新スレたてたよ。
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-08-14 17:10:00
CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【10】
951:
匿名
[2007-01-11 19:55:00]
|
952:
匿名さん
[2007-01-11 19:57:00]
免震装置でより長周期になるので超長周期振動にしか反応はしない。
あとは鉛プラグで揺れを抑えるつもりのようだね、確かパンフに書いてあった。 |
953:
匿名さん
[2007-01-11 22:27:00]
長周期振動だとタワマンの上層階は振り子のようにゆっくり揺れてターは折れるかもという話のようでした
|
954:
匿名さん
[2007-01-11 23:12:00]
ゴールデンゲートブリッジが崩れたのが思い起こされる
|
955:
匿名さん
[2007-01-12 00:26:00]
あのさ、超長周波振動の地震が来る確立は非常に低いわけでさ、、、
たとえ来たとしてさ免震構造のCMTが重大な損害を被るような地震で 他のタワマンはどうなるのさ???タワマンは免震構造だが一般のクソマンション なんかどうすりゃいいのさ??それよりもっと耐震性の低いクソ戸建てなんか どうすりゃいいのさ??? 倒壊して下敷きでアーボンですよ。 格差社会と同じでさ下見りゃきりが無いよな。。。 |
956:
匿名さん
[2007-01-12 01:03:00]
そのアーボンがタワマンぽっきん説を必死にかいてるんだわね。
|
957:
匿名さん
[2007-01-12 01:21:00]
馬鹿な奴が居るもので、、、超長周波振動の地震なんか昔から有るけどさ、どこの国でタワーマンションやオフィスビルがポッキンした??世界中見ても手抜き工事以外で正規のビルが地震でポッキン
したことなんて無いから心配するなよ。要は買いたくって買いたくって仕方が無いのに金が無くって 買えないボンビーが吹いているだけですよ。。。ったくもーーーー |
958:
匿名さん
[2007-01-12 01:27:00]
鹿島の建物がポッキンなら、日本の大多数の建物もポッキンがペッシャンだな。
|
959:
匿名
[2007-01-12 01:31:00]
超高層ビルのすぐ近くで、超強烈な地震、それも超長周波震動のが、発生したことは、過去皆無に近いでしょう。NYで震度6強とかないでしょ。
世界一の地震発生国日本で、突如50階建て級超高層ビルがにょきにょきしだしたので、専門家が警鐘を鳴らしたのです。 別にこのマンションについてどうこうというのではなく、タワマン全般のこととしての話でしょう。 そんな、ボンビーとかいって興奮することにあらず。 |
960:
匿名さん
[2007-01-12 08:07:00]
タワマン全体が危ないということ。
日本は地震大国だからね。 |
|
961:
小堀先生のかつての教え子
[2007-01-12 08:13:00]
京大の教授が警鐘を鳴らしたって言うけど、京大の研究室なんて研究費がほとんど無くて、ろくな成果が上げられていないんだよ。
実質的には、その京大の小堀名誉教授のような人が定年後、鹿島建設の技術研究所に移籍して、企業の潤沢な研究費で世界最高の建設技術を生み出しているんだ。 そんなの建設業界じゃ常識だぜ。 |
962:
匿名さん
[2007-01-12 09:49:00]
>958
まったく同感です。 |
963:
匿名さん
[2007-01-12 10:47:00]
ぽっきんさせないための免震装置です。
大地震でも躯体が無傷で済むのは魅力です。 |
964:
匿名
[2007-01-12 11:09:00]
その小堀先生の警鐘だす。
冷静に一般論として、真摯に受け止めようね。 |
965:
匿名さん
[2007-01-12 11:23:00]
飛行機事故を心配して、路上の交通事故をトンと忘れているような類の話だね。
|
966:
匿名さん
[2007-01-12 12:13:00]
小堀先生が言いたかったのは、CMTをお手本にして、自分のやっているような立派な設計をしなさい、ってことだと思う。
|
967:
匿名さん
[2007-01-12 12:18:00]
>959 超高層ビルのすぐ近くで、超強烈な地震、それも超長周波震動のが、発生したことは、過去皆無に近いでしょう。
阪神大震災の時に、六甲アイランドの超高層ビル群がその洗礼を受けましたが、構造的には無傷でしたよ。 あの地震で大破したのは、旧耐震基準で作られた建築がほとんどで、新耐震基準で造られた建築は、手抜き工事物件意外は無事でした。 |
968:
匿名
[2007-01-12 15:31:00]
>967
例のTY番組、見てないでしょう。 阪神大震災の地震は超長周期振動ではなかったのです。 と言うか超長周波振動というのは、巨大プレートが別の巨大プレートの下に潜り込むときに起きる地震の際に発生するもので、東南海地震はまさにそれで、このときどうなるか、予期せぬ事態が起こるかも、ということ。 自分のマンションのことで頭が一杯なのか知れないが、穏やかに、学問的、一般的話として聞けばいいだろう。 |
969:
匿名さん
[2007-01-12 17:24:00]
>968 そんな悲観的なことばかり言っていたらタワーマンションどころか、普通のマンションも戸建ても安全な物件なんか無いんじゃないの?どのみち大地震に見舞われるんなら少しでもリスクの少ない構造の建物に住んだほうがいいんじゃないのって話でしょ。それにあなたの言う予期せぬ事態が起これば何処に住んでいようとあなたも私もこの世にはいないでしょ。だいたい生きていく上でのリスクは地震だけじゃないんじゃないの?ミサイルだっていつ落ちてくるかわかんないんだからさぁ。そんなことばかり気にしていたら何もできないよ。 |
970:
匿名
[2007-01-12 17:38:00]
>タワーマンションどころか、普通のマンションも
あの番組は、普通のマンションでなく超高層タワマンに予期せぬ事態がおきるかも、と言ってる。 きちんと読んでからにしてね。 |
分からんお人やのぉ。