住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「〜〜ワールドシティタワーズ 再販売〜〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 〜〜ワールドシティタワーズ 再販売〜〜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-17 04:10:00
 

ワールドシティタワーズブリーズタワーの72戸の売り惜しみ物件が年内にも販売広告が開始されるそうです。
坪単価は300万円は余裕で超えるそうです。
購入予定者の方の意見交換の場にしましょう。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-10-20 10:07:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

〜〜ワールドシティタワーズ 再販売〜〜

244: 匿名さん 
[2007-10-23 23:59:00]
>>241
>>242
ちなみに同一人物ですか?
文体から判断して。
>>237も合わせてみると同じ人っぽいですね。
245: 匿名 
[2007-10-23 23:59:00]
231=239のボクちん、

普段受けてるカウンセラーのコメントを受け売りするなよ。
薬飲んで、はよ寝!
246: 匿名さん 
[2007-10-23 23:59:00]
品川駅以外にも、ラッシュと逆方向で気持ち良く利用できるモノレールの駅まで結構近いし、
恵比須・渋谷・新宿・池袋まで混んでない電車を利用できるりんかい線の駅もそんなに遠くない。
一応港区で、運河と公園と大学で四方が開けた敷地で、眺望は最高。
そう考えると、総合的に見て立地は批判者が言うほど悪くないのではないだろうか。
247: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-23 23:59:00]
WCT、マンション自体は立派ですよね。ただ、立地が・・・
これから再開発で都心部にもっとタワーマンションが建つと思います。そう考えると、坪300なんて論外と思ってしまいます。
ローン組んで20年以上住むつもりなら、やっぱり新しい町にすむのはリスクが高いですね。お金が余っている人には良いでしょうが。そういうわけで我が家はパスです。
248: 匿名 
[2007-10-24 00:03:00]
どんなにフォローしても「立地」の2文字で玉砕される 
231&238の駄長文・・・
249: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 00:04:00]
>>240
天王洲はオフィス街です。夜はとりわけひっそりしています。もちろんマンションも少なく、住人は少ないです。
港南3〜4丁目は住宅街です。昔は倉庫街でしたが、今は学校などを除けば「見渡す限り集合住宅」ですねえ。よってオフィス街とは雰囲気が違います。
250: 匿名さん 
[2007-10-24 00:06:00]
埋立地なのはマイナスですが、
眺望がよい立地なのはまぎれもない事実。
眺望の良さは、マンションでかなりのアドバンテージですから
ここを購入された方は特殊でもなんでもないと思います。

ただ、騒音や空気などの環境、そして埋め立て地という点は気になっています。
251: 近所をよく知る人 
[2007-10-24 00:10:00]
>>222〜>>230
もう完全に病気だね”予想される答え”とか
中庭にも出没してるみたいだし、用も無いのに夜中に天王洲アイルまで
来るとか・・・
一度カウンセリングをお受けになられた方がよろしいかと
252: 249です 
[2007-10-24 00:11:00]
>>240ではなく、>>242宛でした。失礼しました。
253: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 00:15:00]
しばらくぶりに見たらすごい伸び!今いっきに読みました。

精神異常・・・って言葉がぴったりって、普通の人なら誰が見ても分かりますよ。

このような人達がWCTを嫌ってくれるなら、それはこのマンションにとって素晴らしいことではないでしょうか。
254: 匿名さん 
[2007-10-24 00:15:00]
ということは>>242は夜の天王洲に何しに行ったんだ?
天王洲と言いつつWCTの中庭に出没?

うわ〜マジ怖え。
255: 匿名 
[2007-10-24 00:15:00]
>>250
眺望はすぐ飽きますよ。

やはりマンション選びの最大のポイントは「立地」です。
次いで「周辺環境」、その次に「日当たり」です。
その「日当たり」に加えて眺望がよければ尚可、
という程度のものでしょう。
256: 匿名さん 
[2007-10-24 00:18:00]
最初から見ると、名前が「匿名」(←”さん”抜き)の人が
一番のお得意先さま荒らしのようですね(笑)

最初に書き込んだ時の名前がキャッシュに残っているのを知らずか、
知ってか分かりませんが。
257: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 00:22:00]
分譲時よりずいぶんと中古相場が上がったWCTですが、個人的には、今はまだまだ安いのではないか、と思うんですよ。なぜなら、ブリーズの70戸が未販売だから。
中古価格を横目で見ながら、最後の70戸を待っている人が結構いると思います。何てったって「眺望最高」という”ふれこみ”ですから。
そして、完売したら…その時こそ本格的に”相場モノ”になるのではないでしょうか? つまり2009年早春、ということだと思います。
258: 匿名さん 
[2007-10-24 00:23:00]
247さん
都心部のマンション供給は今後も少ないですよ。
価格は値上がり、仕様は悪く、部屋も狭くなっています。
それに供給が減ってるので、どこも抽選でなかなか買えない。
(ここもそうでしょうけど。)
今の新価格で都心なら坪300万どころじゃないです。
259: 匿名さん 
[2007-10-24 00:36:00]
簡単な事です。もう湾岸東ですら坪300オーバーですから。都心3区の港区湾岸が同等の訳が無い。サブプライム問題も落ち着き、本当に都心湾岸新築物件が無くなる状況→来春以降さらに上がると予想します。
260: 258 
[2007-10-24 00:36:00]
私はWTC住民やマンション投資家ではないです、念のため‥
買替え物件を物色し始めたここ1年間で、やいやい値上がりしてるのをみてきました。
中古は下がりはじめてますが、新築はコストが上がってるので、実質下がることは当分ないとみています。
261: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-24 00:54:00]
247です。
品川港南口のような大規模なタワーマンション群が建つこと、もはやないと思っています。湾岸ではなく、もともとの町の中に建つマンションであれば、マンション群である必要はなく、駅に近くて周辺環境のよい自分にあったマンションが建てばそれでよいのです。マンション群になってしまうと希少性がなくなり、かえって価値が低いと思います(WCTは湾岸マンション群の中ではグレードが高いと思いますが)。
再開発であれば、赤坂、港区三田、新宿周辺などですでに工事が始まっていますし、今後も少しずつはでてくると思います。不動産には波があるので、1から5年の間に購入するつもりであれば、慌てることはないと思います。
262: デベにお勤めさん 
[2007-10-24 05:48:00]
マンションが下がることはもうないよ。たとえ需要が減っても。だって、建築コストの高騰が止まらないんだもの。家具もそうだけど、需要と関係無しに、価格高騰圧力が加わってるのが、今の業界。

まあ、下手したらスタグフレーションになるかもね。そこまで行かなくても、原材料価格高騰が物価水準を引き上げ、インフレリスクをもたらすから、日銀はいずれ利上げせざるを得ない。それは、ローン金利の上昇をもたらす一方で、価格を下げることは先の理由で無理。

その結果、仕様を落とすか、供給量を減らすか、普通の会社員が買える郊外立地に比重を移すしかないわけ。今もその傾向があるけど、これからドンドン進むよ。

国内不動産実需だけで語れないのが、不動産の難しいところ。それにマグロなどと同じで海外建材需要とも深い関連があるんだよ。この業界は。
263: デベにお勤めさん 
[2007-10-24 05:50:00]
あっ!ちなみに、郊外立地の物件を買った会社員は、将来の不良債権を購入したことになるから気をつけよう。頭の良い人間は、賃貸でしのぐわけ。だから、都心物件の賃貸需要は、まだまだ旺盛と言う傾向にある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる