住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「〜〜ワールドシティタワーズ 再販売〜〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 〜〜ワールドシティタワーズ 再販売〜〜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-17 04:10:00
 

ワールドシティタワーズブリーズタワーの72戸の売り惜しみ物件が年内にも販売広告が開始されるそうです。
坪単価は300万円は余裕で超えるそうです。
購入予定者の方の意見交換の場にしましょう。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-10-20 10:07:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

〜〜ワールドシティタワーズ 再販売〜〜

732: 匿名さん 
[2007-11-07 16:21:00]
>>731
また購入検討中のあんたか。
で、今度はどこに住んでるのかな?w
733: unknown 
[2007-11-07 16:34:00]
現場でのミスとなると、X線とかで調べるのかね?
足りないと分かったら、どんな保障があるんだろう?
734: 匿名さん 
[2007-11-07 17:13:00]
>731
同じ質問が耐震偽装のときも出てました。
で、答えはこのマンションが建設住宅性能評価を取得してる事と、耐震偽装発覚後住友が再度検査を依頼して結果を購入者に知らせた事。
これで満足できないならこのマンションはあなたの検討リストに入らないから心配する必要も無いでしょう。
735: 匿名さん 
[2007-11-07 17:33:00]
耐震偽装の件は構造計算に関する再調査であり、施工に関するものでは
ないのではないでしょうか?。今回の件は施工会社の明らかなミスであり、いち建築士の企みとは問題の本質が違います。同じ施工会社を使って建設されているこのMSが、構造計算の再検査結果のみをもって今回も問題なしとするのは、残念ながらちょっと違うでしょうね。
736: 匿名さん 
[2007-11-07 17:37:00]
>>735
マンション購入の検討社なら「設計性能評価」と「建設性能評価」の違いぐらい知らないと話になりません。
737: 匿名さん 
[2007-11-07 17:46:00]
「設計性能評価」や「建設性能評価」を取得していても、施工業者のミスを見つけられない、見逃されている可能性があるという事です。今回も発見された階よりも下の階層でも同様のことが起こっていた、と考えるのが自然でしょう。ここは同じ施工会社なのですから、気になるのも当たり前だと思いますが・・・。
738: 匿名さん 
[2007-11-07 17:52:00]
>>731,735,737
まず、「建設性能評価」はどういうものなのか調べて理解してください。
次に、市川の物件の鉄筋不足が発覚する経緯を調べて理解してください。
それでも「「設計性能評価」や「建設性能評価」を取得していても、施工業者のミスを見つけられない」というのなら、日本語を勉強してから新聞読んで資料調べて書き込んでください。
739: 匿名さん 
[2007-11-07 17:59:00]
なぜそんなに感情的になってしまうのでしょうかね?理解出来ません。ググレバそんな用語いくらでも調べらますよね。問題は清水の施工管理の精度であって、それらの評価制度がそのミスを100%発見できるものかどうか、それに対する疑義を述べているだけでしょう。それが何故日本語の勉強してからになってしまうのか?自信がないことの苛立ちですか?
740: 通りすがり 
[2007-11-07 18:06:00]
>>739
どちらかというとあなたの方が感情的になっているように見えますが・・・。
738の言ってることをホントに調べて、それで問題ありそうなら
普通にロジカルに反論すればいいのでは??
741: 匿名さん 
[2007-11-07 18:08:00]
>それらの評価制度がそのミスを100%発見できるものかどうか、それに対する疑義を述べているだけでしょう。
つまり性能評価制度に対する不信ってことか。
それならこのマンションに限らず、すべての物件に当てはまるのですから、
スレを立ててそこで論議すればいいじゃない?
このスレを荒らす、煽る目的なら話は別。
742: 匿名さん 
[2007-11-07 18:14:00]
当然ここだけではなく、現時点では清水施工の物件が全て疑われるのは致し方ないでしょう。まずは清水が記者会見に応じ、真相を語る事でしょうね。
743: 入居済み住民さん 
[2007-11-07 19:30:00]
今回の清水建設のケースは、住宅性能表示制度の任意検査で
発覚したものです。したがって、原則的には、この制度を
利用した当物件は、まず問題ないと考えていいのでは。
むしろ、真っ先に心配すべきは、清水施工の住宅性能表示
制度を利用していない全体の8割のMSだと思います。
744: 匿名さん 
[2007-11-07 19:38:00]
市川タワー 清水建設×日建設計
WCT 清水建設×日建設計
745: 購入検討中さん(722) 
[2007-11-07 20:00:00]
>730 さん
ありがとうございます。
「B棟低層は水面を見れる魅力」、そうですね、考えようですね。
角部屋は暑いといっても、キッチンの造り(カウンター)もかっこ良くて
使いやすいみたいで、うらやましいです。
746: 購入検討中さん 
[2007-11-07 20:10:00]
大手町勤務の方は浜松町から三田線に乗り換えていらっしゃいますか?
747: 匿名さん 
[2007-11-07 20:17:00]
>>744
ヒマだねえ、わざわざ調べたの?(笑)
ヒマついでにそれぞれ清水とJV組んでるゼネコンも調べてみてくれる!?
748: 匿名さん 
[2007-11-07 22:06:00]
清水が信じられないんなら他も一緒だよ。
世の中の建設会社全てが危ないんじゃない?
日本中の住宅全部ダメかもね。
結果が出るわけないしこの議論はムダ過ぎる。
市川のスレでやってよ。
749: 匿名さん 
[2007-11-07 22:13:00]
現実を直視しない人が多いですね。
750: 匿名さん 
[2007-11-07 22:37:00]
今回のことはむしろ住宅性能表示制度の有用性を証明したと思います。
もし市川タワーが住宅性能表示制度を導入しなかったら、今回のミスが発覚しなかったんでしょう。
これで「住宅性能表示制度は信用できない」と思う人は一生住宅購入は無理でしょう。
保証されるものでも信用できないのだから何も信用できない。
751: 匿名さん 
[2007-11-07 22:39:00]
ちなみに「現実」=「WCTの坪単価がガンガン騰がっていく」です。
752: 匿名さん 
[2007-11-07 22:42:00]
749がWCTを購入できないのも現実です。
754: 入居済み住民さん 
[2007-11-08 00:22:00]
>719さん

遅レスですが、ここは熱交換器は無い第一種換気です。

ここに住む以前、熱交換第一種のマンションでしたが、感覚的には吸気口出てくる空気の温度にそれほど差があるとは思えませんでした。まぁ本格的な冬はこれからなので何とも言えませんが。

ファンの音は熱交換でないほうが比較的静かなような気がします。
755: 購入検討中さん(719) 
[2007-11-08 15:55:00]
>754さん
そうですか。冬もあまり寒くないようなので、全熱交換型なのかと思っていました。
でも第一種換気なんですね。
756: 購入検討中さん 
[2007-11-08 16:02:00]
住民さんの中で、もう相談会に行かれた方はいらっしゃいますか?
販売スケジュールはご存じですか?
今月末には一般公開すると聞いているのですが、申し込み・抽選会は年内にあるのでしょうか。
757: 入居済み住民さん 
[2007-11-08 16:27:00]
>>755
WCTは「第一種換気システム」なので、熱交換式です。
759: 匿名さん 
[2007-11-09 10:26:00]
市川の件、下から全部再検査することになったね。もしこれでまた変な話が出てきたら、清水×日建設計コンビ、やばいんじゃない?
760: 匿名さん 
[2007-11-09 13:50:00]
国交次官が「遺憾」、超高層マンションの鉄筋不足問題
11月8日19時47分配信 読売新聞

 JR市川駅前(千葉県市川市)に建設中の超高層マンション「ザ・タワーズ・ウエスト プレミアレジデンス」(45階建て)で計128本の鉄筋不足が判明した問題で、国土交通省の峰久幸義次官は8日の定例記者会見で、「設計図と異なる施工が行われていたことは非常に遺憾」と述べ、施工ミスをした大手ゼネコンの清水建設(東京)と、工事監理を担当した日建設計(同)を批判した。
761: 匿名さん 
[2007-11-09 14:10:00]
3年前検討したA棟西60平米弱の部屋が5500万で売り出されてる・・・
販売当時3千万円台だったのに買っておけばよかった。
762: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 00:14:00]
>712, 713

ここに来る前は北向き高層でしたが、意外と部屋中が明るく景色も純光なのでとても奇麗に見えました。
その経験からすると、ブリーズの北向きは高額で妥当かも知れません。

今は東向きですが、午前中は射光カーテンがないと熱線がきついです。
ダイレクトウィンドウは景色に迫力でますが、日差しが部屋奥まで入ってくるのと正午まで日を遮るものがないので工夫が必要。。。

ご入居のかたは何か対策してますか?
763: 匿名さん 
[2007-11-10 08:44:00]
>清水×日建設計コンビ、やばいんじゃない?

見えないところは限りなく削って利益を出す。これは業界の常識。
鉄骨の費用が1割浮かせて利益を出してるのが現状。
だから、設計管理と施工業者が馴れ合いになっているパターンは
かなり危険とみていい。

タワーマンションは、きちんと施工されていて初めて安全性を議論できるのに、
この前提が完全に覆された、象徴的な事件になった。
以前からタワマン信奉者が、確認検査のシステムが通常と違うから
絶対安全みたいなことを言ってたけど、そうじゃなかったって事。

これからタワマンの耐震偽装が、次々と暴かれていけば、破産する人が続出だ。
だから、臭い物にはフタをして、住人には危険なマンションにすみ続けてもらいましょう。
764: 匿名さん 
[2007-11-10 09:35:00]
ある意味このコンビのマンションは、いちかわの1−24Fだけじゃなく、全国全てのマンションをゼネ(デベでもある?)負担で検査しなきゃだめなんじゃ?

瑕疵きれてたら駄目だけど、再販売分は大丈夫じゃないの?
765: 購入検討中さん 
[2007-11-10 09:45:00]
市川の件があってから、同一人物の煽りが活発だけど
検査がちゃんとしてるから、ミスがみつかったんじゃないの。と思います。
耐震偽装事件とは性質が違うので、あまり気にしていません。
766: 匿名さん 
[2007-11-10 10:36:00]
同じ人物があっちこっちコピペして煽ってるでしょうね。
千葉マンション掲示板では該当物件スレ以外関連レスが見られないことから、
おそらく23区マンションを購入し損ねた人でしょう。
あっちこっち危機感をあおってあわよくばパニック売りがあれば拾えると思ってたりして。
残念ながらここのマンションは検査済みだから特に問題ないと大多数が考えてるから煽っても無駄でしょう。
769: 購入検討中さん 
[2007-11-10 14:54:00]
この週末、海洋大学の学園祭をやってるそうで、現地下見にもってこいと思っていましたが
あいにくの雨。。残念です。
770: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 19:17:00]
お台場で急に花火あがったのでビックリしましたが、真正面で規模も大きく綺麗でした。調べてみると1月まで毎週上がるみたいです。友達呼ぼうかな

■開催期間:2007年11月10日(土)〜2008年1月12日(土)までの毎週土曜日
      ※全10回を予定
      ※荒天の場合は中止とさせていただきます。 
       ただし11/17は翌日の11/18、
       11/24は翌日の11/25の同時刻に順延いたします。

■時間:19:00より約10分間
    ※ただし、11/17及び11/24の2日間のみ19時より約15分間

http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=101882
771: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 19:22:00]
あれっ。住民板と間違えました。失礼しました。
772: マンション住民さん 
[2007-11-10 19:43:00]
773: ご近所さん 
[2007-11-11 13:40:00]
>>767

>それとも各階で検査やってたんでしたっけ?
>中間あたりで一回って聞きましたけど。。

誰に聞いたのでしょうね。
写真のERIのシール、何か分ります?
(去年(06年)の正月時点だね。)
誰に聞いたのでしょうね。写真のERIのシ...
774: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 13:52:00]
>>769さん
今日は何とか雨にならずにすんでいるので、海洋大の学園祭に
行ってきました。
名物のまぐろの解体ショーや端艇試乗など他の学園祭にはない
独特の催し物が多く、結構楽しめました。
かなりの人出なので、ゆっくり見るなら午前中が良さそうです。
775: 購入検討中さん 
[2007-11-12 00:31:00]
47平米の部屋で5300万円〜5500万円台と結構いい値段で
出してくるみたいです。
坪400万円弱です。
投資用に買い増しを検討していましたが、ちょっと断念しました。
新築分譲時に1LDKを購入したのですが3000万円前半でした。
価格が大分上がっていますね。
776: 購入検討中さん 
[2007-11-12 00:52:00]
>774さん
けっきょく海洋大学には行かなかったのですが、今日現地を訪ねてきました。

物件の感想ではないので恐縮ですが、たしかにこのマンション、美人率が高いですね。
住民さんの情報通りだと思いました。
777: 入居済み可愛い奥さま 
[2007-11-12 12:53:00]
>>776
ありがとうございます。
778: 匿名さん 
[2007-11-14 22:28:00]
>776

美人「率」が高いと思うかどうかには個人差があるだろうけど、
先日、シャトルバスを待っていたら、
着いたシャトルバスから降りてきた女性の一人は30才前半くらいで、
白いニットのミニのワンピ姿。

あまりに綺麗なので、すっかり見とれてしまって、
自分の前の人がバスに乗り込んでしまったのに、
私のところで乗車がストップしてしまっていました(苦笑)

個人的な好みにピッタリはまったんですね(笑)
779: 776 
[2007-11-14 23:34:00]
>777
女性の私の目から見ても、スタイルのいい方、綺麗な方、
あか抜けた方が多かったです。

眺望の良さとかホテルライクな暮らしを選ぶひとは、
おしゃれも好きなひとが多いってことかな、と思いました。

あと犬連れの方も多いですね。運河沿いなどお散歩にもってこいだからでしょうね。
780: 入居済み住民さん 
[2007-11-14 23:39:00]
このマンションは確かに美人率は高いですが、イケメン率は残念ながら低いです。
奥様が主導権を握っているマンションかもしれません。
確かに男性より女性の方が眺望とか気にしますから。
うちもそんな家の1つです。
781: 匿名さん 
[2007-11-14 23:45:00]
物件については…B棟にしか中に入っていないのですが、
外から見てA棟に住みたいなぁと思ってしまいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる