1ヶ月で1000レス。
まだ、数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その3)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2006-12-04 09:23:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3
602:
匿名さん
[2006-12-17 22:04:00]
|
603:
匿名さん
[2006-12-17 22:19:00]
北京オリンピックもあるから、建築材高騰は避けられないのでは?
今後数年間は、悲しいかな、上がる一方でしょう。 NYでは中古100平米平均が3億ということを考えると、日本はまだまだ安いですね。 いつ下がるかを気休めに語り合うより、在庫の中に埋もれている良い物件をさっさと 購入したほうが良いと思います。 |
604:
匿名さん
[2006-12-17 23:03:00]
NYやロンドンの物件を買っているのはアメリカやイギリスから見た外国人。東京に外国人はまだあまり入ってきていない。ですので安いし、NY水準まで上がる可能性は短期的には無い。
資材価格は既に頭打ちの傾向です。建築用材料は大量に供給量が増えているので、今後はむしろ下がるでしょう。レアメタルはまだまだ上がるけど、それはマンションにはほとんど影響無い。 |
605:
匿名さん
[2006-12-17 23:10:00]
中国とか増産設備投資ばかばかやって、供給過剰の方が心配。
原油なんかも結局投機的動きだよね。今収まってるし。 やっぱりオイルマネーがどっと入り込んでこないと爆騰は難しいね。 イギリスはかなりアラブ人に買われてるらしいけど。 |
606:
匿名さん
[2006-12-17 23:13:00]
そうですね。強烈なオイルマネーが日本に入るか、というと、株くらいでしょうね。それにイギリスは供給量が日本と違って全然少ない。簡単にマンション建設できない国です。
|
607:
匿名さん
[2006-12-17 23:22:00]
結局TOKYO事態が、世界的にはブランド化されてないんだよね。
ニューヨーク、ロンドン、パリ、ペキンとは同列にみなされてない。 下手するとソウルやタイペイあたりと似たようなもんだと思われてるから。 実質JAPAN州の州都だから仕方ないのかな。 |
608:
匿名さん
[2006-12-17 23:37:00]
単純に多国籍の人々の流入がなかだけでしょ
都市が、大きいのも問題 |
609:
匿名さん
[2006-12-17 23:37:00]
NYは世界の中心、ロンドン、パリは美しい。文化的価値があるからね。
|
610:
匿名さん
[2006-12-17 23:39:00]
中国は、本当に物不足だよ。北朝鮮の資源を狙っているぐらい。
バブルのときは、東京が一番高かったけど、あっという間に低くなった。 何を基準とすべきかは難しいけど、日本がまだまだ安いのは事実。 ちなみに、NYや他の国に比べて、東京の戸建ては非常に高い |
611:
匿名さん
[2006-12-17 23:50:00]
イギリスの戸建は日本よりずっと高いよ。
NYの戸建ってどのくらいあるの? |
|
612:
匿名さん
[2006-12-17 23:59:00]
イギリスでは30坪の敷地の1戸建てなんてないでしょ。また、日本のように30坪の敷地で2億
以上なんてないでしょ。 |
613:
匿名さん
[2006-12-18 00:12:00]
イギリスはものすごい格差当たり前の社会ですよ。ものすごい狭小のアパルトメントもあるし、
広大な庭園付きのお屋敷もある。 マンションでも中央がホールになってるようなところもあるしね。 |
614:
匿名さん
[2006-12-18 00:13:00]
いや、30坪ならあるよー。戸建というかメゾネットタイプとか。
ロンドンとかオックスフォードなどの小都市に。本当に今バブルだから、 たとえばオックスフォード便利なとこだと、趣もない築30年オーバーの中古、 30坪も満たない3LDK二階建てとかで4000万以上ついたりしてる。 でも、もともとあまり比べることに意味はないと思うけど、事情がそれぞれ違うし。 でも、断言が気になっただけ。それと、NYの戸建ってどの辺りにあるの? |
615:
匿名さん
[2006-12-18 00:16:00]
都内の不動産を外資が買うとすると、日本人のために高く売るためでしょう。
日本に外国人が外国人のために、大量に買うとは考えにくい。 言葉通じない 観光が出来るわけではない 税金は高いし 物価も高い 国際施設の拠点が有るわけでもない |
616:
匿名さん
[2006-12-18 00:21:00]
|
617:
匿名さん
[2006-12-18 01:20:00]
今週のダイヤモンドがちょうど地価狂乱特集だね。
都心商業地が上がる理由が理解できました。 読んだ感想は。 ・今はまだバブルではない。 ・土地の利用価値(収益)によって地価の地域格差はさらに広がる。 ・近郊・郊外の住宅街なら慌てて買う必要なし。 |
618:
匿名さん
[2006-12-18 01:44:00]
ロンドンにも30坪の戸建は結構ある。セミデタッチドという2軒縦割りタイプになるが。
また英国人は土地、というか庭への拘りが強いので、メイフェア・グリーンパークと いった超都心の5億は優に超えるアパートを持っている人は殆ど、郊外に広壮な戸建を 構えている。 アスコット競馬場やウィンザー城に近いバージニアウォーター、エガムといった所がそう。 すぐ裏手に有名なウェントワースゴルフ場があったりして、本物のカントリーライフが ロンドンから20分行けばエンジョイできる。 東京は郊外にまだまだ魅力がないのが残念。 |
619:
匿名さん
[2006-12-18 02:31:00]
まあね
郊外の方が都心よりは綺麗なところは多いけど。 |
620:
匿名さん
[2006-12-18 02:54:00]
日本がヨーロッパのように文化を持った先進国になれるか
それとも皆が貧乏になっていくだけなのか 今後見ものですな |
621:
匿名さん
[2006-12-18 03:13:00]
東京も昭和30年代位までは、都心に住みながら、週末は武蔵野の広大な邸宅で過ごし、
気が向けば小金井カントリーやよみうりでゆったりゴルフなんてあったんだろうけどね。 619は郊外の方が綺麗というけど、今はどこも乱開発で過密化して魅力なし。 単なる都心の亜流で遠くて不便なだけ。 これでは都心/郊外で不動産価格が2極化していく筈だよね。 |
金に執着がない、生活重視と持ち上げられながら
実は途方もない格差がついて永遠に追いつけない低成長社会
20歳以下の世代は相続でそれなりの生活を維持できるだろうけど
その子供たちは大変そうだなぁ