レクセル船堀サザンフェイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都江戸川区松江7-53-2
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:70.68平米-103.38平米
[スレ作成日時]2008-11-12 12:31:00
レクセル船堀サザンフェイスってどうですか?
No.2 |
by 匿名さん 2008-11-30 02:03:00
投稿する
削除依頼
場所が良くない!
|
|
---|---|---|
No.3 |
価格、立地はアデニウム船堀といい勝負ですか?
|
|
No.4 |
また床暖房なしディスポーザー無し、スロップシンク無し、ペアガラスすら無しの
コストダウン仕様なのだろうか? もしそうなら郊外の徒歩圏に駅が無いところに設備が賃貸仕様の マンション建てても今時売れないだろう。 レクセルは大京に吸収合併されるみたいだがアフターはどうなるんだろうか。 |
|
No.5 |
これだけ駅から離れてて、そんなに省かれちゃたまんないっすよ。
|
|
No.6 |
うちに案内きました。
駅から16分はどうなのかな。 また仕様も他社と比べて見劣りするし。 船堀周辺は比較する物件がたくさんあるだけに価格相当安くしないと売れないのでは? ところで価格発表なるのかな? 週末とりあえず見に行きます。 |
|
No.7 |
>>6
主観でかまわないので是非是非、ここでご報告をお願いいたします。 |
|
No.8 |
坪単価130とかじゃないと売り切れないんじゃない・・・
亀レジより2割は安くないと話にもならないよね。 |
|
No.9 |
コレと言った特色無いしな。
設備も半端。駅からの距離も半端。値段も半端。 これは、営業さん相当苦労すんだろうな。 |
|
No.10 |
どなたか見に行かれましたか?
|
|
No.11 |
レクセルなら性能評価書がある以外は設備仕様は最低レベルだと思う。
それでここは駅ハンパ無く遠い。 値段だけですね。値段で魅力が出せるかどうか。 当たり前の価格じゃ値引き前提であっても誰も見にも行かないでしょう。 |
|
No.12 |
昨日朝一で行きました。
行ってまずびっくりするのは駐車場前にあるリサイクル工場とその騒音。 そのままマンション見ないで帰ろかと本気で思うくらい、騒音と大型トラックの往来が凄かった。 その工場は月〜土曜日の6時から18時まで作業してるみたいです。 見学行かれる方は日曜日以外に言って音は必ず確認してください。 あとは価格が高い。 駅からの距離・立地を考えると、ここより価格が安い他社物件がたくさんあると思いますし、駐車場100%にも関わらず、駐車場代が12000円〜はどうなんでしょう。 ただ仕様は悪くはなかったですよ。 私個人としては駅からの距離、マンション周辺は町工場ばっかりと言うことで、営業さんには即日購入意志がないことを伝えました。 |
|
No.13 |
|
|
No.14 |
価格いくらでしたか?
|
|
No.15 |
営業しつこい!
|
|
No.16 |
リサイクル工場の音は、慣れれば平気かもね
|
|
No.17 |
う〜ん確かに営業さんはヒツコイかも…
駅からも遠いですね‥ 駐車場側の工場も凄い騒音で‥営業さんは工場があるから価格の方は抑えたとか‥アデニウムさんとレノスさんとも比較して決めましたと話してましたが‥立地を考えると価格もまだ高いと思います。 それに営業さんはこれ以上値段は下げないとも話してました。 |
|
No.18 |
クソ立地
買った人いるのでしょうか? 子育て環境に期待しましたが、ここ住んだら電磁波とトラック事故で子供失いそう。 場所見て即お断りしました |
|
No.19 |
いくらでしょうこれ。
確かこないだのデュアルマークスのチラシが80m2で2997万でした。 そこより安いでしょうか? |
|
No.20 |
価格は70平米〜74平米くらいの部屋で3500万円前後でした。内装は可も無く不可もなくです。レノスの内装に似ている感じです。少し廊下が広いかな。駐車場は1.2万円くらいって言ってたっけな。
問題は立地です。目の前に戸建てが数件ならんでるんですが、そのほかは工場、公民館です。特に真裏のアルミプレス工場はかなり抵抗ある。広間はかなりの音がするらしいですね。週末の夜ともなると人通りもなくとても寂しい。 |
|
No.21 |
坪単価160くらいですか。高いですねえ。
亀レジと同等じゃ話にならない。 亀レジやブリリアの方がいい。 |
|
No.22 |
南東角部屋(モデルルームになっている部屋)は結構良かったですよ。
買ってもいいかな〜なんて思ってしまいました。 でも 裏のアルミプレス工場の音を聞いたら・・・ うるさいですね。 |
|
No.23 |
モデルルームの中だけをパッと見れば、まぁいい感じ。
あくまでも部屋の中をパッと見ならね。 でも、よーく部屋の中を見ると、今時ビルトインエアコンもなければディスポーザーもない、二重サッシもない…。 設備の足りなさにガックリ感。 主婦の居場所の多くはキッチンやリビングダイニングなんだから、もうちょい考えて欲しかった。 そして立地の劣悪さに、いろんな意味でリスクの高さを実感する。 アルミプレスの騒音しかり、また、マンションのすぐ間近に送電線があるって…。 営業も客をナメてる。 以上を総合した結果、正直、私的にはこのマンションを買う価値がないと判断、即日お断り致しました。 あと小さな事なんだけど、結構長い時間モデルルームにいたのに、お茶の一杯も出さずに即日決断を迫るなんて露骨すぎる。 今まで色んなモデルルーム見てきたけど、こんな所初めてだわ。 |
|
No.24 |
訂正。
×…送電線 ○…送電塔 |
|
No.25 |
=No22です。
私はお茶でましたよ。2杯。でもお茶だけでした。 玄関の手前の部屋で商談している人はコーヒーでした。 たぶん私には購買意欲が見えなかったのでコーヒーはでなかったのでしょうけど。 それと他のモデルルームと違って、オヤジ一人で来ているのが多かったのが不思議。 サクラですかね〜。 |
|
No.26 |
コーヒーをケチるようなとこじゃ物件でどんなとこケチってるか解ったもんじゃないなw
おっそろしいw |
|
No.27 |
この建物のまわりって何もないですよ。民家より工場とかが多いです。なので車通りもトラックなんか多いです。コンビニも無いし。特に夜は暗いんですねー。公園ないしどこで子供を遊ばせればいいのか。裏のプレス工場って日中はやっぱりうるさいんですか?
|
|
No.28 |
↑日中というより朝からうるさいです。
とくにプレス?機械を使うとすごいですよ。平日にモデルルームからよく見えます。 東側は学校があるからいいのですが、北側のプレス工場は×。西側の工場は静かです。 |
|
No.29 |
送電塔がちょっと怖いんだけど
|
|
No.30 |
安いとこういう場所になるわけね。勉強になる。
|
|
No.31 |
安くないと思うけど。
むしろ高い。 |
|
No.32 |
たしかによそより高いなぁ〜。
送電塔が近かったりすると資産価値かなり下がるし、工場等が近いのも下がる。 (レノス船堀も似たようなものだけど、まだあちらは静かだから 多少まし) それに駅から遠すぎだね。もっと下げないと売れないんじゃないかな。 |
|
No.33 |
例えばここを中古で買いたいと思いますか?
|
|
No.34 |
郊外・駅遠・生活環境悪い。
中古でも新築でも買おうとは中々思わないでしょう。 ここを選ぶ理由って何かあるんでしょうか。 値段安くするくらいしか無いと思いますけど。 船堀よりは都心に近く生活環境もまだ良く、共用設備充実の 同じグループ販売の亀戸レジデンスが坪単価150万くらいで あるんだから、ここは新築で坪単価130万でも売れないでしょう。 損切りして110万にしたらどうでしょうか。 100m2が3600万、80m2が2750万なら買う人も居るかな?と思いますよ。 |
|
No.35 |
駅近がいい
|
|
No.36 |
中古でも買う価値無し
|
|
No.37 |
去年レクセルは年度末に1本あたり300−500万円の懸賞金を出しました。
要は値下げの方便ですね。今年は、やっているのでしょうか? |
|
No.38 |
こりゃダメだわ。
|
|
No.39 |
No37さんへ
やっていますよ。 |
|
No.40 |
このマンションの売りはなんですか?
|
|
No.41 |
知り合いにここ勧められたのですが、書き込み見るとMR行く気も失うくらいですよね。
近くに公立校あって都内でも駅近考えないなら環境もいいと聞いたのですが、送電塔とプレス工場か... 価格はともかく、子供が安心して遊べない環境といわれるとちょっとなあ。 やっぱり教育考えると都内がと言われたのですが、轢かれたら元も子もないから川向こう千葉側で考えた方がいいのかな。 |
|
No.42 |
でもマンション内は結構いい作りはしてますよ。
ただ外とのギャップが大きいかも。プレス工場は本当にうるさいです。 車はそんなに多くないから子供の交通事故はあまり気にならないと思います。 でも車無いと駅から遠いからきついですね。 |
|
No.43 |
近所の小松川高校は、江戸川区で一番の公立高校だけど
江戸川区は学力調査では小学生も中学生も23区でビリの方です。 どーなのかなー |
|
No.44 |
何を重視して選ぶかですが駅距離や周辺さえ気にならなければ検討の余地あると思います。それなりに考えて作ったみたいです。少なくとも一度は現地周辺を歩いてみてそれでよければモデルルームで話を聞いてもいいと思います。
|
|
No.45 |
HPで見る限りではつくりは悪く無さそうだね。
ちょっと意外だった。 |
|
No.46 |
マンション内を見ると作りは結構いいと思います。中は良いです。あれほどうるさい工場の音が聞こえないのですから。
|
|
No.47 |
あの駐車場前にある工場かなり気になりますよね…契約した方はどんな所が気に入られて買われたんですか??
部屋は嫌ではなかったんですが、工場が気になりました。周りも工場だらけだし。音も気になりますね。営業さんは窓を閉めれば大丈夫って言うけど、夏は開けたりしたいし…。 とにかく営業さんはしつこすぎます。しょっちゅう電話来るし…。 同じ様な所にあるなら私はアデニウムが気に入りました。 |
|
No.48 |
No.47さんと同感です。駅から同じような距離なら近くにバス停があったほうがいいし、デザイン的にも近隣の環境と比べてもアデニウムのほうがいいですよね。
|
|
No.49 |
私も、No.47さんNO.48さんと同感です。
あの、アルミ工場はどうしても許容出来ません。。。 いつか廃業されてマンションなんかになるのかもしれませんが、そのいつかが不確定なのでやはり無理だなと思いました。 その点、アデニウムさんの周りは、ほとんど町工場がつぶれて住宅街になっていて良かったです。 唯一のプレス工場も、ほとんど音はしなかったです。 ユニバーサルデザインだとか、保温機能の浴槽だとか、変わった間取りのお部屋とか、気に入った点はたくさんあったのですけど、本当、あのアルミ工場は残念です。 |
|
No.50 |
↑私も同感です。建物だけなら結構気に入っていますが、でも駅から離れすぎているのと隣と裏の工場が我慢できないですね。同じ距離ならアデニウムですね。
我が家では両親がここを気に入って(工場がほとんど動いていなかったせいもあって)大変でした。 |
|
No.51 |
なんか、私がモタモタしてるうちに、周りの物件が結構売れてるような気がします。
買いそびれて、ここが残ってて、値引きあったら考えちゃうかも・・・・。 |
|
No.52 |
たぶん残るでしょう。値引きするかどうかはわかりませんが、周辺の他に比べると際立った点がないので必然的に残ると思うので、この物件を考えてる方はユックリと検討できそうですね。
|
|
No.53 |
心強いアドバイスありがとうございます。
もうちょっとじっくり考えます!! |
|
No.54 |
でも値段で環境は納得いきますか?
私は、できないと思います。 |
|
No.55 |
私、地元民なので住環境は似たとこどっこいなので
皆さんほどきにしてません。くわえて普段、電車使わないので・・・・ うちの最重要項目は日当たりと値段なんで 3000万割ってきてくれたら大きく傾きそうです。 |
|
No.56 |
うちの親が買う気まんまんです。誰か買った人いますか?
|
|
No.57 |
上のほう、電気ついてたから何世帯かは住んでるんでないでしょうか?
そういえば今週でた何かの週刊誌にマンションおすすめ物件って ここが紹介されてたね。 駅が遠いのと、裏の工場さえ我慢できれば、日当たりはいいし いいんじゃないすかね。 ただ、みなさん、その遠さと工場が嫌だといってるのですが・・・・ |
|
No.58 |
>56さん
ご両親様は、アルミ工場が操業している時間にも足を運んでいらっしゃってますでしょうか? 土日だけではなく、やはり平日にも行ってから検討された方が良いと思います。 うちは子供が小さいので、環境重視でここは残念ながら見送りましたが、 リタイア世代であれば、検討されても良いんじゃないかと思ったりしてます。 ただ、うちの親がここを買うって言い出したら、止めると思いますけどね。。。 >57さん 上の階の広いお部屋、100㎡以上のとかは、早々に契約済みになっていたように思います。 広さ重視なら、かなりお買い得だったと思いますので、早々に契約が入っていたのは納得です。 80㎡以上のお部屋でもかなりお買い得だとは思うのですけどね。。。 やはり、環境が・・・。 でも、なんだかんだ言って、この物件は魅力的な部分も多々有り、 全く検討から外したわけではなく、この掲示板ちょくちょく見てたりしてます・・・。 |
|
No.59 |
レクセル、大京と合併したね。
アフターとかどうなるのかな。 |
|
No.60 |
周辺の工場の話ではなくて、建物を見ると随所に考えて作られているところもあって便利そうです。トイレがエントランスの裏手にあるのが子供を遊ばせてるときには便利だと思います。廊下も広いし子育てやシニア世代にはいいマンションだと思いますよ。
|
|
No.61 |
チラシでは88m2が3900万円、坪単価150ですね。
ここからどれだけ値引きできるんでしょうね? |
|
No.62 |
>周辺の工場の話ではなくて、
⇒周辺環境は大切でしょう。室内はお金をかければいくらでもなるからね。 >トイレがエントランスの裏手にある ⇒これ普通だよ。 >廊下も広いし子育てやシニア世代にいい ⇒今はどこのマンションも積極的にユニバーサルデザイン採用してるよ。 60はもっと物件みて勉強したほうがいいよ。 |
|
No.63 |
ここ売れてますかぁ?
|
|
No.64 |
前から建っているアルミ工場が悪いのではなく、ここにマンションを建てたレクセルが悪い。
準工業地域なんだから騒音はしょうがない。 その点を考えるとレクセルはかなり安い価格で土地を仕入れたと予想します。 |
|
No.65 |
ここの営業しつこい。
毎週のように電話があるし、いきなり家に訪問された。 本当にMR行ったことを後悔してます。 |
|
No.66 |
売れてないのか・・・
|
|
No.67 |
建ってから結構たつのにまだまだ空いてそうですよね。売れてないんですかね…
|
|
No.68 |
不況だし今はどのマンションだってうれてないでしょう。
空いてて普通なんじゃないですか。 売れてる売れてないにかかわらず、不況を利用して、住みたい物件を安く買うのが賢い購入者だと思います。 |
|
No.69 |
立地悪過ぎ。
なかなか売れないでしょう。 |
|
No.70 |
近くにあるアデニウム船堀入居が始まる前には完売しちゃったみたいだし、不況だからと言うのもあるだろうけど、ここは場所が悪すぎるんじゃない…。
|
|
No.71 |
アデニウムって完売してるんだ〜
夜の明かりや洗濯物見るかぎりではとてもそうは見えなかったけど… まあここもそうだけど駅近とは言えないし、誰もが欲しくなるような 条件じゃない物件はなかなか難しいよね まあ2/3くらいは入ってるみたいだし夏頃までには無理してでも売っちゃうでしょ |
|
No.72 |
ここもう完売したみたいよ
|
|
No.73 |
ほんと?アウトレットですか?
|
|
No.74 |
えっ!?完売したんですか??近くのアデニウム船堀は昼間だいたいのお宅は洗濯物干してあったりするので完売してるんでしょうね。私も近所ですが駅までは慣れちゃえばそんなに不便に感じませんよ。不便に感じるか感じないかは人それぞれですが。
|
|
No.75 |
キャンセル発生が1戸残ってるけど基本的には販売終了のようです。
もうマンション情報サイトでも掲載終了になってますね。 実際の入居はまだ20戸程度らしいです(住人談)。 |
|
No.76 |
完売したんですか???
値引き率が高かったのかなぁ・・・ |