人的に引き渡しが4月というのもネックなので、 中古物色に方向転換しようかと思い始めております。 |
||
906:
匿名さん
[2007-11-25 15:08:00]
北東の角部屋は景色が最高だと思います。
周辺物件とし比較しても決して高くはないと思いますよ。 特に北向き、北東のレインボー東京湾、公園のVIEWは希少価値は高いと思います。 |
||
907:
匿名さん
[2007-11-25 15:20:00]
芝浦アイランドグローブは外廊下、ベランダの隣との仕切りが薄い壁と仕様はWCTより高くないと思います。
ケープに至っては洗濯物が干してあるのが公団を思い出します。 外廊下で廊下に窓があるマンションはエントランスがどんなに豪華でも安っぽい感じがしますよね。 ケープは内廊下ですが、エントランスがWCTとは違いますよね。 分譲価格が安かったマンションは住民もそれ相応という事です。 ケープは破格の安さだったですし。 WCTは周辺物件より割高だったので、湾岸の中ではましな方だと思いますよ。 |
||
908:
匿名さん
[2007-11-25 15:26:00]
まあ、売る側としては今の時期が最高値売りのラストチャンスなんで必死になって宣伝するんでしょうが、買う側としては今購入するのは一番損。もっとも売値の2〜3割引をさせることができれば検討してもいいでしょう。
|
||
909:
匿名さん
[2007-11-25 15:33:00]
>908さん
2億の北東の部屋を購入する住民層はあんまり気にならないと思いますよ。 圧倒的なVIEWに確実に未入居の段階で入居できる事に価値があるので。 10億超えの赤坂のマンションが売れている時代です。 2億ぐらいは別宅や会社の福利厚生で購入する層は東京にはいくらでもいます。 ローンで無理して買う層は悩ましい所ですが、周辺の地域2,3番手のマンションが安いからと言って買うのだけは下落局面になった際危険ですので、購入を待つしかないですね。 |
||
910:
匿名さん
[2007-11-25 20:42:00]
元々、人気がなかったマンションが相場の変化で割安感が出たから売れただけなのに、割高感のある価格付けたら売れないでしょ?
|
||
|
||
911:
匿名さん
[2007-11-25 20:57:00]
|
||
912:
匿名さん
[2007-11-25 21:00:00]
なんか、多くの部屋は始めから内約済みたいですね。
これじゃあ売り渋りというより、「売上げ」渋り。 来期、つまり08年4月1日以降に売上計上をLAGさせたいだけ。 |
||
914:
905
[2007-11-25 21:10:00]
906、907さん
アドバイスありがとうございます。 WCTの価値を否定しているわけではありません。また北東角の眺望がすばらしいのもわかります。 ただ、私の場合は北東角は予算的に厳しいので…。 1億ちょっとの予算だと、希望に合うお部屋がないのです。 どうしてもWCTにこだわるんだったら、中古の中から探したほうがいいかなと考えた次第です。 グローヴは、99平米の南西中層階で8980万円で売り出ししているものがあり、 割安感で目に留ったのでした。 |
||
915:
物件比較中さん
[2007-11-25 22:32:00]
先月の情報だけど駐車場必要な人は芝浦アイランド厳しいみたいね。
マンション内の駐車場かなり待ちが長いと聞きました。近隣の月極めも なかなか空きが少ないらしく、特にグローブのある田町方面はCMTの 入居が近いので駐車場抽選にあぶれた人たちが血眼で捜しているそうで これから見つけるのは至難の技だそうです。 島を出て海側のほうに5−6分歩けば4−5万であるらしいですが せっかく地下に駐車場があって雨にぬれなくて住むのがメリットなの に順番待ちとはいえそれも悲しいものがありますね。 中古でも駐車場は継承できないので待ち行列の一番最後に並ぶことに なりますので車必須の人はそれも考慮した上で中古探したほうがいい ですよ。 WCTはワゴン車でなければ空きがあるそうです。ただし機械式な ので特に大きい車だと駐車テクニックに自信がないと厳しそう。 かなり幅ぎりぎりな上に入り口から車3台分くらいバックで下がる 必要があるので駐車するとこ何台が見ましたが、あんまり運転得意 じゃない人には苦痛かもしれません。 |
||
916:
入居済み住民さん
[2007-11-26 10:47:00]
ところで他MSの掲示板みていると
駐車場抽選はずれたとか言って 悲鳴を上げている書き込みをよく見かけるが WCTは駐車場潤沢だよね。 これって世帯数に比較して 駐車場数率が他MSより高いの? それともアクセスがいいから 車所有世帯数が少ないのかね。 しかしWCTはドイツ車含有率が凄く高いね。 50%を越えていると思うよ。 結構若い家族が高級車に乗っているね。 俺は 車は動けば良いと言う主義で古い中古車乗っていたが これじゃ女房が恥ずかしいって言うんで しょうがないから ドイツ車を買ったよ。 練馬Noの中古から 品川Noの新車 快適だよ。 |
||
917:
匿名さん
[2007-11-26 11:05:00]
100㎡の間取りがHPに掲載されていないですね。
住民向け販売で完売してしまったのでしょうか? |
||
918:
入居済み住民さん
[2007-11-26 11:25:00]
芝浦アイランドやCMTは駐車場確保率50%前後なのに
対してWCTは65%あります。あと単純に台数でいえば 1300台以上と普通のタワーマンションの2−3倍近 くあるので順番待ちがあっても比較的回転もいいみ たいですよ。 でもWCTはでかいだけあって敷地内駐車場といえど も自分の部屋から車までの距離は結構遠いケース もあるよ。スーパーで大量に買い物したときなんか 部屋まで荷物もって行くのが結構大変。カートが欲 しくなるよね。 |
||
919:
匿名さん
[2007-11-26 11:25:00]
917 さん
私もいま、その内容を書き込もうとしたところです。 もう見込みで決まってしまったのか、販売時期を2次以降にずらすのか…。 価格が下がるならうれしいけれど、それはないか。 |
||
920:
匿名さん
[2007-11-26 11:46:00]
東向きの86平米のお部屋も、もう内約しているからHPにでてこないのかな。
|
||
921:
入居済み住民さん
[2007-11-26 12:28:00]
駐車場サイズを拘らなければ問題ないけど特大が少なすぎ。
特大待ちだけど何時になるやら。 |
||
922:
匿名さん
[2007-11-26 12:35:00]
東向きの部屋が北東角部屋しか出てないのは残念ですね。
予算的に全く手が出ない… お台場の花火が見える東向き希望だったんですけどね。 それと75平米と84平米の両面バルコニーのお部屋の価格を比べると 75平米の方が高いのですが、これは階数の差でしょうか? 84平米のお部屋は何階くらいなのでしょうかね? |
||
923:
匿名さん
[2007-11-26 15:37:00]
>あと単純に台数でいえば
1300台以上と普通のタワーマンションの2−3倍近 くあるので順番待ちがあっても比較的回転もいいみ たいですよ。 天然なのか、わざとなのか、入居者数そのものが普通のタワーの2−3倍なので、その計算はおかしいと思いますが・・・。 「島が自分にはあっているかも」と言っている人を必死に引き止めなくとも72戸売り切れると思いますけど。 それとも、全部含めて島をたたく為の販売側の自作自演なんだろうか。 |
||
924:
匿名さん
[2007-11-26 15:51:00]
中古のことについて触れたのは私なので、自作自演ではない、と断言します。
確かに島(グローヴ)の中古の情報欄に、駐車場は空き無しになっていました。 |
||
925:
匿名さん
[2007-11-26 16:10:00]
>923さん
落ち着いて918さんの書き込みを見てください。 台数の前に「芝浦アイランドやCMTは駐車場確保率50%前後なのに 対してWCTは65%あります」と書いてありますよ。 確保率が65%もあるからアイランドより比較的に余裕でしょうという意味の書き込みなのに、一文だけ切り出して「業者の宣伝」と疑心暗鬼になるのはよくないでしょう。 |
||
926:
匿名さん
[2007-11-26 19:04:00]
>925
落ち着いてますよ。 落ち着いているので、つじつまが合わない箇所を指摘してますが。 そちらこそ、落ち着いた方がいいですよ。 業者でも住民でもどっちでもいいですが、大丈夫! ちゃんと売れますって。お金に余裕の人に入居して欲しいのでしょう? WCTの住民で高速下の月極駐車場使っている人がいますけど、サイズが希望に沿わなかったり、二台目って事ですよね。 島は、表面以外の情報を得た方が良いですよ。 竣工時期が違うので、マンションにより、待ち状態は違います。 恐らく、どの物件も同じだと思いますが、流れは: 1.入居前に権利のある人間が取り合えず不要でも押さえに走る。 2.入居後やはり不要だが、必要になった時に回ってこないのではと心配で空の駐車場を確保し続ける人多数。 3.金を無駄に出来ない事情の人が空きを手放し、転売と共に駐車場権利が管理組合に戻り、空きが出始める。ウェイティングに当たり始める。 4.2で心配で確保していた人もウェイティングに回ってきているのを知って、手放し始める。 5.ウェイティングの購入住居者全てに回る。 CMTは、今まさに1の状態。 グローヴが3まで来ていて、ケープは4と5の間って所でしょうか。 最終的にはどこも大体、販売主の計算どおりに落ち着くんでしょうね。 ではこれにて。 |
||
927:
入居済み住民さん
[2007-11-26 20:08:00]
駐車場は特大(幅195クラス)とミニバイクを除けば空いていますよ。2台目の募集も行っていますが、それでもまだまだ空きがある状況です。ハイルーフ用も幅185クラスは空いています。車を使わない居住者も多いんでしょうね、たぶん。
|
||
928:
入居済み住民さん
[2007-11-26 20:20:00]
|
||
929:
匿名さん
[2007-11-27 22:29:00]
独身♂です。
入居まで郊外に住んでいたので、週末さえそんなに乗らないものの、 そこそこクルマを持つ合理性はあったかと思う。 都心に至近で、最寄り駅(天王洲アイル)から徒歩4〜5分だと、 おそらくクルマは用なしだなと思って売り払っちゃったんだけど、 最近、「通勤に使っても良いかな」と思い始めている。 駐車場に空きがあるようなら、前向きに考えてみようかな・・・ |
||
930:
入居済み住民さん
[2007-11-28 00:17:00]
天気がいい日は音楽聴きつつテクテク歩いて。
天気が悪く、飲みに行くの判ってるときはタクシー呼んで。 なんとなく車で運転していく楽しみがないと、だるくて、という日は自分の車で。 仕事に行くのも色々チョイスがあると何だか豊かですよ。 たまにしか乗らないなら車はもったいない、と思う方には不向きですが。 バスは乗りません。悲しくなるんで。 ちなみに、本当は品川駅、大嫌いです。 あの人の流れに逆らって歩くストレスが嫌。 新幹線と羽田にアクセスいいので我慢してるが。 |
||
931:
入居済み住民さん
[2007-11-28 09:45:00]
>930さんへ
品川駅 同感です。 新宿通勤者ですが りんかい線まで遠くても歩きます。 この季節 天王洲大橋にそよぐ潮風が心地よいですが これからは寒いんでしょうね。 都会に居ながら 潮の香りを感じながら通勤できるなんて 最高の贅沢だと思います。 |
||
932:
サラリーマンさん
[2007-11-29 14:46:00]
品川駅、在来線の乗り口も港南側の近いところに
作ってくれれば良いのに。。。JRさん。。。 |
||
933:
購入検討中さん
[2007-11-29 22:05:00]
HPの「間取り」が更新されました。階数をご存知の方、お教え下さい。
タイプ 価格 (万円) 間取り 面積 (平米) B2-120B-EN(MENU1) 1億9,800万円〜2億1,800万円(予定) 2LDK 121.22m2 B2-95A-N 8,280万円〜8,480万円(予定) 4LDK 92.94m2 B2-120B-EN 1億9,800万円〜2億800万円(予定) 3LDK 121.22m2 B2-75E-NW 8,380万円〜8,480万円(予定) 3LDK 75.01m2 B2-95A2-N 8,380万円〜8,480万円(予定) 3LDK 92.94m2 B2-85C2-NW 7,280万円〜7,480万円(予定) 3LDK 84.37m2 B2-85C3-NW 7,380万円〜7,480万円(予定) 2LDK 84.37m2 B2-45C-N 5,280万円〜5,480万円(予定) 1LDK 47.20m2 B2-65A-N 7,080万円〜7,280万円 2LDK 64.50m2 B2-70E-E 7,980万円(予定) 2LDK 71.42m2 B2-75E-NW(MENU1) 8,280万円〜8,480万円(予定) 2LDK 75.01m2 B2-80A-NW(MENU1) 8,280万円(予定) 2LDK 80.05m2 B2-85C-NW 7,380万円(予定) 3LDK 84.37m2 B2-85G-N 8,780万円(予定) 3LDK 85.24m2 B2-85L-ES 8,980万円(予定) 3LDK 86.21m2 B2_100A_EN 1億1,800万円〜1億3,800万円(予定) 2LDK 100.10m2 |
||
934:
匿名さん
[2007-11-29 22:18:00]
こうして見るとWCTは間取り悪いね。
|
||
935:
周辺住民さん
[2007-11-29 22:54:00]
>品川駅、在来線の乗り口も港南側の近いところに
作ってくれれば良いのに。。。JRさん。。。 昔(っていっても10年前)はNTTのビルの近くに改札あったよ。 まるで田舎の駅舎みたいだったけどね。 でも今みたいに自由通路がなかったから港南から高輪側に行くには 入場券買って地下通路通るしかなかったから京急も港南口はJR改 札経由で入場できた気がする。 あと自由通路はJRだけじゃなくて東京都や港区といった地元自治 体もずいぶん金だしたんじゃなかったけな。区議会議員に陳情して みれば? |
||
936:
入居済み住民さん
[2007-11-30 22:55:00]
意外と安かったね。
もっとまてば良かった。 っていうか住友にだまされた。 |
||
937:
入居予定さん
[2007-12-01 02:09:00]
大丈夫。もっと安くなるよ。
こんなもんじゃないよ。 |
||
938:
匿名さん
[2007-12-01 10:23:00]
|
||
939:
物件比較中さん
[2007-12-01 12:11:00]
先週のアエラに掲載されていたが
中でも住友不動産のマンションの坪単価平均は一番高額。 品質と比例しているのかどうか教えてください。 |
||
940:
匿名さん
[2007-12-01 14:01:00]
マンションの品質って何だ?
住んでいる人に聞いてみたら? |
||
941:
入居済み住民さん
[2007-12-01 14:47:00]
坪単価平均が高いかどうかは、分からないが、
住み心地としては、想像以上の満足感を家族全員が持っています。 |
||
942:
匿名さん
[2007-12-01 14:48:00]
クーラーいらないよ。
|
||
943:
物件比較中さん
[2007-12-01 19:53:00]
今買ったら後悔するって。
これから大きく調整するよ。 阿鼻叫喚だよ、、、、、 |
||
944:
匿名さん
[2007-12-01 20:44:00]
ブリーズがたくさん売りにでてましたね。
84㎡だと7200〜7400万円くらいでした。 階数によって異なるのは当然ですが、昨年夏頃までの新築時よりは2000万くらい高い金額ですね。 高層階、広い部屋ですとその差はもっと大きいですよね。 正直、「高値掴み」になると感じております。 |
||
945:
ご近所さん
[2007-12-01 21:16:00]
昨年夏頃までの新築で84㎡で5200〜5400万円の部屋なんてあったけ??
別のMSと勘違いしてない? |
||
946:
匿名さん
[2007-12-01 21:47:00]
いやいや、100平米で6500万くらいで分譲されていたから、そんなもんでしょう。
|
||
947:
匿名さん
[2007-12-01 22:02:00]
ますますどこの話?
|
||
948:
匿名さん
[2007-12-01 22:03:00]
いつも不思議に思うのだけど、
時々ここに、有り得ない安い値段だった、書いてくる人がいるが、 何か魂胆でもあるの? |
||
949:
匿名さん
[2007-12-01 22:05:00]
昔は安かった…。
|
||
950:
匿名さん
[2007-12-01 22:48:00]
事実ですよ。だって、アイランドのグローヴと比較検討してましたから。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |