アージョ文京春日についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都文京区春日2-151-1
価格:3590万円-4030万円
間取:1LDK
面積:47.47平米
[スレ作成日時]2009-05-17 10:45:00
アージョ文京春日ってどうですか?
24:
匿名さん
[2017-07-17 20:55:11]
|
25:
坪単価比較中さん
[2017-07-17 22:33:23]
ここ、相当前から売り出してますが、値上げの理由はなんでしょうか。
|
26:
マンション検討中さん
[2017-07-17 23:03:24]
施工会社の新井組って昔、お○産してますね。大丈夫でしょうか。
あまり近隣では聞かない関西のゼネコンみたいですよ。 |
27:
匿名さん
[2017-07-17 23:14:40]
アフターの保証が無いって事?
|
28:
匿名さん
[2017-07-17 23:32:12]
デベロッパーも倒産してます。創建ホームズ。
ダブル倒産です。 |
29:
匿名さん
[2017-07-17 23:38:13]
民事再生手続き完了してますよ~‼
|
30:
匿名さん
[2017-07-18 03:08:51]
リーマンショック直後の再販物件だったので当時でもお買い得だったみたいですね〜、新築だったら現在の相場なら7000万は下らないでしょう。
|
31:
匿名さん
[2017-07-21 21:14:03]
29さん
民事再生終了してると何か違うのですか? 保証が新たに付くはずないし。 |
32:
匿名さん
[2017-07-21 22:17:06]
破産して解散した訳ではないので、そこが民事再生との違いですね。図面も残ってるしアフターも行なっているみたいです。
|
33:
匿名さん
[2017-07-22 00:36:41]
倒産する会社には倒産するべき理由があった筈。再生したから問題ないとの見解はどうなんだろね。
倒産マンションでも値上がりする文京区は凄いな!! |
|
34:
買い替え検討中さん
[2017-07-22 00:59:23]
管理費や修繕積立金が異様に高いのが気になります。
ご存知の方がおりましたら教えてください。 |
35:
匿名さん
[2017-07-23 22:49:12]
値上げしたの何?売れないのは普通値下げだろ!
|
36:
マンション検討中さん
[2017-07-24 14:54:11]
管理費・修繕積立金ですが30戸前後の小規模物件なら珍しくない金額に思えますが…
ちゃんとした不動産屋に聞けば管理費の内訳や管理状況と修繕積立金の管理なども教えてくれるのでその内容で判断した方が良いですよ! |
37:
匿名さん
[2017-07-24 19:44:08]
ソニーって自動車保険は安いのに、マンションは安くないんだ。どういうつもりなのか。
|
38:
マンション比較中さん
[2017-07-24 22:51:12]
>36さん
管理費と修繕積立金は毎月かかるものなので、不動産屋に確認してみました。 一般的に管理費や修繕積立金は㎡単価100円~200円が普通とのことでした。 安い場合はあわせて15000円の場合もあるかも知れません。 |
39:
匿名さん
[2017-07-24 23:24:01]
修繕ってまだまだこれから上がるんじゃありませんか?
|
40:
マンション比較中さん
[2017-07-24 23:43:41]
24時間有人管理で、ポーターがいるマンションだと管理費は高い、当たり前だけど。
ここも24時間有人管理なら仕方ないと思います。 |
41:
匿名さん
[2017-07-25 06:23:26]
長期修繕計画は、段階的値上げと定期的な一時金徴収を設定しているケースが多いから、入居時の金額だけで判断してはいけない。
ちなみに段階的値上げは、将来未納問題を引き起こすリスクがあるので国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。 |
42:
通りがかりさん
[2017-07-25 16:29:50]
管理費ですが、23区内で山手線内となると平米単価で200円〜300円くらいが相場でないですか?平米100円と聞くと逆に管理がちゃんとされているのか心配になるレベルです…(住人がゴミ出ししたりとか)。
修繕積立金は管理状況によりますのでなんとも言えませんが、積立状況が分かれば今後の値上げが予測できますね。 |
43:
通りがかりさん
[2017-07-25 16:37:29]
あと、最近のマンションでよくあるのですが、管理費にインターネット接続料が含まれているか否かです。個人でプロバイダ契約すると月々数千円掛かりますから、そこが管理費に含まれているのであれば差し引いて考えて見てもいいかもしれませんね。
大規模マンションだと夜間のインターネットトラフィック問題等もあるそうですが。 |
後10年したら7000万超えですな!